壷阪寺三重塔
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西国三十三所札所古刹 - 壷阪寺三重塔のクチコミ
神社ツウ トシさん 男性/60代
- 一人
-
三重塔
by トシさん(2022年11月撮影)
いいね 0 -
大仏様と三重塔と本堂
by トシさん(2022年11月撮影)
いいね 0 -
素晴らしい紅葉
by トシさん(2022年11月撮影)
いいね 0 -
仁王門
by トシさん(2022年11月撮影)
いいね 0
西国三十三所札所の名勝です。春の桜、秋の紅葉は素晴らしいです春と秋には多宝塔、三重塔の内陣特別公開もあります。インドから運ばれた石の大仏様も多数存在します。
三重塔前には厄除けの眼鏡もあります。眼病にご利益があります。
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
トシさんの他のクチコミ
-
道の駅 但馬楽座
兵庫県養父市/道の駅・サービスエリア
温泉のある道の駅です。北近畿豊岡自動車道が開通してからは空いています。ハチ北方面からは養父...
-
ハイパーボウル東鉢
兵庫県養父市/スキー・スノーボード
リフト1本が長く滑り応えがあります。スカイバレイとも行き来できるので楽しいです。平日は空い...
-
奥神鍋スキー場
兵庫県豊岡市/スキー・スノーボード
リフト1本が長く滑り応えがあります。ただし、リフトは高速リフトではなく遅いです。それでも奥...
-
スカイバレイ
兵庫県香美町(美方郡)/スキー・スノーボード
東鉢と行き来出来ます。リストが長く平日は混んでいません。特別な急斜面もなく広いゲレンデで奥...
壷阪寺三重塔の新着クチコミ
-
可愛らしい塔です
五重塔はよく見ますが、三重塔は小ぶりで可愛らしいなと思いました。
しかし、近づいてよく見ると、重厚感あり趣あり、しばし見とれます。
満開の桜とのコラボも、これまた美しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月1日
-
現存室町建築三重塔
私にとってこのお寺で一番いいね!はこの室町時代の三重塔。趣があり歴史を感じさせてくれる色合いがたまりません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月13日
-
室町時代建立の美しい塔
国の重要文化財に指定されている三重塔。建立時期が特定されていて、1497年とのことですから、南法華寺の塔堂の中では仁王門に次いで古い建物になります。計算では仁王門よりも285年も新しい事になりますが、実感としては三重塔が一番古く感じます。
室町時代に建立された塔らしく、木組みが精緻です。瓦葺きなので優雅さは余り感じませんが、軒が大きく張り出していて安定感ある美しさを感じます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月11日
- 投稿日:2020年4月8日
-
南法華寺では珍しい日本的情景
「石像仏伝図浮彫」の端から、三重塔と禮堂を振り返っています。いかにも歴史のある名刹の伽藍と三重塔という感じがしたので、紹介させていただきます。
壺阪寺の伽藍には、こうした日本的な仏教文化財と、「石像仏伝図浮彫」のように古代インド的な仏教芸術が入り交じっているので、日本的な情景を見つけると何か感激してしまいます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月11日
- 投稿日:2020年4月8日
-
遠景の眺めが良いです
禮堂のそばにあり歴史があってとても良いです。
遠景で写真を撮影しましたがその景色が私は良いと思います。
この辺りは奈良公園周辺と違って混雑が無いので良いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年1月11日