close

2017.03.04

女子にオススメ!化粧品にフレグランス…静岡の変わり種博物館【静岡】

まだまだ寒いこの時期。出かけるのは億劫ですが、どっか行きたい!
そんな方にオススメなのが室内でたっぷり遊べるミュージアム。

子どもが行くところと思うなかれ。
大人だから楽しめるところを厳選してピックアップ。
今回ご紹介するエリアは静岡。

化粧品で有名な資生堂のミュージアムがあったり、香りの博物館があったりと、なんだか女子力が高くなりそう…♪

しかも格安なのが嬉しい!
さあ、久しぶりに遊びながらお勉強してみましょ。

資生堂企業資料館【掛川市】

美しさの秘密がココに!?[入場無料]

資生堂企業資料館
明治から平成の四時代の女性が共感したポスターがズラリ

1872年創業からの歴史がギュッとつまった資料館。
誰もが知っている商品、昔のモダンで洗練されたデザインなど乙女ゴコロをくすぐる展示ばかり。
6月末まで「小さなアートハウス・現代工藝展・名作選」開催中です。

資生堂企業資料館
資生堂のデザインの象徴・山名文夫氏のポスター
資生堂企業資料館
パッケージデザインに女性像を描いた数少ない商品のひとつ
資生堂企業資料館
資生堂の歴史が時代ごとにわかりやすく展示されている

ものづくりコーナー
見て、触れて、嗅ぐ、ものづくりコーナー。
品質へのこだわりを直接触れて確かめることができる。女の子なら興味しんしん!

シア タースペース
懐かしのCMが見られるシアタースペース。あの女優やモデルの名シーンを見てみたい

トートバッグ椿

トートバッグ椿
資生堂のシンボル花椿をモチーフにしたトートバッグ1300円。赤とグリーンの2色。

資生堂企業資料館
TEL/0537-23-6122
住所/静岡県掛川市下俣751-1
営業時間/10時~17時(最終入館16時30分)
定休日/月(祝は翌休)、他
料金/入場無料
アクセス/東名掛川ICより7分
駐車場/20台
「資生堂企業資料館」の詳細はこちら

磐田市香りの博物館【磐田市】

私の香り、見つけた♪[大人300円]

磐田市香りの博物館
かわいらしい外観。体験コーナーとミュージアムショップは入場無料

日本の香道から西洋の香水、古代文明まで遡るなど「香り」の歴史と文化をひもとく博物館。
香りの調香体験では、自分では気付かない香りに出会うかも。
カフェでは香りに関する約200冊の本を読みながら寛げます。

香りの小部屋
「香りの小部屋」では、画面上の浮かぶ風船にタッチすると香りが!

調香体験
私の香りは、世界にひとつ、香りの調香体験。
まずはベースの香りを選び、香り診断のレシピを基に調合する。2160円~。

アトマイザー 付香水瓶
アトマイザー付香水瓶のコースは2670円
磐田市香りの博物館
TEL/0538-36-8891
住所/静岡県磐田市立野2019-15
営業時間/9時30分~17時30分(最終入館17時)
定休日/月(祝は翌休)
料金/入場高校・大学生200円、小・中学生100円
アクセス/東名浜松ICまたは磐田ICより20分
駐車場/69台
「磐田市香りの博物館」の詳細はこちら

うなぎパイファクトリー【浜松市】

うなぎパイの秘密に迫る![入場無料]

うなぎパイのトラック
ガラス張りなので、遠くからでもうなぎパイと一目瞭然

うなぎパイのトラックの前でハイポーズ!
うなぎパイでおなじみの春華堂の工場見学。
予約不要で自由に見学できますが、予約をしてツアーへの参加がおすすめ。
コンシェルジュまたは探偵に扮したコンシェルジュが謎解きしながら案内するツアーも楽しそう!
工場の前で一際目立つうなぎパイのトラックでは記念撮影をする人が多いのでぜひ撮影を!

工場見学
焼き上げから箱詰めまでの流れがわかる工場見学
お土産のミニパイ
見学するともれなくもらえるお土産のミニパイ
うなくん
うなくん。ファクトリーの公式キャラに会えるかな?
うなぎパイミルフィーユ仕立て~苺~
季節限定のいちごをトッピング「うなぎパイミルフィーユ仕立て~苺~」810円
UNAGIPIE CAFE
工場見学の後に絶対立ち寄りたい併設の「UNAGIPIE CAFE」
ファクトリー外観
ファクトリー外観。入口には移動カフェが登場することも

お菓子を詰め合わせ
24時間食べまくり!お菓子のフルタイム
朝のお菓子「すっぽんの郷」から真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.0.P」までの4種のお菓子を詰め合わせ。2160円。

うなぎパイファクトリー
TEL/053-482-1765
住所/静岡県浜松市西区大久保町748-51
営業時間/9時30分~17時30分(カフェLO17時)
定休日/不定
料金/入場無料
アクセス/東名浜松西ICより15分
駐車場/あり
「うなぎパイファクトリー」の詳細はこちら

※この記事は2017年1月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア