河陽の自然現象

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 地獄温泉噴気

    自然現象

    3.5 2件

    南阿蘇村にお邪魔しました。 山の斜面から出ている温泉煙の事だと思いますが、麓の幹線道路から拝見させて...by やまちゃんさん

その他エリアの自然現象スポット

1 - 14件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • トシローさんの草千里樹氷の投稿写真1
    • くまちゃんさんの草千里樹氷の投稿写真1
    • nanakoさんの草千里樹氷の投稿写真1
    • チャコさんの草千里樹氷の投稿写真1

    草千里樹氷

    自然現象

    4.2 口コミ5件

    高速バスが渋滞で少し遅れたので、間を置かず阿蘇山頂行のバスに乗り換えました。阿蘇パノラマラインの絶景...by トシローさん

    濃霧が木の枝に凍りついて花のように美しく見える。

  • もっちゃんさんの砂千里ヶ浜の投稿写真2
    • マイBOOさんの砂千里ヶ浜の投稿写真1
    • もっちゃんさんの砂千里ヶ浜の投稿写真1
    • poporonさんの砂千里ヶ浜の投稿写真3

    砂千里ヶ浜

    自然現象

    4.4 口コミ11件

    すぐ近くにある草千里ヶ浜(阿蘇山烏帽子岳周辺)に対して、 砂千里ヶ浜(阿蘇山中岳周辺)の様子です。一...by マイBOOさん

    噴煙をあげる中岳火口の横に広がる火山灰で覆われた、草千里ヶ浜とは対照的な黒い砂浜。灰色の火山が積もった上に雨水によって無数の筋がつけられていて、中央から火山の縁に向かって...

  • 若大将さんの舟の口水源の投稿写真1

    舟の口水源

    自然現象

    3.7 口コミ4件

    岩から水がひしひしと湧き出して流れ出す景色はとても幻想的な雰囲気だと感じました。綺麗な水はとても冷た...by あゆ姫さん

    周囲の岩肌から湧水し、水がしたたり落ちる様は見事である。

  • kukkipomeさんの雲海の投稿写真2
    • マイBOOさんの雲海の投稿写真1
    • kukkipomeさんの雲海の投稿写真1
    • すずめめだかさんの雲海の投稿写真1

    雲海

    自然現象

    4.3 口コミ9件

    阿蘇山噴火口周辺・砂千里ヶ浜周辺の雲海です。 この日は、雨が降っていたので、湿気というより、雨雲がで...by マイBOOさん

    5月?10月の早朝阿蘇谷は雲海に包まれる。やまなみハイウェイ沿いに展望台がある。 【規模】400k平方m

  • みんなの娘さんの国見ケ丘の雲海の投稿写真2
    • ノブさんの国見ケ丘の雲海の投稿写真1
    • みんなの娘さんの国見ケ丘の雲海の投稿写真1
    • じっくりことことさんの国見ケ丘の雲海の投稿写真2

    国見ケ丘の雲海

    自然現象

    • 王道
    4.2 口コミ125件

    阿蘇まで一望でき高千穂の景色が満喫できます。ブランコあり 高齢の親を連れウォーキングがてら歩きました...by みかちゃんさん

    秋の快晴、無風の冷え込んだ早朝に雲海が高千穂盆地に広がることがあります。 シーズン 9月末日?11月上旬 日の出?2時間後くらいまで楽しめる。

  • ラグさんの二本杉樹氷の投稿写真1

    二本杉樹氷

    自然現象

    3.0 口コミ1件

    五家荘の玄関口、二本杉の展望所。熊本平野や天草、長崎が一望でき、 冬は近くにある雁俣山の樹氷も見ることができます。峠の茶屋で一服どうぞ。

  • ななすけさんの瀬ノ本高原の樹氷の投稿写真1

    瀬ノ本高原の樹氷

    自然現象

    3.6 口コミ9件

    瀬ノ本高原は自然がそのまま残る、原風景をみせてくれるところです。 冬の樹氷は自然が作る芸術品です。by とくになしさん

  • 92さんの老野湧水の投稿写真1

    老野湧水

    自然現象

    4.0 口コミ2件

    山の中にある湧水ですが駐車場もあり行きやすいです。 神殿下の岩盤か、湧き水が出ているところです。by ぎんさん

  • 花ちゃんさんの九重山群の霧氷の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの九重山群の霧氷の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの九重山群の霧氷の投稿写真1

