神奈川県
【神奈川県横浜市】重慶飯店横浜中華街 本館
10月10日グランドオープン!中華街の新ランドマーク。


香港の有名デザイナー、アラン・チャンによりモダンな建物に生まれ変わった本館。伝統の味に加え、深みのある醤と香辛料を使ったアイデア溢れる新たな四川料理を提供する。
TEL/045-641-8288
住所/神奈川県横浜市中区山下町164
営業時間/11時30分~22時(LO21時)※平日は15時30分~17時30分クローズ
定休日/なし
アクセス/横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅2番出口より徒歩2分またはJR石川町駅北口より徒歩8分
駐車場/近隣に提携駐車場あり
「重慶飯店横浜中華街 本館」の詳細はこちら
【神奈川県箱根町】はつ花 本店
水を使わず、地卵と自然薯で打つのがはつ花流。

水を一切使用せず、そば粉、小麦粉、地卵と自然薯だけで打つ独自の製法で、のびにくく、独特な風味が楽しめるそばを提供。箱根に来たらココ、という長年通い続けるファンも多い。
ご当地グルメ【自然薯そば】
滋養強壮食として知られる自然薯を使い、野趣溢れる風味が楽しめる「自然薯そば」。はつ花が試行錯誤の上、生み出したオリジナルだ。
TEL/0460-85-8287
住所/神奈川県足柄下郡箱根町湯本635
営業時間/10時~19時
定休日/水(祝日の場合前日または翌々日)
アクセス/東名厚木ICより小田原厚木道路経由30分
駐車場/6台
「はつ花 本店」の詳細はこちら
東京都
【東京都八王子市】みんみんラーメン
刻み玉ねぎとラード入りスープ。八王子ラーメン代表の人気の味。

創業以来、麺以外はすべて店で手作り。材料も国産にこだわっている。先代から受け継いだ秘伝のタレがベースの昔懐かしい醤油スープに、コシのある細麺が絶妙に絡み合う!
TEL/042-624-2774
住所/東京都八王子市楢原町437
営業時間/11時~16時、17時~20時15分
定休日/月
アクセス/電車:JR八王子駅・京王線京王八王子駅より西東京バス上川霊園行きまたはサマーランド行きで20分、一本松より徒歩1分
車:圏央道八王子西ICより15分
駐車場/15台
【東京都中央区】自家焙煎ほうじ茶の店 森乃園
老舗ほうじ茶専門店のこだわりソフト。

大正3年(1914年)創業のほうじ茶専門店。リピーター続出の「ほうじ茶ソフトクリーム」は、店で一番濃厚なほうじ茶の粉末を北海道産牛乳にブレンド。コク深い風味を堪能あれ。
TEL/03-3667-2666
住所/東京都中央区日本橋人形町2-4-9
営業時間/9時~19時(土日祝は11時~18時)
定休日/なし
アクセス/東京メトロ日比谷線人形町駅より徒歩1分
「自家焙煎ほうじ茶の店 森乃園」の詳細はこちら
栃木県
【栃木県日光市】桝屋 味処
香り高い国産大豆の湯波を多彩な味わいに。


中禅寺湖畔に佇む湯波の人気店。看板の「ゆば会席御膳」は、国産大豆の豆乳で作るトロトロの「ゆば刺」、揚巻湯波を1時間以上かけて味付けする「ゆばの煮物」など湯波三昧。
ご当地グルメ【日光ゆば】
「ゆば」は精進料理のひとつで、日光では古くから参拝客にゆばを提供。ちなみに日光では「湯葉」ではなく「湯波」。
TEL/0288-55-0225
住所/栃木県日光市中宮祠2482
営業時間/10時~15時(土日祝は~16時)
定休日/不定
アクセス/日光宇都宮道路清滝ICより40分
駐車場/30台
「桝屋 味処」の詳細はこちら
【栃木県日光市】龍王峡 滝見茶屋
龍王峡に行ったら食べたい!風味豊かな「ちたけそば」。

龍王峡の駐車場付近にあり、虹見の滝を望む食事処。山菜や山芋など、県産の食材を使った郷土料理が評判で、栃木名産の「ちたけ」を使った手打ちそばや炭火焼鮎定食(1512円)が名物。
TEL/0288-77-0698
住所/栃木県日光市藤原1357
営業時間/10時~16時
定休日/なし
アクセス/電車:野岩鉄道龍王峡駅より徒歩2分
車:日光宇都宮道路今市ICより30分
駐車場/100台
「龍王峡 滝見茶屋」の詳細はこちら
【栃木県那須塩原市】くだものやカフェ 藤屋
とて焼きを食べながら、温泉街をのんびり散策♪

ご当地グルメ、とて焼きが人気。期間限定でぶどう生ジュースやフルーツグラタン(11月~)も。
TEL/0287-32-2314
住所/栃木県那須塩原市塩原689
営業時間/11時~17時
定休日/現在は土~月を中心に不定期で営業(HP要確認)
アクセス/電車:JR那須塩原駅よりJRバス塩原温泉バスターミナル行きで1時間2分、塩原門前より徒歩すぐ
車:東北道西那須野塩原ICより30分
駐車場/2台
「くだものやカフェ 藤屋」の詳細はこちら
山梨県
【山梨県富士河口湖町】もみじ亭
2年間熟成させた自家製味噌が味の決め手に。

山梨の代表的郷土料理「ほうとう」。ここでは自家製の味噌を2年間じっくり寝かせ、コクのある深い味わいに。自家製でピリ辛の南蛮味噌を加えれば、味の変化も楽しめる。
ご当地グルメ【ほうとう】
太い平打ち麺を、かぼちゃなどたっぷりの野菜とともに味噌で煮込む。通年味わえるが、寒くなるこれからがより美味。
TEL/0555-76-8200
住所/山梨県富士河口湖町河口3067-1
営業時間/10時30分~20時(冬季~19時)
定休日/不定
アクセス/中央道河口湖ICより25分
駐車場/25台
「もみじ亭」の詳細はこちら
【山梨県富士河口湖町】地ビールレストラン シルバンズ
定番の4種はどれも秀逸!ビールがグイグイ進む。



「富士桜高原麦酒」醸造所併設のレストラン。「ワールド・ビアカップ」など国内外のビールコンテストで金賞受賞歴がある世界に認められたピルスなど4種のビールを料理と一緒に楽しもう。
TEL/0555-83-2236
住所/南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
営業時間/平日11時30分~15時、17時30分~22時、土日祝11時30分~22時
定休日/木
アクセス/富士急行河口湖駅より無料シャトルバス15分
「地ビールレストラン シルバンズ」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。