close

2018.11.13

【関東近郊】温泉好き必見!○○がスゴ過ぎる「日帰り温泉」おすすめ62選!

関東の日帰り温泉は凄すぎる温泉がいっぱい!
温泉ツウなら泉質の違いを楽しんだり、湯めぐりしたり。
デートで貸切個室や貸切風呂でゆっくりすごすのもいいし、絶景露天風呂で自然を満喫するのも楽しい。
源泉かけ流しの湯、洞窟の温泉や、大自然の中の混浴、タオル巻NGの混浴!
雪見露天、水槽を見ながら入れる銭湯、無料で入れる共同浴場、駅で電車の待ち時間に入れてしまう足湯など、今回は関東近郊の各県別に個性豊かな温泉を一挙に揃えました。
各県ごとに「これはスゴイ」と思わずうなるテーマを設定しおすすめの温泉を紹介します。

ドライブで立ち寄ったり、温泉目当てでお出かけしたり、ちょっと暇な休日は近場のすぐに行けるところを探してコスパも最高な日帰り温泉を楽しんでみて。
自分にぴったりの、お気に入り日帰り温泉を見つけてみてくださいね。

<目次>
■歴史と文化がスゴすぎる
【長野県】創業100年以上、重要文化財指定…オールド温泉
【神奈川県】「和体験」で非日常気分!?を味わう温泉
■泉質がスゴすぎる
【栃木県】歴史も泉質もスゴすぎる
【新潟県】美肌も、健康も、視力アップも!なんだって手に入る!?温泉パワー!
■露天がスゴすぎる
【群馬県】天空・巨大・渓流…開放感がありすぎる露天
【山梨県】やっぱり見たい!富士山が壮大すぎる露天
【千葉県】リゾート気分すぎる、絶景露天
【茨城県】大自然と一体になれる!パノラマ露天
【静岡県】インフィニティすぎる海露天
■気軽に行けるスゴすぎる温泉
【東京都】460円で満喫!スゴすぎる温泉銭湯
【埼玉県】スゴすぎる!スーパー銭湯の温泉

■歴史と文化がスゴすぎる

【長野県】創業100年以上、重要文化財指定…オールド温泉

長く大切にされてきた古き良きものには、それだけでかけがえのない価値がある。温泉天国・信州にあるオールドデザインの湯につかり、歴史と対話する湯浴みはいかがですか。

1.一般財団法人 片倉館 千人風呂【諏訪市上諏訪温泉】

大理石の湯船が雰囲気バツグン。昭和初期のレトロモダン。

一般財団法人 片倉館 千人風呂

まるでテルマエロマエの世界!?外国の公衆浴場のよう

一般財団法人 片倉館 千人風呂
ひときわ映える美しいシルエット。国指定重要文化財でもある
一般財団法人 片倉館 千人風呂
底に敷き詰められた玉砂利が足裏を刺激
一般財団法人 片倉館 千人風呂
上部にある美しいステンドグラスも一見の価値あり

片倉館はシルクエンペラーと称された片倉財閥によって、地域の社交場を目的に1928年に造られた洋館。その一角にある「千人風呂」は、一度に100人は優に入れる広々とした日帰り温泉だ。凝った装飾や大理石の湯船など、ココならではのレトロな風情がたまらない。

日帰り入浴データ

[泉質]単純温泉
営業時間:10時~21時(最終受付20時30分)
定休日:第2・第4火
料金:大人650円、3歳~小学生450円 タオル/販売150円 バスタオル/貸出200円

一般財団法人 片倉館 千人風呂
0266-52-0604
長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
中央道諏訪ICより15分
80台
「一般財団法人 片倉館 千人風呂」の詳細はこちら

2.信玄の薬湯 渋・辰野館【茅野市奥蓼科温泉】

合戦の折に負傷兵を湯治させた逸話が残る“信玄の薬湯”。

信玄の薬湯 渋・辰野館
打たせ湯のように湯を落とす風情満点の浴場
信玄の薬湯 渋・辰野館
静かな自然の中にひっそりと佇む、まさに隠れ湯

江戸時代には樽につめて販売もされたほどの名湯。湯宿としても創業100年の歴史を持ち、秘湯の趣を今に伝えている。青白くにごる湯は単純酸性冷鉱泉で成分はかなり強め。加温した湯と冷泉を交互に入浴することでより効能を得られるので、ぜひ試したい。

日帰り入浴データ

[泉質]酸性泉(冷鉱泉)
営業時間:11時~18時(最終受付17時)
定休日:不定 ※事前に電話確認のうえ要予約
料金:1500円 タオル/販売200円 バスタオル/貸出450円

