北色-KITAIRO-
- エリア
-
-
京都
-
綾部・福知山
-
福知山市
-
末広町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
自然体験
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
北色-KITAIRO-周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
JR福知山駅から徒歩で1分くらいにあるのでとても便利です。 駐車場もありました。 入口がホテルらしくないので少し分かりづらいです。
-
営業 3月5日〜3月31日 09:00〜18:00 営業 7月3日 08:00〜15:00 営業 月火水木金土日祝 09:00〜19:00 休業日:なしサービス情報 ワンウェイ 出発:◎ 返却:◎ 県内外共に可...
-
明智光秀ゆかりの福知山城。ちょうど桜が見頃でした。野面積みの石垣が趣きがあります。通りからけっこう急な坂を30メートルくらいのぼります。
by サクラサクさん天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀によって築城されたといわれています。明治のはじめ取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていましたが、昭和61年に趣のある三層四階の天...
-
ネット予約OK
日曜午後の参加でしたが、熟れた苺は午前中に狩られた模様。今度は午前の早い時間で訪問したいと思いました。
by MMMShinさん -
ネット予約OK
イチゴ狩りを楽しむにはかなり遅いタイミングと思っていたのですが、十分、立派なイチゴが腰の高さの棚からぶら下がっていて、美味しい数種類のイチゴを満喫出来...
by しんちゃんさん「THE610BASE」は、奥京にある廃校をリノベーションした基地。 「農業×食」をテーマに、地域を人を結ぶ場所にしたいと考えています。 栽培から食べることまでに責任をもって、誰も...
-
大江山で登山を楽しんできました。 とはいっても大江山という単独の山は存在せず、連峰の名前です。 最高峰は標高832mの千丈ヶ獄で、ここから縦走してきました...
by しどーさん源頼光が退治した酒呑童子の棲んでいたと云う鬼伝説の山。千丈ヶ嶽、鳩ヶ峰、鍋塚からなる連峰。登山道は3ルートある。鬼嶽稲荷神社付近は、ブナを主とする広葉樹林となっていて、珍...
-
大江山で縦走を楽しんできました。 千丈ヶ獄〜鳩ヶ峰〜鍋塚と稜線を歩いてきました。 なだらかな山で、山頂からの眺めも良かったです。
by しどーさん標高763mの山。大江山連峰の峰の1つ。
-
二瀬川渓流は大江山にあります。 歩道も整備されているので散策を楽しんできました。 渓流の近くには酒呑童子の伝説にまつわる奇岩が点在していました。
by しどーさん「丹後天橋立大江山国定公園」の指定を受けた大江山の奇岩と清流、その季節に折りなす風景はまさに別世界、特に、紅葉の時期はすばらしい。一帯には鬼の足跡、頼光の腰掛け岩、鬼飛岩...
-
二瀬川沿いで散歩を楽しんできました。 二瀬川探勝路がある大江山は酒呑童子の伝説が有名で、それに関する奇岩が多く見られました。
by しどーさん二瀬川沿いの遊歩道で、四季折々の景色が楽しめます。酒呑童子伝説にちなむ鬼の足跡や頼光の腰掛岩も。 福知山十景「二瀬川渓流」 起終点・経路 二瀬川渓流沿い 延長 1.3km
-
やくの木と漆の館は、体験しないともったいない! 体験は、要予約ですが 予約した日は、お財布と時間に余裕を持って出掛けましょう。 1日だけで出来上がる体...
by すいかさん漆器の販売。 漆の絵付け体験ができます。 お皿やお椀など自分たけのオリジナル作品が作れます。 (※要予約) 【料金】 大人: 320円 その他: 体験工房は別料金(要予約)
-
大江山を登る前に立ち寄って参拝しました。 神社の近くに登山道があり、比較的楽に山頂まで登れました。 普段は誰もいない神社ですが、不定期ながら御朱印の授...
by しどーさん「丹後天橋立大江山国定公園」の指定を受け「森林浴の森」日本百選に選ばれた大江山の森の中にあり、ブナ・ナラの原生林などの自然に包まれている。この神社まで車で行け、観光客や登...
-
猛暑日の8月25日に、妻と夕日が浦温泉と丹後半島へ行く途中、元伊勢内宮と元伊勢外宮、天の岩戸神社に参拝してから日本の鬼の交流博物館に立ち寄りました。博...
by モトサンデーさん「日本の鬼の交流博物館」では、大江山の鬼伝説の紹介をはじめ、全国各地の鬼にまつわる伝統芸能、世界の鬼面などが展示され「鬼とは何者なのか」について考えることができます。 【...
-
二瀬川探勝路を散策していたら吊り橋がありました。 しっかりとした造りの吊り橋だったので安心して渡れました。 橋の上からの眺めは良かったです。
by しどーさん四季折々に美しい姿を見せる二瀬川渓流に架かる木造タイプのつり橋で、ここから見下ろす景色は絶景です。
-
元伊勢と言う事で何度か訪れており全体的に神秘的なところです特に一願成就を山に向かってお願いするのですがここが凄く良いところです 初めて行った時に不思議...
by ラッキーさん祭神は櫛岩窓戸命で、峡谷の岩壁にはりつくように鎮座する。神々が座したといわれる「御坐石」や「神楽岩」など巨岩・奇岩が点在し、一帯は心洗われる「聖域」といった雰囲気をかもし...