    九重山群の霧氷

    自然現象

    4.3 口コミ3件

    観光で訪れた際に利用しました。時間がなかった為長くはいられませんでしたが、寒かったのでちょうど良かっ...by ぴーのさん

    1,330mの牧ノ戸峠から沓掛山にかけての美しい霧氷

  • みいさんの小松地獄の投稿写真1
    • みるくママさんの小松地獄の投稿写真1
    • akiさんの小松地獄の投稿写真1
    • ゆきちゃんさんの小松地獄の投稿写真1

    小松地獄

    自然現象

    • 王道
    4.1 口コミ189件

    9月末、筋湯温泉に行く途中に寄りました。ネットを見たら今年の7月19日に5年間の工事が終わったばかりと書...by たえちゃんさん

  • poporonさんの岳の湯ハゲの湯の蒸気の投稿写真1
    • どれみさんの岳の湯ハゲの湯の蒸気の投稿写真1
    • びったん2さんの岳の湯ハゲの湯の蒸気の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの岳の湯ハゲの湯の蒸気の投稿写真1

    岳の湯ハゲの湯の蒸気

    自然現象

    • シニア
    4.5 口コミ17件

    宮原線の廃線跡めぐりの後に、お世話になりました。町中から湯気が上がる光景に、思わず声が出てしまいまし...by タカシさん

    安山岩及びプロピライトの裂目から湧出する泉温85度の硫黄泉。 【規模】面積2ha

  • sklfhさんの轟水源の投稿写真1
    • てえすけパパさんの轟水源の投稿写真1
    • 轟水源の写真1

    轟水源

    自然現象

    3.7 口コミ7件

    日本最古の上水道で、日本名水100選の1つだそうです。 水源と言えば、山奥なイメージですが、こちらは民家...by momoheさん

    鎌倉時代、法泉寺の初代住職が地域の干ばつの為に掘り当てた水源で『日本名水百選』の一つです。その後、細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後,ここを基点として4.8km...

    子別峠樹氷

    自然現象

    3.0 口コミ2件

    標高1,000mの峠近くでは冬の寒さが厳しく、樹氷が見られることも多い。

    不知火現象

    自然現象

    景行天皇の九州巡幸の際、“不知火”が暗夜皇船を海岸まで導いたと日本書記や肥後風土記に記されている。不知火現象について諸説あったが、今は漁火が空気の対流を通じて幾筋にも見ら...

河陽のおすすめご当地グルメスポット

  • 茶庵とちのき

    カフェ

    5.0 1件

    震災で通行止めの看板の先にあるため、なかなか気が付かないところですが、地震後もずっと営業し...by greenさん

  • レアルさんの久永屋の投稿写真1

    久永屋

    カフェ

    4.7 11件

    気のいい元気な駅長(店長)がお出迎え。 今回は美味「冬季限定ワッフル」をいただきました。 震...by アキちゃんさん

  • 庵ころもち

    居酒屋

    4.0 1件

    熊本市内から一時間ちょっとで着く田舎風甘味処です。店内も落ち着いた雰囲気で長居できて、おも...by まろんさん

  • えみさんのめるころの投稿写真1

    めるころ

    カフェ

    4.3 159件

    たまたま見つけたのをきっかけに、パン屋さんしかなかった時から阿蘇方面へ行くたびに訪れるお気...by ショコラさん

河陽周辺で開催される注目のイベント

  • 清和文楽の里まつり&SDGsフェスタの写真1

    清和文楽の里まつり&SDGsフェスタ

    2025年11月1日

    0.0 0件

    秋の清和文楽邑一帯で「清和文楽の里まつり」が開催されます。熊本県指定重要無形文化財である「...

  • まきばのコスモスの写真1

    まきばのコスモス

    2025年10月中旬〜11月上旬 ※天候により変動あり

    0.0 0件

    熊本平野が一望できる大草原にある「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」では、例年10月になるとコ...

  • ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美) 秋のバラまつりの写真1

    ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美) 秋のバラまつり

    2025年10月18日〜11月30日

    0.0 0件

    九州最大級のバラ園を有する「ASO MILKFACTORY(はな阿蘇美)」では、例年10月中旬から11月下旬...

  • 蘇陽峡の紅葉の写真1

    蘇陽峡の紅葉

    2025年11月上旬〜下旬

    0.0 0件

    日本では珍しいU字形の渓谷で“九州のグランドキャニオン”と称される蘇陽峡では、例年11月にな...

河陽のおすすめホテル

河陽周辺の温泉地

  • 阿蘇周辺の温泉

    阿蘇周辺の温泉の写真

    九州のシンボルである阿蘇は世界一のカルデラ。阿蘇山周辺には、栃木温泉、内...

河陽の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.