close

2021.02.25

【埼玉】春のおすすめデートスポット20選!カップルでお出かけしたい場所まとめ

菓子屋横丁【川越市】

小江戸の町並みに漂う懐かしい香り。思わず集めたくなる駄菓子がズラリ

菓子屋横丁

カラフルなガラスがちりばめられた石畳の通りに約20軒の菓子店などが軒を連ねる、川越の観光スポット。

明治時代の初め頃、江戸の面影が残るこの町で江戸っ子好みの気取らないお菓子が製造されたことが「菓子屋横丁」のはじまりで、昭和初期には70軒以上のお店があったと言われています。

せんべい、カルメ焼き、あめ玉など昔ならではの素朴な駄菓子はとても懐かしい雰囲気。
お菓子を焼く香ばしい匂いなど横丁に漂う香りは、2001年環境省の「かおり風景100選」にも選ばれています。

周辺の時の鐘や一番街などと一緒に、都内から日帰りで小江戸散策を楽しんでは。

口コミ ピックアップ

目移りするほど、どれも美味しそうで、甘いもの、しょっぱいもの、交互に食べ続けていたような気がします。懐かしさと新しさが、混ざっているのも歩いていて飽きないポイントだと思います。
(行った時期:2019年1月)

数年前にはなかったレモネードのお店がありました。昔より店舗が、減ったかな?とも思いましたが、また違ったお店も出来たりと、新しい楽しみ方ができました。
(行った時期:2019年2月)

■菓子屋横丁
[住所]埼玉県川越市元町2
[営業時間]10時~17時(店舗により異なる)
[定休日]月曜定休が多い(店舗により異なる)
[アクセス]【電車】川越駅、本川越駅、川越市駅より徒歩またはバス
[駐車場]有
「菓子屋横丁」の詳細はこちら
「菓子屋横丁」の口コミ・周辺情報はこちら

喜多院【川越市】

徳川家ゆかりの古寺。見ていて飽きない538体の石仏群

(画像提供:喜多院)
(画像提供:喜多院)

830年(天長7)に創建された天台宗の古寺。江戸城ゆかりの建造物が多く移築され、徳川家とゆかりの深い寺です。

(画像提供:喜多院)
(画像提供:喜多院)

多くの見どころがありますが、『五百羅漢』は、多くの観光客が訪れる場所。全部で538体が境内に並び、笑うのあり、泣いたのあり、怒ったのあり、ヒソヒソ話をするものあり。気になる表情を探してみるのも、楽しそうです。

春はお花見の人々も多く訪れ、3月はしだれ桜、3月下旬~4月上旬はそめいよしのなど、美しいお寺の風景を楽しめます。

口コミ ピックアップ

川越の中心地からは少し離れた場所にあるお寺です。徳川家との繋がりが強いようで、お寺の奥には東照宮もあります。
(行った時期:2019年4月)

平日は、朝9時にならないと、五百羅漢は見れません。平日は空いているので、オススメです。五百羅漢は迫力ありました。如来像もありますので、見ごたえがあります。近くの成田山川越別院も魅力的です。
(行った時期:2020年2月)

■喜多院
[住所]埼玉県川越市小仙波町1-20-1
[拝観・本堂参拝時間]【3月1日~11月23日】平日8時50分~16時30分、日祝8時50分~16時50分【11月24日~2月末日】平日8時50分~16時、日祝8時50分~16時50分 ※2021年1月時点、新型コロナウイルス感染症対策のため拝観時間等が変更あり。詳しくは喜多院HPへ。
[定休日]12月25日~1月8日、2月2日~3日、4月2日~4月5日 ※その他、院内行事のある日は拝観中止あり
[拝観料]【三代将軍徳川家光公誕生の間・春日局化粧の間】【大人】400円【小・中学生】200円
[アクセス]【電車】西武新宿線本川越駅から徒歩で10分
[駐車場]有(133台・3時間迄500円)
「喜多院」の詳細はこちら
「喜多院」の口コミ・周辺情報はこちら

川越氷川神社【川越市】

可愛いお守りがたくさん!夫婦円満・縁結びの神社

(画像提供:川越氷川神社)
(画像提供:川越氷川神社)

約千五百年前に創建されたと伝えられる『川越氷川神社』。本殿には緻密な彫刻が施されていて、県の重要文化財になっています。

(画像提供:川越氷川神社)
(画像提供:川越氷川神社)

