【長野県】5.野沢温泉
江戸時代から湯治場として栄える野沢。13カ所ある無料共同浴場は、村民が当番で管理し観光客をもてなす。
【野沢温泉へのアクセス】
電車:JR戸狩野沢温泉駅よりバスで20分/車:上信越道豊田飯山ICより45分
和の「おもてなし」が受け国際的スノーリゾートに。
村内に30の源泉があり、無料の共同浴場は13カ所。「麻釜(おがま)」という湯だまりの源泉では、村人たちが野菜をゆで、秋になると、野沢菜漬け用の野沢菜を温泉で洗う「お菜洗い」が見られ、暮らしに温泉が馴染んでいます。
また、昨今はインバウンドの街としても有名。飲食店や宿で働く人や経営者も増え、新しい風を吹かせています。スキーハイシーズンには店内が外国人観光客でいっぱいに。
LIBUSHI 里武士 タップルーム
醸造所を併設するブルーパブ。






「大湯」の目の前という好立地。2012年に野沢温泉に移住したリヴシーさんご夫婦が営むクラフトビールのお店です。味わい深いビールは10種以上。スキー客で賑わう季節はスタンディングバーに。
LIBUSHI 里武士 タップルーム
080-6930-3992
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9347
冬期14時~23時、夏期金16時~23時(L.O.22時30分)、土12時~23時(L.O.22時30分)、日12時~19時(L.O.18時30分)
冬期なし、夏期不定
「LIBUSHI 里武士 タップルーム」の詳細はこちら
080-6930-3992
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9347
冬期14時~23時、夏期金16時~23時(L.O.22時30分)、土12時~23時(L.O.22時30分)、日12時~19時(L.O.18時30分)
冬期なし、夏期不定
「LIBUSHI 里武士 タップルーム」の詳細はこちら
七良兵衛珈琲
大人の女性が似合う和カフェ。




民宿の食堂をリノベーションした店内は、ダークブラウンが基調の落ち着いた空間。フレンチ出身のシェフが作る洒落たつまみで酒を愉しむため湯上りの客が集います。カフェメニューも充実。
七良兵衛珈琲
0269-67-0397
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9254
冬期16時~22時、夏期12時~22時
冬期水、夏期火・水
ランチ1000円~、ディナー2500円~
「七良兵衛珈琲」の詳細はこちら
0269-67-0397
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9254
冬期16時~22時、夏期12時~22時
冬期水、夏期火・水
ランチ1000円~、ディナー2500円~
「七良兵衛珈琲」の詳細はこちら
野沢温泉のご当地酒
水尾

野沢温泉水尾山の湧き水で醸造した銘酒。地元の米“金紋錦”を使用した特別純米酒は秀逸。季節商品は即完売。
SHOP> お酒のお土産はココで
長野屋酒店
季節限定の希少なお酒に出会える。



長野県産の地酒の販売が専門。火入れ前の生酒や微発泡酒など、数量や季節限定の希少なお酒も取り扱っています。数種類の地酒の無料試飲コーナーも。
長野屋酒店
0269-85-2057
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9570
8時~21時
なし
無料試飲(地酒を数種類)、有料試飲(3種類のお酒)500円
0269-85-2057
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9570
8時~21時
なし
無料試飲(地酒を数種類)、有料試飲(3種類のお酒)500円
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。