1. 観光ガイド
  2. 北陸の博物館

北陸の博物館

1 - 30件(全179件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK
    はたや記念館ゆめおーれ勝山の写真1
    • はたや記念館ゆめおーれ勝山の写真2
    • はたや記念館ゆめおーれ勝山の写真3
    • はたや記念館ゆめおーれ勝山の写真4

    1 はたや記念館ゆめおーれ勝山

    福井/博物館

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 32件

    無料で見学できます。実際に使われていた旗屋を展示室にしているのか、入口から雰囲気満点。2階部分には、...by まいさん

    1. (1)中部縦貫自動車道勝山ICから車で10分
    2. (2)白鳥ICより158号経由から車で90分
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • ネット予約OK
      福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の写真1
      • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の写真2
      • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の写真3
      • 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の写真4

      2 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

      福井/博物館

      ポイント2%
      4.0 1件

      戦国時代の物語が大好きで朝倉氏について興味がありました。しかしながら、他の戦国大名に比較して今一つド...by MASAさん

      全国で唯一、戦国時代の城下町がまるごと残された大規模遺跡である、一乗谷朝倉氏遺跡の価値と魅力を発信する拠点として、令和4年10月1日に福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(愛称:あ...

      1. (1)【電車】JR福井駅から電車(越美北線)で15分「一乗谷駅」下車。徒歩3分 【バス】京福バス62系統(一乗谷東郷線)「福井駅西口」D番のりばから25分     朝倉・永平寺ダイレクトバス「福井駅東口」@番のりばから16分                  永平寺「一休前」B番のりばから24分 【自動車】北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分      東海北陸自動車道「白鳥西IC」から国道158号線を福井方面へ。約60分
    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • ネット予約OK
      一乗谷あさくら水の駅の写真1
      • 一乗谷あさくら水の駅の写真2
      • 一乗谷あさくら水の駅の写真3
      • 一乗谷あさくら水の駅の写真4

      3 一乗谷あさくら水の駅

      福井/その他果物・野菜狩り、博物館

      • 王道
      ポイント2%
      4.0 60件

      足羽川のほとりにある道の駅で、景色が良いなと思いました。 中には特産品とかが売っていて、今回は大野市...by PESさん

      国の三重指定『特別史跡・特別名勝・重要文化財』を受けた一乗谷朝倉氏遺跡の玄関口に位置し、直径4mを超える三連水車が目印の道の駅です。 すぐ近くに県立朝倉氏遺跡博物館(通称:...

      1. (1)車:北陸自動車道 福井I.C.より6分
      2. (2)電車:JR「福井駅」から越美北線で18分 →「一乗谷駅」下車900m 徒歩12分
    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • ネット予約OK
      藤野厳九郎記念館の写真1
      • 藤野厳九郎記念館の写真2
      • 藤野厳九郎記念館の写真3
      • 藤野厳九郎記念館の写真4

      4 藤野厳九郎記念館

      福井/博物館

      ポイント2%
      3.8 9件

      あわら温泉湯の町広場の「芦湯」前に在るのが藤野厳九郎記念館、藤野厳九郎は魯迅と師弟の交わりを持った解...by トシローさん

      中国の文豪魯迅との師弟愛で知られる医師、藤野厳九郎の旧宅を三国町から移築し、内部には遺品などが展示してある。平成23年にあわら温泉湯のまち広場に移転した。

      1. (1)えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から徒歩1分(あわら湯のまち広場内)
    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • ネット予約OK
      坂井市龍翔博物館の写真1
      • 坂井市龍翔博物館の写真2
      • 坂井市龍翔博物館の写真3
      • 坂井市龍翔博物館の写真4

      5 坂井市龍翔博物館

      福井/博物館

      ポイント2%
      4.0 20件

      三国龍翔館へは以前から訪問の機会を待っていましたが、しばらくの間リニューアルのための工事が続いていま...by たつのオトシ子さん

      西洋風のレトロな建物の中は、遊び心ワクワク、知ってフムフムがたくさんの、日本海を望む丘の上のミュージアム。 トリック手法によるユニークな見せ方をはじめ、新しい展示方法を多...

