遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都スカイリゾート体験周辺の観光スポットランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • やんまあさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真1
    • sklfhさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真2
    • ねこちゃんさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真3
    • ねこちゃんさんの京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 2.4km(徒歩約31分)

    京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)

    木津川市山城町上狛/博物館

    4.1 口コミ6件

    月曜休館日で9:00開館。『文字のささやき〜京都府出土の文字資料〜』が開催され、重要文化財が次々に展示されていた「大田南5号墳出土青龍3年銘鏡@重文」、... by やんまあさん

    南山城の歴史と文化を展示・公開。

  • こぼらさんの高麗寺跡への投稿写真1
    • vmisfさんの高麗寺跡への投稿写真2
    • こぼらさんの高麗寺跡への投稿写真3
    • sklfhさんの高麗寺跡への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.9km(徒歩約24分)

    高麗寺跡

    木津川市山城町上狛/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    周囲が田畑ばかりの中に、ぽつんと寺院跡が。由緒ある寺院跡だと見て立ち寄りました。南山城地域は面白いというか、油断できないですね。表示板によると、7世紀... by こぼらさん

    飛鳥時代から平安時代まで存続していた寺で、高句麗(朝鮮半島)からの渡来氏族狛氏の氏寺として創建されたと考えられている。伽藍は西に金堂、東に塔を持つ法起式の配置で寺域は一辺...

  • vmisfさんの泉橋寺への投稿写真1
    • sklfhさんの泉橋寺への投稿写真2
    • 泉橋寺の写真3

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.6km(徒歩約21分)

    泉橋寺

    木津川市山城町上狛/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

     泉橋寺は、別名「橋寺」とも言われ、僧行基が五畿内(山城・大和・摂津・河内・和泉)に造営した四十九院の一つです。 国道24号線上にある木津川に架かる泉大... by vmisfさん

    泉橋寺は別名「橋寺」とも言われ、僧行基が五畿内(山城・大和・摂津・河内・和泉)に造営した四十九院のひとつ。境内にある石造地蔵菩薩坐像は鎌倉時代につくられたもので、高さは約...

  • sklfhさんの上狛駅東公園への投稿写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.4km(徒歩約18分)

    上狛駅東公園

    木津川市山城町上狛/スポーツリゾート施設

    4.0 口コミ1件

    上狛駅東公園に行きました。上狛駅東公園では、テニスを楽しむことができます。静かにゆっくりできました。 by すむさん

    テニスコートは3面フットサル(3面使用)もできる。申込み方法…直接来館申請(当日分は電話で仮予約可)

  • 上狛環濠集落の写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.1km(徒歩約14分)

    上狛環濠集落

    木津川市山城町上狛/町並み

    4.0 口コミ1件

    上狛環濠集落に行きました。上狛は渡来人狛氏の居住地で居住地を含む環濠集落を城としたももだそうです。歴史を感じます。 by すむさん

    京都と奈良を結ぶ旧奈良街道沿いの垣内集落で、戸数約300戸ほどの山城地域でもっとも大きい環濠集落である。山城国一揆の中心となった。日本の環濠集落の中でも、規模の大きいものの...

  • Yanwenliさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏への投稿写真1
    • Yanwenliさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏への投稿写真2
    • Yanwenliさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏への投稿写真3
    • vmisfさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.6km(徒歩約21分)

    泉橋寺地蔵菩薩石仏

    木津川市山城町上狛/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    泉橋寺は木曽川に架けられた泉大橋を守護、管理するために行基が開いたとされる寺です。この地蔵菩薩は像の大きさから、造立当時の人々の並々ならぬ思いが伝わっ... by Yanwenliさん

    高さ約4.58mあり、日本一の石地蔵として有名。鎌倉時代のものとされている。 徳治3年(1308年)に造られたが、応仁の乱でお堂もろとも焼失。元禄年間に復元された。

  • 京都スカイリゾート体験からの目安距離 350m(徒歩約5分)

    喜楽園ブルーベリー狩り

    木津川市山城町上狛/農業体験

    -.- (口コミ0件)

    持ち帰り用の容器(タッパー、箱、ナイロン袋など)をお持ちください。(つみとり用バケツは貸し出しします。)※小売り、ビンづめジャム、とれたて野菜もあります。

  • 京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.4km(徒歩約18分)

    上狛駅東公園テニスコート

    木津川市山城町上狛/スポーツリゾート施設

    -.- (口コミ0件)

    JR奈良線上狛駅の東側に立地する。テニスコート3面(照明あり)があり、トイレ・休憩施設が設置されている。

  • 京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.3km(徒歩約17分)

    上狛茶問屋街

    木津川市山城町上狛/町並み

    -.- (口コミ0件)

    近郊では江戸時代から優れた品質の茶の栽培と製茶が盛んで、幕末には木津川の水運を利用して神戸に出荷し、世界に輸出されていました。木津川の浜に近い山城町上狛南部には、製茶工場...

