3.魚沼×日本酒【新潟県】
米処・新潟は、銘酒が豊富な酒処でもあります。日本三大杜氏・越後杜氏が、軟水の雪解け水と地元の酒造好適米から造る「淡麗辛口」な日本酒を存分に飲み比べてみましょう。
<ルート>
越後須原駅
▼徒歩5分
「玉川酒造越後ゆきくら館」
▼越後須原駅に戻って電車35分+浦佐駅よりタクシー15分
「魚沼の里」
▼浦佐駅に戻って電車15分+塩沢駅より徒歩5分
「OHGIYA CAFE」
▼塩沢駅に戻って電車14分+越後湯沢駅より徒歩すぐ
「越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館 越後湯沢店」
玉川酒造 越後ゆきくら館
秋から春は酒造りも見学可能。





万年雪の貯蔵庫「ゆきくら」が見学でき、10月~4月は酒造りの様子も見られます。売店では10種類以上の試飲をしつつ好みの味を探しましょう。冬場はしぼりたての新酒も登場します。
見学
「酒蔵見学コース」約20分・無料
実施日:随時受付※予約不要
TEL/025-797-2777
住所/新潟県魚沼市須原1643
営業時間/9時~16時
定休日/1/1
アクセス/JR越後須原駅より徒歩5分
「玉川酒造 越後ゆきくら館」の詳細はこちら
魚沼の里
1000tの雪が迫る雪室は圧巻。






「八海山」で知られる八海醸造が営む施設です。自然豊かな地に雪室や醸造蔵、食事処やショップなど見どころが点在し、日本酒はもちろん焼酎やクラフトビールを楽しむこともできます。
見学
「雪中貯蔵庫見学」約15分・無料
実施日:1日10回※当日現地にて申し込み
TEL/0800-800-3865(八海醸造お客様相談室)
住所/新潟県南魚沼市長森426-1
営業時間/10時~17時(施設により異なる)
定休日/1/1
アクセス/JR浦佐駅よりタクシーで15分
「魚沼の里」の詳細はこちら
OHGIYA CAFE
酒蔵直営カフェで酒スイーツを。






1717年創業の青木酒造の直営店です。日本酒の仕込み水を使った料理やドリンク、看板銘柄「鶴齢」などを提供しています。近くの酒蔵売店にはデザインも評判高い日本酒「雪男」グッズもあります。
TEL/025-775-7701
住所/新潟県南魚沼市塩沢181-1
営業時間/10時30分~17時30分
定休日/水(1・2月は火・水)
アクセス/JR塩沢駅より徒歩5分
※青木酒造売店は
営業時間/10時~16時
定休日/水
「OHGIYA CAFE」の詳細はこちら
越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 越後湯沢店
新潟の酒蔵89軒の地酒が勢揃い。






壁に並ぶ試飲マシンに、県内の全酒蔵の日本酒をご用意。好みの酒を買えるのはもちろん、試食が充実した土産売店もあります。併設の「酒風呂」入浴施設でひと休みするのもおすすめです。
TEL/025-784-3758
住所/新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3 JR越後湯沢駅構内
営業時間/9時~19時(施設・季節により異なる)
定休日/なし
アクセス/JR越後湯沢駅より徒歩すぐ
「越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 越後湯沢店」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。