野口雨情 詩の細道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
野口雨情 詩の細道
所在地を確認する

五ヶ所湾が展望できる南海展望公園に続く詩の小道。別名:天空への道

解説パネル。昭和11年7月、野口雨情は南伊勢を訪ね、五ヶ所湾小唄を作詞。

「切原の白滝」近くの野口雨情詩碑。「山にひびいて 白滝さへも 水は砕けて 花と咲く」

「五ヶ所城址」近くの野口雨情詩碑。「ここは五ヶ所 愛洲の城址 聞くもなつかし物語」

-
評価分布
野口雨情 詩の細道について
南伊勢町内には、「七つの子」や「赤いくつ」で知られ日本三大童謡詩人の一人として有名な野口雨情の詩碑が15基もあります。雨情の詩碑をそれほど建立している場所は他にありません。詩碑をめぐると、南伊勢町の見どころを網羅できるようになっています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒516-0101 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3917 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)南伊勢町町民文化会館や南海展望公園、切原の白滝など、南伊勢町内15ヶ所の観光スポットに歌碑があります。 |
野口雨情 詩の細道のクチコミ
-
町内には野口雨情の詩碑が15基もあります
南伊勢町内には、野口雨情の詩碑が15基もあります。野口雨情は、北原白秋や西條八十とともに、三大詩人の一人とされています。昭和11年7月、野口雨情は南伊勢を訪ね五ヶ所湾小唄を作詞しました。
南伊勢で作った詞を刻んだ碑が、町内の主な見どころ15ヶ所に設けられているのです。「五ヶ所城址」や「切原の白滝」、五ヶ所湾と太平洋が展望できる「南海展望公園」などに設けられています。総称して「野口雨情 詩の小道」と呼ばれます。
「南海展望公園」に続く坂道は、別名を「天空への道」とも言いますが、詩の小道と呼んでも良さそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年2月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
野口雨情 詩の細道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 野口雨情 詩の細道(ノグチウジョウシノホソミチ) |
---|---|
所在地 |
〒516-0101 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3917
|
交通アクセス | (1)南伊勢町町民文化会館や南海展望公園、切原の白滝など、南伊勢町内15ヶ所の観光スポットに歌碑があります。 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0596-77-0002(南伊勢町役場 教育委員会事務局) |
ホームページ | ttps://www.town.minamiise.lg.jp/iju/kanko/2427.html |
最近の編集者 |
|
野口雨情 詩の細道に関するよくある質問
-
- 野口雨情 詩の細道の交通アクセスは?
-
- (1)南伊勢町町民文化会館や南海展望公園、切原の白滝など、南伊勢町内15ヶ所の観光スポットに歌碑があります。
-
- 野口雨情 詩の細道周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- サニーコーストカヤックス - 約300m (徒歩約4分)
- 五ケ所湾 - 約420m (徒歩約6分)
- 南伊勢町観光協会 - 約10m (徒歩約1分)
- 愛洲の館 - 約720m (徒歩約10分)
-
- 野口雨情 詩の細道の年齢層は?
-
- 野口雨情 詩の細道の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
野口雨情 詩の細道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 100%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%