1日遊べるテーマパーク!
ひるがの高原 牧歌の里【岐阜県・郡上市】

標高約1000mの大自然に抱かれた、自然と動物と食のテーマパーク
大日ヶ岳の麓に広がり、のどかな動物たちの姿と季節の花々を満喫できるリゾートテーマパークです。秋には花のリレーも見所!マリーゴールドやスーパーチュニアが咲き渡る虹色の花畑からスタートし、サンパチェンス、フィソステギア&ゴールデンピラミッド、コキア・モミジの紅葉と続きます。ハロウィンの頃には可愛いお化けかぼちゃも勢ぞろいします。
グリーンシーズンは花畑や木ぼっくりミュージアム、動物とのふれ合いの他、おみやげ&グルメ、バーベキューも楽しめます。ウインターシーズンは雪遊びをすることも。さらに、450席で広々とした屋内型高原のバーベキューも大人気!手ぶらでラクラク、天気を気にせず楽しめます。(ウインターシーズンは団体予約のみ受付)
0575-73-2888
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
【平日】10時~17時【土日祝】9時~17時
不定
【大人】1300円【中高生・65歳以上】1000円【4歳以上~小学生】700円
東海北陸自動車道ひるがの高原SAスマートICより車で4分
あり(無料)
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら
「ひるがの高原 牧歌の里」の口コミ・周辺情報はこちら
ナガシマスパーランド【三重県・桑名市】

絶叫マシーンめぐりもできる!一日遊べるテーマパーク
約60種の多彩なアトラクションを有する遊園地。ジェットコースターはなんと12種類あり、木製とスチールを融合したハイブリッドコースター「白鯨」などスリル満点!夏季にはジャンボ海水プールもオープンし、夏の風物詩である花火も楽しめます。
遊び疲れたら日帰り温泉「湯あみの島」でのんびりくつろぐのがおすすめ。ナガシマスパーランドを利用したら温泉の入場券がお得になりますよ。
0594-45-1111(代表)
三重県桑名市長島町浦安333
9時30分~17時(時期により異なる)
1月、6月にメンテナンス休業あり
【スパーランド入場券】大人1600円、小学生1000円、幼児(2才~)500円※乗り物やその他施設利用する場合は追加料金、時間帯によって料金の変更あり。詳しくはHPを要確認
近鉄・JR桑名駅よりバスで25分/伊勢湾岸自動車道湾岸長島ICより車で1分
あり(有料)
「ナガシマスパーランド」の詳細はこちら
「ナガシマスパーランド」の口コミ・周辺情報はこちら
なばなの里【三重県・桑名市】

花々やイルミネーションなど四季を通じて楽しめるデートスポット
季節の花々が咲き誇り、四季折々の景色を楽しめる花と緑と食のテーマパーク。1万3000坪の花ひろばや約330本が咲き乱れる梅苑、ベゴニアガーデンなど、一年を通して楽しむことができます。
また、冬の風物詩として好評だったイルミネーションを夏にも開催。見ごたえがあり、毎年楽しみにしているリピーターもいるほど。とてもロマンチックな雰囲気なので夜のデートにおすすめです。
0594-41-0787(なばなの里)
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時~21時 ※時期により異なる
7月に数日間のメンテナンス休業あり
小学生以上1700円※園内で使用可能な金券1000円付き※時期により変動あり
JR・近鉄桑名駅よりバスで15分/東名阪自動車道長島ICより車で10分※冬のイルミネーション期間は近鉄長島駅より直通バスで約10分
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」の口コミ・周辺情報はこちら
鈴鹿サーキット【三重県・鈴鹿市】

レーシングコースでEVマシンを操る!
レーシングコースを中心とするモビリティのテーマパーク。F1日本グランプリや鈴鹿8耐などが開催される全長約5.8kmのフルコースのうち、東コースの約2.2kmをEVマシンで走ることができます。
また、「鈴鹿サーキットパーク」では30種類のアトラクションを楽しめます。観覧車で鈴鹿市の景色を眺めるのもいいですね。四季ごとにイベントも開催しており、愛車でレーシングコースを走れる企画など、車好きにはたまらないイベントもありますよ。
三重県鈴鹿市稲生町7992
10時~17時※時期により異なる
不定休※設備点検のための長期休業あり
【入園券】高校生以上2000円~、小中学生1000円~、3歳~未就学児800円~※別途アトラクション利用料が必要※料金変動制のため日により異なる
近鉄名古屋線白子駅よりバスで20分/東名阪自動車道鈴鹿ICより車で30分
「鈴鹿サーキット」の詳細はこちら
「鈴鹿サーキット」の口コミ・周辺情報はこちら
動物園&水族館で動物たちとふれあおう
名古屋港水族館【愛知県・名古屋市】


海の王者シャチや海の仲間たちがお出迎え
北館と南館の2つの建物で構成されている名古屋港水族館。北館ではシャチ・イルカ・ベルーガが泳ぐ姿を見られるほか、鯨類の進化をテーマに、シャチやクジラなど本物の骨格標本や化石のレプリカを鑑賞できます。南館では「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」「オーストラリアの水辺」「南極の海」の5つの水域に分けて、たくさんの生き物たちを展示しています。
メインプールの下には、水中観覧席があり、パフォーマンスをするイルカたちが水中で見せる力強い泳ぎを広々とした絨毯敷きになっている空間で座りながら楽しめます。
食事には、熱帯魚を眺めながら楽しめるレストラン「アリバダ」がおすすめ。お子様ランチのほか、「シャークステーキ」(1780円)や「クロコダイルのコンフィ」(2680円)など水族館ならではのメニューも。この他にフードコートもあります。
また屋外エリアの「しおかぜ広場」では飲食が可能なので、天気の良い日にお弁当を持参して、外でのランチもいいですね。
052-654-7080
愛知県名古屋市港区港町1-3
9時30分~17時30分【GW・夏休み】9時30分~20時【冬期】9時30分~17時
月(祝日の場合は翌日)※GW、7~9月、冬・春休みは無休
大人・高校生2030円、小・中学生1010円、4歳以上500円
名古屋市営地下鉄名古屋港駅より徒歩5分/名古屋高速道路港明ICより車で10分
あり(30分100円、24時間1000円)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
東山動植物園【愛知県・名古屋市】


愛らしいコアラやイケメンで話題のニシゴリラに会いに行こう
「東山動植物園」は、大きなゾウから小さなメダカまで約450種の動物たちに出会える動物園。園内は、本園と北園に分かれており、本園ではライオン・アミメキリンなどの人気動物やアジアゾウのいる「ゾージアム」、身近な動物たちに会える「ふれあい広場」、「コアラ舎」、「バードホール」、「小鳥とリスの森」があります。
北園ではイケメンで有名なニシゴリラやチンパンジーなどの類人猿をはじめ、コビトカバやオオアリクイといったユニークな動物も展示。さらに、2023年7月に「アジアの熱帯雨林エリア」、10月に「新ジャガー舎」がオープンしました。
敷地内には植物園や遊園地もあるので、子連れでも一日中楽しめますよ。
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時50分(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日
【動物園入園料】高校生以上500円、中学生以下無料
名古屋市営地下鉄東山公園駅より徒歩3分または星ヶ丘駅より徒歩7分/東名高速名古屋ICより車で15分
あり(有料)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」の口コミ・周辺情報はこちら
世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ【岐阜県・各務原市】

木曽三川の長良川、世界の大河に生息する生き物を観察!
“木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚”をテーマに、自然環境を再現した館内展示を楽しめます。淡水魚水族館として世界最大級のスケールを誇る施設は、雨の日にのんびり散策するのにも最適です。
長良川の源流を再現した4階は森のような空間で、自然光が入り込む水槽内には本物の植物やコケが息づき、細部までリアルに作りこまれています。
さらにアジアのメコン川、アフリカのコンゴ川、南米アマゾン川などの生き物も展示されています。世界最大級の淡水魚「メコンオオナマズ」や「ピラルクー」などは、実際の大きさに驚くかも。年3回ほど実施する企画展や、イベントについては公式ホームページで確認をしてみてくださいね。
0586-89-8200
岐阜県各務原市川島笠田町1453
【平日】9時30分~17時【土・日・祝】9時30分~18時 ※入館は閉館1時間前まで。詳細はホームページで確認を
なし(但し河川環境楽園の休園に伴う休館あり)
大人1780円、中学生・高校生1400円、小学生900円、幼児(3歳以上)500円
名鉄笠松駅よりバスで約20分/東海北陸自動車道一宮木曽川IC・岐阜各務原ICより車で10分
あり(無料)
「世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ」の詳細はこちら
「世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ」の口コミ・周辺情報はこちら
伊勢シーパラダイス【三重県・伊勢市】

“距離感ゼロ”でふれあえる水族館!可愛いセイウチたちに会える
ゴマフアザラシやペンギン、アシカといった海の生き物たちと気軽に交流できる水族館。タイミングがあえば、ツメナシカワウソやタツノオトシゴなどとも触れ合えます。そっとなでたり握手したり間近で楽しめます。
イベントの「セイウチおさんぽタイム」では、大迫力のセイウチたちが目の前でバイバイと手を振るなどのパフォーマンス!可愛いセイウチたちの動きがとってもキュートで癒されます。
イベント後には一緒に写真も撮れるので旅の記念にもなりますよ!水族館のイベントは雨天決行なのも嬉しいところ。イベントの開催情報を事前に確認して訪れてくださいね。
0596ー42ー1760
三重県伊勢市二見町江580
9時30分~17時(最終入場16時30分)※季節変動あり。来館前に公式ホームページで営業時間を要確認
なし※12月にメンテナンス休館あり。詳細は公式ホームページを要確認
大人2100円、小・中学生1000円、幼児500円、4歳未満無料
JR二見浦駅より徒歩20分/伊勢自動車道伊勢ICより車で8分
あり(有料)※詳細はホームページで要確認
「伊勢シーパラダイス」の詳細はこちら
「伊勢シーパラダイス」の口コミ・周辺情報はこちら
鳥羽水族館【三重県・鳥羽市】

全国トップクラスの大型水族館。個性豊かな12のゾーンを見て回ろう
全長約240m、通路全長約1.5km、飼育種類数約1200種と、室内型水族館としては全国トップクラス。
生きものの種類や生息環境に合わせた12のゾーンにわかれており、とくに「海獣の王国」の水上透明チューブではまるで水の上を歩いているかのような体験ができ、アシカやアザラシの仲間のお食事タイムも間近で見られるなど迫力満点です。
国内ではここだけで飼育されているジュゴンも必見。他にもラッコ、スナメリ、スナドリネコ、カピバラ、アフリカマナティーなど多彩な生きものに出会えます。一日たっぷり楽しめるので、デートにおすすめです。
0599-25-2555
三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
9時30分~17時※最終入館は閉館時間の1時間前。時期により営業時間を変更する場合あり
なし
大人2800円、小・中学生1600円、3才以上800円
JR・近鉄鳥羽駅から徒歩10分/伊勢自動車道伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン経由で車で約15分
あり(有料)
「鳥羽水族館」の詳細はこちら
「鳥羽水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
伊豆アニマルキングダム【静岡県・東伊豆町】

動物園×遊園地のいいとこどり!ホワイトタイガーとも楽しくふれあえる
伊豆半島の東海岸にある、動物園と遊園地の複合施設。可愛い動物たちに会えるドキドキも、遊園地のワクワクも両方楽しめます。
開放感のある空間で飼育されている47種460頭の動物たちとの距離は近く、その多くに餌をあげられるのが魅力です。キリンやサイはその巨体に最初は圧倒されますが、性格が温厚でキュート。
神秘的な姿から「神の化身」とも言われるホワイトタイガーともふれあえて、餌やりができるのも嬉しいところ。昼食はホワイトタイガーを見ながら食事や休憩ができる、園内のレストランがおすすめ。雨の日デートも動物たちのおかげで充実の時間になりますよ♪
0557-95-3535
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
9時30分~17時(10月~3月は~16時)※最終入園は閉園の1時間前。季節・時期により開園時間の変動あり。詳細はHPを要確認
2024年12月17日~19日
大人2800円、子供1400円
伊豆急行伊豆稲取駅からバスで約10分
あり(有料)
「伊豆アニマルキングダム」の詳細はこちら
「伊豆アニマルキングダム」の口コミ・周辺情報はこちら
掛川花鳥園【静岡県・掛川市】

花が咲き誇る鳥たちの楽園!体験イベントやショーも充実
一年を通して花と鳥にふれあえるテーマパーク。園内の鳥は、放し飼いがほとんど!写真集まで出版したハシビロコウの「ふたば」に会える他、エサやり体験、各種タッチイベント、1日3回のバードショーなど、鳥たちとふれあえるイベントがたくさん行われています。
中でもおすすめは、毎日行われているヘビクイワシのヘビ狩りのショー。野生の本能をむき出しにして繰り出す勇ましいキックは必見です!おみやげ広場に並ぶユニークな鳥グッズは、オリジナルアイテムも揃っています。
敷地内には、熱帯雨林に生息する色鮮やかな鳥や植物と出会える屋内エリアと、池や牧場のある屋外エリアがあります。冷暖房付きのガラスハウスは全天候型で、雨の日でも快適に楽しめる癒しのスポットです。
0537ー62ー6363
静岡県掛川市南西郷1517
9時~16時30分(最終入園は16時まで)
第2・第4木(繁忙月を除く)
中学生以上1800円、小学生900円、幼児無料
JR掛川駅より徒歩10分またはJR掛川駅より市街地循環(南回り)バス掛川花鳥園前下車徒歩すぐ/東名高速掛川ICより車で5分
あり(400台/無料)
「掛川花鳥園」の詳細はこちら
「掛川花鳥園」の口コミ・周辺情報はこちら
天気の心配いらずな美術館&博物館
名古屋市科学館【愛知県・名古屋市】


迫力のある大型展示や、プラネタリウム、実験が楽しめる!
「名古屋市科学館」は、小さい子どもでも、見たり触れたりして科学の面白さを感覚的に体験することができるスポットです。
館内は子どもたちの科学的な気づきを促すものから最先端科学を扱ったものまで、実演形式の大型展示がある理工館、実演を行うステージやプラネタリウムがある天文館、人体の不思議や生命の秘密について学べる生命館の3館で構成されています。
プラネタリウムは内径35mという巨大なドームで、限りなく本物に近い星空を再現。夜の星空だけでなく、宇宙旅行や冒険にでかけた気分になれる映像も流れますよ。
愛知県名古屋市中区栄2-17-1
9時30分~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌日)、第3金(祝日の場合は第4金)、12月29日~1月3日、その他臨時休館・特別開館あり
【展示室とプラネタリウム】大人800円、高校・大学生500円※要学生証、中学生以下無料【展示室のみ】大人400円、高校・大学生200円※要学生証、中学生以下無料(チケットは便利な事前購入がオススメ。オンライン観覧券販売サイトはこちら)
名古屋市営地下鉄伏見駅より徒歩5分/名古屋高速道路丸の内ICより車で6分
なし
「名古屋市科学館」の詳細はこちら
「名古屋市科学館」の口コミ・周辺情報はこちら
ストーンミュージアム博石館【岐阜県・中津川市】


気分はトレジャーハンター!宝石探し体験や地下迷路、手作り体験も
岐阜県中津川市蛭川にある、鉱物・宝石の博物館です。約7000坪もの敷津内に建てられた、高さ15mの巨大ピラミッドがシンボル。地元蛭川産のみかげ石を使用し、クフ王のピラミッドの10分の1サイズで建造されています。ピラミッド内には、総延長360mの地下迷路が広がっており、冒険家気分で探検することも。
人気なのは30種類以上の宝石を掘り起こせる「宝石さがし体験」。会場内には石造りの水槽がずらりと並び、砂の中をお椀や手で探りながら宝石を探せます。お気に入りの石との出合うこともできますよ。
恵那峡にも車で15分ほどと近く、名古屋近郊からも日帰りで行ける場所にあるのも魅力のひとつ。宝石さがし体験以外にも、いろいろな体験があり、丸一日楽しめる施設です。お昼は併設されている喫茶MW(ムウ)の名物「ピラミッドカレー」がおすすめです。
0573-45-2110
岐阜県中津川市蛭川5263-7
9時~17時(冬期平日は10時~15時30分)
水・木(祝日・長期休暇期間は開館)、12月29日~1月1日
中学生以上1200円、小学生600円、未就学児無料
JR中央線恵那駅よりタクシーで15分/中央自動車道恵那ICより車で15分
あり(無料)
「ストーンミュージアム博石館」の詳細はこちら
「ストーンミュージアム博石館」の口コミ・周辺情報はこちら
多治見市モザイクタイルミュージアム【岐阜県・多治見市】