      1. (1)車:えちぜん鉄道三国駅から約5分   北陸自動車道金津ICから約25分
      2. (2)電車:えちぜん鉄道三国駅から徒歩約10分    JR芦原温泉駅から車で約20分
    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • あっくんさんの福井県立恐竜博物館の投稿写真4
      • あっくんさんの福井県立恐竜博物館の投稿写真1
      • あっくんさんの福井県立恐竜博物館の投稿写真3
      • あっくんさんの福井県立恐竜博物館の投稿写真2

      6 福井県立恐竜博物館

      福井/博物館

      • 王道
      4.4 1,920件

      北陸を回るなら行ってみようくらいの気持ちで行きましたが、、立派で大迫力の施設でした 施設もグッズもデ...by 天音さん

      恐竜の世界・地球の科学・生命の歴史・勝山市の恐竜。福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。銀色のドーム型展示室には、44体の恐竜の全身骨格等の標本や巨大なジオラマ、迫力...

    • nekoたまさんの航空プラザの投稿写真3
      • nekoたまさんの航空プラザの投稿写真2
      • ろーどすたーさんの航空プラザの投稿写真3
      • 白野 弁十郎さんの航空プラザの投稿写真1

      7 航空プラザ

      石川/博物館

      • 王道
      4.2 410件

      私は自動車よりも、船舶や航空機が好きなので、とても良かった。入場料は無料で、フライトシュミレーター(...by シゲシゲさん

      航空プラザはグライダーからジェット機まで揃った日本海側唯一の航空博物館です。見て、聞いて、さわって、航空文化が体験できる施設です。日本最大級の飛行機型コンビネーション遊具...

      1. (1)JR小松駅 バス 10分 小松空港より 徒歩 3分 小松空港―航空プラザ前 EVバス 2分
    • てつきちさんの福井県年縞博物館の投稿写真1
      • 悠南さんの福井県年縞博物館の投稿写真1
      • ayakaさんの福井県年縞博物館の投稿写真1
      • 福井県年縞博物館の写真1

      8 福井県年縞博物館

      福井/博物館

      • カップル
      • シニア
      4.9 12件

      初めて年縞という言葉を知りました。 博物館には年縞がステンドグラスで飾られていてきれいでしたが、すご...by ショーさん

      特徴的な縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマにした世界初の博物館。名勝三方五湖の一つ、水月湖の湖底に堆積している年縞は、 考古学などで年代を決定する「世界標準のものさ...

      1. (1)舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」「三方五湖SIC」 車 5分 JR小浜線「三方駅」 徒歩 25分
    • ひでちゃんさんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真1
      • shigさんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真2
      • 御嶽さんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真1
      • さんべさんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真2

      9 若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)

      福井/博物館

      3.5 19件

      福井県三方上中郡若狭町にある考古博物館。鳥浜貝塚の出土品を中心に縄文文化を紹介しており、1階に縄文ホ...by ひでちゃんさん

      日本を代表する縄文低湿地遺跡「鳥浜貝塚」からの出土品を展示。 【料金】 大人: 500円 (大学生以上) その他: 200円 (小、中、高校生)

      1. (1)JR三方駅 徒歩 20分
    • ひでちゃんさんの人道の港敦賀ムゼウムの投稿写真1
      • マックさんの人道の港敦賀ムゼウムの投稿写真8
      • こぼらさんの人道の港敦賀ムゼウムの投稿写真1
      • しどーさんの人道の港敦賀ムゼウムの投稿写真1

      10 人道の港敦賀ムゼウム

      福井/博物館

      • 王道
      4.0 78件

      敦賀の街に係る2つの感動的な話を文字だけでなく、映像やアニメで表現していて心が洗われました。 資料を...by たかぴーさん

      古くから大陸への玄関口として栄えた敦賀港は、大正9年(1920)にポーランド孤児、昭和15年(1940)にはユダヤ人難民が上陸した日本で唯一の港です。人道の港敦賀ムゼウムでは...

