【山形県南陽市】2.赤湯温泉
山形県に位置する赤湯温泉は桜の里としてだけじゃなく、ワインの里としても知られている。美酒と美景、名湯に酔いしれよう。
電車:JR赤湯駅より徒歩20分
車:東北中央道南陽高畠ICより10分
一面が桜に染まる高台からワインが香る温泉街へ出発。

開湯900余年を誇る赤湯の温泉街を見下ろす烏帽子山公園は、山全体がピンクに染まる桜名所。明治期に造園された全国有数のエドヒガンの群生地で、樹齢100年を超す大木も多い。多種多様な桜が咲き競う園内を散策する際は、桜樹に腰かけた「花咲かじいさん」も探してみて。日中の花見の後は、ライトアップされる日暮れまで温泉街でワインやグルメを楽しもう。
烏帽子山公園【山形県南陽市】


桜data
・本数:約1000本
・見頃:4月中旬~4月下旬
・種類:エドヒガン、ソメイヨシノ、シダレザクラ
・祭:赤湯温泉 桜まつり 4月中旬~5月上旬
・灯:18時~22時
・屋台:約20店 地酒やワインの出店あり!
・WC:あり
0238-40-2002(南陽市観光協会)
山形県南陽市赤湯1415
電車:JR赤湯駅より徒歩20分。車:東北中央道南陽高畠ICより10分
3カ所計約200台(桜まつり期間は協力金普通車1台200円)
「烏帽子山公園」の詳細はこちら
龍上海 赤湯本店

たっぷりの地元産唐辛子やにんにくと味噌を配合した「からみそ」を、毎朝打つもちもちの自家製麺に絡めてつるり。からみその量で味わいが変わるので最後まで旨い。
上杉の御湯 御殿守
烏帽子山の桜を見上げ、名湯でほっこり入浴♪

烏帽子山公園のふもとに位置し、温泉が満ちた大浴場の露天風呂ではすぐそばに迫る公園の桜が愛でられる。宿泊すると屋上や客室足湯で寛ぎながら花見をすることも可能。
0238-40-2611
山形県南陽市赤湯989
日帰り入浴11時30分~14時20分受付
日帰り入浴は不定
日帰り入浴料(フェイスタオル付)大人1000円、2歳~小学生500円
70台
「上杉の御湯 御殿守」の詳細はこちら
酒井ワイナリー

自然農法を取り入れた自社畑や地元農家で育ったぶどうでワインを醸造。ぶどうの旨みと香りを活かすため、全商品とも手間がかかる昔ながらの無ろ過製法を採用している。
辰巳屋牛肉店
桜の花びらコロッケと米沢牛入りコロッケ。



米沢牛を贅沢に使用したコロッケ86円やメンチカツ140円、豚肉と長ねぎの串カツ194円など精肉店ならではの手作り惣菜を買い食い♪観桜期限定の千本桜コロッケも必食!
0238-43-2029
山形県南陽市赤湯753-1
9時~19時
木
4台
ゆーなびからころ館

庄屋造りの建物脇に無料の足湯が設置されている。観光パンフレットや土産物が並ぶ館内で地元産果実のジェラート(400円~)を買って、足湯で温まりながら味わうのもおすすめ。
0238-43-3114
山形県南陽市赤湯754-2
9時~20時(12月~3/15は平日~18時・土日祝~19時)
水(桜まつり期間は営業)
2台
「ゆーなびからころ館」の詳細はこちら
山形菓子工房 白いくも 南陽バイパス店
桜シーズンに合わせて春色スイーツが花盛り。


色とりどりの自家製スイーツや焼きたてパンが豊富に揃い、持ち帰りの他に店内で飲み物と一緒に味わうこともできる。春は桜にちなんだスイーツも多数お目見えする。
茶蔵 南陽店
抹茶の濃さが選べるジェラートを食べ比べ。



創業100年を超す老舗お茶屋の直営ショップでは、高級抹茶を使用したスイーツが購入できる。抹茶の濃さが異なるジェラートが6種類あるので、食べ比べして味の違いを確かめて。
SHOP お酒のお土産はココで
大浦葡萄酒


地元産ぶどうのみを使用する、1939年創業のワイナリー。ぶどう品種の個性を活かしたバラエティ豊かなワインがあり、どれを買うか迷う!試飲をして好みの味を見つけよう。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。