二組の夫婦神様を含むご家族の神様をお祀りしている『川越氷川神社』は、「家族円満・夫婦円満・縁結びの神様」として親しまれ、神前結婚式を挙げるカップルも多いのが特徴。良縁に恵まれると言われる「縁結び玉」など、可愛いお守りもたくさんあります♪

口コミ ピックアップ

SNS映え間違いなし!風鈴が可愛かったです。綺麗な神社でおみくじも面白かったです!あまり大きな神社ではないですが、人が多かったです。
(行った時期:2020年8月)

縁結びの神様としても大変有名な神社です。若い女性たちがたくさんここに参拝しにやってきます。縁結びにまつわるお守りもいろいろあります。季節・数量限定のものもでたりしますのでホームページでチェックされることをお勧めします。
(行った時期:2020年3月)

■川越氷川神社
[住所]埼玉県川越市宮下町2-11-3
[営業時間]8時~18時
[アクセス]【バス】JR・東武東上線川越駅から東武バスで15分川越氷川神社下車すぐ
[駐車場]有
「川越氷川神社」の詳細はこちら
「川越氷川神社」の口コミ・周辺情報はこちら

埼玉県こども動物自然公園【東松山市】

小型のカンガルークオッカ、コアラ、ペンギンなど可愛い仕草に癒される

(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)
(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)

比企丘陵の豊かな自然につつまれた動物園に、200種近い動物たちが暮らしています。ウォークインタイプのユニークな施設や、放し飼いの動物たちと自由にふれあえるゾーンなど、たくさん歩き回ってわくわくがいっぱい!穏やかな春のデートコースにぴったりです。

(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)
(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)

2020年には開園40周年を記念して、小型のカンガルークオッカが仲間入り。ほかにもコアラやフンボルトペンギンなど、可愛い仕草をすぐそばで見られます。

口コミ ピックアップ

自然の中にある動物園です。コアラがメインだと思いますが他にも動物がいますし、牛の乳しぼりもやっています。
(行った時期:2019年4月)

クオッカ目的で、訪問。平日と休日の二回来訪しましたが、平日は制限もなく、ゆっくりみれました。しかし、それより何より、コアラがたくさんいて驚きました。スゴ~く可愛かったです。
(行った時期:2020年9月)

■埼玉県こども動物自然公園
[住所]埼玉県東松山市岩殿554
[営業時間]9時30分~17時(入園は16時迄)※11月15日~1月31日は16時30分(入園は15時30分迄)
[定休日]月曜日(祝日の場合は開園)
[料金]【高校生以上】520円【小・中学生】210円
[アクセス]【バス】東武東上線高坂駅から東武バス乗車、こども動物自然公園下車徒歩1分
[駐車場]正面駐車場(600台・普通車1回600円)
「埼玉県こども動物自然公園」の詳細はこちら
「埼玉県こども動物自然公園」の口コミ・周辺情報はこちら

国営武蔵丘陵森林公園【比企郡】

自然を感じながら思いっきりアクティブに。サイクリングにもおすすめ

(画像提供:国営武蔵丘陵森林公園)
(画像提供:国営武蔵丘陵森林公園)

埼玉県比企郡滑川町と熊谷市にまたがる、日本で初めての国営公園。雑木林を中心に池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、写真映えする四季折々の草花・花畑など自然を満喫できます。

その広さはなんと304ヘクタール、つまり東京ドーム約65個分!1日では回りきれないほどの広さです。その広さゆえ、園内の移動は8ヶ所の停留所を結ぶ園内バスや自転車がおすすめ。

自然を満喫できるピクニックはもちろん、園内には2つのレストランやBBQ場(事前予約制)のほか、2020年秋にオープンしたプライベートテントサイト「Forest Villa」(事前予約制)もあります。ランチ付きのプランなので、手ぶらでも十分に楽しむことができますよ。

口コミ ピックアップ

ネモフィラとポピーのお花畑が見たくて行きました。どちらもちょうど満開のタイミングで見に行けて大満足でした。
(行った時期:2019年4月)

かなり広い公園です。一周すると17キロもあるようです。中で自転車をレンタルすることができサイクリングには最適です。
(行った時期:2019年3月)