信玄の薬湯 渋・辰野館
0266-67-2128
長野県茅野市奥蓼科温泉
中央道諏訪ICより40分
40台
「信玄の薬湯 渋・辰野館」の詳細はこちら

3.大湯元 山田旅館【小谷村小谷温泉】

本館はなんと江戸時代の建築物!2本の源泉湯量も申し分なし。

大湯元 山田旅館
フレッシュな湯があふれるレトロな浴場
大湯元 山田旅館
長い歴史を持つ秘境・小谷温泉で一軒のみ残る文化財の宿だ

木造3階建ての本館は登録有形文化財。ケヤキの柱や梁で豪雪に耐えてきた重厚な造りは、江戸時代のものとは思えないほど見事。大正ロマンを感じさせる浴室棟も湯治場風情たっぷり。天然温泉100%かけ流しの浴槽は、元湯と新湯の2本の自家源泉でまかなっている。

日帰り入浴データ

[泉質]炭酸水素塩泉
営業時間:10時~15時
定休日:不定 なし(冬季の宿泊は要問い合わせ)
料金:500円 タオル/販売200円 バスタオル/なし

大湯元 山田旅館
0261-85-1221
長野県北安曇郡小谷村中土18836
長野道安曇野ICより1時間30分
40台
「大湯元 山田旅館」の詳細はこちら

4.島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘【小諸市中棚温泉】

創業120年を迎えた湯の宿でかの文人が紡ぐ世界に身を委ねる。

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
太い柱が重厚。冬は湯に地元のりんごが浮かぶ
島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
ランチ営業も行う有形文化財「はりこし亭」

明治31年開業。文豪・島崎藤村が足しげく通い、また食事処「はりこし亭」が国の登録有形文化財にも指定された歴史の重みを感じる宿だ。温泉は畳敷きの脱衣所とつながる内湯と、雑木林に囲まれた源泉100%かけ流しの露天。ライブラリーで藤村の書籍や詩を閲覧することもできる。

日帰り入浴データ

[泉質]単純温泉
営業時間:11時30分~14時
定休日:月2回メンテナンス休業日あり(要事前確認)
料金:大人1000円、小学生500円、幼児300円 タオル/販売200円バスタオル/貸出300円

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘
0267-22-1511
長野県小諸市乙1210
上信越道小諸ICより10分
30台
「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」の詳細はこちら

ここもおすすめ!待ち時間にほっこり湯浴み 駅なか温泉

5.上諏訪駅足湯【諏訪市】

これが目当ての人もいる?上諏訪の名湯をホームで。

上諏訪駅足湯
待ち時間はほっこり湯浴み♪駅ナカ温泉。待ち時間にのんびりと。やや熱めで気持ちいい
上諏訪駅足湯
電車のホームとは思えない立派な造りに驚く

上諏訪駅の上りホームに忽然と現れる竹の装飾と派手な暖簾。その前には堂々たる「名湯 駅露天風呂」の文字が。ここは誰でも楽しめる上諏訪温泉が満たされた足湯スペース。鉄道組もマイカー組も、旅の思い出話に立ち寄ってみて。

日帰り入浴データ

[泉質]単純温泉
営業時間:9時~21時
定休日:なし
料金:無料(ただし、乗車券または入場券必要) タオル/駅売店にて販売190円バスタオル/なし

上諏訪駅足湯
050-2016-1600
長野県諏訪市諏訪1-1-18
中央道諏訪ICより15分
なし
「上諏訪駅足湯」の詳細はこちら

ここもおすすめ!乗り物×温泉

6.登山電車で行く絶景露天風呂の宿 常盤館【小諸市菱野温泉】

専用の登山電車に揺られておよそ1分半。ゴールは絶景露天風呂。

登山電車で行く絶景露天風呂の宿常盤館
異色の融合! 乗り物×温泉。木のぬくもりいっぱいの湯船は別世界
登山電車で行く絶景露天風呂の宿常盤館
斜面にせり出すように建てられた展望露天
登山電車で行く絶景露天風呂の宿常盤館
全長130mをガタゴトと登っていく

展望露天風呂「雲の助」へは、本館のロビーから登山電車で。かなりの傾斜を中央で2機が交差する本格的な構造だ。辿り着いた先で待っているのは、標高1050mから八ヶ岳や蓼科山などを望む大パノラマ。湯船でリラックスしながら絶景を楽しみたい。

日帰り入浴データ

[泉質]単純温泉
営業時間:11時~16時(休前日は~14時30分の場合もあり)
定休日:なし
料金:大人1000円、3歳~小学生500円 タオル/レンタル無料、販売200円 バスタオル/レンタル200円

登山電車で行く絶景露天風呂の宿 常盤館
0267-22-0516
長野県小諸市菱平762-2
上信越道小諸ICより12分
80台
「登山電車で行く絶景露天風呂の宿 常盤館」の詳細はこちら

【神奈川県】「和体験」で非日常気分!?を味わう温泉

日本の旅の象徴ともいえる温泉。どうせならトコトンの“和”世界に浸って、改めて日本文化の良さを体験したい。東日本を代表する温泉地・箱根なら、それが叶っちゃうんです!