多治見のタイル愛と、建築家のユニークな展示センスが光るミュージアム
“モザイクタイルの生産量日本一のまち”として知られるタイルの博物館がこちら。地元の有志が集めた昭和のタイル張りの製品やモザイク画などが多数収蔵されています。
世界的にも評価の高い建築家・藤森照信氏によるユニークな建築スタイルと展示空間も見られます。特に4階展示室は、集めたタイルを使った藤森氏の空間づくりが見どころなのでぜひ注目してください。
3階の展示室ではタイルの製造工程や歴史を見学でき、企画展も開催されます。2階は現代生活にあったタイルのショールームで、その場で注文も可能です。体験工房での手軽な工作、アクセサリー選びやタイルの詰め放題などの買い物も満喫できます。※体験工房での工作は体験料500円で事前予約が必要な場合あり。ホームページを要確認。
岐阜県多治見市笠原町2082-5
9時~17時(入館は16時30分まで)
月(祝休日の場合、翌平日)
大人310円、高校生以下無料
JR多治見駅より車で13分/東海環状自動車道路土岐南多治見ICより車で15分
あり(180台/無料)
「多治見市モザイクタイルミュージアム」の詳細はこちら
「多治見市モザイクタイルミュージアム」の口コミ・周辺情報はこちら
養老天命反転地【岐阜県・養老町】

現代芸術家と詩人の想いを壮大なスケールで実現したアートプロジェクト
「人間の身体の無限の可能性を活かして、希望ある未来へ転換させたい」という現代美術家荒川修作と詩人マドリン・ギンズの構想を実現したアート作品、体験型芸術庭園です。「身体感覚の変革から、意識の変革」への可能性を見出したことから水平垂直を極力排除し、平衡感覚や遠近感にゆさぶりをかける仕掛けがあちこちに施されています。
1万8000平米の敷地には「極限で似るものの家」とすり鉢状の「楕円系のフィールド」があり、148の曲がりくねった回遊路を歩き、大小さまざまな日本列島を見るうちに、地球外の世界を訪れたような不思議な気分に。たくさんの斜面を歩くため、歩きやすい靴を履いてのぞんでくださいね。
0584-32-0501(養老公園事務所)
岐阜県養老郡養老町高林1298-2
9時~17時(最終入場16時30分)
火(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
大人770円、高校生510円、小・中学生310円
養老鉄道養老駅より徒歩15分/東海環状道路養老ICより車で10分
あり(無料)※ただし民営管理駐車場は終日有料
「養老天命反転地」の詳細はこちら
「養老天命反転地」の口コミ・周辺情報はこちら
MOA美術館【静岡県・熱海市】

アートと絶景を一度に鑑賞。極上のケーキを味わいながら語らいのひと時も
熱海駅の背後に位置する海抜250mの丘陵地に建つ「MOA美術館」。つつじ山、梅園などがある瑞雲郷という広大な庭園内にあり、初島や伊豆大島が浮かぶ相模灘など、四季折々の雄大な景観を見渡せます。まわりの風景を損なわないよう、入口から本館への連絡は、地下エスカレータで光と音のトンネルを通るというこだわりよう!
展示スペースの設計は、世界的に活躍する現代美術作家・杉本博司氏と建築家・榊田倫之氏によって主宰される「新素材研究所」が手がけ、屋久杉、行者杉、黒漆喰、畳など日本の伝統的な素材を用いつつ、展示される作品の美を最大限に生かす展示空間となっています。
館内にはパティシエ鎧塚俊彦プロデュースのスイーツ店「La Patisserie du musee par Toshi Yoroizuka」や、干菓子と季節の和菓子と抹茶が楽しめる「茶室 一白庵」の他、「二條新町 そばの坊」、「和食 花の茶屋」、相模灘を一望できるカフェ「the cafe」もあります。
0557-84-2511
静岡県熱海市桃山町26-2
9時30分~16時30分(最終入館は16時まで)
木(祝休日の場合は開館)、展示替え日
大学生以上1760円、高・大学生1100円、中学生以下無料、65歳以上1540円、障がい者割引無料※他、詳細はHPを要確認
JR熱海駅よりバスで7分/真鶴道路湯河原出口より車で20分
あり(無料)
「MOA美術館」の詳細はこちら
「MOA美術館」の口コミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。