ウポポイ(民族共生象徴空間)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ウポポイ(民族共生象徴空間)
所在地を確認する

寒い!

JR白老駅からは徒歩で 10分程度です。

館内はゆったりとしています。

いろいろな展示物があります。

建物からの眺め




ゆるキャラトゥレッポん

カフェのチェプオハウ(650円)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ウポポイ(民族共生象徴空間)について
アイヌ民族についての集大成とでも言うべき博物館です。いろいろな体験もできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町2丁目3 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR白老駅から徒歩10分 |
ウポポイ(民族共生象徴空間)のクチコミ
-
アイヌ文化に触れ合えます
白老にある、ウポポイ民族共生象徴施設。
アイヌの文化を知り、触れ合いながらも、タイムテーブルでたくさんの体験学者できます。
施設内はとても広いので、動きやすい服装、靴で行くのをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2024年10月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
アイヌのことをもっと知ることができる施設です
アイヌの展示だけ見ていてもよくわからないことが多いのですが、ここは見るだけではなく実際に手仕事をやってみたり一緒に歌ったり体験できるものが多いです。
伝統的な踊りも素晴らしかったですし他にも色々なプログラムがあるのでとても楽しめます。
アイヌ語はなじみがないのでとても難しいけれど、ここはアイヌ語が公用語になっているのでスタッフの方はすべてアイヌ語であいさつをしてくれます。色々と体験していると最後には少しだけアイヌ語を覚えて帰れます。
園内の施設は少し離れていますが、電気バスが回ってくるので足の悪い方も小さいお子さんを連れている方も楽々移動できます(無料です)詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
アイヌ文化を多角的に知る事ができました
他のアイヌ博物館等に行った事もある中で、ここは色々な方向から学べる様になっていると感じました。
実際にアイヌ刺繍を体験しました。-時間を確認して行く必要があるかと思います。私達もギリギリ大丈夫でした。
アイヌの昔ながらの作りぼお部屋でアイヌの民族衣装を着る事も出来たり、アイヌの方の歌とお話しも聞けました。
中の展示物もとても興味深い物が一杯でビデオも流れており、全部見るにはそれなりの時間が必要かと思います。
ホールでの踊りも素晴らしかったです。
体験や踊りの時間が決まっていましたので、サイトで時間を事前に確認して施設を回る計画を立てられると良いかと思います。
周りの自然も素晴しく、札幌から車でもちょっと遠いなぁと思ったのですが行って良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月14日
スターさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
ウポポイ(民族共生象徴空間)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ウポポイ(民族共生象徴空間)(ウポポイミンゾクキョウセイショウチョウクウカン) |
---|---|
所在地 |
〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町2丁目3
|
交通アクセス | (1)JR白老駅から徒歩10分 |
最近の編集者 |
|
ウポポイ(民族共生象徴空間)に関するよくある質問
-
- ウポポイ(民族共生象徴空間)の交通アクセスは?
-
- (1)JR白老駅から徒歩10分
-
- ウポポイ(民族共生象徴空間)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 白老観光協会 - 約570m (徒歩約8分)
- KINKA - 約580m (徒歩約8分)
- 白老おもてなしガイドセンター - 約580m (徒歩約8分)
- 虎杖浜温泉「ぬくもりの湯」 - 約17.0km
-
- ウポポイ(民族共生象徴空間)の年齢層は?
-
- ウポポイ(民族共生象徴空間)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ウポポイ(民族共生象徴空間)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ウポポイ(民族共生象徴空間)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ウポポイ(民族共生象徴空間)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 43%
- 3時間以上 24%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 38%
- 普通 24%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 7%
- 40代 26%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 33%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 67%