【愛知県】オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村

■開催期間/毎週土曜 8:30~11:30
■開催場所/名古屋市 オアシス21内銀河の広場 インフォメーション前
「オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村」の詳細はこちら
【愛知県】おのうら海辺のマルシェ

小野浦海岸すぐにある「食と健康の館」で、毎月第2日曜(または第3日曜)に、美浜町を中心とした地域の特産などが並ぶ「おのうら海辺のマルシェ」が開催されます。野菜、果物、魚介類のほか、グルメ、スイーツ、アクセサリー、雑貨、園芸品などを扱うショップがずらりと出店します。ステージイベントをはじめ、体験イベントやワークショップも楽しめます。野間灯台などの散策がてらに気軽に立ち寄れます。
■開催期間/毎月第2日曜(または第3日曜。7月~9月を除く) 10:00~15:00
■開催場所/愛知県美浜町 食と健康の館
「おのうら海辺のマルシェ」の詳細はこちら
【三重県】朔日朝市

おかげ横丁に毎月1日(1月1日を除く)、神様の恵みをいっぱい受けて育った「海の幸」「山の幸」「季節の地場産品」を並べた市が立ちます。伊勢には昔から月の初めに、いつもより早起きをし、無事に1か月を過ごせたことに感謝して、神宮に参拝する「朔日参り」という風習があります。
■開催期間/毎月1日(1月を除く) 4:00~8:00頃
■開催場所/三重県伊勢市 おかげ横丁 常夜燈付近
「朔日朝市」の詳細はこちら
【富山県】いくじ魚まつり 朝市

地元で水揚げされた新鮮な海の幸をはじめ、塩干物、寿司、昆布、かまぼこなどのお買い得品が満載の朝市です。毎年10月は周年祭として、ミニせり市、抽選会、料理講習会などが催されます。
■開催期間/毎月第3日曜 6:00~8:30
■開催場所/富山県黒部市 黒部市水産物卸売市場
「いくじ魚まつり 朝市」の詳細はこちら
【石川県】輪島朝市
輪島市朝市組合という組織になっていて、現在300名を超える組合員がいる。その日によって出る店も場所もまちまちだが,だいたい100軒から250軒ぐらいの店が並ぶ。やはり鮮魚を扱う店が一番多く、珍しい魚もある。なかでも舳倉島の名物蒸しアワビやサザエが目を引く。また、民芸品を扱う店も結構目立つ。もちろん輪島塗りから始まって藁細工の小物や手作りのアクセサリーなど、女性向けが多いよう。
■開催期間/開催:8:00~12:00 休業:毎月第2・第4水曜日、正月1・2・3日
■開催場所/石川県輪島市河井町本町通り
「輪島朝市」の詳細はこちら
【福井県】晴明の朝市

敦賀の市場発祥の地といわれる相生町で毎月第3日曜に立つ市は、安倍晴明ゆかりの地であることから「晴明の朝市」と呼ばれています。農家からの産直品や食の宝庫ならではの名産品のほか、花苗木など多くの店が並び、お店の人たちとの会話を楽しみながらの買い物ができます。※日程は変更になる場合があります。詳しくは実行委員会へお問合せください。
■開催期間/毎月第3日曜 8:30~12:30
■開催場所/福井県敦賀市 博物館通り
「晴明の朝市」の詳細はこちら
【滋賀県】市場の朝市(大津市公設地方卸売市場)

通常は一般の買物客が入場できない大津市公設地方卸売市場が、6月から8月を除き毎月第4土曜(9月と12月は第3土曜)に一般開放されます。各店舗で、野菜や魚などの生鮮食料品などを一般の買物客も購入することができます。適正な価格で新鮮な品が手に入るとあって、毎回大勢の人々で賑わいます。
■開催期間/1月~5月と9月~11月の毎月第4土曜、12月の第3土曜 9:00~11:00頃
■開催場所/大津市 大津市公設地方卸売市場
「市場の朝市(大津市公設地方卸売市場)」の詳細はこちら
【京都府】大原ふれあい朝市

里の駅大原で開催される朝市で、毎回15~20軒程度の出店があります。大原野菜、有機野菜、鶏卵、鶏肉、花木などや、鯖寿司、しば漬け、餅、たこ焼き、焼き魚といった加工品、草木染手芸品などさまざまな商品が揃います。
■開催期間/毎週日曜 6:00~9:00
■開催場所/京都市 里の駅大原
「大原ふれあい朝市」の詳細はこちら
【京都府】久美浜町日曜朝市

久美浜駅舎内で毎週日曜に朝市が行われます。久美浜産の農海産物をはじめ、地元の人々の手作り惣菜、加工品が販売されます。
■開催期間/毎週日曜 9:00~11:00 ※商品が無くなり次第終了
■開催場所/京都府京丹後市 久美浜駅舎内
「久美浜町日曜朝市」の詳細はこちら
【兵庫県】福良うずしお朝市

淡路島で最大規模となる朝市が、毎月第4日曜に福良漁業協同組合周辺で開催されます。魚、野菜、米などを中心に、地元でとれた新鮮な食材が販売されるほか、天ぷらや練り物、押し寿司のテイクアウトなどを販売する数々の露店が軒を並べ、地元客のみならず大勢の観光客らで賑わいます。年に7回のイベント開催時には、ハモすき、ふぐちりなど200食から300食分が無料でふるまわれます。
■開催期間/毎月第4日曜 8:00~12:00
■開催場所/兵庫県南あわじ市 福良漁業協同組合
「福良うずしお朝市」の詳細はこちら
【大阪府】木津の朝市

“絆築く木津市場!!”がモットーの200年の歴史を誇る朝市で、お祭りのような賑やかさが特徴です。誰でも参加できる「逸品セリ大会」では、自分の目利きをたよりに肉や鯛、マグロ、フグなどを安価で競り落とすこともできます。木津市場ならではの食育を重視した対面販売、売り手と楽しく話しながら試食もできます。メール会員になると毎回先着順にプレゼントがあるほか、その場で豪華特選セットが抽選で3人に当たります。
■開催期間/毎月第2と最終土曜 9:00~12:00
■開催場所/大阪市 大阪木津卸売市場
「木津の朝市」の詳細はこちら
【大阪府】田尻漁協日曜朝市

田尻漁港で、水揚げされたばかりの魚介類が並ぶ朝市が開催されます。野菜、てんぷら、お菓子など、取り扱われている品はさまざまです。12月30日と31日は大売出しが行われます。
■開催期間/毎週日曜(年始とお盆を除く) 7:00~12:00
■開催場所/大阪府田尻町 田尻海洋交流センター
「田尻漁協日曜朝市」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。