【福岡県・北九州市】高塔山公園
麓から染め上げる7万4300株。シメは若戸大橋とのコラボも。

高さ124mの高塔山に整備された公園。麓から山頂へと続く道沿いを中心に約7万株のアジサイが咲き誇る。遊歩道からは手前にアジサイ、その奥に真っ赤な若戸大橋が“画”になる。山頂展望台からは北九州の大パノラマが広がる。6月中旬は「あじさい祭り」も。
[見頃]5月下旬~6月下旬
093-771-3559(若松区総務企画課)
福岡県北九州市若松区修多羅
散策自由
無料
北九州都市高速枝光出口より車で13分
100台
「高塔山公園」の詳細はこちら
「高塔山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県・唐津市】見帰りの滝
名瀑背景のダイナミックな昼と光に浮かび上がる幻想的な夜と。

「日本の滝百選」にも選ばれる名瀑を背景に50種4万株のアジサイが咲き誇る。水しぶきをあげて流れ落ちる滝とともに楽しむ昼の眺めはもちろん、ライトアップされた幻想的な夜もいい(5月~9月まで毎日19時20分~22時予定)。見頃に合わせて「あじさい祭り」も開催。
[見頃]6月中旬~下旬
0955-51-8312(唐津観光協会相知観光案内所)
佐賀県唐津市相知町伊岐佐周辺
散策自由
無料
西九州道唐津ICより車で15分
54台※イベント開催時は臨時駐車場あり
「見帰りの滝」の詳細はこちら
「見帰りの滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・佐世保市】えぼしあじさいウィーク
色鮮やかなアジサイが園内を美しく彩る。

烏帽子岳の手つかずの自然いっぱいの無料で遊べる施設。園内には2200余株のアジサイが植えられていて、毎年開花時期に合わせてイベントを開催。美しいアジサイの花に癒されに行こう。
[見頃]6月下旬
【大分県・九重町】宝八幡宮
古社を彩る楚々とした花姿、風情ある旬絶景を愉しむ。

古社には楚々とした花姿が似合う。718年創建と伝わる、「豊後七宮八幡」の一つ、宝八幡宮がそう。風情ある境内に約1万株のアジサイが咲き誇る。杉木立の中で、石段の参道沿いでと、見る場所によってさまざまな表情が楽しめる。
[見頃]6月中旬~7月上旬
【宮崎県・都城市】山之口あじさい公園
霧島連山を一望する展望台まで丘一面を埋めつくす花の園。

標高210mの山頂に鎮座する城のカタチをした展望台を中心に整備された公園。桜や菖蒲など花名所であるものの、主役はなんといっても公園名にも冠するアジサイ。園内あちこちに53種2万8000本。霧島連山を一望する展望台まで丘一面を埋めつくす花の園。アジサイをかたどった遊具も。
[見頃]6月上旬~中旬
0986-57-3113(山之口総合支所産業建設課)
宮崎県都城市山之口町花木1630
散策自由
無料
宮崎道都城ICより車で15分
80台
「山之口あじさい公園」の詳細はこちら
「山之口あじさい公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮崎県・門川町】桃源郷岬
80種200万本が群れ咲く、南国の青の世界に映えるカラフルなアジサイ。

80種200万本が群れ咲く南国の青の世界に映えるカラフルなアジサイ。雨模様も似合う花ながら、ここだけは晴れ渡る日がいい。日向灘が織りなす「青」を背景に咲き誇る様はなんとも華やか。濃い紫や朱色など珍しい色のアジサイにも出会える。絶滅危惧種であり、見ると幸せが訪れるという白い花、オオバネムノキも見頃。
[見頃]5月下旬~6月下旬
090-7156-3876
宮崎県東臼杵郡門川町庵川
8時~17時
なし
大人700円(6月1日~15日は1000円)、小・中学生300円
東九州道門川ICより車で15分
150台※園内にあり
「桃源郷岬」の詳細はこちら
【鹿児島県・出水市】東雲の里
山肌を覆い尽くすアジサイ群生。歩いて楽しむ花ざかりの楽園。

山や谷、川など、自然をそのまま活かして造られた約4万坪の大庭園。約3kmの遊歩道を歩くと、天空のアジサイ畑やアジサイロード、渓流沿いのアジサイなど、さまざまな花風景が待つ。園内5カ所ある展望台から望む視界いっぱいの群生も圧巻。「あじさい祭り」も見頃に合わせて開催。
[見頃]6月上旬~下旬
0996-68-2133
鹿児島県出水市上大川内2881
9時30分~16時30分
あじさい祭り期間中はなし
入園料(あじさい祭り期間中)/中学生以上500円、小学生以下無料
九州道栗野ICより車で50分、南九州西回り道水俣ICより車で45分
30台
「東雲の里」の詳細はこちら
「東雲の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
※天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。