やまめの釣り堀
- エリア
-
-
大分
-
九重・久住・竹田・長湯
-
竹田市
-
直入町大字下田北
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
-
やまめの釣り堀周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
トイレ休憩に寄りました、水の駅おづる。 気温表示は1℃。でも白水鉱泉が極寒だったから、暖かい気すらするという〜。
by sakkyさん -
小津留湧水は大変良質な湧水で、毎分4?5tを湧出しており、24時間無料で飲み放題くみ放題です。 県道沿いにあるため、交通アクセスも大変便利で多くの人々に親しまれています。道の反...
-
昭和31年につくられたコンクリート重力式ダムです。九州の最高峰くじゅう連山を望み、冬場はワカサギ釣りが楽しめる他、ブラックバス釣りができることでも知られています。隣接して公...
-
車なら黒川温泉から20分、筋湯温泉から30分ほど、ハム、ソーセージ、チーズ、バウムクーヘン、各種漬物、つくだ煮などおみやげ物が豊富です!
by どんさん乳牛の一種であるガンジー牛のミルクは乳脂肪分が高く、コクがあるのに後味はサッパリ。焼きたての食パン(焼き上がりは10時頃)と合わせて口にしてみたい。カマンベールチーズやビン...
-
ちょうどケイトウとサルビアが見頃で、絶景でした。芝生のドッグランが一番下付近にあり利用しましたがいい感じでした。
by かんちゃんさん -
家族風呂に入りました。熱い浴槽と冷温と有りましたが冷温でのシュワシュワ炭酸泡が体に着いて来るのが感動しました。 凄く気持ち良く入浴しました。
by みきさん大分県のほぼ真ん中、長湯温泉にある「ラムネ温泉館」。その名の通り、全身が銀色の泡に包まれる天然炭酸泉である。32度の炭酸泉と42度のにごり湯に交互に浸かれば効果は絶大。もちろ...
-
朝は露天風呂にも入れました。 私の後から来られた御婦人方が、普通は宿のタオルって白いけど、ここのは茶色いねえ〜、とお話しされてました。 そうなんです、...
by sakkyさん -
静かな佇まい。駐車場から、城までの道のり。 どれも、日常生活では、味わえない良さを、私は毎回行くたびに感じさせてもらいます。 1年通しても、素晴らしく...
by エノチャンさん瀧廉太郎の「荒城の月」のモチーフとなったことで有名な岡城跡。明治の廃城で天守閣は無くなってしまったが、厳粛さと苔むした石垣に春の桜、秋の紅葉がよく映え、とても美しく趣があ...
-
トイレ休憩だけのつもりで寄りました、道の駅たけた。 だがしかし!荒城の月の存在を忘れてた〜! 自宅用にお買い上げいたしました。
by sakkyさん -
内湯と露天がある家族風呂で、交互に入れて気持ちよかったです。長湯温泉ならではの泉質を楽しめました。受付の方も普通に親切でしたよ。
by みぃちゃんさん -
阿蘇の帰りにいきました。 灌漑のために作ったダムだけど、水の流れがきれい。観光用に綺麗な流れにしたのではなく機能を追求したらこの形になって綺麗にな流れ...
by pochさん -
行きたくても、店休日にあたってしまって、やっと今回いけました 火曜日から木曜日までが店休日です 滝そばの露天に行くと、夏でもひんやりしますので、室内で...
by つっちーさん知る人ぞ知る秘湯と呼ばれる赤川温泉。なんといっても日本最大級を誇るイオウ冷鉱泉(20度以下)が源泉。冷泉そのままの水を浴びるのも良し、加熱したイオウ泉で体を温めても良し。効...