■国営武蔵丘陵森林公園
[住所]埼玉県比企郡滑川町山田1920
[営業時間]【3~10月】9時30分~17時【11月】9時30分~16時30分【12~2月】9時30分~16時
[定休日]12月31日、1月1日、1月の第3・4月曜日
[料金]入園料【大人(高校生以上)】450円【シルバー(65歳以上)】210円【中学生以下】無料
[アクセス]【電車&バス】東武東上線森林公園駅から路線バス約10分、JR高崎線および秩父鉄道熊谷駅から路線バス約30分【車】関越自動車道 東松山ICから熊谷方面へ約10分
[駐車場]有(有料)
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」の口コミ・周辺情報はこちら

東武動物公園【南埼玉郡宮代町】

動物園&遊園地デートならここ!四季折々の魅力も見逃せない

(画像提供:東武レジャー企画株式会社)
(画像提供:東武レジャー企画株式会社)

動物園と遊園地の両方を一度に楽しめる、花と植物の広場があるハイブリッドレジャーランド。総面積8,150平方メートルのハートフルガーデンには季節の花々が咲き誇ります。デートなら遊園地エリアにある、スリルと爽快感抜群の「新滑空水上コースターカワセミ」がおすすめ!

動物園エリアには、ホワイトタイガーをはじめ、アフリカゾウ・ペンギンなど約120種1200頭の動物たちが生息しています。オットセイショーやエサやり体験でほっこりしたひと時をすごすのもいいですよ♪

口コミ ピックアップ

動物園に向かう途中、花桃がとても綺麗で季節感があり良かったです。触れ合い動物のうさぎは大人しくとても可愛かったです。ホワイトタイガーの寝姿も見られました。
(行った時期:2019年4月)

陸上動物やペンギンなどいました。ふれあいコーナーもあり馬や羊にえさやりができたりモルモットなどにさわることもできました
(行った時期:2019年3月)

■東武動物公園
[住所]埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
[営業時間]10時~16時30分 ※季節・曜日により変動あり※状況により変更になる可能性あり。公式HPを確認※一部アトラクション休止中
[定休日]元日、1月の火・水曜・2月の火・水・木曜、6月の水曜日 ※お出かけ前に公式HPを要確認
[料金]【大人(18歳以上)】1800円【中人(中・高校生)】1500円【小人(3歳~小学生)】800円【シニア(60歳以上)】1100円※要証明
[アクセス]【電車】東武鉄道東武動物公園駅から徒歩10分【車】東北自動車道久喜ICから20分
[駐車場]有(3000台・1回1000円)
「東武動物公園」の詳細はこちら
「東武動物公園」の口コミ・周辺情報はこちら

所沢航空記念公園【所沢市】

テニス場やドッグランもある広さ約50haの公園。季節の草花も楽しめる

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

飛行場跡地の一部に開設された広さ約50haの公園です。園内にはテニスコート、人工芝運動場などの運動施設のほか、野外ステージ、日本庭園、ドッグランなどがあり県民の憩いの場として親しまれています。

春には桜や、モクレン、ウメ、コブシなど約12種類の花が楽しめます。また所沢飛行場時代に植えられたというヤマザクラも毎年花を咲かせます。市街地に近いためドライブでは道路や駐車場が混み合う時間をさけていくのがおすすめです。

口コミ ピックアップ

かなり広いのでのんびり過ごせます。緑が多いので新緑の季節は気持ちいいですよ。ベンチもあちこちにあり、空いています。和風庭園がお気に入りになりました。
(行った時期:2019年5月)

航空機発祥の地らしい航空公園。桜の名所でも知られています。その時季はきっと綺麗なんだろうなと思います。駅からも近く、公園にも駐車場があるので親子連れでも大丈夫だと思います。ドックランもあり、犬を遊ばせるのもよいと思います。
(行った時期:2020年6月)

■県営所沢航空記念公園
[住所]埼玉県所沢市並木1-13
[アクセス]【電車】西武新宿線航空公園駅から徒歩すぐ
[駐車場]有(5ヵ所合計580台・2時間まで無料)
「県営所沢航空記念公園」の詳細はこちら
「県営所沢航空記念公園」の口コミ・周辺情報はこちら

三井アウトレットパーク 入間【入間市】

ファッション・雑貨・アウトドア・グルメ…約200店舗が大集合

(画像提供:三井アウトレットパーク 入間)
(画像提供:三井アウトレットパーク 入間)

国内外の高感度ファッション、スポーツ&アウトドア、雑貨など、多彩な有力ブランドが揃ったアウトレット。

メンズ、レディースどちらも取り扱っているショップが多く、カップルでショッピングを楽しめるスポットです。大型のアウトレットモールでは珍しく2階建てで、買い回りしやすいのも魅力。

また、コーヒーショップやタピオカ店、チョコレートショップなど、ひと休みできるカフェのラインナップが充実していることも見逃せないポイントです。

口コミ ピックアップ

とても広いショッピングアウトレットでした。ショップの種類が豊富で自分に合ったお店が見つかると思います。飲食コーナーも充実していました
(行った時期:2019年7月)

トイレやベビーコーナーも箇所にあり、ご家族 カップルで ショッピングにもお食事もおススメです。高速近くにある為 アクセスも便利。お気に入りのプランドがあれば、尚のことお得度満点です。
(行った時期:2019年10月)

■三井アウトレットパーク 入間
[住所]埼玉県入間市宮寺3169-1
[営業時間]【ショップ】10時~20時【レストラン】11時~21時(ラストオーダーは店舗により異なります)【フードコート】10時30分~21時(ラストオーダーは店舗により異なります)※営業時間が変更になる可能性がございます。詳しくは公式HPをご確認ください。
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】西武池袋線「入間市駅」から西武バスで約15分【車】圏央道「入間IC」より約500m
[駐車場]有(有料)
「三井アウトレットパーク 入間」の詳細はこちら
「三井アウトレットパーク 入間」の口コミ・周辺情報はこちら

川くだり【秩父郡長瀞町】

桜を眺めながら川下り。ドキドキとわくわくを、恋人と一緒に

(画像提供:長瀞町観光協会)
(画像提供:長瀞町観光協会)

国の名勝および天然記念物の岩畳の中を眺めながら、のんびり、ときにスリルも味わえる川下り。ドキドキわくわくの連続で、恋人とのデートにぴったりです♪川下りの楽しさをさらに引き立ててくれるのが船頭さん!巧みに竿をさばきながら、個性あふれるガイドで川下りを盛り上げます。

(画像提供:長瀞町観光協会)
(画像提供:長瀞町観光協会)

また長瀞は約3000本余に及ぶ桜が植えられており、「日本さくら名所百選」にも選ばれる桜の名所。3月下旬から4月下旬まで様々な桜が楽しめます。その桜を眺めながら川下りができるのも、長瀞ならではの楽しみですね。

口コミ ピックアップ

是非!乗ってみたかったラインくだりは涼しくて景色も良いです。

自然が創り出した美しい岩の形が神秘的で時折、流れが速かったり揺れたり岩スレスレを通ったりと…アトラクションっぽくて楽しめます!船頭さんのお話もとても面白かったです。
(行った時期:2019年5月)

■川くだり
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
[営業時間]9時~16時 ※河川の水位や自然環境より運休や変更あり
[定休日]冬季休業あり
[料金]コースにより異なる
[アクセス]【電車】秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分【車】関越自動車道花園ICから30分
[駐車場]有(有料)
「川くだり」の詳細はこちら
「川くだり」の口コミ・周辺情報はこちら

長瀞岩畳【秩父郡長瀞町】

大地の神秘が織りなす岩畳。川下りで四季折々の絶景を楽しんで

(画像提供:長瀞町観光協会)
(画像提供:長瀞町観光協会)

国指定名勝・天然記念物の自然スポット・長瀞岩畳。隆起した結晶片岩が約500m続く一枚岩で、対岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝を見ることができます。

地質学研究の面でも珍しい地形で、別名「地球の窓」とも呼ばれています。岩畳の周囲には遊歩道が整備されているので、ぜひ散策してみてください。渓谷を流れる荒川はとても穏やかで水も美しく、川下りをしながら季節の風景を楽しむのもいいですよ♪

口コミ ピックアップ

長瀞駅からすぐの所にあります。川下りしている様子を見ながら、自然の力でできた岩畳の上を歩くことができます。
(行った時期:2019年5月)

岩畳に隣接するお宿だったので少しの時間で散策できました。

天気も良かったのでマイナスイオンをたっぷり浴びました。
(行った時期:2020年6月)

■長瀞岩畳
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
[アクセス]【電車】秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分【車】関越自動車道花園ICから30分
[駐車場]有(有料)
「長瀞岩畳」の詳細はこちら
「長瀞岩畳」の口コミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード