うれしの茶交流館「チャオシル」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うれしの茶交流館「チャオシル」
所在地を確認する

喫茶コーナーです。今年日本一になった釜炒り茶をはじめ、蒸し製玉緑茶、紅茶を楽しめます。

近くの公衆トイレ

手揉茶研修施設

チャオシル

農機具を展示しています。お茶の製造工程を勉強できます。

展示室です。お茶の歴史を勉強できます。

うれしの茶交流館「チャオシル」の正面です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
うれしの茶交流館「チャオシル」について
九州でも有数の玉緑茶(グリ茶)の産地である嬉野市で、うれしの茶交流館「チャオシル」は、茶専門の資料館として2018年4月に誕生しました。うれしの茶の歴史製茶工程などを資料やパネル、映像などで紹介しています。このほか、お茶のおいしい淹れ方教室や、うれしの温泉水を使った茶染め、茶摘み体験ができます。さらには釜炒り茶の手もみ体験(常時体験できる施設としては全国唯一)もできます。喫茶コーナーや売店では、うれしの茶やお菓子を多数ご用意しており、肥前吉田焼の陶器も購入できます。隣接の茶業研修施設「嬉茶楽館」では、お茶の加工工程や機械の見学もできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9時〜17時 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙2707-1 地図 |
交通アクセス | (1)長崎自動車道嬉野ICより、長崎方面へ車で約10分 (2)JR武雄温泉駅からJRバスにて約30分(大野原口下車) |
うれしの茶交流館「チャオシル」のクチコミ
-
もっと宣伝してください!
嬉野温泉に行った時はいつも立ち寄ります。オープンしてまだそんなに経ってなく駐車場も広々としており建物内もとても綺麗です。入場無料で嬉野茶の文化を知ることができます。喫茶コーナーでは美味しい嬉野茶を自分たちで入れることができ、抹茶アイスやご当地お菓子もあって話が弾みます。あまりお客さんがいないので、もっと宣伝してどんどんお客さんが増えたらいいのにと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
是非、立ち寄られることをススメます
新しい建物で、綺麗、清潔感のある施設です。
嬉野茶に関する博物館です。お茶に関する書籍がたくさん置いてあり、自由に手に取ることができます。
入館は無料で、中へ入ると施設の方が詳しく説明してくれて、学ぶことができました。有料ではありますが、試飲ができたり、美味しいアイスや嬉野土産が食べられたり、ゆっくり喫茶休憩することができます。
売店では、量は多く置いてなかったですが、厳選チョイスされた物があり、ばら売りで購入することができます。
館内のスタッフさんたちは皆感じがよく、親切にしてくださいました。
予約制だとは思いますが、様々な体験会も行われているようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
お茶好きさん、行ってみて!
中にあるカフェがおすすめです。美味しいお茶を安く楽しめます。普段飲んでるお茶とは全然違うので、いろんなお茶を是非飲み比べしてみてください。お茶でお腹いっぱいになりますよ♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月15日
このクチコミは参考になりましたか? 1
うれしの茶交流館「チャオシル」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | うれしの茶交流館「チャオシル」(ウレシノチャコウリュウカンチャオシル) |
---|---|
所在地 |
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙2707-1
|
交通アクセス | (1)長崎自動車道嬉野ICより、長崎方面へ車で約10分 (2)JR武雄温泉駅からJRバスにて約30分(大野原口下車) |
営業期間 | 開館時間:9時〜17時 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
料金 | その他:【入館料】無料 その他:【各種体験】事前予約制 お茶の淹れ方教室:300円 約30分 / うれしの温泉茶染め体験:1,500円 約1時間 / 茶摘み体験:600円 約30分 / 釜炒り体験:1,000円 約1時間 / 茶摘み・釜炒り体験:1,500円 約90分 / 工場見学:無料 ※茶摘み体験は季節が限られるため、ご希望の際は事前にご確認お願いします。 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出 〇 身体障害者トイレ 〇 |
飲食施設 | 喫茶コーナー 〇 |
駐車場 | あり(普通車38台 大型車5台) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0954-43-1991 |
ホームページ | https://www.city.ureshino.lg.jp/sightseeing_culture/_23805.html |
最近の編集者 |
|
うれしの茶交流館「チャオシル」に関するよくある質問
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9時〜17時
- 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」の交通アクセスは?
-
- (1)長崎自動車道嬉野ICより、長崎方面へ車で約10分
- (2)JR武雄温泉駅からJRバスにて約30分(大野原口下車)
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」の年齢層は?
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」の子供の年齢は何歳が多い?
-
- うれしの茶交流館「チャオシル」の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
うれしの茶交流館「チャオシル」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 25%
- 50代以上 75%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 25%
- 3〜5人 75%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%