遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

壷阪寺お里澤市像のクチコミ一覧

1 - 4件 (全4件中)

  • 壺坂霊験記

    3.0
    • カップル・夫婦
     ハッピーエンドのいいお話だ。目の見えない沢市とお里の夫婦は仲良く暮らしていたが、お里は毎日未明に家を出る。妻の不義を疑う沢市だが、実はお里は沢市の目の快癒を祈願していた。恥じた沢市は目の見えない自分から妻を開放しようと谷に身を投げる。それを知った妻も後を追う。が、あわれに思った観音様が二人の命を救った上に、沢市の目も治した…というお話。壺坂霊験記という浄瑠璃だ。お寺の最深部、谷の近くにこの像はある。真っ白な像だ。
    • 行った時期:2019年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月22日
    しちのすけさんの壷阪寺お里澤市像への投稿写真1

    しちのすけさん

    岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 壷阪寺お里澤市像の2019年07月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    300年以上昔、座頭の「沢市」は三つ違いの女房「お里」と貧しいながらも仲睦まじく暮らしていた。沢市は盲目ゆえ琴三味線を教え、お里は内職というなんともつつましい暮らしであった。
    そんな沢市の胸中に一つ不安が生まれていた。というのも明けの七つ(午前四時)になると、お里が毎晩床を抜け出していたからだ。
    「もしや好きな男が…」と問いただすと、お里は沢市の目の病が治るよう、この3年間もの間、欠かさず壷阪寺の観音様に朝詣でをしていると訴える。
    疑った自分を恥じる沢市はともに観音様にお参りすることにしたが、心の中は盲目がゆえに不遇な暮らしをしているのだと自分を責める。そして、一度お里を家に帰して、お里を自由な身にしてやろうと自分の身を投げてしまうのであった。
    不吉な予感であわてて戻るお里は、非常な現実に遭遇し、自らも身を投げてしまう。
    しかし、二人のせつない夫婦愛が、観音様の霊験により奇跡が起こり、沢市・お里は助かり、沢市の目が開眼した。本堂横手には、そのお里、沢市が身を投げた、投身の谷と言い伝えられている谷がある。
    • 行った時期:2019年7月6日
    • 投稿日:2019年7月8日
    やんまあさんの壷阪寺お里澤市像への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 西国6番札所・浄瑠璃壷阪霊験記で知られる夫婦の像

    5.0
    • 一人
    西国6番札所の壷阪寺の禮堂の奥のテラス状の広場にお里澤市像があります。盲目の座頭澤市と女房のお里の像です。白亜の像で比較的小さな像です。一本の杖をお互いに持ち何かを祈っている姿です。澤市とお里は仲睦まじく暮らす夫婦でしたが澤市がお里の不実を疑ったことを原因にそれぞれが高い崖から身を投げます。しかし観音様の霊験により奇跡が起こり、澤市・お里は助かり、澤市の目が開眼したという浄瑠璃壷阪霊験記で知られる夫婦の像です。壷阪霊験記は名前を知っているだけでしたが像から二人の切ない夫婦愛が伝わってきました。像の奥から二人が投身したという深い谷を見下ろすことができます。
    • 行った時期:2019年3月20日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月6日
    DoubleO7さんの壷阪寺お里澤市像への投稿写真1
    • DoubleO7さんの壷阪寺お里澤市像への投稿写真2
    • DoubleO7さんの壷阪寺お里澤市像への投稿写真3

    DoubleO7さん

    神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • こじんまりとした像です。

    5.0
    • 一人
    本堂の裏手に建立されております。後方は崖になってますが上からみれば飛び込むには勇気のいる崖です。平日の拝観だったためかとても閑静で鳥の囀りが心地よかったです。
    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年5月22日
    うめたさんの壷阪寺お里澤市像への投稿写真1

    うめたさん

    奈良ツウ うめたさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

壷阪寺お里澤市像のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.