  • ゆうたさんの松尾神社(京都府木津川市)への投稿写真1
    • sklfhさんの松尾神社(京都府木津川市)への投稿写真2
    • キッドさんの松尾神社(京都府木津川市)への投稿写真3
    • tukaさんの松尾神社(京都府木津川市)への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 1.2km(徒歩約16分)

    松尾神社(京都府木津川市)

    木津川市山城町椿井/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ218件

    自然に囲まれた静かな場所にある神社です。参拝客もそんなにいないので一人でしばらくボーとして過ごしたら、なんだか穏やかな気持ちになれました。 by kさん

    一間社・春日造・檜皮葺の本殿と前に付く拝所は、江戸時代の建築で重文。

  • やんまあさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)への投稿写真1
    • ふじさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)への投稿写真2
    • しどーさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)への投稿写真3
    • 旅は電車でゴーさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.4km

    浄瑠璃寺(京都府木津川市)

    木津川市加茂町西小/神社・神宮巡り

    • 王道
    4.3 口コミ144件

     京都駅や奈良駅は外国人を中心に人だかりができていたけど、奈良駅からバスで30分ほど行くと、そこは静かな別世界。  本堂に上がって九体の阿弥陀如来(すべ... by たかふみさん

    寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字をかたどった池を中心にして、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの...

  • やんまあさんの天神社(京都府木津川市)への投稿写真1
    • やんまあさんの天神社(京都府木津川市)への投稿写真2
    • sklfhさんの天神社(京都府木津川市)への投稿写真3
    • 天神社(京都府木津川市)の写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 2.9km(徒歩約36分)

    天神社(京都府木津川市)

    木津川市山城町神童子/その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ11件

    上に続く石段が特徴的な神社でした。おごそかで落ちついた雰囲気もよかったです。自然豊かな場所にあります。 by sapy1971さん

    神童寺縁起にあらわれた神々は、当社に祀られています。正面に金刀比羅宮があり、向かって右に天満宮、左に恵比寿社、その左に牛頭・太子・金精を一社に祀る祠があります。小高い所に...

  • michiruさんの岩船寺への投稿写真1
    • こぼらさんの岩船寺への投稿写真2
    • しどーさんの岩船寺への投稿写真3
    • しちのすけさんの岩船寺への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 8.2km

    岩船寺

    木津川市加茂町岩船/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ68件

    新緑、色とりどりの紫陽花と朱色の三重塔が美しく、また行きたいです。  仏堂も平安時代や室町時代からのものが見れて、満足してます。 朝早くから参拝をお勧... by Eririnさん

    加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところでした。その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。 聖武天皇が行基に命じて大和国鳴川に建立した...

  • どんしゃんさんの海住山寺への投稿写真1
    • こぼらさんの海住山寺への投稿写真2
    • こぼらさんの海住山寺への投稿写真3
    • こぼらさんの海住山寺への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 5.5km

    海住山寺

    木津川市加茂町例幣/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ96件

    国宝の五重塔と紅葉がすばらしかった。 だいぶ前に浄瑠璃寺に行ったついでに海住山寺に行こうとしたら、ナビに民家の間の狭い道に連れていかれた。おそらくナビ... by ぴんばにさん

    創建は天平7年(735)聖武天皇が大仏造立平安祈願のため、良弁僧正に命じて建立させたのが始まりと伝えられるが、焼失し鎌倉時代に解脱上人により中興された。五重塔は、鎌倉時代の傑...

  • すえっこさんの岡田国神社への投稿写真1
    • vmisfさんの岡田国神社への投稿写真2
    • やんまあさんの岡田国神社への投稿写真3
    • やんまあさんの岡田国神社への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 3.3km

    岡田国神社

    木津川市木津/その他神社・神宮・寺院

    4.6 口コミ5件

    国道24号線沿い。奈良と京都共に鴨社は上・下の2社と思っていたので、ここでそうだと思っていた。。理由は神社名には「カモ」はつかないが、旧殿地がそう思わせ... by やんまあさん

    岡田国神社はもとは、加茂町にある岡田鴨神社と同等の扱いを受ける神社として存在していたと考えられています。その後明治11年(1878年)、天神社が延喜式内社「岡田国神社」に改名され...

  • sklfhさんの高倉神社(京都府木津川市)への投稿写真1
    • vmisfさんの高倉神社(京都府木津川市)への投稿写真2
    • vmisfさんの高倉神社(京都府木津川市)への投稿写真3
    • 高倉神社(京都府木津川市)の写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 3.9km

    高倉神社(京都府木津川市)

    木津川市山城町綺田/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

     腹に矢傷を受けられた以仁王(もちひとおう)は、死して後に、腹痛の苦しみから世の人を救うことを祈願されたとして、「腹痛の神」として知られています。 腹... by vmisfさん

    高倉神社は、平安時代末期(12世紀)の後白河法皇の第二皇子以仁王を祀る神社で、隣接して以仁王の御墓があります。『平家物語』によると以仁王は、治承4年 (1180) に平清盛とその一...

  • チョコレートさんの山城町森林公園への投稿写真1
    • 山城町森林公園の写真2
    • 山城町森林公園の写真3
    • 山城町森林公園の写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 4.9km

    山城町森林公園

    木津川市山城町神童子/キャンプ・バンガロー・コテージ

    4.5 口コミ9件

    大人300円 こども200円小学生以上 駐車500円 土曜日曜日は大変賑わっているようですが私の行った水曜日は駐車場に車が3台位でした。 by Kuriさん

  • sklfhさんの西明寺(京都府木津川市)への投稿写真1
    • vmisfさんの西明寺(京都府木津川市)への投稿写真2
    • 西明寺(京都府木津川市)の写真3

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 4.5km

    西明寺(京都府木津川市)

    木津川市加茂町大野/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ21件

    ★京都木津川社寺・秘宝特別開扉★京都府木津川市加茂町大野大野27。本尊は「薬師如来坐像@重文」は像高86センチと小さいが台座とも平安時代のもので、僕重文で... by やんまあさん

    加茂盆地の西麓、大野にある真言宗の古刹で、寺伝では僧行基ゆかりと伝えています。江戸時代の大規模な洪水で流出し、平野部から現在地に移転、再建されました。 重文の木造薬師如来...

  • vmisfさんの和銅開珎鋳銭司跡への投稿写真1
    • vmisfさんの和銅開珎鋳銭司跡への投稿写真2
    • 和銅開珎鋳銭司跡の写真3

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.4km

    和銅開珎鋳銭司跡

    木津川市加茂町銭司/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    和銅開珎鋳銭司跡に行きました。古代日本に置かれた令外官の一つだったようです。銭貨鋳造をつかさどっていてとても興味深いものでした。 by すむさん

    日本最初の貨幣を鋳造したという鋳銭司跡。「和同開珎」を鋳造。奈良時代の鋳銭司は、現在の造幣局。銭司の地名は鋳銭司に由来する。

  • こぼらさんの木津川への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの木津川への投稿写真2
    • こぼらさんの木津川への投稿写真3
    • こぼらさんの木津川への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 5.8km

    木津川

    木津川市加茂町銭司/運河・河川景観

    • 王道
    3.7 口コミ37件

    悠々と流れている川でした。有名な流れ橋もあり、ほっこりしました。でも、通りかかった方とお話しすると水害も多いとのことでした。 by あきちゃんさん

    笠置から木津へかけてのラインで、加茂町には聖武天皇が740年に遷都した恭仁宮跡がある。

  • michiruさんの浄瑠璃寺三重塔への投稿写真1
    • しどーさんの浄瑠璃寺三重塔への投稿写真2
    • こぼらさんの浄瑠璃寺三重塔への投稿写真3
    • しどーさんの浄瑠璃寺三重塔への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.5km

    浄瑠璃寺三重塔

    木津川市加茂町西小/歴史的建造物

    4.4 口コミ18件

    紅葉シーズンには少し早かったみたいですが、とても美しい三重塔でした。是非次回は御開帳の日に訪問して、薬師如来を拝観したいなと感じました。 by ゆずさん

    3間四方・桧皮葺・高さ15.3m。京都の一条大宮から移築されたもので典型的な藤原時代和様建築。初重に藤原時代の薬師如来像を安置する。公開日には塔内に安置されている薬師如来坐像を...

  • こぼらさんの浄瑠璃寺庭園への投稿写真1
    • しどーさんの浄瑠璃寺庭園への投稿写真2
    • しどーさんの浄瑠璃寺庭園への投稿写真3
    • カメチャンさんの浄瑠璃寺庭園への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.4km

    浄瑠璃寺庭園

    木津川市加茂町西小/公園・庭園

    4.3 口コミ16件

    御朱印をいただきに浄瑠璃寺へ行って来ました。紅葉には少し早い時期でしたが、本堂や三重塔を巡るようにつくられた庭はとても美しかったです。 by ゆずさん

    浄土信仰の影響をうけた庭。国指定特別名勝及史跡。 島と出島を持つ苑池を中心に阿弥陀堂と三重塔が東西にたち、静かな景観の浄土式庭園で「お彼岸」を表現している庭である。 そ...

  • こぼらさんの浄瑠璃寺本堂への投稿写真1
    • やんまあさんの浄瑠璃寺本堂への投稿写真2
    • K&Mさんの浄瑠璃寺本堂への投稿写真3
    • カメチャンさんの浄瑠璃寺本堂への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.4km

    浄瑠璃寺本堂

    木津川市加茂町西小/歴史的建造物

    • カップル
    4.3 口コミ14件

    九体の阿弥陀さまを拝観したく、奈良の定期観光バスで浄瑠璃寺へ行って来ました。残念ながら二体は修繕中でしたが、とても感動しました。また、お寺の方の説明が... by ゆずさん

    国宝。 正面11間・側面4間・寄棟造・本瓦葺。嘉承2年(1107年)の建立という。9体の阿弥陀像を併置するために横に長い九体阿弥陀堂形式で藤原時代30棟余建てられたが、当...

  • やんまあさんの海住山寺五重塔への投稿写真1
    • しちのすけさんの海住山寺五重塔への投稿写真2
    • こぼらさんの海住山寺五重塔への投稿写真3
    • すえっこさんの海住山寺五重塔への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 5.5km

    海住山寺五重塔

    木津川市加茂町例幣/歴史的建造物

    • カップル
    4.5 口コミ10件

    国宝なんです。ここには東大寺の4隅に安置される予定だった運慶・快慶作の巨大四天王のモックアップと言われている四天王がいるんだが。まあ〜ここ数年、山城の... by やんまあさん

    建保2年(1214年)貞慶の1周忌にあたり、弟子の覚真が建立したもの。初重に裳階をつけるなど平安時代末期の流行を踏襲しつつも、四方を板扉で開くなど当代の舎利信仰を反映した...

  • こぼらさんの恭仁宮跡(山城国分寺跡)への投稿写真1
    • やんまあさんの恭仁宮跡(山城国分寺跡)への投稿写真2
    • ねこちゃんさんの恭仁宮跡(山城国分寺跡)への投稿写真3
    • まりもさんの恭仁宮跡(山城国分寺跡)への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 5.2km

    恭仁宮跡(山城国分寺跡)

    木津川市加茂町例幣/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ7件

    何もない。そのうち平城京並みに大御殿が出来上がるのかな〜?人が入るかな〜?継体天皇ブームが来たら、風向きは変わるのかな〜。は臨時駐車場の看板が立ち、数... by やんまあさん

    聖武天皇が奈良から遷都、後に国分寺を建てたところ。 昭和32年(1957)7月に国の史跡に指定され、平成19年(2007)2月には史跡名称が「恭仁宮跡(山城国分寺跡)」となり宮跡全体が...

  • ゆずさんの岩船寺三重塔への投稿写真1
    • しちのすけさんの岩船寺三重塔への投稿写真2
    • オベイさんの岩船寺三重塔への投稿写真3
    • やんまあさんの岩船寺三重塔への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 8.2km

    岩船寺三重塔

    木津川市加茂町岩船/その他神社・神宮・寺院

    4.4 口コミ5件

    御朱印をいただきに京都の岩船寺へ行ってきました。三重塔の扉が公開されており、とても美しい扉の絵を鑑賞することができ感動しました。 by ゆずさん

    室町時代に建立。重要文化財。

  • sklfhさんの岡田鴨神社への投稿写真1
    • やんまあさんの岡田鴨神社への投稿写真2
    • やんまあさんの岡田鴨神社への投稿写真3
    • vmisfさんの岡田鴨神社への投稿写真4

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 6.3km

    岡田鴨神社

    木津川市加茂町北/その他神社・神宮・寺院

    4.4 口コミ7件

    この地域には奈良県葛城のカモ氏と京都市内の鴨社(下鴨神社・上賀茂神社)のカモ氏の足跡が残っており、山城風土記などでもこことの関係が記されている。昔はも... by やんまあさん

    「延喜式」で大社に列せられた古社で、下鴨神社の元宮でもあります。 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)がご祭神です。八咫烏(やたがらす)に化身し、神武天皇の熊野から大和への...

  • しどーさんの貝吹岩への投稿写真1
    • しどーさんの貝吹岩への投稿写真2

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 8.1km

    貝吹岩

    木津川市加茂町岩船/観光コース

    4.0 口コミ1件

    岩船寺三重塔の近くから貝吹岩へと続く道があったので行ってみました。 大きな岩がある高台で、とても見晴らしが良い場所でした。 当尾の最盛期には、ここから... by しどーさん

  • しどーさんの長尾阿弥陀磨崖仏への投稿写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.4km

    長尾阿弥陀磨崖仏

    木津川市加茂町西小/地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    浄瑠璃寺へと続く道路脇の岩に阿弥陀如来坐像が彫られていました。 蓮弁の台座に上品上生の定印を結んだ姿の阿弥陀如来は、徳治2年(1307年)に彫られた磨崖仏... by しどーさん

  • しどーさんの藪中三尊磨崖仏への投稿写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離 7.5km

    藪中三尊磨崖仏

    木津川市加茂町東小上/地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    東小集落の中ほどにある岩に石仏が彫られていました。 地蔵菩薩・十一面観音菩薩・阿弥陀如来という珍しい配置の三尊でした。 この石仏は弘長2年(1262年)に... by しどーさん

京都スカイリゾート体験周辺でおすすめのグルメ

  • 京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約650m (徒歩約9分)

    かしわ網焼食堂しんさん

    木津川市山城町上狛/その他軽食・グルメ

    3.0 1件
  • パネッテリアプルチーノの写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    パネッテリアプルチーノ

    木津川市山城町上狛/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約640m (徒歩約8分)

    チョイス

    木津川市山城町上狛/カフェ

    -.- (0件)
  • 京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    ユウ

    木津川市山城町上狛/カフェ

    -.- (0件)

京都スカイリゾート体験周辺で開催されるイベント

  • 海住山寺 特別拝観 国宝五重塔開扉 文化財特別公開の写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約5.5km

    海住山寺 特別拝観 国宝五重塔開扉 文化財特別公開

    木津川市加茂町例幣

    2023年10月28日〜2023年11月26日

    0.0 0件

    海住山寺では毎年10月下旬に国宝の五重塔が開扉され、内部が公開されます。秘仏を拝観することが...

  • 吉祥天女像特別開扉と紅葉の写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約7.4km

    吉祥天女像特別開扉と紅葉

    木津川市加茂町西小

    2023年10月01日〜2023年11月30日

    0.0 0件

    浄瑠璃寺で、国宝九体阿弥陀堂内の厨子にまつられている、美しい容姿と色彩の秘仏吉祥天女像(重...

  • 木津川市 秋の秘宝・秘仏特別公開の写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約8.2km

    木津川市 秋の秘宝・秘仏特別公開

    木津川市加茂町岩船

    2023年10月01日〜2023年11月30日

    0.0 0件

    古都奈良と京都の間、木津川流域の南山城(みなみやましろ)地域で、通常は非公開の秘宝が特別公...

  • 浄瑠璃寺 三重塔初層開扉の写真1

    京都スカイリゾート体験からの目安距離
    約7.4km

    浄瑠璃寺 三重塔初層開扉

    木津川市加茂町西小

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    原則、毎月8日と、正月三が日、春分、秋分の日に国宝の三重塔が開扉され、中に祀られている薬師...

京都スカイリゾート体験周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.