-
主人と元伊勢めぐりの一つとして行きました。天橋立近くにある籠神社とは雰囲気がかなり違います。少し分かりづらい場所にあり、石段を登るのは大変でした。ただ...
by ホッシーさん第10代崇神天皇の39年に大和地方からここに天照大神の神鏡をまつったといわれ、以後全国を転々とした後、54年後に三重県の伊勢神宮に正式に鎮座されたことから元伊勢宮といわれる神社...
-
初めて参拝したのですが、誰一人ともいなく、社務所も閉まっていました。しかし、そのせいか、静寂で、神聖な気が沢山溢れている感じがしました。混雑していない...
by ちびちゃんさん三重県の伊勢神宮外宮の元宮になった神社。元々丹後地方に天下った農耕の神様で、雄略天皇の22年、神夢より伊勢山田原に迎えたのが伊勢宮外宮の始まりとされ、ここ豊受大神社はその元...
-
広いのでゆっくり楽しめました サウナ風呂も広くテレビがあるのでよかったです 露天風呂が広く景色もよく長く入れました 美味しそうな御飯があったので次には...
by れいさん -
タイトルの通り桜満開で最高の旅行になりました。奈良からの道中も桜の蕾が5分咲きの所もありましたが、宝山は満開で良かったです。
by 雪さん夜久野八十八か所石仏が山を巡る。山頂からは夜久野高原を一望。京都府内唯一の火山。山裾に宝山公園が整備されている。山頂付近に至る車道とともに、山頂に至る2m幅の遊歩道が整備...
-
人生初の織物体験。好きな色の布を使って、30分ほどでかわいいコースターができました!30分で100円。とても丁寧に優しく教えてくれて、想像以上に楽しかったで...
by サクラサクさん丹波生活衣及び関連資料の展示保管と創作活動の発表の場である市民ギャラリーを併設している。あわせて、織機(手織)を常設し、織物を体験したり、各種講座、教室などに利用できる研...
-
雨の中のお参りだったので駆け足だったのが残念でした。今度は晴れた日ゆっくりに訪れたいです。目の前に公園もあって紅葉の時期に訪れるのも良さそうです
by あーちゃんさん明智光秀の霊をまつる。保食の神として信仰厚い。 【料金】 無料
-
多目的グランドもそばにあるので遊ぶことも可能で、バンガローには冷暖房、シャワーも完備していて便利です。
by みっきーさん酒呑童子伝説の里・大江山のふところにいだかれた山の家キャンプ場。縦走ハイキングが楽しい大江山はネイチャーウォッチング、森林浴ゾーン。テニスコート、野球場などのスポーツ施設...
-
キャンプに行った際に利用しました。テニスコートがとても綺麗に整備されており、自然に囲まれて思い切りリフレッシュできました。
by みっきーさん -
鬼の足跡を見に行きました。自然の力を感じました。綺麗ですが高い所が苦手な私にはちょっと怖かったです。
by すさくーさん対岸の鬼の見張り場所である鬼飛岩から飛び降りたときにできたと云われている。
-
頼光腰かけ岩に行きました。石を撫でると足の痛みが無くなる利益があるとされています。静かに過ごすことができました。
by すさくーさん源頼光が腰を掛けたとされる巨岩です。鬼退治をした。
-
鬼退治伝説で有名な大江山のふもとに「酒呑童子の里」があります。ロッジやバンガローなどの宿泊施設のほか、公園やスポーツ施設があります。大江山ハイクの拠点として、また、アウト...
-
近くの温泉に入った後訪れました。漬物が安かったので、購入しましたが、ぱりぱりして、すごく美味しかったです。イノシシの肉のジャーキーも販売していたので、...
by ちびちゃんさん天然温泉、レストラン、ガラス温室、宿泊施設、郷土資料館、物産館や新鮮な地場産野菜の販売や漆器と和菓子づくりの体験施設のある複合施設。 営業 10:00〜22:00 休業 (水) 祝日の...
-
食事を予約していた(柳町)近所にあったので、通りすがりに期待しないで寄りました。規模はほんとに小さいですが、会館は綺麗に保存されている昔の家で、案内の女...
by ひろみさん水害と水防の歴史を語り継ぎ、これからの治水・防災のあり方を共に考え行動していくための施設。建物は、水害に対応した特徴的な構造を持つ町家(明治13年(1880)築)で、建築当初の...
-
福知山市大江町河守/公園・庭園
大江駅前すぐの、鬼愛にあふれた小さな広場です。プロの作った迫力の鬼瓦もあれば、一般の方たちが作ったかわいい鬼瀬も。駅舎の2階にも鬼瓦が展示されてます。1...
by サクラサクさん京都丹後鉄道宮福線大江駅前にある「大江山鬼瓦公園」は、全国の鬼師(鬼瓦制作者)の集大成ともいえる作品が72個、一堂に野外展示されている。ほかにも鬼のプロムナード、鬼の酒噴水...
-
夜久野茶堂を中心に夜久野高原一帯に石仏が88帯あり、四国88ヶ所大師霊場を移したものです。自然豊かなので自然散策にもピッタリです。
by みっきーさん西国三十三ヵ所観音巡礼の成相道が通り、茶堂を中心に四国八十八か所大師霊場を移した八十八か所の石仏が約6kmにわたり点在している。 【料金】 無料
-
福知山カントリー倶楽部に行きました。グリーンは硬くないけど起伏がありパットに自信のある方にはおもしろいと思います。楽しめました。
by すさくーさんホール数:27