      1. (1)「敦賀駅」から徒歩約40分
      2. (2)「敦賀駅」からバスで「金ヶ崎緑地」下車、徒歩8分
    • ヨッちゃんさんの金沢蓄音器館の投稿写真1
      • k2ugさんの金沢蓄音器館の投稿写真3
      • k2ugさんの金沢蓄音器館の投稿写真1
      • あおちゃんさんの金沢蓄音器館の投稿写真11

      11 金沢蓄音器館

      石川/博物館

      • 王道
      4.1 121件

      2024.7.10雨の武家屋敷散策の途中で寄った「似故礼」で音楽話がマスターと盛り上がりランチタイムを逃しそ...by akiraさん

      エジソン社製の蝋管式蓄音器や縦振動式のほか、有名蓄音器でSP盤の音色を楽しむ解説付き実演は必聴。毎日11時、14時、16時開催。月に数回、テーマ別SP盤鑑賞会やピアノ演奏会も開かれ...

      1. (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス 橋場町または尾張町バス停 徒歩 3分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 5分 金沢ふらっとバス材木ルート
    • TKSさんの中谷宇吉郎雪の科学館の投稿写真1
      • ヤスシー45さんの中谷宇吉郎雪の科学館の投稿写真1
      • こあらのエサさんの中谷宇吉郎雪の科学館の投稿写真3
      • まさとさんさんの中谷宇吉郎雪の科学館の投稿写真1

      12 中谷宇吉郎雪の科学館

      石川/博物館

      • 王道
      4.1 81件

      雪の結晶の実験もあり、興味深く見れました。科学に興味を持つきっかけの言葉がとても良くて印象に残りまし...by misaさん

      世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだし、雪や氷の研究に先駆的な業績をあげた加賀市出身の中谷宇吉郎博士の記念館。 氷を溶かしてチンダル像やダイヤモンドダストが作れるなど、実...

      1. (1)北陸自動車道片山津IC 車で約 5分 3km 加賀温泉駅 北鉄加賀バス温泉片山津線 で19分 「雪の科学館前A」バス停から徒歩約3分(帰り便バスで21分) 加賀温泉駅 周遊バスキャンバス海まわり線、小松空港線乗車 「中谷宇吉郎雪の科学館」バス停からすぐ
    • ひでちゃんさんのコスモアイル羽咋の投稿写真1
      • やんまあさんのコスモアイル羽咋の投稿写真3
      • kingtutさんのコスモアイル羽咋の投稿写真3
      • 桂さんのコスモアイル羽咋の投稿写真1

      13 コスモアイル羽咋

      石川/博物館

      • 王道
      4.1 148件

      1階から2階へ移動する時はエレベーターの利用をお勧めします  エレベーター稼働中の演出が綺麗です こ...by しろりんさん

      実物の宇宙開発機材(ロケット、カプセル)の展示及びUFO資料の展示・閲覧。

      1. (1)羽咋駅から徒歩で8分
    • キンちゃんさんの和倉昭和博物館とおもちゃ館の投稿写真6
      • あーちゃんさんの和倉昭和博物館とおもちゃ館の投稿写真1
      • Shotaさんの和倉昭和博物館とおもちゃ館の投稿写真1
      • マサテツさんの和倉昭和博物館とおもちゃ館の投稿写真3

      14 和倉昭和博物館とおもちゃ館

      石川/博物館

      4.2 7件

      期待以上の展示品の数々とクオリティの高さでもう圧倒されました。我が家にも昔真っ赤なスバル360があっ...by コータローさん

      1. (1)能登有料自動車道をご利用の場合、徳田大津ジャンクションより能越道に入り、和倉インターで下車 ※和倉インター(能越道)から和倉温泉中心部に向かう途中
    • ねこちゃんさんの五箇山民俗館の投稿写真1
      • こぼらさんの五箇山民俗館の投稿写真1
      • こぼらさんの五箇山民俗館の投稿写真1
      • ねこちゃんさんの五箇山民俗館の投稿写真2

      15 五箇山民俗館

      富山/博物館

      3.9 11件

      菅沼合掌造り集落の中にあり、塩硝の館の斜め通り向かいに位置しています。塩硝の館と比べると大きな家屋が...by こぼらさん

      菅沼合掌集落内にあり、古くからの民具民俗資料を200点以上展示しています。 【料金】 大人: 300円 (塩硝の館との2館共通券) 子供: 150円 (塩硝の館との2館共通券)

      1. (1)城端駅 バス 41分 五箇山IC 車 3分
    • こぼらさんの塩硝の館の投稿写真1
      • こぼらさんの塩硝の館の投稿写真1
      • まこさんの塩硝の館の投稿写真1
      • ねこちゃんさんの塩硝の館の投稿写真2

      16 塩硝の館

      富山/博物館

      4.1 16件

      合掌造り家屋の中での塩硝作りの工程が、ミニチュア模型で陳列されていました。 いちばん左は「仕込み」で...by こぼらさん

      加賀藩領時代に五箇山は流刑地として、また和紙・塩硝の産地としての性格を持つようになった。塩硝の製造工程を人形や影絵等で紹介しています。 【料金】 大人: 300円 五箇山民俗館...

      1. (1)城端駅 バス 41分 五箇山IC 車 3分
    • トシローさんの福井市立郷土歴史博物館の投稿写真1
      • てつきちさんの福井市立郷土歴史博物館の投稿写真2
      • まいさんの福井市立郷土歴史博物館の投稿写真2
      • vmisfさんの福井市立郷土歴史博物館の投稿写真1

      17 福井市立郷土歴史博物館

      福井/博物館

      • 王道
      3.8 68件

      なかなかな規模の歴史資料館です 発展の過程や出土品や装飾品など様々なものが展示されており 説明書きも...by 人生の足跡さん

      福井市立郷土歴史博物館には、「ふくいの古墳」や「福井城とその城下町」、「幕末維新の人物」などで構成される常設展示室、越前松平家に伝来した資料を展示する松平家史料展示室、江...

      1. (1)JR福井駅から、福井県庁(旧福井城本丸)を通り抜けて徒歩15分
      2. (2)国道8号線からは、「米松」交差点を西側(市中心部側)に曲がり、さくら通りを西進、JR北陸線の高架をくぐり、「宝永」交差点を過ぎて、NHK福井放送局が右手に見えてきたら、その次の信号(歩道橋の手前)を右折する。
    • imoheiさんの八尾おわら資料館の投稿写真2
      • imoheiさんの八尾おわら資料館の投稿写真1
      • ろっきぃさんさんの八尾おわら資料館の投稿写真3
      • ろっきぃさんさんの八尾おわら資料館の投稿写真2

      18 八尾おわら資料館

      富山/博物館

      • 王道
      4.0 33件

      おわら風の盆は今年も中止となりましたが、その雰囲気を映像で見る事が出来るおわら資料館に立ち寄りました...by トシローさん

      映像展示室では大型スクリーンによりおわら踊りの輪の中にいるような臨場感が味わえます。 【料金】 大人: 210円 その他: 高校生以下 無料

      1. (1)JR越中八尾駅からバスで「おわら資料館前」下車すぐ
      2. (2)JR越中八尾駅から徒歩で約30分
    • ひでちゃんさんの富山市郷土博物館の投稿写真1
      • 岳さんの富山市郷土博物館の投稿写真1
      • こぼらさんの富山市郷土博物館の投稿写真1
      • こぼらさんの富山市郷土博物館の投稿写真1

      19 富山市郷土博物館

      富山/博物館

      • 王道
      3.9 112件

      お城を復元した感じですね。 中はコンクリート造りっぽい、今風の展示場になっていました。 それでも結構...by PESさん

      鉄筋コンクリート建の富山城天守閣内部が郷土博物館になっており、2階では主に美術関係の企画展が開催され、3階には旧富山藩関係の資料などが展示されている。現在は、歴史博物館とし...

