阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全592件中)
-
踊り
徳島県と言えば阿波おどりを思い出します。阿波おどりの時期ではなくても、ここで阿波おどりについて知ることが出来ます。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月23日
-
踊り出演者は良かったですが
新聞で話題になっていましたので、徳島に行った時に大塚国際美術館の後、ロープウェイと兼ねて行ってきました。
しかし、受付の若い女性達4人いらっしゃいましたが笑顔もなく、事務的で、帰る時も何も挨拶もなくこれでは駄目だなと
家内と話しました。
やはり他の観光地も勉強し、特に責任者は嫌われてもはっきり指導しないといけません。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月10日
-
眉山の真下に佇む阿波おどり会館
ロープーウェイの終点は阿波おどり会館の5階になります。3階には阿波おどりミュージアム、1階には観光案内所やお土産物売り場がありました。観光協会の破産については全国ニュースでも取り上げられており、私も心配しています。早く健全なかたちを取り戻し、皆さんが阿波おどりを心から楽しむことができるよう祈っています。
- 行った時期:2018年3月10日
- 投稿日:2018年4月6日
-
徳島に来たら1度は訪れて間違いなし
徳島といえば、思い浮かぶの阿波踊りという人、または初めてくる方。ココを訪れたら、阿波踊りの実演を年中しているし体験もできます。徳島の土産物もだいたい揃っているので、おそらく初訪問には間違いはないと思いますよ。
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月25日
-
参加型のあわおどり
最近色々と問題になっている当館ですが、阿波おどりを踊っている方々は本当に楽しんでおり、観光客としてもずっと残してほしい施設だと感じました。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年3月17日
-
踊らにゃソンソン
徳島といえば阿波踊り ということで訪問しました。
ミュージアムや3Dでの上映もあり、次回は本場のお盆の時期に生の踊り手さんたちを見たいと思いました。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月5日
-
公演、楽しいですよ!
1階はお土産やさん、2階に公演の舞台があります。これは必見! 阿波踊りの楽しさが味わえます。最後の踊りは、「踊らにゃ、損、損!」です。
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年2月26日
-
ちゃんと見れた
阿波踊りの名前は知っていても実際に見たことある人は少ないと思いますが、どうせ見るならここでゆっくりと見るのがいいですね
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月25日
-
阿波おどり実演
昼間は阿波おどり会館専属連の演舞が、夜は徳島の有名連による演舞が毎日見られます。
生演奏による熱い踊りに大満足しました!- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月23日
-
ここは良い!
お土産探しに行きましたが、品ぞろえが良く凄く良い感じでした。
阿波踊りも迫力があり素晴らしかったです。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月21日