スペースLABO(北九州市科学館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
スペースLABO(北九州市科学館)
所在地を確認する

スペースLABO(北九州市科学館) 「THE OUTLETS KITAKYUSHU」内

スペースLABO(北九州市科学館)


-
評価分布
スペースLABO(北九州市科学館)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:10:00〜18:00(プラネタリウムのみ金・土・祝前日は20:00まで) |
---|---|
所在地 | 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR鹿児島本線「スペースワールド駅」下車、徒歩約3分 (2)北九州都市高速「枝光出入口」より車で約3分 |
スペースLABO(北九州市科学館)のクチコミ
-
旧八幡製鉄世界遺産をみる途中で立ち寄りました
スペースワールドの跡地にできた「THE OUTLETS KITAKYUSHU」内にある施設で1階が科学の展示とミュージアムショップや北九州出身の気象学者藤田博士の竜巻のコーナーなどがあり、2階は主に科学の不思議を体験できる展示が沢山ありかなり面白いと思います。3階はプラネタリウムですが、今回は時間の関係でカットしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
スペースLABO(北九州市科学館)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | スペースLABO(北九州市科学館)(スペースラボ) |
---|---|
所在地 |
〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1
|
交通アクセス | (1)JR鹿児島本線「スペースワールド駅」下車、徒歩約3分 (2)北九州都市高速「枝光出入口」より車で約3分 |
営業期間 | 営業時間:10:00〜18:00(プラネタリウムのみ金・土・祝前日は20:00まで) |
料金 | その他:<サイエンスLABO(常設展示室)>一般:400円、中高生:300円、小学生:200
<プラネタリウム>一般:600円、中高生:300円、小学生:200円 その他:<年間パスポート>一般:3,000円、中高生:1,800円、小学生:1,200円 その他:※未就学児、障害者手帳等をお持ちの方は無料 ※北九州市民等で65歳以上の方は7割減免 ※年間パスポートでのプラネタリウム利用は1日1回、特別展は入場不可 |
その他 | ※観覧には事前予約が必要。事前予約はスペースLABOホームページのみで受付 |
バリアフリー設備 | ・車いす対応のお手洗いを各階に設置(入口幅90cm、扉の開閉は手動)・館内の段差がある場所には、スロープを設置・プラネタリウムは車いすに乗ったまま投映をご覧いただける専用席を設置・プラネタリウムは全席、補聴ヒアリングループ対応 |
飲食施設 | なし |
子供向け設備 | ・授乳室あり・キッズスペースあり |
駐車場 | ジ アウトレット北九州の駐車場を利用 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 093-671-4566 |
ホームページ | https://www.kitakyushuspacelabo.jp/ |
最近の編集者 |
|
スペースLABO(北九州市科学館)に関するよくある質問
-
- スペースLABO(北九州市科学館)の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜18:00(プラネタリウムのみ金・土・祝前日は20:00まで)
-
- スペースLABO(北九州市科学館)の交通アクセスは?
-
- (1)JR鹿児島本線「スペースワールド駅」下車、徒歩約3分
- (2)北九州都市高速「枝光出入口」より車で約3分
-
- スペースLABO(北九州市科学館)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 北九州市立いのちのたび博物館 - 約260m (徒歩約4分)
- 八幡天然温泉 シーサイドスパ - 約690m (徒歩約9分)
- 皿倉山 - 約3.0km
- 河内藤園 - 約4.7km
-
- スペースLABO(北九州市科学館)の年齢層は?
-
- スペースLABO(北九州市科学館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
スペースLABO(北九州市科学館)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%