和歌山城
- エリア
-
-
和歌山
-
和歌山市・加太・和歌浦
-
和歌山市
-
一番丁
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
和歌山城のクチコミ一覧(50ページ目)
491 - 500件
(全1,139件中)
-
若い忍者
ニコニコしてる忍者さんに写真を撮ってもらいました。駐車場がわかりにくかったのですが子供たちとゆっくり散歩を楽しめましたね。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年4月2日
-
町の真ん中のオアシス
行った日は、とてもいい天気!
お城の中に動物園も有り
家族連れやカップルで賑わっていました。
町の中心部にこんなオアシスがあるのは幸せですね!- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月31日
-
ライトアップが綺麗だった。
紀伊徳川家の威光を示す大きな城である。市役所からの展望と夜のライトアップが綺麗だった。動物園もあり子供も楽しむことができる。
- 行った時期:2015年1月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月31日
-
春・秋の和歌山城市民茶会
年に数回、和歌山城にて市民茶会が開催されています。
和歌山城の茶室である「岡陽軒」や「芦鶴庵」で行われる茶会は、とても風流で一度行ったら忘れられない茶会になること間違いなしです。和歌山に因んだ茶道具や、各流派でのおもてなしは見ていてとても勉強になり、また流派を超えて楽しみます。初心者の方も丁寧に説明してくれるので、心配しなくても大丈夫です。
「岡陽軒」と「芦鶴庵」で茶席がありますが、年毎で表千家、裏千家が交互に点前しています。
是非一度、足を運んでみて下さい。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年3月30日
-
立派の一言!!
迫力あります!歴女ではないのですが、ほんとにかっこいーって思った(笑)子供も大喜びでした!
ポケストもたくさんあるのでポケモン好きにはたまらないのでは??
それにしても昔の人はごっつい建築技術もってたんやなーって関心!
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月30日
-
散歩に良い。
天気が良い日の散歩に良いです。桜のシーズンには少し早かったからか、人も多くなくゆっくり散策できました。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月28日
-
紀州徳川藩
紀州藩紀州徳川家の居城。
火災により幾度か再建され、城跡として現存しているのは最盛期の4分の1とのことですが、それでも敷地面積は広く、標高49mの虎伏山のてっぺんにある天守閣までゆっくり登って散歩するのがオススメです。
お城の周りは、城下町が栄えていた名残りの地名が沢山。
茶道も盛んで、三木町棚は白木の寄木の棚で、城下町の三木町という地名からきています。
和歌山城敷地内の紅葉渓庭園には松下幸之助が寄贈した茶室があります。
和歌山城は桜の木が多く、3月末から4月上旬は、桜まつりを開催。花見のお客様が酒盛りをしています。賑やかです。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年3月27日
-
忍者姿のスタッフがいた
岡口門から入りのんびり散策しなからお城を目指しました。お城の中には多数の展示物があり、みいってしましました。本当は寄る予定ではなかったのですが、寄ってよかったです。
ただ駐車場か少ないのが難点かなぁ。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月23日
-
ちらほら人が増えてきました
まだ桜は咲いていませんでしたが、皆さんお散歩に来たのかちらほら冬より人が増えて来ているように感じました。桜もあと一歩かなと感じました(*^ω^*)
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月22日
-
景観が良く、散歩するには最適です。
広いので、ぶらぶら歩いていたら意外に時間が過ごせます。
近くにおいしい店も多い(地元の方に聞かないと分からない店も多い)ですし、和歌山城周辺は楽しめますよ。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年3月22日
