close

2018.06.19

【鎌倉】2018夏「ひとり旅」おすすめ観光スポット21選!定番から穴場まで

12.建長寺

建長寺
出典:じゃらん 観光ガイド 建長寺

鎌倉五山の第一位で、北条時頼が1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建。総門・三門・仏殿・法堂などの主要な建物が中軸上に並ぶ大陸的な伽藍配置を残している。仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木が寺の歴史を感じさせる。一番奥にある半僧坊から は天園ハイキングコースへ通じる。本尊は木造地像菩薩坐像。塔頭10。鎌倉三十三観音第27・28・29番、鎌倉二十四地蔵第9・10・11番。

口コミ ピックアップ

建長寺に行きました。けんちん汁の発祥の地としてとても有名です。日本最古の禅寺でとても素晴らしかったです。
(行った時期:2018年5月)

建長寺へいきました。久しぶりの鎌倉春の散策してきました。^o^鎌倉は、いいですね。またまたいきたいですm(__)m
(行った時期:2018年4月)

■建長寺
[住所]神奈川県鎌倉市山ノ内8
「建長寺」の詳細はこちら

13.鎌倉文学館

鎌倉文学館
出典:じゃらん 観光ガイド 鎌倉文学館

旧加賀百万石前田侯爵家の別邸を改築したアール・デコ風の洋館で鎌倉市景観重要建築物に指定されている。ステンドグラスなど内装も当時のままで、庭園とそこから見下ろす由比ケ浜の眺めもすばらしい。館内は鎌倉ペンクラブ(在住作家の会)をはじめゆかりの文学者、夏目漱石、川端康成、高見順などの自筆原稿や書簡などが展示されている。なお、約1万坪の庭園もある。

口コミ ピックアップ

今の時期には立派なバラの花が咲いておりました。

また、情緒あふれるレトロな建物が印象的で、江ノ電長谷駅からは徒歩で10分くらい歩いたところにあります。
(行った時期:2018年5月)

鎌倉文学館はすこし丘の上にたたずむお屋敷です。雰囲気あるトンネルを入り、庭園にはバラもあります。リスにも出会えるかもですよ。
(行った時期:2017年11月)

■鎌倉文学館
[住所]神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
「鎌倉文学館」の詳細はこちら

14.由比ガ浜海水浴場

由比ガ浜海水浴場
出典:じゃらん 観光ガイド 由比ガ浜海水浴場

鎌倉の海で最も長いビーチを誇り、夏休み中は大変な賑わい。海の家をはじめ施設は充実しています。

口コミ ピックアップ

ローシーズンなのに、人がたくさんいました。地元民らしき人から観光客まで。みんな海大好き。釣り客は見当たりませんでした。
(行った時期:2017年11月)

毎年夏になると多くの方々ここの海水浴場に訪れております!海の家もたくさん立ち並ぶので湘南の海の代表的な海水浴場のひとつです!
(行った時期:2017年9月)

■由比ガ浜海水浴場
[住所]神奈川県鎌倉市由比ヶ浜海岸
「由比ガ浜海水浴場」の詳細はこちら

15.稲村ヶ崎

稲村ヶ崎
出典:じゃらん 観光ガイド 稲村ヶ崎

由比ヶ浜の南西端に突き出す懸崖で、かつては霊仙山とつづいていたが、現在はドライブウェイで切断され島のように見える。1333(元弘3)年新田義貞が鎌倉を攻めるとき、黄金作りの太刀を海に投じて潮を引かせたという話は有名である。結核菌・コレラ菌発見などで有名なドイツ人のロベルト・コッホ博士の碑が立つ。また、岬の西側の高台は稲村ガ崎公園になっており、新田義貞の碑や『真白き富士の嶺』の歌で知られるボート遭難の慰霊碑が立ち、遊歩道が設けられている。

口コミ ピックアップ

鎌倉一との呼び声が高い夕日の絶景スポット。鎌倉市内を1日観光した終わりに、夕方にのんびりと夕日を眺めていました
(行った時期:2017年12月)

江ノ電乗って立ち寄りました。天気も恵まれて散歩がてら砂浜を歩きました。打ち寄せる波の音が心地良かったです。
(行った時期:2017年10月)

■稲村ヶ崎
[住所]神奈川県鎌倉市稲村ヶ埼1丁目
「稲村ヶ崎」の詳細はこちら

16.佐助稲荷神社

佐助稲荷神社
出典:じゃらん 観光ガイド 佐助稲荷神社

赤い幟旗に彩られた数十の鳥居をくぐり、階段を登りつめると社殿がある。社伝によると、源頼朝が伊豆に流されていたとき夢のお告げで旗挙げを促した「かくれ里の稲荷」を佐助稲荷と名付け祀ったという。

口コミ ピックアップ

稲荷神社へ行きました。鎌倉でパワースポットになってるみたいです。初めて立ち寄りました。(^^)また平日ゆっくり行きたいですね。(^^)
(行った時期:2018年4月)

佐助稲荷神社に行きました。赤い鳥居をくぐりながら階段を登って行きました。狐の像が沢山あって凄かったです。
(行った時期:2017年7月)