-
温泉の宿への一人旅に行ってきました。色々と丁寧に教えて頂き大変わかりやすかった。部屋は和室を案内して頂き二人でも十分な広さで清潔感のありゆっくり過ごす...
by タケさん -
ネット予約OK
施設はとても綺麗で、温泉の温度も心地よく、1歳児も一緒に入ったのですが、暑がることなく、とても気持ちよさそうでした!最高の眺めで癒され、疲れも吹っ飛び...
by あさん -
ネット予約OK
とにかく素晴らしい、久住は大好きで、何年も、何度も来ているのに、知らなかった、気が付かなかった。悔やまれてます。 景色はもちろん、雄大な大自然の中で、...
by saraさん久住高原童心回帰農場は標高730m。見晴らしバツグンです! くじゅう連山のふもとで、南西には阿蘇五岳が見え、360°のパノラマが広がる高原で、思い切りはしゃぎましょう! 農場の...
-
諸事情により暑さも和らぎかけた秋にやっと伺うことが出来ました。 昨年フラッと訪ねた昼食が驚くほど美味しくて、予定してなかった立ち寄り湯も味わうことに♪...
by ゆしょめんさん「九州じゃらん人気温泉地ランキング」穴場部門で1位の長湯温泉♪ 底入れ底出しの新鮮な炭酸泉を満喫してください☆お食事も好評。 ※冬季は風と外気温の影響で露天風呂の湯温がぬ...
-
駐車場から200〜300m程歩きますが足元はそう悪くなかったです。細く長い滝で女性的な上品な滝でした。マイナスイオンをたっぷり浴びる事ができました。左右にも...
by やまさんさん -
岡城跡の順路脇を中心に、他の木と混ざって紅葉が植えてあります。9月18日の訪問でしたが、一部のみ色が変わっている木もありました。
by 花ちゃんさん約2500本の木々の紅葉。 時期 11月上旬?中旬
-
岡城跡の城内の何か所か、広場になっている部分にまとめて植えてあります。紅葉は順路沿いに他の木と混ぜて植えてあったのですが、桜は集中的に植えているようで...
by 花ちゃんさん -
昭和9年(1934年)に円筒分水が設けられました。 音無井路十二号分水の円筒分水は、サイフォンの原理を利用して円筒の中央から湧出する0.7m3/sの水が、その外側...
by ホタさん -
駐車場から500m以上は歩きます。 落ち葉が濡れていると滑る恐れがあります。 ミニミニ滝が何本もあります。 紅葉の時期は感動すると思います。
by 紫苑さん -
もう少し活気が欲しいですね。 なんだか地味なんですよねぇ・・・ 場所が悪い訳では無いので、もったいないなと思いますが。
by PESさん -
-
山沿いの道路を走ってて、所々イチョウやもみじが紅葉してた。 宿の露天風呂に浸かって、夜空を見上げると紅葉したもみじが覆い被さって、すごく綺麗だった。
by あまなおさん -
6月の上旬に宿泊しましたが、ラッキーなことに夜ホテルの近くの沢で数匹のホタルを見ることができました。数年前までは、もっとたくさんいたそうですが、大水で...
by ニキミオさん -
毎年キャンプで利用した時に温泉にも入りますが色んな露天に行きましたがこちらの眺めが1番のおすすめです。露天からは新緑の山々が見えて遮る物も無く高台なの...
by ベル君さん久住高原地ビール工場に隣接しているこのコテージには、木造の家族湯がある。高台(標高820m)にある露天風呂のため、阿蘇の山々や涅槃(ねはん)像が一望できるので気分爽快。ま...
-
人が多い時間を避けて、朝7時に到着。ほぼ人が居なくて、ゆっくり彼岸花を見る事ができました。お昼過ぎに横を通って帰りましたが、とても車が多く、ゆっくり見...
by ヨシさん前方後円墳など4基あり、考古学上貴重な遺跡。 時代 古墳前期
-
囲炉裏にいぶされた入口を入ると別世界。 お風呂は「改善の余地あり」かな? 食事は「努力を要す」かな? でもそれを上回る環境と雰囲気? 世方です。
by nnn-nさんかやぶき屋根の母屋と、ラウンジでくつろぐことができる。長湯温泉で、ゆっくり過ごそう。
-
-