6.日置・鹿児島×焼酎【鹿児島県】
九州でも屈指の焼酎王国とされる鹿児島県。県内の各所に113もの蔵元が点在し、施設見学や試飲ができるスポットも大充実しています。めくるめく焼酎ワールドへGO!
<ルート>
串木野駅
▼バス5分+バス停野下口薩摩金山蔵入口より徒歩5分
「焼酎蔵 薩摩金山蔵」
▼串木野駅に戻って電車40分+鹿児島中央駅よりバス36分+バス停南栄四丁目より徒歩5分
「本坊酒造薩摩郷中蔵」
▼タクシーで11分
「さつま無双 無双蔵」
焼酎蔵 薩摩金山蔵
トロッコでいざ坑洞貯蔵庫へ!





焼酎の貯蔵庫として使われているのは、薩摩藩の財政を支えた串木野金山の坑洞跡です。トロッコに揺られて坑洞内へ進み、専属ガイドの案内のもと仕込蔵や熟成蔵をぐるりとめぐリましょう。
見学
「坑洞内焼酎仕込蔵・貯蔵庫見学」約50分・入坑券720円(3歳~12歳は310円)
実施日:トロッコ運行1日4往復※予約不要
焼酎蔵 薩摩金山蔵(きんざんぐら)
TEL/0996-21-2110
住所/鹿児島県いちき串木野市野下13665
営業時間/10時~17時(施設により異なる、トロッコ運行は10時30分発~14時30分発)
定休日/火
アクセス/JR串木野駅よりいわさきバス上川内方面行きで5分、野下口薩摩金山蔵入口より徒歩5分
「焼酎蔵 薩摩金山蔵」の詳細はこちら
TEL/0996-21-2110
住所/鹿児島県いちき串木野市野下13665
営業時間/10時~17時(施設により異なる、トロッコ運行は10時30分発~14時30分発)
定休日/火
アクセス/JR串木野駅よりいわさきバス上川内方面行きで5分、野下口薩摩金山蔵入口より徒歩5分
「焼酎蔵 薩摩金山蔵」の詳細はこちら
本坊酒造 薩摩郷中蔵
焼酎の歴史に詳しくなれる!



伝統の「手造り甕仕込み」にこだわった製造の様子を無料で見学OKです。併設の「GALLERIA HOMBO」売店では、数十種類の焼酎に加え、同酒造の梅酒やウイスキーもお土産に販売しています。
見学
「薩摩郷中蔵見学」約30分・無料
実施日:随時受付※予約不要(20名以上は6日前までに要予約)
本坊酒造 薩摩郷中蔵(さつまごじゅうぐら)
TEL/099-822-7011
住所/鹿児島県鹿児島市南栄3-27
営業時間/10時~15時30分(入館は~15時)
定休日/土日祝、12/30~1/3、8/13~15(他、臨時休あり)
アクセス/JR鹿児島中央駅より鹿児島交通バス慈眼寺団地行きで36分、南栄四丁目より徒歩5分
「本坊酒造 薩摩郷中蔵」の詳細はこちら
TEL/099-822-7011
住所/鹿児島県鹿児島市南栄3-27
営業時間/10時~15時30分(入館は~15時)
定休日/土日祝、12/30~1/3、8/13~15(他、臨時休あり)
アクセス/JR鹿児島中央駅より鹿児島交通バス慈眼寺団地行きで36分、南栄四丁目より徒歩5分
「本坊酒造 薩摩郷中蔵」の詳細はこちら
さつま無双 無双蔵
焼酎の伝統製法をリアル体験。




木樽蒸留器などを用いた昔ながらの芋焼酎造りを、ガラス越しに見学できます。予約不要ながらスタッフの説明付きなのも◎!おすすめ焼酎は売店内の試飲で味を確かめてみてください。
さつま無双 無双蔵(むそうぐら)
TEL/0120-606069
住所/鹿児島県鹿児島市七ツ島1-1-17
営業時間/9時~17時
定休日/なし
アクセス/JR五位野駅よりタクシーで7分(JR五位野駅より徒歩21分)
「さつま無双 無双蔵」の詳細はこちら
TEL/0120-606069
住所/鹿児島県鹿児島市七ツ島1-1-17
営業時間/9時~17時
定休日/なし
アクセス/JR五位野駅よりタクシーで7分(JR五位野駅より徒歩21分)
「さつま無双 無双蔵」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。