遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

和歌山城のクチコミ一覧(21ページ目)

同行者
行った時期
投稿者

201 - 210件

(全1,139件中)

[並び順]

  • ライトアップが綺麗です

    5.0

    家族

    和歌山城のライトアップが夜遅くまでやっていると聞き、登ってみました。
    だいたい1時間あれば、のんびり撮影しても戻ってこれると思います。
    とても静かで良い散歩になりました。
    今度は昼間に見に行こうと思いました。

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年1月14日

    KIYOさん

    KIYOさん

    • 女性/40代
  • 動物園

    4.0

    友達同士

    無料の動物園があり、とてもかわいい姿を見れて良かったです。紀州犬が散歩していて、可愛かったです。建物の階段橋が面白かったです。

    • 行った時期:2018年12月
    • 投稿日:2019年1月13日

    ようこさん

    ようこさん

    • 女性/40代
  • 天守閣までの道が大変でした。

    3.0

    一人

    天守閣への道が結構大変でした。お城ですから道が大変なんはわかりますがもう少し登りやすくして欲しかった。

    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月10日
    koさんの和歌山城への投稿写真1
    • koさんの和歌山城への投稿写真2
    • koさんの和歌山城への投稿写真3

    koさん

    koさん

    • 男性/50代
  • 綺麗な城

    5.0

    一人

    暴れん坊将軍などの時代劇のロケ地にも使用された綺麗な城。日本百名城にも選定されていて券売所でスタンプを押すことが出来ます

    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月8日
    ジンさんの和歌山城への投稿写真1

    ジンさん

    ジンさん

    • 東京ツウ
    • 男性/30代
  • 動物園

    4.0

    家族

    動物園がありました。とても楽しかった!  ハムスター等のふれあいコーナーもあっりしてとても良いです。

    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月6日

    ゆうさん

    ゆうさん

    • 男性/30代
  • 熊さんが冬眠でも、動物園もあります!

    4.0

    カップル・夫婦

    お城も観て、たくさん歩いて
    動物もたくさん観て、やっぱり和歌山城
    大好きです。今年もまた桜の花が咲く頃また行きます。
    その時はお抹茶も楽しみます。

    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月4日

    豆ちゃんさん

    豆ちゃんさん

    • 女性/50代
  • 朝、散歩で気持ち良い。

    4.0

    一人

    時々、美味しい店が有るので、呑んで泊まった時、翌朝、和歌山城ヘ散歩がてらに一回り、丁度良い運動になり、また堀の鯉は美しい。

    • 行った時期:2018年10月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年12月11日

    トラさん

    トラさん

    • 男性/50代
  • 再建60周年

    4.0

    友達同士

    再建60周年という事で、力を入れているみたいです。
    忍者姿でサポートして下さる方がちらほらといらっしゃいました。

    • 行った時期:2018年12月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年12月8日
    ねこまるさんの和歌山城への投稿写真1
    • ねこまるさんの和歌山城への投稿写真2
    • ねこまるさんの和歌山城への投稿写真3

    ねこまるさん

    ねこまるさん

    • 大阪ツウ
    • 女性/30代
  • 天守郭は豊臣時代の創建

    5.0

    カップル・夫婦

    西之丸庭園より見上げると、天守郭の北側が見えます。天守郭など山嶺部分を形作ったのは、豊臣時代に普請奉行として任命された、藤堂高虎によるものです。このため石垣や堀の様子が、後に高虎の居城となった津城や伊賀上野城と似ているように見えます。「石垣は高く、堀は深く広い。」が高虎のポリシーでした。
    当初の石垣は荒削りな野面積みが主流でしたが、今も石垣の一部に残っています。石垣の積み方は、後世の補修により変わっていったものの、レイアウトはほぼ創建当時のまま今日に至っているそうです。

    • 行った時期:2018年11月22日
    • 投稿日:2018年11月29日
    こぼらさんの和歌山城への投稿写真1

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • 本丸跡に天守閣撮影用の高台があります

    5.0

    カップル・夫婦

    このアングル(本丸跡)から見た和歌山城天守閣の姿は、雑誌やテレビで余り取り上げていないように思います。よく見かける南西側から見た姿は、精悍な戦闘用の城としてのイメージです。このアングルからだと大天守と小天守の両方が展望でき、艶やかな城という印象です。
    天守閣の東側にある本丸跡には、この姿の天守閣を展望できる高台が設けられているのですが、あまり撮影をしている人を見かけませんでした。

    • 行った時期:2018年11月22日
    • 投稿日:2018年11月29日
    こぼらさんの和歌山城への投稿写真1

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

和歌山城のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.