      1. (1)富山駅 徒歩 10分
    • 石川ルーツ交流館の写真1

      20 石川ルーツ交流館

      石川/博物館

      4.2 9件

      石川ルーツ交流館ではこの地域の伝統や文化の成り立ちを知ることができます。有料ですが見る価値のあるとこ...by ao10さん

      この施設では、明治初期に県庁が置かれた美川町の様子や北前船・手取川流域の紹介を行っています。 【料金】 大人: 310円 団体20名以上 200円 備考: 中学生以下 無料 【規模】入...

      1. (1)美川駅 徒歩 5分 美川IC 車 10分
    • メタボ大王さんの立山博物館の投稿写真1
      • わさんの立山博物館の投稿写真1
      • マイBOOさんの立山博物館の投稿写真1
      • たっくんさんの立山博物館の投稿写真6

      21 立山博物館

      富山/博物館

      • 王道
      4.3 23件

      立山連峰の生い立ちから、立山信仰、映画「剣岳点の記」に出てきた錫杖等が展示されています。 建物展示も...by miyasanさん

      立山信仰関係の遺物・立山の歴史に関する資料などを展示している。立山曼荼羅絵図をはじめ、姥尊像など多くの文化財を所蔵。 【料金】 大人: 300円 (展示館入場料)その他 /遥望...

      1. (1)千垣駅 バス 10分
    • ひっちぃさんの相倉民俗館・相倉伝統産業館の投稿写真1
      • sonokoさんの相倉民俗館・相倉伝統産業館の投稿写真1
      • トロムソさんの相倉民俗館・相倉伝統産業館の投稿写真1
      • ぼりさんの相倉民俗館・相倉伝統産業館の投稿写真2

      22 相倉民俗館・相倉伝統産業館

      富山/博物館

      3.8 13件

      有料ですが中には囲炉裏や生活用品があったりと合掌づくりでの生活について学ぶことができます。せっかくだ...by sonokoさん

      相倉合掌造り集落内にあり,和紙製造道具や民具などの資料を展示しています。 公開 8:30〜17:00 休業 年末年始

      1. (1)城端駅 バス 27分
    • こんぱらさんの金沢市老舗記念館の投稿写真2
      • キヨさんの金沢市老舗記念館の投稿写真1
      • ふくぴんさんの金沢市老舗記念館の投稿写真1
      • のんこさんの金沢市老舗記念館の投稿写真2

      23 金沢市老舗記念館

      石川/博物館

      • 王道
      3.9 31件

      大人でもたった100円で入れたので、正直なところあまり期待していませんでした。ただ、加賀手まりや金沢で...by タカシさん

      藩政時代からの薬種商「中屋薬舗」の建物を移築した館。1階は当時の店先を再現した「みせの間」、おえの間、書院の間、茶室があり、2階は金沢老舗百年会の協力で、各老舗に伝わる生活...

      1. (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、まちバス、金沢ふらっとバス 香林坊バス停 徒歩 5分
    • ギグスさんの武家屋敷旧内山家の投稿写真3
      • ギグスさんの武家屋敷旧内山家の投稿写真2
      • ギグスさんの武家屋敷旧内山家の投稿写真4
      • TATKさんの武家屋敷旧内山家の投稿写真2

      24 武家屋敷旧内山家

      福井/博物館

      3.7 9件

      越前大野城跡の手前には武家屋敷が、幕末に大野藩の家老職を務めた旧内山家の屋敷です。藩の財政再建に尽力...by トシローさん

      幕末期に大野藩の再建に尽力した家老,内山七郎右衛門良休の生家を解体復元したものです。 【料金】 大人: 200円 入館料(団体30名以上100円)(中学生以下無料)

      1. (1)JR越前大野駅 徒歩 20分 北陸自動車道福井IC 車 40分 東海北陸自動車道白鳥IC 車 70分
    • まりもさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真1
      • まりもさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真1
      • とうたんさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真3
      • とうたんさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真2

      25 かこさとし ふるさと絵本館「らく」

      福井/博物館

      4.3 3件

      昨年、多治見市のこども陶器博物館で開催された「かこさとしおいしいもの展」を見て以来、からすのパンや愛...by まりもさん

      1. (1)JR武生駅から車で約5分/北陸自動車道武生I.C.から車で約15分
    • kazuさんの大夢来館の投稿写真1
      • mituさんの大夢来館の投稿写真1
      • ayaayaさんの大夢来館の投稿写真1
      • kakuさんの大夢来館の投稿写真1

      26 大夢来館

      富山/博物館

      • 友達
      • シニア
      4.7 12件

      宇奈月ダムの管理棟2階に「大夢来館」という情報資料館がありましたので寄ってみました。宇奈月ダムの概要...by kazuさん

      宇奈月ダムの紹介施設。宇奈月ダムの仕組み、黒部川の自然、黒部川を守る仕事など、いろいろな情報や資料が展示されています。 【料金】 無料

      1. (1)北陸自動車道 黒部IC 車 30分 富山地方鉄道 宇奈月温泉駅 徒歩 20分
    • れおんさんの黒部川電気記念館の投稿写真6
      • れおんさんの黒部川電気記念館の投稿写真2
      • トシローさんの黒部川電気記念館の投稿写真1
      • ねこちゃんさんの黒部川電気記念館の投稿写真3

      27 黒部川電気記念館

      富山/博物館

      • 王道
      3.8 38件

      トロッコ列車の発車時間まで余裕があったので、入館無料ということもあり、入ってみました。 黒部ダムを造...by オラフママさん

      大正12年日本電力が建築した事務所がモデルの、アルペン風の異国情緒のある美しい建物。屋外には黒部峡谷の開発に使用したEB電気機関車も展示している。9面マルチビジョンやパノ...

      1. (1)富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩で
    • キッドさんの高岡市伏木気象資料館の投稿写真1
      • Yanwenliさんの高岡市伏木気象資料館の投稿写真1
      • sklfhさんの高岡市伏木気象資料館の投稿写真1
      • トシローさんの高岡市伏木気象資料館の投稿写真1

      28 高岡市伏木気象資料館

      富山/博物館

      • 王道
      4.0 43件

      高岡駅から氷見線に足を延ばしました、雨が強くなったので伏木駅で下車。雨が小降りになった隙に国宝雲龍山...by トシローさん

      明治16年に回船問屋の藤井能三らの手により建設された全国初の民間測候所を起源とした、明治42年建築の洋風木造建築が美しい建物です。 明治期に建設され築後約100年を有する近代...

      1. (1)JR氷見線伏木駅 徒歩 3分 能越自動車道高岡北IC 車 20分
    • ねこちゃんさんの武家屋敷旧田村家の投稿写真1
      • りゅうさんの武家屋敷旧田村家の投稿写真1
      • ねこちゃんさんの武家屋敷旧田村家の投稿写真2
      • ぐうたらタラちゃんさんの武家屋敷旧田村家の投稿写真1

      29 武家屋敷旧田村家

      福井/博物館

      3.6 8件

      越前大野城を南口から上がり、北口に下りてすぐのところに武家屋敷旧田村家があります。江戸時代末期建造の...by りゅうさん

      武家屋敷旧田村家は、越前大野城外堀(百間堀)西側の三の丸に所在する田村又左衛門家の主屋を解体復元し一般公開しています。 【料金】 大人: 200円 30名以上の団体100円 子供: 0円...

      1. (1)JR越前大野駅 徒歩 20分
    • sklfhさんの石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館の投稿写真1
      • PADISSDHさんの石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館の投稿写真1
      • ツヨシさんの石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館の投稿写真1
      • 石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館の写真1

      30 石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館

      石川/博物館

      3.8 6件

      銭屋五兵衛は江戸時代末期に北前船の海運で財を成した豪商ですが、名前の銭屋や、豪商ということからイメー...by オガッ太さん

      銭屋五兵衛(1773?1852)は、幕末の鎖国状況の中にあって早くから殖産事業の振興と交易の重要性を認識し、先見の明をもって積極的に国の内外を駆け巡り築いた巨万の富で加賀藩の財政を...

      1. (1)金沢駅西口 車 15分 金沢西IC 車 10分 中橋 バス 25分 北陸鉄道路線バス 西警察署前バス停 徒歩 5分

    最新の高評価クチコミ(北陸周辺の博物館)

    北陸の遊び・体験スポット

    • ネット予約OK
      aisorashi-アイソラシの写真1

      aisorashi-アイソラシ

      石川/アクセサリー作り

      • 王道
      ポイント2%
      4.9 5,264件

      記念日にペアリングを作りに行きました。 お店の方が優しくて、丁寧に対応して下さり楽しく指輪...by ほりちゃんさん

    • ネット予約OK
      ジャンティールキタカミ タテマチ店の写真1

      ジャンティールキタカミ タテマチ店

      石川/アクセサリー作り

      • 王道
      ポイント2%
      4.9 2,079件

      2人で同じ模様を選びましたが、自分達の作り方によって雰囲気が違うものが出来上がりました。丁...by はるなさん

    • ネット予約OK
      金沢茶寮の写真1

      金沢茶寮

      石川/陶芸教室・陶芸体験

      • 王道
      ポイント2%
      4.9 1,379件

      とても落ち着いた空間の中、作品作りをできました お茶とお茶菓子もとても美味しかったです 少...by まめたさん

    • ネット予約OK
      to-anの写真1

      to-an

      石川/陶芸教室・陶芸体験

      • 王道
      ポイント2%
      4.9 1,922件

      駅から少し距離がありましたがバスで行ける距離です。 女性のスタッフ2人が 親切に丁寧に教え...by ゆきさん

    北陸の博物館に関するよくある質問

    北陸のおすすめご当地グルメスポット

    • ピカおさむさんの名物竹田の油あげ 谷口屋の投稿写真1

      名物竹田の油あげ 谷口屋

      福井/スイーツ・ケーキ

      • ご当地
      3.9 218件

      旅館の晩御飯で出て美味しかったので、旅館から近くにあったので帰りにお土産用に買いました。 ...by ととまるさん

    • やんすさんの金沢まいもん寿司 金沢駅西本店の投稿写真1

      金沢まいもん寿司 金沢駅西本店

      石川/寿司

      • ご当地
      4.1 54件

      私以外は初めてのまいもん寿司。どのネタも新鮮で、何を食べてもおいしい。特に、寒ブリ、鱈の白...by 大きなうさぎさん

    • こつまるさんのそば屋の投稿写真1

      そば屋

      富山/うどん・そば

      • ご当地
      5.0 6件

      とても美味しかったです。食べやすく孫がおかわりします。天ぷらも、地元食材です。赤ちゃん孫連...by はなみきさん

    • harusuさんの氷見きときと寿し 富山駅店の投稿写真1

      氷見きときと寿し 富山駅店

      富山/寿司

      4.4 5件

      北陸旅行での道中に途中下車して飛び込みで入店した「きときと寿司」の富山店は北陸新幹線富山駅...by harusuさん

    (C) Recruit Co., Ltd.