11. 大雀海岸からの夕日(国道9号線)【鳥取県大山町】
風車が絵になる海絶景サンセットドライブも叶う!

山のイメージが強い大山ながら、昼は空と海の青、夕方は茜色の海絶景をドライブで楽しめる。
大雀海岸からの夕日(国道9号線)
TEL/0859-53-3110(大山町役場大山支所観光商工課)
住所/西伯郡大山町御来屋のあたり
アクセス/電車:JR名和駅より徒歩15分
車:山陰道名和ICより5分
駐車場/なし※運転には十分気を付けて
TEL/0859-53-3110(大山町役場大山支所観光商工課)
住所/西伯郡大山町御来屋のあたり
アクセス/電車:JR名和駅より徒歩15分
車:山陰道名和ICより5分
駐車場/なし※運転には十分気を付けて
12. 宿坊 山楽荘【鳥取県大山町】
開山1300年を迎える大山寺伝統の精進料理。

大山寺の宿坊に伝わる山菜精進料理。大山が育んだ自然の恵みを宿坊の庭を眺めながら味わえる。
宿坊 山楽荘(さんらくそう)
TEL/0859-52-2006
住所/西伯郡大山町大山14
営業時間/昼食11時30分~14時、夕食17時30分~20時
定休日/不定
料金/山菜精進料理3240円
アクセス/電車:JR米子駅より日本交通バス大山寺行きを利用、大山寺バス停より徒歩8分
車:米子道米子ICより20分
駐車場/15台(無料)※2日前までに電話かネットで要予約
「宿坊 山楽荘」の詳細はこちら
TEL/0859-52-2006
住所/西伯郡大山町大山14
営業時間/昼食11時30分~14時、夕食17時30分~20時
定休日/不定
料金/山菜精進料理3240円
アクセス/電車:JR米子駅より日本交通バス大山寺行きを利用、大山寺バス停より徒歩8分
車:米子道米子ICより20分
駐車場/15台(無料)※2日前までに電話かネットで要予約
「宿坊 山楽荘」の詳細はこちら
13. ゲゲゲの妖怪楽園【鳥取県境港市】
妖怪と写真の撮り放題!魔訶不思議な妖怪処。


目玉おやじのスマートボール、キャラメニューや遊具…。とんでもない世界へ足を踏み入れたような気持ちになる怪園!?で休憩しよう。

フローズン、アイス、ホットが揃うラテ。鬼太郎や目玉おやじなど人気キャラクターが描かれる。
ゲゲゲの妖怪楽園(ようかいらくえん)
TEL/0859-44-2889
住所/境港市栄町138
営業時間/9時30分~18時(季節、曜日により異なる)
定休日/なし
料金/妖怪ラテ・アイス470円・ホット360円、おでん缶401円、妖怪ホットケーキ350円
「ゲゲゲの妖怪楽園」の詳細はこちら
TEL/0859-44-2889
住所/境港市栄町138
営業時間/9時30分~18時(季節、曜日により異なる)
定休日/なし
料金/妖怪ラテ・アイス470円・ホット360円、おでん缶401円、妖怪ホットケーキ350円
「ゲゲゲの妖怪楽園」の詳細はこちら
14. 第2章始まる 鬼太郎妖怪倉庫【鳥取県境港市】
開運パワースポットで楽しい仕掛けに右往左往。


突然妖怪が現れてびっくり!妖怪横丁の住人たちの霊力を授けてもらったり、日常の災いを払えるというスポットで開運散策してみて。
第2章始まる 鬼太郎妖怪倉庫(きたろうようかいそうこ)
TEL/0859-21-7749
住所/境港市大正町38
営業時間/夏季9時30分~19時、冬季~17時
定休日/不定
料金/大人700円、中高校生500円、4歳~小学生300円
「第2章始まる 鬼太郎妖怪倉庫」の詳細はこちら
TEL/0859-21-7749
住所/境港市大正町38
営業時間/夏季9時30分~19時、冬季~17時
定休日/不定
料金/大人700円、中高校生500円、4歳~小学生300円
「第2章始まる 鬼太郎妖怪倉庫」の詳細はこちら
15. 妖怪食品研究所【鳥取県境港市】
妖菓目玉おやじ

創業144年の老舗和菓子処とコラボした上生菓子。見た「目」からは想像できない味わい!
16. 神戸ベーカリー 水木ロード店【鳥取県境港市】
妖怪パン

鬼太郎はカスタードクリーム、ねこ娘はイチゴジャム…と中身が違うので全部食べたくなる。
神戸ベーカリー 水木ロード店
TEL/0859-44-6265
住所/境港市松ケ枝町31
営業時間/9時~18時
定休日/水(祝日の場合は営業、翌平日休)
料金/箱入り7個セット1500円
「神戸ベーカリー 水木ロード店」の詳細はこちら
TEL/0859-44-6265
住所/境港市松ケ枝町31
営業時間/9時~18時
定休日/水(祝日の場合は営業、翌平日休)
料金/箱入り7個セット1500円
「神戸ベーカリー 水木ロード店」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。