四国の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全163件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【昼の公演】阿波おどり観覧・体験♪
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 観て、踊って、楽しめる阿波おどりホールの公演
- 大人(高校生以上) 800円〜
-
-
ネット予約OK
2 瀬戸内海歴史民俗資料館
香川/博物館、日本文化
- 王道
ポイント2%(交通)坂出駅よりタクシーで5000円※実績値に基づく。海の道を行くので移動中の眺望が良いです。琴参...by 名無しさん
五色台の豊かな自然に囲まれた資料館。木造船や漁撈用具など瀬戸内地方の歴史や文化に関する資料を収集・展示する。日本建築学会賞を受賞した山本忠司の設計による建築は、2024年に国...
- (1)高松駅から車で約25分
- (2)坂出駅から車で約30分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
≪高松市≫\瀬戸内海歴史民俗資料館ツアー!/◆職員解説付き【カップルやファミリーにもオススメ】
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- ★瀬戸内海広域から収集した豊富な展示、 2024年に国重要文化財に指定された建築を解説付きで楽しめます! ★普段は見学できない収蔵庫(一部)を含む館内の展示や 建築の見どころを職員が解説します。
- 大人 2,000円〜
-
-
ネット予約OK
3 Art Labo KASURI
愛媛/博物館、染色・染物体験
- 王道
ポイント2%小学1年の孫と行ったんですが、お店の人が優しく教えて頂いて、手伝ってもらいながら上手に作る事が出来ま...by 母ちゃんさん
愛媛の特産品である伊予絣商品販売 藍染め商品販売
- (1)道後温泉や松山観光港からお車で15分。 市内電車、大街道駅より徒歩5分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
【愛媛・松山】お子様のご参加OK♪松山伝統工芸を体験!福を招く世界にたった一つの「道後姫だるま」製作体験 〜女性・カップルにお勧め♪期間限定みかんジュースプレゼント♪
- 伝統文化・日本文化 > 伝統工芸
- 松山の伝統工芸を手軽に体験! 世界にたった一つしかない、自分だけの姫だるまを作りましょう。 小さいお子様からどなたでも楽しんでいただけます!
- 参加者 1,600円〜
-
ポイント2%
【愛媛・松山】松山伝統工芸を体験!日本三大絣の”伊予絣”で作る福を招く世界にたった一つの「道後姫だるま」製作体験 〜女性・カップルにお勧め♪期間限定みかんジュースプレゼント♪
- 伝統文化・日本文化 > 伝統工芸
- 松山の伝統工芸を手軽に体験!日本三大絣の”伊予絣”を使った特別な姫だるまを作りましょう! 世界にたった一つしかない、自分だけの姫だるまを製作できます。 小さいお子様からどなたでも楽しんでいただけます!
- 参加者 1,800円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
ネット予約OK
4 琴平海洋博物館(海の科学館)
香川/博物館、その他観光施設、展望台・展望施設
- 王道
ポイント2%船が大好きな息子と2回目の訪問です。 お正月なので人はほとんどいなくて、全部の展示物をゆっくり見るこ...by ひろちゃんママさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
琴平海洋博物館(海の科学館)入館チケット!!
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 「こんぴらさん」の表参道22段目から10メートル入ったところに博物館があります。見て・触れて楽しく学ぶことができる海事博物館です。 参拝駐車場も併設しています。
- 大人 450円〜
-
-
5 マルキン醤油記念館
香川/博物館
- 王道
醤油の歴史や製造工程などとても面白かったです。昔ながらの建物,雰囲気とってもいいです。タイムスリップ...by まっちーさん
醤油メーカー、盛田(株)の小豆島工場に隣接した醤油と食文化の歴史を紹介する博物館。大正時代に建てられ有形文化財に登録された工場を利用し、醤油づくりの歴史や江戸時代の醸造工...
- (1)【公共交通機関ご利用の場合】オリーブバス坂手線 丸金前下車すぐ 【お車でお越しの場合】・土庄港から車で30分・坂手港から車で3分・池田港から車で20分 ・福田港から車で30分・草壁港から車で10分・大部港から車で40分
-
-
6 木蝋資料館上芳我邸
愛媛/博物館
- 王道
担当の方の説明がわかりやすく、一見の価値ありです。当時の輸出産業でパリ博にも出展したそうです。蝋燭...by みーさんさん
国内最大規模の製蝋業者だった本芳我家の筆頭分家・上芳我家の邸宅。江戸時代末に分家した当時の出店倉とともに、内子木蝋生産の最盛期に建てられた主屋や附属屋など全部で10棟の建物...
- (1)内子駅から徒歩約30分
-
-
7 高知県立高知城歴史博物館
高知/博物館
- 王道
- 友達
甲冑をかぶれるようで、顔ハメパネル系などは見逃さない妻のリクエストで寄り道。コロナ禍で願いかなわず・...by やんまあさん
土佐山内家伝来の約6万7千点におよぶ土佐藩、高知ゆかりの資料の数々を収蔵・展示。絢爛豪華な大名道具の世界や土佐の幕末維新の歴史を紹介するとともに、年間を通して季節やテーマ...
- (1)高知自動車道高知IC〜約15分
-
-
8 坂の上の雲ミュージアム
愛媛/博物館
- 王道
連休でしたがミュージアムは適度の人でした見やすくて 良かったです。 坂の上の雲 松山城・・主人との思...by たかたんさん
平成19年4月28日、坂の上の雲ミュージアムは、松山のまち全体を屋根のない博物館とする『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想の中核施設として開館しました。 小説『坂の上...
- (1)JR松山駅から路面電車で10分(伊予鉄道「大街道」電停下車 徒歩2分)
-
-
-
-
10 丸亀市立資料館
香川/博物館
香川県丸亀市にある郷土資料館。郷土史・民俗資料、美術工芸品などが保存され、民具展示場などの常設展のほ...by ひでちゃんさん
郷土玩具品,美術品 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):26,000人(平成16年度)
- (1)JR丸亀駅 徒歩 10分
-
-
11 四国鉄道文化館
愛媛/博物館
- 王道
孫を連れてくるための下見、を合い言葉にじじばばで訪ねました。新幹線の客席に座ったり、運転席でレバーを...by ひでちゃんさん
四国鉄道文化館は、財団法人日本ナショナルトラストが全国9番目に作ったヘリテイジセンターで、四国初の本格的な「鉄道博物館」です。大胆なデザインの木造建築の館内には、郷土の偉...
- (1)伊予西条駅 徒歩 1分 0.1km 松山自動車道伊予西条IC 車 15分
-
-
12 商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)
愛媛/博物館
内子町の本町通り商店街の中に在る古い商店風建物が、内子町歴史民俗資料館である「商いと暮らし博物館」。...by トシローさん
大正時代の薬屋の暮らしを人形と当時の道具類を使って再現している博物館。 そのほかにも、町の歴史や民族、郷土の生んだ人物について、模型やパネルなどを用いて説明している。 【...
- (1)内子駅から 徒歩 約15分
-
-
13 高知市立龍馬の生まれたまち記念館
高知/博物館
- 王道
- 子連れ
街中にある穴場てきな場所。こじんまりしていますが、期待以上でした。駐車場もあり桂浜の帰りに訪問しまし...by オッチャンさん
龍馬が土佐藩を脱藩するまでの少年時代、青年時代のエピソードを映像や音声で紹介。CGを使って龍馬を体験するコーナーを楽しめます。 【料金】 大人: 300円 高校生以下は無料
- (1)上町1丁目電停下車 徒歩 5分
-
-
14 村上海賊ミュージアム
愛媛/博物館
- 王道
続・日本100名城能島城に居た村上氏の資料が展示されていたり、能島城についての展示もある建物です。 ...by PESさん
水軍関係では全国で始めての博物館。戦国時代、海の大名と呼ばれ、海原を自在に駆けめぐった村上水軍。勇猛果敢な海賊衆の実態が、貴重な文献や出土品から明らかになります。 【料金...
