今回は、冬の季節に行きたい大阪のおすすめデートスポットを紹介します。寒い日や天候が悪い日でも楽しめる暖かい屋内施設や、ロマンティックなイルミネーションを見れるスポットなど見どころが満載です!ぜひデートプランの参考にして、お出かけしてみてくださいね♪
大阪中之島美術館【大阪府・大阪市】
憩いの場や写真スポットもあり、気軽に行けるアートスポット



2022年2月2日に開館。19世紀後半から今日に至る日本と世界の優れた美術とデザイン作品を中心としながら、地元・大阪の豊かな芸術活動にも目を向け、6000点を超えるコレクションを所蔵。大阪の中心に浮遊するような黒い建物内は、立体的に設計された「パッサージュ」によってくり抜かれ、昼夜問わず開かれた公共空間として迎え入れてくれる。“さまざまな人と活動が交錯する都市のような美術館”をコンセプトに、誰もが気軽に訪れてくつろぎ、触発される美術館をめざしている。
また、美術の歴史、作家や作品の資料の収集を行いながら公開もしている。収集した資料を一般向けに公開している美術館は珍しく、大阪中之島美術館の特徴の1つ。
若い人も多く集まる中之島という立地に馴染む形で、気負いなく入館できるよう複数の入り口や、芝生広場などの憩いの場も設けられており、ショップやカフェだけでも楽しむことができる。撮影スポットもあり、館内の無料で観ることのできる芸術作品や、映えスポットも多数♪2月11日(火・祝)までは2階の芝生広場でイルミネーションも見られる(17時~22時)。
展覧会情報
※詳細は公式HPを参照
[開催期間]開催中~2025年2月24日(月・休)
[展覧会名]「Space In-Between:吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマン」
[開催期間]開催中~2025年3月2日(日)
大阪府大阪市北区中之島4-3-1
10時~17時(最終入場は16時30分)
月(祝日の場合は翌平日に休館)
展覧会により異なる
渡辺橋駅より徒歩約5分
あり(有料)
「大阪中之島美術館」の詳細はこちら
(画像提供:大阪中之島美術館)
大阪市立科学館【大阪府・大阪市】
プラネタリウムで臨場感のある美しい星空や宇宙を体感!


オフィスビルが林立する大阪・中之島エリアにある、科学館。“宇宙とエネルギー”をテーマに科学を楽しむ文化を発信している。実験ショーを行う「サイエンスショー」では、目の前で科学現象をみることができる。2024年8月にリニューアルオープンした「展示場」では約200点の体験装置や実物資料を展示。
宇宙を“体験”できる「プラネタリウム」は思わず目を見張る美しさ!天文の専門スタッフが、高性能の投影システムを駆使して、星空と宇宙を生解説してくれる。
プラネタリウム情報
※投影スケジュールは公式ホームページを参照
[開催期間]開催中~2025年3月2日(日)まで
[名称]HAYABUSA2 ~REBORN
[開催期間]開催中~2025年3月2日(日)まで
大阪府大阪市北区中之島4-2-1
9時30分~17時(展示場の最終入場16時30分)
月(祝日・振替休日の場合は開館、翌平日に休館)、年末年始、設備点検日など
【プラネタリウム】大人600円、高校・大学生450円、3歳以上中学生以下300円【展示場】大人400円、高校・大学生300円、中学生以下無料
渡辺橋駅より徒歩約5分
あり(有料)※駐車台数に限りがあるため、入庫できない場合あり。公共交通機関の利用を推奨
「大阪市立科学館」の詳細はこちら
「大阪市立科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら
(画像提供:大阪市立科学館)
【大阪府・大阪市】あべのハルカス
冬の時期ならではの、ゆらぎときらめきに満ちた光の装飾




ハルカス300(展望台)では2025年3月31日(月)まで、リアルな夜景と光のアートが融合した新感覚マッピングショー『NAKED CITY LIGHT FANTASIA 2024 ―Go Around OSAKA―』を開催(※本マッピングショーは開催期間が異なるため、詳細はハルカス300(展望台)公式HP参照)。ほかにも、あべのハルカス館内外各所で光の装飾が楽しめる。
2階外周デッキおよび16階ロビーのイルミネーションデザインを一新!2階外周デッキでは、全長約120mにわたる天井装飾で美しい冬の星空を表現。16階ロビーには高さ約4mのタワーモニュメントを設置し、音に合わせた光の演出も。
イルミネーションデータ
[開催期間]開催中~2025年2月28日(金)
[開催時間]点灯時間は場所により異なる
[料金]無料※「ハルカス300(展望台)」は別途入場料が必要【ハルカス300】入場料18歳以上2000円、12歳~17歳1200円、6歳~11歳700円、4歳以上500円、4歳未満無料
06-6621-0300(ハルカス300インフォメーション10時~17時)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
【ハルカス300】9時~22時(最終入場21時30分)※その他施設により異なる
施設により異なる
天王寺駅、大阪阿部野橋駅より徒歩すぐ※公共交通機関の利用を推奨
なし※公共交通機関をご利用ください
「あべのハルカス」の詳細はこちら
画像提供:近鉄不動産
【大阪府・大阪市】海遊館
生き物のオブジェが海遊館周辺を彩る


20回目となるイルミネーションのテーマは「幕開け」。壁面の約16mのジンベエザメが目を引き、ほかにも生きもののオブジェたちがお出迎え。2024年の夏にオープンしたイベント広場の「Namima」(なみま)の装飾を舞台に、あたたかな光の空間で彩る。
イルミネーションデータ
[開催期間]開催中~2025年2月28日(金)予定※休館日を除く
[開催時間]17時~21時
[料金]観覧無料
06-6576-5501
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
10時~20時(最終入館1時間前)※季節により変動あり
実施期間中はなし
入館料高校生以上2700円、小中学生1400円、3歳以上~未就学児700円、2歳以下無料※変動あり
大阪港駅より徒歩5分/阪神高速天保山出口より車ですぐ
1000台(有料)
「海遊館」の詳細はこちら
【大阪府・島本町】サントリー山崎蒸溜所
国産モルトウイスキーの原点でものづくりの「魂」を体感





2023年11月11日リニューアル。同社のウイスキーづくりの原点・山崎蒸溜所が100周年を機にリニューアル!展示内容がさらに充実し、ウイスキーの製造工程やものづくりのこだわりを知れるツアー(要予約・有料)も要チェック。
ショップのみの利用も含め、来館は事前予約が必須。山崎ウイスキー館の見学は約1カ月半前より先着順にて予約受付がスタート。また見学ツアーは抽選制となる。予約受付期間やツアーの実施日、工程などは公式HPを参照のこと。
075-962-1423
大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
10時~16時45分(最終入場16時30分)
工場の営業日に準ずる※その他臨時休あり
山崎ウイスキー館は入館無料※ツアーは各有料
「サントリー山崎蒸溜所」の詳細はこちら
「サントリー山崎蒸溜所」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大阪府・枚方市】トンデミ枚方 枚方モール店
話題のアスレチック施設が関西エリアに初上陸!




2024年9月6日オープン。国内5カ所目、関西では初出店となる屋内アスレチック施設が枚方市駅直結の商業施設内にオープン。トランポリンやクライミングなど30種以上のアクティビティに気軽にチャレンジ!
チケットは来場時に受付でも購入できるが、利用料が100円割引となるWebチケットがおすすめ。各回30分前まで購入が可能。チケット料金は入場日によりA料金~C料金まで3段階。詳しくは公式HPの料金カレンダーを参照。
072-896-6706
大阪府枚方市岡東町19-1 枚方モール3・4階
10時~21時(最終受付19時30分)
不定※施設に準ずる
【トンデミ利用料(90分)】1人2500円~2800円※別途初回会員登録料600円が必要※小学生以下の子どもの保護者(18歳以上)は600円
「トンデミ枚方 枚方モール店」の詳細はこちら
【大阪府・枚方市】ひらかたパーク
7つのイルミネーションエリアが登場!音楽と光の演出に包まれる


「花」がテーマ。7つのイルミネーションエリアがあり、約13mの巨大ツリーも! 20種類以上のナイトアトラクションも楽しめる。その他にも写真映えするフォトスポットや、光のプログラムショー、イルミネーション限定のフードメニューなども。
イルミネーションデータ
[開催期間]開催中~2025年4月6日(日)の特定日
[開催時間]17時~閉園※時期により異なる
[料金]入園料:中学生以上1800円、2歳~小学生1000円、2歳未満無料※フリーパスチケットもあり。詳細は公式HP参照
0570-016-855
大阪府枚方市枚方公園町1-1
10時~(閉園は時期・曜日により異なる)
不定
枚方公園駅より徒歩5分/阪神高速守口出口より車で15分
1100台(1日2000円~)
「ひらかたパーク」の詳細はこちら
画像提供:ひらかたパーク
※この記事は2025年1月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。