八戸さんぽマイスター
- エリア
-
-
青森
-
八戸
-
八戸市
-
小中野
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
八戸さんぽマイスター周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
回転寿司食べたかったけど長蛇の列で今回はあきらめた。生毛蟹が1匹千円代で売っていた。まほっけの一夜干しの大きいのと安価なのに驚き。今回は下見たして、次...
by 栗太郎さん新鮮な魚介類や農産品、お土産品等が所せましと並ぶ市場棟のほか、近海で揚がった魚介類を使った磯料理や郷土料理が味わえる厨スタジアム、味横丁の飲食棟がある。買ったものを焼いて...
-
地元で有名な店舗だけじゃなくて個人でやっているようなお店もあって、売っているものもさまざま。 みて歩くだけでも楽しめます。 上手くすればご当地キャラの...
by ぽんさん八戸市内の朝市の中で、最大規模の朝市が、毎週日曜日、館鼻漁港に出現。普段は出港を待つ漁船が停泊している静かな漁港が、日曜日の夜明け前から賑やかになり、300軒を超える出店と...
-
繁殖期に行ったため、とにかくウミネコが沢山いました。 参道の階段にまで巣を作っていてひなも親鳥も触れるくらいの距離に沢山います。 ふんよけの傘と感染症...
by ぽんさんJR鮫島駅から海沿いに歩いていくと、陸とつながった人工島が見えてくる。国の天然記念物にも指定されている蕪島だ。島の入り口には朱色の鳥居があり、石段を登ると頂上には蕪島神社が...
-
蕪島にウミネコを見に行き、神社でお参りしました。神社のお参りするところギリギリまでウミネコが巣をつくっていました。雛もピヨピヨいってて可愛かった〜。
by ☆ぷち☆さん福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社 御祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト) 例大祭 旧暦三月三日 ・ 付祭 四月第三日曜日 御開帳 十二年に一度、巳年の旧暦三月三日 弁財...
-
みろく横丁に行ってきました。思っていたよりこじんまりした横丁でしたが、お店の人との距離が近く色々なお話が聞けて良かったです。ホヤを初めて食べましたが、...
by ぽろんさん市内に8つある横丁のうち、東北新幹線八戸駅開業に合わせて平成14年11月に新たに整備された横丁。三日町と六日町をつなぐような造りのため、「みろく(三・六)」横丁と呼ばれる。 ...
-
芝原が海の水際まで接しています。海と岩の景観が、羽咋で見た「能登金剛」の景色に似ていると思ったらこちらも吉田初三郎によって「陸奥金剛」と名づけられ絶賛...
by いざのりさん三陸復興国立公園に指定されている種差海岸の代表的景観。美しい芝生が水際まで広がっている様子は、まるで異国のよう。芝生と海が織り成す造形美は、多くの文人たちに愛されました。...
-
身震いするほど美しく縄文土器や土偶が飾られていました。まるで美術品。赤漆と黒漆が残っているなんて。当時のファミリーが普通の生活の中でつかていた食器や瓶...
by 栗太郎さん是川縄文館は、是川や風張遺跡の出土品の展示などを通し、八戸の優れた縄文文化を全国に発信しています。また、市内の埋蔵文化財を調査・研究する機能も有しています。 風張遺跡で出...
-
海岸線にある展望台で景色がよいです。 近くに灯台もあり少し蕪島方面に散歩しました。 岩場の景色もよかったです。ただ灯台のそばにはどう行けばよいのかわか...
by がみさんさん西洋の古城のような佇まいの葦毛崎展望台。太平洋が一望でき、種差海岸随一の眺望スポットである。隣接する中須賀までの一帯は四季折々の海浜植物や高山系植物が咲き乱れるスポットで...
-
のんびりゆったりできます。この近辺は八食センターもあるので、併せて行ってみるのも良いと思います。小さな公園で、とてものどかな場所でした。
by matikoさん桜の名所として親しまれています。桜の時期には並木道に桜のトンネルが連なり、大勢の花見客でにぎわいます。
-
南部一之宮として知られている由緒正しい神社です。本殿などが国の重要文化財として指定されています。国宝赤糸威鎧などが展示されている国宝館も拝観するつもり...
by ZUNDAMさん南部一ノ宮の由緒ある神社。南部氏初代光行公によって創建され、以降南部領総鎮守として約800年の歴史があると伝えられています。国宝である「赤糸威鎧兜大袖付(あかいとおどしよろ...
-
娘と孫の4人で行ってきました。こちらのブルーベリー狩りは初めてだったのですが、どの方も対応がとても優しくて気持ちが良かったです。今回は孫を連れての参加...
by みさおさん -
長苗代より徒歩30分程度で訪問。八戸からも遠いので、八戸駅から出ているバスを使って訪問するのが一番無難。 土塁や門など全体的に遺構が残っており、無料ゾ...
by ああああさん建武元年、南部師行によって北奥羽の地に築城された根城は、領地替えが行われるまでの約300年もの間、南朝方の一大拠点としての役割を全うしていた。現在は「史跡 根城の広場」とし...
-
むつ湊には、みなと食堂のような食堂もありますが、 この市場で、さまざまな魚介を買って、勝手丼を作ることもできます。 勝手丼を、市場の奥の机で食べるスペ...
by マイBOOさん戦後より八戸や周辺町村の台所として知られている港町の朝市。駅前に朝市が広がっているのは珍しく、イワシ・サバ・イカなどの新鮮な魚介類が並ぶ市営魚菜小売市場を中心に、鮮魚・干...
-
海辺に立つおしゃれな公共の観光施設。パフェとかランチとか、安くて尖ったメニューが多くて、海を見ながら食べたかった…おすすめです。車で行ったから楽だった...
by たろうさん平成26年に種差芝生地前にオープンした施設です。 三陸復興国立公園、種差海岸及び階上岳地域を中心とした自然・文化の紹介・解説、自然や人とふれあう体験プログラム、みちのく潮風...
-
八戸駅前にあり、三八上北地方のお土産が充実していることから、新幹線で帰京する帰り際に立ち寄るのがオススメです。
by すずろさん八戸駅から連絡通路で直結しており、お土産の購入や旅行中の休憩場所として便利な施設です。館内には八戸地域の地場産品の展示や実演があり、南部せんべい手焼き・南部菱刺・南部裂織...
-
ネット予約OK
パパ・ママ・小学生の娘2人で、初めてのロザフィ体験でした。不器用でも失敗しても大丈夫と言ってもらって、娘たちもリラックスして制作していました。大人より...
by ゆずさん紙のバラ『ロザフィ』のアクセサリーや小物の販売と体験や資格取得コースの教室を開講しています。じゃらん遊び体験では、ロザフィ体験のみ対応しています。ぶきっちょさんでも大丈夫...
-
借りるときも分かりやすい説明で、コンパクトカーからグレードアップしてもらい、返却後に雨降りで、タクシーを頼もうと行くと、送迎してくれました。とても助か...
by ゆきおさん -
ネット予約OK
泉質はとても良くて、しばらく身体がポカポカしていて気持ちよくて最高でした。でも、張り紙などしてあるにも関わらず、混んでいるのに洗い場の占領などがあって...
by ちっち♪さん -
お花見もできて動物もいて乗り物もあり 屋台の食べ物も結構値段が安いと感じました 近ければまた行きたいです
by チーちゃんさん広さ37haの公園は、緑の相談所を核とし多種多様な木々や草花を楽しめる「植物園ゾーン」、広大な芝生がある「芝生広場ゾーン」、子どもたちに人気のジェットコースターや観覧車などの...
-
朝市は車が混むと聞き、往復ともタクシー頼むと、楽しい観光案内してくれます。津軽弁なのか何言ってるかわからないこともありますが、聞いてると青森に来たと実...
by ゆきおさん -
色々な本がたくさんあり、七夕祭りの時ですが入りやすくて、寄りました。ついつい、本に夢中になりますが、楽しいです
by ゆきおさん全国で類を見ない自治体運営の書店が八戸市中心部の複合ビルに誕生。「メジャーでなくても、知的好奇心が刺激される良書」を市が選んで販売。地元書店では目にする機会の少ない本や、...
-
夏は気持ちいい気分で泳ぐ人もたくさんいる海水浴場になっていますよ。私は日焼けを楽しんできましたよ。いい具合に焼けました。
by すえっこさん広大な砂浜が続く大須賀の一角にあり、シャワー室・更衣室等が完備されており、7月下旬〜8月中旬は売店、食堂なども営業され家族ぐるみで安心して楽しめます。平成18年には環境省指定...
-
ネット予約OK
陶芸のテレビを見た子どもたちが、やってみたいと言うので5歳から体験できるというこちらを予約しました。 最初に簡単なデザイン画を描いて(後にこれが完成前に...
by 38canさん -
八戸市にある総合運動公園で、野球やテニス、陸上などができる施設が整備されていて、シーズン通していろいろなイベントが開催されています。
by フルスピードさん野球場・陸上競技場・テニスコート・体育館・自転車競技場を有する運動公園。 【規模】面積:18ha
-
ネット予約OK
前日にたまたま、に陸奥湊の朝イチでウミネコの餌やりの船を見て、調べたところこのツアーを見つけました。 前日に予約したのですが、最低2名からだということ...
by ともよさん東北初の本格的屋形船 「新井田丸」と少人数2名様から乗船できる屋形船「みらい号」に乗船体験できます。またうみねこ餌付け自然体験が昼夜楽しめます!
-
メインの料理を注文した後、待っている間に副菜や飲み物を選びに行きました。消毒、手袋など空いていても感染対策はしっかりされていました。後から入ってきたお...
by 梨さん -
アクセスが悪いのが少し不便ですができたばかりできれいなスタジアムです。サッカーの試合があるとかなり混雑します
by ゆきさん八戸市にあるサッカー場です。
-
八戸市の南端の山中にあります。観光名所になっていて道中は案内板が各所にあり便利です。露天掘りの鉱山はとにかく広大。谷底を見通すことができません。展望台...
by のりゆきさん国内有数の露天掘式石灰鉱山。展望台からの雄大な眺めは、地元の人々から「八戸キャニオン」と呼ばれ親しまれている。日本で唯一海面下を採掘している露天掘りの石灰岩鉱山で、最深部...
-
ヴィアノヴァの二階にあります。食器や衣類、雑貨などがたくさんそろっています。ヴィアノヴァに行くと、よく入ります。
by myunさん生活雑貨、食器、インテリア、小物など、センスのいいモノがリーズナブルな価格で手に入る素敵なスポット。店内には和食器、ヨーロッパのランプ、フォトフレーム、エスニック小物、洒...
-
青森県の八戸市に位置しているガーデンテラスです。こちらにはカフェやパン屋さんが入っており、市民憩いの場のようでした。
by ななさん再開発で中心街の活性化の進む八戸。中心街の六日町側に地上4階建ての屋上テラスのある新たな憩いの場が誕生した。1階は市開設の八戸ブックセンター、フラワーショップ、カフェ、パン...