- (1)大島北IC 車 5分 大島南IC 車 15分 今治駅 バス 30分 今治〜大三島急行バスから「石文化公園」で大島島内バスに乗り換え 石文化公園 バス 10分 「村上水軍博物館」下車、徒歩ですぐ
-
-
-
-
16 佐川地質館
高知/博物館
- 王道
最近はみんな牧野推しですが、佐川で一番の施設は地質館です。 ちなみに佐川の発音は「さがわ」でなく「さ...by かけ☆ぶとんさん
動く恐竜ティラノサウルスや、国内外の化石等の展示半球型のプレートテクトニクスや立体映像の放映。 【料金】 大人: 300円 団体割引20名以上:240円 高校生: 100円 団体割引20名以...
- (1)JR佐川駅 徒歩 13分
-
-
17 松山市立子規記念博物館
愛媛/博物館
- 王道
伊予・松山の歴史と文化に始まり,維新動乱の松山に生まれた子規のおいたちから,病苦を乗り越えながら生み出...by すみっこさん
近代俳句の祖といわれる正岡子規を中心に、夏目漱石や松山市が生んだ文人たちの業績を集大成した文学系の博物館。3階の展示場には、子規と夏目漱石にちなんだ愚陀仏庵が復元されてい...
- (1)松山駅 路面電車 20分
-
-
18 瀬戸大橋記念館
香川/博物館
- 王道
豊富な資料、展示物がありとても見応えがあります。 そしてなんと入館が無料! 瀬戸大橋を渡る前に歴史や...by おさるさん
瀬戸大橋架橋の歩みを展示と映像で紹介 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):80,000人
- (1)JR坂出駅 車 15分
-
-
19 住友化学株式会社愛媛工場歴史資料館
愛媛/博物館
こちらの施設は、スタッフさんが常駐しているわけではないようで、予約するか、しなくても電話すれば10分く...by めろんさん
- (1)新居浜駅から車で8分
- (2)新居浜ICから車で18分
-
20 ジョン万次郎資料館
高知/博物館
- 王道
シルバーの龍馬パスポートを提示するとジョン万次郎のティッシュをいただきました。波プロジェクションやト...by すみっこさん
郷土出身のジョン万次郎関係の資料を展示。漂流からアメリカ暮らし、帰国してから近代日本の夜明けのために活躍した万次郎の数奇な生涯を学習できる。 2017年3月からタブレットで「...
- (1)中村駅 バス 60分
-
-
21 城山郷土館
愛媛/博物館
宇和島の郷土の人々や歴史が展示されている資料館ですね。 建物が元々武器庫だったということで、かなり特...by PESさん
弘化2年(1845)、三之丸に建てられた武器庫で、現存例の少ない稀少な建物です。昭和41年、伊達家より譲渡され、城山内に移築後、城山郷土館として一般公開し、民俗資料や古写真など...
- (1)宇和島駅 バス 5分
-
-
22 高松市讃岐国分寺跡資料館
香川/博物館
最終日、JR高松駅から予讃線国分駅下車、徒歩5分で到着、讃岐国分寺は聖武天皇の命で全国に建てられた国分...by いざのりさん
讃岐国分寺跡は聖武天皇の命によって全国に建立された国分寺の寺院跡の一つ。国の特別史跡にも指定されており、史跡地は復原された築地塀や石製1/10伽藍配置模型等、往時の状況がわか...
- (1)JR国分駅 徒歩 5分
-
-
23 讃岐民芸館
香川/博物館
生活に密着した民具が収蔵、展示されています。瓦館では恐い形相の鬼瓦がお客さんを睨みつけています。新民...by いざのりさん
昭和40年に2つの土蔵を改装して開館。讃岐をはじめ全国各地から集めた民芸品を収蔵・展示している。収蔵品は木製品、陶器、竹工品、玩具、染織物、金工品など約3900点。香川県の...
