1. 観光ガイド
  2. 北陸の博物館
  3. 福井の博物館
  4. 福井・奥越前の博物館
  5. 福井市の博物館
  6. 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の概要

所在地を確認する

博物館外観_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

博物館外観

遺構展示室_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

遺構展示室

城下町ジオラマ_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

城下町ジオラマ

朝倉館原寸再現_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

朝倉館原寸再現

  • 博物館外観_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • 遺構展示室_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • 城下町ジオラマ_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • 朝倉館原寸再現_福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館について

全国で唯一、戦国時代の城下町がまるごと残された大規模遺跡である、一乗谷朝倉氏遺跡の価値と魅力を発信する拠点として、令和4年10月1日に福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(愛称:あさみゅー)は開館しました。博物館では、およそ280点の重要文化財を含む約800点の出土品を展示しています。その他、博物館建設の事前発掘調査で偶然見つかった石敷遺構をそのまま公開した遺構展示室、城下町の人々の暮らしぶりをいきいきと再現した城下町ジオラマ、当主館の雰囲気を体感できる朝倉館原寸再現展示は必見です。第1・3・5週の土日祝日には、博物館学芸員、文化財調査員の展示解説「あさみゅートーク」を開催しており、一乗谷の歴史と文化を深く知ることができます。また、戦国衣装の着付け体験や土器パズルなど、大人から子どもまで楽しんでいただけるメニューやスポットも用意しています。見どころ・楽しみどころ満載の博物館です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9時00分〜17時00分(最終入館16時30分)
休館日:毎週月曜日、年末年始 ※臨時休館あり。詳しくは博物館HPでご確認ください
所在地 〒910-2151  福井県立福井市安波賀中島町8-10 地図
交通アクセス (1)【電車】JR福井駅から電車(越美北線)で15分「一乗谷駅」下車。徒歩3分 【バス】京福バス62系統(一乗谷東郷線)「福井駅西口」D番のりばから25分     朝倉・永平寺ダイレクトバス「福井駅東口」@番のりばから16分                  永平寺「一休前」B番のりばから24分 【自動車】北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分      東海北陸自動車道「白鳥西IC」から国道158号線を福井方面へ。約60分

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン・チケット詳細画面にてご確認下さい。

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館のクチコミ

  • 数百年前の当時が想像でき、予想以上に楽しめました

    4.0

    家族

    戦国時代の物語が大好きで朝倉氏について興味がありました。しかしながら、他の戦国大名に比較して今一つドラマとかで露出が少ないように思います。通常の博物館は、貴重な資料・物品を見れるだけですが、こちらの博物館は遺跡と一緒に観覧できるので、より当時を想像できて楽しむことが出来ました。
    博物館で説明を読んで外の景色を見ると、より想像が掻き立てられ、近隣の武家屋敷も合わせて朝倉氏の歴史に触れる事が出来ました。時間に余裕が無く短時間の訪問となり、近隣を散策が出来なかった事が残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年5月14日

    MASAさん

    MASAさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(フクイケンリツイチジョウダニアサクラシイセキハクブツカン)
所在地 〒910-2151 福井県立福井市安波賀中島町8-10

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)【電車】JR福井駅から電車(越美北線)で15分「一乗谷駅」下車。徒歩3分 【バス】京福バス62系統(一乗谷東郷線)「福井駅西口」D番のりばから25分     朝倉・永平寺ダイレクトバス「福井駅東口」@番のりばから16分                  永平寺「一休前」B番のりばから24分 【自動車】北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分      東海北陸自動車道「白鳥西IC」から国道158号線を福井方面へ。約60分
営業期間 開館時間:9時00分〜17時00分(最終入館16時30分)
休館日:毎週月曜日、年末年始 ※臨時休館あり。詳しくは博物館HPでご確認ください
料金・値段 700円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 140台
バス専用駐車場は別途あり。
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 あり
レンタサイクル21台(有料)
売店 あり
ミュージアムショップ、カフェあり
食事の持ち込み NG
館内での飲食は禁止させていただいています。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/
施設コード guide000000227277

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館に関するよくある質問

  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館のおすすめプラン/チケットは?
  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9時00分〜17時00分(最終入館16時30分)
    • 休館日:毎週月曜日、年末年始 ※臨時休館あり。詳しくは博物館HPでご確認ください
  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の料金・値段は?
    • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の料金・値段は700円〜です。
  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の交通アクセスは?
    • (1)【電車】JR福井駅から電車(越美北線)で15分「一乗谷駅」下車。徒歩3分 【バス】京福バス62系統(一乗谷東郷線)「福井駅西口」D番のりばから25分     朝倉・永平寺ダイレクトバス「福井駅東口」@番のりばから16分                  永平寺「一休前」B番のりばから24分 【自動車】北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分      東海北陸自動車道「白鳥西IC」から国道158号線を福井方面へ。約60分
  • その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の年齢層は?
    • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.