7.吉池旅館【箱根町箱根湯本温泉】

箱根の四季はココで体感。1万坪の日本庭園がある湯宿。

吉池旅館
日本庭園さんぽ。箱根の自然と調和した露天は、源泉100%かけ流し
吉池旅館
庭園には徳川家16代目から継承されてきた茶室「真光庵」も
吉池旅館
細部まで手入れが行き届いた庭園。紅葉の見ごろは11月下旬頃~

箱根湯本の駅からすぐとは思えない広大な敷地を持つ純和風の宿。回遊式の日本庭園は秋には見事な紅葉に染まり、露天風呂でもその美しさを十分堪能できる。要予約で庭園散策、昼食、休憩がセットになったプランも各種あり。

日帰り入浴データ

[泉質]塩化物泉
営業時間:13時30分~22時(最終受付20時)
定休日:不定
料金:大人2210円、2歳以上~小学生未満1620円 タオル・バスタオル/入浴料に含む ※2時間制

吉池旅館
0460-85-5711
神奈川県足柄下郡箱根町湯本597
小田原厚木道路小田原西ICより15分
70台
「吉池旅館」の詳細はこちら

8.箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋【箱根町箱根湯本温泉】

壺風呂、箱蒸し、洞窟風呂。趣たっぷり高級旅館で湯遊び。

箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋
館内湯めぐりと箱蒸し風呂。蒸気の木箱に頭を出して入る箱蒸し風呂
箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋
その名も「湯めぐり茶屋。」気の向くままに好きなお風呂へGO
箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋
貸切露天は45分2700円。和傘と陶器の急須がかわいい
箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋
もう一つの貸切露天に置かれる木製ブランコも遊び心いっぱい

湯量豊富な自家源泉で楽しめるのは多種多彩な湯船たち。露天風呂から寝湯、打たせ湯、サウナまで合計10種ものお風呂が用意されている。中でも珍しい箱蒸し風呂や洞窟風呂はワクワク度満点。源泉100%かけ流しで、遊び心満点の貸切風呂も日帰り利用OKだ。

日帰り入浴データ

[泉質]塩化物泉
営業時間:10時30分~17時(最終受付16時)
定休日:不定
料金:1944円、小学生1080円 タオル/販売324円 タオルとバスタオルセット/貸出540円

箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋
0460-85-5050
神奈川県足柄下郡箱根町湯本435
西湘バイパス箱根口ICより10分
50台
「箱根10種の源泉湯めぐりと創作懐石 花紋」の詳細はこちら

9.川涌の湯 マウントビュー箱根【箱根町仙石原温泉】

青々とした竹林に和の癒し。貸切露天で特別な時間。

川涌の湯 マウントビュー箱根
竹林露天。独特の風情が魅力の貸切露天「かぐや」
川涌の湯 マウントビュー箱根
陶器風呂の「めだか」、他に「金魚」も

大涌谷の地中深くで生まれた硫黄泉は湯けむり気分を盛り上げる白濁の湯。一般の大浴場&露天でも楽しめるが、おすすめは日帰りでも予約なしで利用できる3つの貸切露天。竹林の眺めに目を奪われる「かぐや」を筆頭に、和の空間で湯浴みできる。

日帰り入浴データ

[泉質]硫黄泉
営業時間:10時30分~15時(貸切露天は14時)
定休日:不定
料金:1100円、2歳~小学生630円、貸切露天60分(2名)かぐや4000円、めだか・金魚3500円 タオル/販売200円、バスタオル/貸出200円

川涌の湯(かわらのゆ) マウントビュー箱根
0460-84-9805
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原885
東名御殿場ICより15分
30台
「川涌の湯 マウントビュー箱根」の詳細はこちら

10.強羅温泉 翠光館【箱根町箱根強羅温泉】

日帰り入浴利用も無料。温泉×点茶でいざ和文化体験。

強羅温泉 翠光館
箱根の山々を望む、源泉100%かけ流しの展望大浴場
強羅温泉 翠光館
点茶体験。園内の白雲洞茶苑では500円でお抹茶とお菓子を頂ける

季節の花々や点茶、工芸品作りなど、さまざまな体験ができる強羅公園に隣接の宿。日帰り入浴を利用すれば、通常550円かかる強羅公園の入園料もタダになるお得さが魅力だ。自家源泉のお湯をたっぷり楽しんだ後は公園を散策。秋の強羅を欲張って遊ぶとっておきのプランだ。

日帰り入浴データ

[泉質]塩化物泉
営業時間:11時~19時(最終受付17時)
定休日:不定
料金:大人1100円、小学生以下600円 タオル/販売100円 バスタオル/貸出300円

強羅温泉 翠光館(すいこうかん)
0460-82-3351
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-402
小田原厚木道路小田原西ICより30分
7台
「強羅温泉 翠光館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。