- (1)栗林公園 徒歩 5分
-
-
24 菊池寛記念館
香川/博物館
高松には菊池寛通りなどあり有名な人なのですが、作家である人というくらいの知識しかありませんでした。 ...by しんじさん
高松市出身の菊池寛は作家としては勿論、文藝春秋社の設立、芥川賞・直木賞の創設など近代文壇発展の礎を築いた。記念館では、生前の写真や直筆の原稿、遺品をはじめ、東京の自宅にあ...
- (1)JR昭和町駅 徒歩 3分
-
-
25 四国自動車博物館
高知/博物館
- 王道
オシャレな外観に展示車両も充実でした。 実際にレースやラリーで使用されたマシンなど、マニアには最高だ...by くらきよさん
1960 - 80年代のレースカー、クラシックカーを中心に、国内外の希少な車両 (四輪および二輪) を展示しています。 *必要に応じて、メンテナンスのための移送や展示車両の入れ替えを...
- (1)のいち駅から徒歩で15分
- (2)南国ICから車で20分
-
-
26 高知市立自由民権記念館
高知/博物館
- 王道
「自由は土佐の山間より」土佐の自由民権運動が日本の歴史に大きな役割を果たした様子がわかります。植木枝...by すみっこさん
自由民権運動の高まりの中で生まれた高知市が、その心をいつまでも伝えていこうと、市制100周年を記念して建設。常設展では、立志社の日本憲法見込案や、板垣退助が岐阜で襲われた時...
- (1)高知駅 路面電車 15分
-
-
27 佐川町立青山文庫
高知/博物館
佐川郵便局長の川田富太郎が創設した川田文庫に,佐川町出身の元宮内大臣の田中光顕寄贈資料が加わってでき...by すみっこさん
歴史資料館と美術館を兼ねている。坂本龍馬・中岡慎太郎・武市瑞山らの維新関係資料のほか、美術品では中山高陽・河田小龍らの土佐画人の作品や皇室旧蔵品などを多く所蔵している。青...
- (1)JR佐川駅から徒歩で8分
- (2)伊野ICから30分
-
-
28 高知県立文学館
高知/博物館
- 王道
誰もが手に取ったことのある、あの「ムー」の特別展。迷わず行きました。写真撮影フリーもとても嬉しい。読...by かけ☆ぶとんさん
紀貫之から宮尾登美子まで県内ゆかりの作家約40名を展示。寺田寅彦記念室もあります。 【料金】 370円 高校生以下無料記載の料金は常設展の料金です。企画展は別途料金となります。
- (1)高知駅 徒歩 15分
-
-
29 霧の森
愛媛/博物館
- 王道
個数制限ありますが、1口サイズで甘いものが苦手な私がハマった 1個食べたら、ついつい手が伸びちゃいまし...by ゆりさん
霧の森菓子工房新宮本店・レストラン・茶室「聴水庵」・温浴施設「交湯?館」・2007年夏にオープンした「茶フェ」の5施設で形成される複合観光施設。 2007年夏にオープンした「...
- (1)高知自動車道新宮IC 車 1分
-
-
30 八日市・護国町並保存センター
愛媛/博物館
木蝋の伊予式晒法の考案で、江戸時代から明治にかけて繁栄し、塗屋造で腰を海鼠壁とる重厚な町屋が連続する...by よっしゃんさん
内子町の町並保存事業の取り組みの歴史や仕組みに関する紹介の他、建物の構造や大工道具などの展示も公開されている。 【開館時間】 9:00〜16:30 【休館日】 火曜・祝日、年末年始...
- (1)内子駅から徒歩で約25分
-
四国の博物館に関するよくある質問
-
- 四国の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿波おどり会館、Art Labo KASURI、琴平海洋博物館(海の科学館)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の博物館で、子供に人気の施設TOP3はArt Labo KASURI、阿波おどり会館、琴平海洋博物館(海の科学館)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の博物館で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の博物館で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はArt Labo KASURI、阿波おどり会館、うちわの港ミュージアムです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新