■佐助稲荷神社
[住所]神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
「佐助稲荷神社」の詳細はこちら

17.宇賀福神社(銭洗弁財天)

宇賀福神社(銭洗弁財天)
出典:じゃらん 観光ガイド 宇賀福神社(銭洗弁財天)

天下安泰を願う源頼朝に、巳の年の1185年(文治1)、巳の月、巳の日の夜、「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げがあり建てられたと伝える。その後、北条時頼が銭をここの水で洗い、一家繁栄を祈ったことにならい、人々が銭を洗って幸福利益を願うようになったという。銭洗水は鎌倉五名水の一つ。

口コミ ピックアップ

銭洗弁財神社の中でも有名なのがこちらの神社。しっかりお金が貯まりますようにと願いを込めて洗ってきました。
(行った時期:2018年6月)

鎌倉に行った時に銭洗弁財天に行きました。お金を洗って持っていると良いと聞いたので五円玉を洗って大事に持っています。
(行った時期:2018年5月)

■宇賀福神社(銭洗弁財天)
[住所]神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
「宇賀福神社(銭洗弁財天)」の詳細はこちら

18.東慶寺

東慶寺
出典:じゃらん 観光ガイド 東慶寺

開山は北条時宗の妻であった覚山志道尼、開基は時宗の子、北条貞時で1285年(弘安8)に創建。縁切寺法で女性を救済したことから「駆け込み寺」や「縁切り寺」の俗称で名高い。鎌倉三十三観音第32番。東国花の寺。

口コミ ピックアップ

縁切り寺といわれる東慶寺(尼寺)にいってきました。鎌倉では静かで趣のある寺です。

尚、豊臣秀頼の娘がいた寺です。
(行った時期:2017年11月)

東慶寺に行きました。紫陽花がとても綺麗でした。境内を見ながらお茶が出来るテラスがありゆっくり出来ました。
(行った時期:2017年7月)

■東慶寺
[住所]神奈川県鎌倉市山ノ内1367
「東慶寺」の詳細はこちら

19.荏柄天神社

荏柄天神社
出典:じゃらん 観光ガイド 荏柄天神社

日本三天神の一つに数えられ、学問の神様、菅原道真をまつる。1104年(長治1)、雷雨と共に天神の天降り、神意を尊び里人がこの地に社殿を建てたと伝えられる。
享保年間再建という朱塗の社殿が建つ。毎年1月25日に筆供養がある。

口コミ ピックアップ

境内には、大きな筆のオブジェがあります!神社の上からの景色は素晴らしいです!階段を上りますが大したことはありません!
(行った時期:2017年6月29日)

学問の神様です。

住宅の密集する細い道の中に突然鳥居が見えるかと思いますので、

地図アプリなどを利用するとスムーズに参拝できるかと思います。
(行った時期:2016年11月)

■荏柄天神社
[住所]神奈川県鎌倉市二階堂74
「荏柄天神社」の詳細はこちら

20.ZAIMOKU the TERRACE 材木座テラス

v
出典:じゃらん 観光ガイド ZAIMOKU the TERRACE 材木座テラス

歴史と自然に恵まれ気候の温暖な鎌倉、材木座海岸の正面に開放的な材木座テラスが誕生。鎌倉野菜を豊富に使った広々としたレストラン、スタジオ(ヨガ、フラ、タヒチアン、ベリーダンス)、サーフクラブ、海を感じるアイテムが揃ったセレクトショップ、話題のカフェ・グランピングレストラン、特別で幸せなウエディングが叶う施設がラインナップ。アクセスが便利で、海や風を感じてプチリゾート気分が味わえるショッピングやデートスポットとして、シーズンを問わずに楽しめる心地良いスポットだ。

口コミ ピックアップ

材木座テラスに行きました。材木座テラスにはカフェやレストランやレッスンスタジオなどもありとても良かったです。
(行った時期:2018年6月)

おしゃれなスポットでした。雑貨屋さんに入りましたが一点一点拘った可愛いらしいアイテムが揃っていました。
(行った時期:2017年8月)

■ZAIMOKU the TERRACE 材木座テラス
[住所]神奈川県鎌倉市材木座5-8-25
「ZAIMOKU the TERRACE 材木座テラス」の詳細はこちら

22.鎌倉小町通り

鎌倉小町通り
出典:じゃらん 観光ガイド 鎌倉小町通り
口コミ ピックアップ

鎌倉小町通りへ行きました。(^^)鎌倉小町通りは、美味しいお店があるので毎回楽しみにしてます。(^^)またまた行きです。
(行った時期:2018年5月)

雑貨の買い物や食べ歩きをして、あっという間に4時間程滞在。休日だったので、すごい混雑でした。カレーや抹茶アイスを食べました。まだまだ見たいお店があったけど、時間の都合上見れなかったので、また行きたいです。
(行った時期:2018年5月)

■鎌倉小町通り
[住所]神奈川県鎌倉市小町
「鎌倉小町通り」の詳細はこちら

こちらもチェック!鎌倉のおでかけ情報
【鎌倉】小町通り周辺おすすめ食べ歩きグルメ・スイーツ20選!お土産にも

※この記事は2018年6月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード