日生町日生の近代建築
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの近代建築スポット
1 - 7件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
近代建築
散歩がてらこちらへ行きました。役所とは思えない綺麗さでした。駅から遠いのが少し不便でしたが、大満足で...by まぶちゃんさん
太子町庁舎は、「太子の環(わ)」「人がつどう まちをめぐる 太子がつながる」というコンセプトのもと平成27年9月に完成しました。住民と行政との距離を近づけ、住民に開かれた場...
-
-
近代建築
小田和正などのステージをやっている野外音楽ステージです。瀬戸内海が一望でき、自然の中にあり気持ちのい...by しんじさん
野外ステージ及び観覧席等を配置した多目的な野外音楽広場。ユニークな設計で瀬戸内海国立公園に囲まれ、時間帯によってその美しさを変化させます。特に夏季はアーティストのライブ会...
-
-
-
近代建築
馬桑ループ橋を渡りました。津山駅からバスで60分のところにあります。馬桑地区の中心地で国道53号に架けら...by むーちゃさん
馬桑地区の中心地、国道53号に架けられた壮大なループ橋は、幅13m、長さ180m、高さ40mの鋼製ラーメン橋です。この橋は昭和45年完成し、トンネルの開通とともに国道53号は鳥取県と岡山...
-
近代建築
1958年(昭和33年)に竣工した香川県庁舎東館の設計は丹下健三。こんな格好良い建物が1958年(昭和33年)に...by こたぴさん
建築家丹下建三の初期の傑作と評される。 ファサード(正面からの姿)は、日本の伝統である梁を、当時の建築技術の限界での細さで表現した。1950年代の代表建築の一つとされ、公共建...
-
-
近代建築
約2年間、耐震補強等工事をしていましたが、ようやく工事も終わり、2019年5月27日(月)に一般公開再開です...by くまごろうさん
香東川の川沿いにあり御殿浄水場に隣接し、高松に近代水道が誕生した大正10年(1921年)当時の貯水池管理棟の建物を改修して造られたユニークな水道のミュージアム。 高松市の水道の...
-
-
近代建築
- 王道
香川からの帰りに車内から夕日を鑑賞。瀬戸内海と夕日の美しさに感動しました。夕日と海面が織りなす世界...by チョビさん
瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ長大橋。香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ6つの橋と4つの高架橋を総称して呼ぶ。全長9368mで、鉄道と道路の併用橋としては世界最長を誇る。坂出...
-
日生町日生のおすすめジャンル
日生町日生周辺の温泉地
日生町日生の旅行記
-
冬の京都ちょこっと旅
2015/2/13(金) 〜 2015/2/14(土)銀閣寺周辺を哲学の道沿いに歩いて、半日ちょこっと観光しました。食事やカフェなども京都らしさを感じ...
137253 1128 1 -
岡山湯原温泉と日生かきおこの旅
2015/2/4(水) 〜 2015/2/5(木)- カップル
- 2人
一泊二日でバスと電車を利用した温泉とB1グルメ旅行。 岡山の湯原温泉は油屋さんに宿泊し、足湯巡りや砂...
22452 252 0 -
【18きっぷ】鳥取・新見・広島・岡山・相生、境港のカニと日生のカキを堪能する旅【2024年3月】
2024/3/4(月) 〜 2024/3/9(土)- 一人
- 1人
18きっぷを利用して、1日目は神奈川県から鳥取まで移動し、2日目は松江城を見学して境港のカニを堪能し...
539 6 0