一秀製紙工場
- エリア
-
-
山梨
-
下部・身延・早川
-
市川三郷町(西八代郡)
-
市川大門
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
一秀製紙工場の概要
所在地を確認する

一枚一枚 お気に入りです

完成したノートです

これはシックだけど可愛いのも作れたよ。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
一秀製紙工場について
和紙の町・山梨県市川三郷町で100年以上続く和紙工場。
伝統工芸の一つ・染めを手軽に楽しむ「おり染め」の体験プランをご用意しています。
--------重要なお知らせ--------
平素より、一秀製紙工場をご愛顧いただき、ありがとうございます。
昨今の原材料費や諸経費の高騰に伴い、
誠に不本意ながら、2024年9月1日以降の予約につきまして、
「和紙おり染め体験」各種の価格改定をさせていただくことになりました。
皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*「2024年8月31日」までに予約をお済ませの場合は、現時点の価格で体験にご参加いただけます。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門600-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)◆電車でお越しの場合 JR身延線「市川大門駅」より、徒歩で約10分 ◆お車でお越しの場合 中部横断自動車道「増穂IC」より、、車で約10分 |
一秀製紙工場の遊び・体験プラン
-
【和紙おり染め体験】自分だけのオリジナル和紙を作ってみよう!
三角形に折り畳んだ和紙をカラフルな染料に浸して染め、
自分だけのオリジナル和紙をつくれる体験プラン!染色・染物体験
おひとり様:6枚
1,100円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【和紙おり染め体験+ノートブックづくり】自分だけのオリジナルノートを作ってみよう
三角形に折り畳んだ和紙をカラフルな染料に浸して染め、
染めた和紙を使って自分だけのオリジナルノートを作れる体験プランです!染色・染物体験
おひとり様
2,750円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
一秀製紙工場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 71%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 57%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 67%
- 13歳以上 33%
一秀製紙工場のクチコミ
-
はじめての旅プラス体験学習
「市川大門」は前々から気になる町でした。
町の観光案内を見ましたら、「和紙と花火の町」ということで
この「一秀」さんの体験学習の紹介がありました。
旅先で体験学習というのは憧れです。そこで早速申し込みました。
身延線「市川大門」駅から徒歩で近いのに、行きつけず、迎えに来ていただきました。
しっかり折りたたんだ和紙に、染料を好きな組み合わせで染めていきます。
思っていたようにはできない所がまた、意外性があり、面白く感じました。
その和紙をノートの表紙、裏表紙に貼り付けます。
一秀さんのおっしゃる通りに、グイグイと貼り付けると
自分としては「売れる」ほど立派なものが出来上がりました。
30分も時間をオーバーしてしまい、済みませんでした。
楽しい思い出となりました。
本当にありがとうございます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月8日
-
温かい歓迎に心癒されました
親切に指導して頂いたので、楽しく体験させて頂きました。
毎回、体験をする度に、人の温かさに癒されます。
色んな色を組み合わせ、出来上がった和紙を家に帰ってからノートにしてみました。
親切に教えて頂いたので、とても簡単に出来上がりました。
また、是非会いに行きたいです。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月14日
-
みんなが楽しめる体験
山梨の旅行最終日に家族5人で体験してきました。到着と同時に私たちを温かく迎えてくださいました。また高齢の母と叔母のことも色々とご配慮いただき体験前から大変お手数をおかけしたのにも関わらず、体験は丁寧な説明にわかりやすい解説と楽しい会話で家族全員、終始楽しく過ごすことができました。
甲府に訪れた際はまたお伺いしたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月16日
一秀製紙工場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 一秀製紙工場(イチヒデセイシコウジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門600-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)◆電車でお越しの場合
JR身延線「市川大門駅」より、徒歩で約10分
◆お車でお越しの場合
中部横断自動車道「増穂IC」より、、車で約10分 |
料金・値段 |
1,100円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
3台 工場敷地内に、お車を駐車いただくスペースがございます |
トイレ |
あり
男女各1か所 和式 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
おり染め関連商品、クラフト和紙商品の現地販売あり |
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 055-272-0468 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000216264 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
一秀製紙工場に関するよくある質問
-
- 一秀製紙工場のおすすめプランは?
-
- 一秀製紙工場の料金・値段は?
-
- 一秀製紙工場の料金・値段は1,100円〜です。
-
- 一秀製紙工場の交通アクセスは?
-
- (1)◆電車でお越しの場合 JR身延線「市川大門駅」より、徒歩で約10分 ◆お車でお越しの場合 中部横断自動車道「増穂IC」より、、車で約10分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 一秀製紙工場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 一秀製紙工場の年齢層は?
-
- 一秀製紙工場の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 一秀製紙工場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 一秀製紙工場の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。