6.津軽鉄道 ストーブ列車【青森県】
吹雪の日も晴れた日も!見ごたえある車窓が広がる。

ノスタルジックな車内から眺める奥津軽の風景。裾野を引く津軽富士と地吹雪の雪原が見どころ。





1930年に運転開始し、津軽鉄道の顔として運行されてきたストーブ列車。赤々と燃えるダルマストーブで暖をとり、香ばしいスルメを炙りつつ地酒をすするノスタルジックな列車は、奥津軽の地吹雪に負けない頼もしさが魅力。強風に舞い上がる雪で、上も下もない地吹雪のなかをひた走り、津軽飯詰駅の先に広がる津軽平野の雪原へ。車内から望む車窓は圧巻!晴れた日には、津軽富士と称される岩木山の眺望が楽しめる。
●旅支度のコツ!
個人客は予約不要なので、切符は乗車時に購入を。車内は暖かくても下車後は寒いので、手袋、マフラー、携帯用使い捨てカイロの持参がおすすめ。
●乗車の前後は…
晴れた日は、太宰治の故郷である金木駅で下車して、太宰の生家やゆかりの地を訪ねてみよう。吹雪の日は、五所川原駅で乗り換えて都市部へ。
津軽鉄道 ストーブ列車
運転区間/津軽鉄道津軽五所川原駅~津軽中里駅
運転日・本数/1月1日~3月31日は毎日3往復
所要時間/約50分
料金/津軽五所川原駅~津軽中里駅乗車券850円+ストーブ列車券400円
購入方法/津軽鉄道駅窓口にて当日発売。車内車掌からも購入可
「津軽鉄道 ストーブ列車」の詳細はこちら
運転区間/津軽鉄道津軽五所川原駅~津軽中里駅
運転日・本数/1月1日~3月31日は毎日3往復
所要時間/約50分
料金/津軽五所川原駅~津軽中里駅乗車券850円+ストーブ列車券400円
購入方法/津軽鉄道駅窓口にて当日発売。車内車掌からも購入可
「津軽鉄道 ストーブ列車」の詳細はこちら
7.湯西川温泉かまくら祭【栃木県日光市】
雪化粧の茅葺き屋根とかまくらで雪国体験。



■開催日時:1月27日~3月4日 9時~21時
メイン会場では湯西川のアイコン・茅葺き屋根の家の周りに冬の風物詩・かまくらが登場。かまくらの中でかまくら平家鍋やおでんなど、あつあつの食事もできる。ミニかまくらにローソクが灯される沢口河川敷の夜景も必見。
湯西川温泉かまくら祭
TEL/0288-98-0126(平家の里)
住所/栃木県日光市湯西川温泉1042
定休日/期間中なし
料金/1日券510円、ナイトチケット300円
アクセス/野岩鉄道湯西川温泉駅より日光交通バス湯西川温泉行きで20分、本家伴久旅館前より徒歩6分
「湯西川温泉かまくら祭」の詳細はこちら
TEL/0288-98-0126(平家の里)
住所/栃木県日光市湯西川温泉1042
定休日/期間中なし
料金/1日券510円、ナイトチケット300円
アクセス/野岩鉄道湯西川温泉駅より日光交通バス湯西川温泉行きで20分、本家伴久旅館前より徒歩6分
「湯西川温泉かまくら祭」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。