【下関市】道の駅 北浦街道 豊北
角島大橋が望める絶景も自慢。


物産館には、豊北町や近隣エリアから直送されたとれたてピチピチの鮮魚や、野菜などがずらりと並ぶ。入荷状況やイベント情報は、ほぼ毎日Facebookで発信中。また、最近注目を集めている「吉田松陰のポテトチップ」(454円)も食べておきたい!
<特産品>
剣先イカ(6月~11月)、梨(8月~11月)、サワラ(10月~3月)、みかん(10月~5月)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]あり
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし
083-786-0111
山口県下関市豊北町神田上314-1
8時30分~18時、12月~2月は~17時※HPにて要確認※季節変動あり
第1・3火※季節変動あり
中国道下関ICより車で1時間10分
141台
<レストラン「わくわく亭」>
10時~閉店時間は道の駅に準ずる(LOは閉店1時間前)
「道の駅 北浦街道 豊北」の詳細はこちら
「道の駅 北浦街道 豊北」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口市】道の駅 きららあじす
パノラマビューも満喫できる。


代表的な特産品は、阿知須特産のかぼちゃ「くりまさる」で、強い甘みと栗のようなホクホクとした食感が特徴。コロッケやソフトクリームなど「くりまさる」を使った加工品も多数。広大な干拓地に建ち、近くには「きらら浜」や海浜公園もある。
<特産品>
くりまさる(7月~8月、12月)、たけのこ(4月~5月)、マコモタケ(10月)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]あり
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]なし
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし
0836-66-1001
山口県山口市阿知須10509-88
8時30分~18時
不定
山口宇部道路阿知須ICより車で15分
160台
「道の駅 きららあじす」の詳細はこちら
「道の駅 きららあじす」のクチコミ・周辺情報はこちら
【周防大島町】道の駅 サザンセトとうわ
リゾート感あふれる店が魅力。


「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる周防大島にある。ハワイ州のカウアイ島と姉妹島ということもあり、レストランや雑貨店などハワイ色豊かで新商品も続々登場する。そんな中、瀬戸内の恵みをたっぷり受けた柑橘類の加工品は不動の人気を誇る。
<特産品>
柑橘類全般(10月~3月)、たけのこ(3月~4月)、周防大島地ビール(通年)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]あり
0820-78-0033
山口県大島郡周防大島町西方1958-77
売店10時~18時
水(祝の場合翌日)
山陽道玖珂ICより車で1時間
120台
<レストラン&カフェ>
11時~17時※ランチは~15時
「道の駅 サザンセトとうわ」の詳細はこちら
「道の駅 サザンセトとうわ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【防府市】道の駅 潮彩市場防府
店舗がひしめきあう、まさに市場!


県漁協の魚市場に隣接する施設で、鮮魚店や塩干屋、八百屋、食事処などが軒を連ねる。昨年には、ブランド食材「西京ハモ」の加工品を取り扱う漁協直営店「JF山口 まこと」が仲間入り!市場ならではの新鮮さと安さが魅力だ。
<特産品>
ハモ(6月~12月)、竹輪などの練り物(通年)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし
0835-28-2100
山口県防府市新築地町2-3
9時~18時、飲食店の営業は店舗により異なる
水(一部営業、祝日の場合営業)
山陽道徳山西IC、または防府西ICより車で15分
152台
「道の駅 潮彩市場防府」の詳細はこちら
「道の駅 潮彩市場防府」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長門市】道の駅 センザキッチン
親子でもカップルでも楽しめる。


青海島遊覧船の発着場に隣接する道の駅。仙崎の魚介や野菜が並ぶ直売所をはじめ、食事処やベーカリーも充実。木育をテーマにした「長門おもちゃ美術館」は、木のおもちゃで遊べて、購入も可。シーサイドデッキもあり、デートにも良さそう。
<特産品>
青海島岩ガキ(5月~8月)、白オクラ(8月~10月)、トラフグ(養殖、通年)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]あり
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし
0837-27-0300
山口県長門市仙崎4297-1
9時~18時※閉店時間は店舗により異なる
第2木(8月、祝日は除く)、1月1日
中国道美祢西ICより車で50分
216台
<グリルハウス>
11時~16時30分(最終受付15時)
「道の駅 センザキッチン」の詳細はこちら
「道の駅 センザキッチン」のクチコミ・周辺情報はこちら
【周南市】道の駅 ソレーネ周南
「オール周南」で周南ブランドを発信。


国道2号沿いにあり、気軽に立ち寄りやすい道の駅。周南市や近隣の農産品や鮮魚、加工品などが並ぶ。ここでしか手に入らないオリジナル商品も豊富で、地元の食材にこだわったレストランや、軽食コーナーも充実している。
<特産品>
ぶどう・梨(8月~11月)、自然薯(11月~12月)、タコ・ハモ(6月~10月)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]あり
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし
0834-83-3303
山口県周南市大字戸田2713
8時~20時※テナント店舗除く
なし
山陽道徳山西ICより車で1分
170台
<ベーカリーキッチン「菜」>
11時~15時(LO14時30分)
「道の駅 ソレーネ周南」の詳細はこちら
「道の駅 ソレーネ周南」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口市】道の駅 長門峡
「あとう和牛」を手軽に味わおう。


イチオシは「あとう和牛」とその加工品。阿東の自然豊かな地域で育った和牛は、柔らかく、香りも豊かだと評判。精肉も購入できるが、コロッケ、レトルトのカレーや肉丼など、あとう和牛を惜しみなく使用した商品をぜひゲットしよう。
<特産品>
阿東ブランド米(新米9月~11月)、長門峡梨(8月~10月)、あとう和牛(通年)
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]なし
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]あり
083-955-0777
山口県山口市阿東生雲東分47-1
9時30分~18時
第2火(11月はなし)
中国道山口ICより車で30分
81台
<お食事処 長門峡>
083-955-0666
11時~14時30分(LO14時)
「道の駅 長門峡」の詳細はこちら
「道の駅 長門峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山口市】道の駅 仁保の郷
来て、見て、食べて楽しい道の駅。


季節の野菜や果物、米などが所狭しと並ぶ「いろどり市」では、新鮮な食材を買い求めるため開店前から並ぶ人も。道の駅館内の加工場で毎日手作りするシュークリーム「仁保の小さなお菓子屋さん“たわわ”の『ほっぺたおちましゅー』」は要チェック!
<特産品>
桃(7月)、ぶどう(9月~10月)、その他四季折々の旬の野菜や果物
<施設DATA>
[直売所・物産館]あり
[レストラン]あり
[バイキング]なし
[ベーカリー]あり
[入浴施設]なし
[公園・遊具・広場]あり
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]なし
[体験]なし
083-929-0480
山口県山口市仁保中郷1034
8時30分~17時
水(祝日の場合営業)、年未年始
中国道山口ICより車で10分
103台
<レストランすこやか工房にほのさんぽ>
10時~17時(LO16時30分)
「道の駅 仁保の郷」の詳細はこちら
「道の駅 仁保の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。