close

2024.12.26

【全国】3月におすすめの旅行先10選!北海道や沖縄など春に行きたいスポットまとめ

3月に国内旅行を計画している人は必見!北海道から沖縄まで、日本全国のおすすめ旅行先を厳選しました。

オホーツク海の流氷や早咲きの桜など、春の訪れを感じられる季節の絶景もたくさん!3月に開催されるイベント情報も紹介します。春休みのお出かけ先を探している人も、ぜひ参考にしてくださいね。

【北海道】プユニ岬

自然が生んだ流氷が織りなす絶景

(画像提供元:知床斜里町観光協会)

2月上旬から着岸が始まるオホーツク海の流氷。中でも早い時期に観賞できると言われているのが、北海道・知床半島の「プユニ岬」です。

例年、3月上旬までが見頃で、海全体が真っ白に覆われる風景に圧倒されます。

流氷は様々な環境条件が重なってできるため、世界的にも限られた地域でしか見ることができません。ロシアのアムール川河口付近で凍った海氷が約1000kmも移動してくるのだそう。

(画像提供元:知床斜里町観光協会)

また、沈む夕日が白銀の世界をオレンジ色に染める光景も見事。夕方はもちろん、日中も冷えるので、防寒対策は忘れないでくださいね。

■プユニ岬
北海道斜里郡斜里町字岩尾別(知床国立公園内)
知床斜里駅よりバスで約60分/旭川・紋別自動車道遠軽ICより約210分
なし
「プユニ岬」の詳細はこちら

(画像提供:知床斜里町観光協会)

【千葉県】いすみ鉄道(大原駅)

一面の菜の花を車窓から!桜とのコラボも楽しめる

(画像提供元:いすみ鉄道株式会社)

「いすみ鉄道」は、自然豊かな里山をのんびりと走る房総半島南部のローカル線です。始発から終点まで約1時間という道のりに、のどかな風景が広がっています。

例年3月上旬~4月上旬は、線路の周囲に菜の花が開花。黄色に緑のラインが入ったレトロな列車が走っていく様子が、なんともノスタルジックです。

※2024年12月9日現在、いすみ鉄道では全線で運転を見合わせています。運転の再開の見込みは立っていません。最新情報はいすみ鉄道の公式ウェブサイトをご確認ください。

(画像提供元:いすみ鉄道株式会社)

3月下旬になると桜も咲き、黄色と桜色のコントラストを楽しめます。列車は1時間に1本程の運行なので、時刻表をチェックしてから訪れてくださいね。

■いすみ鉄道 大原駅
千葉県いすみ市大原8701
時刻表は公式HPを確認※3月にダイヤ改正の予定あり
なし
【大人】730円【小学生以下】370円※大原駅~上総中野駅間
大原駅より徒歩約1分/首都圏中央連絡自動車道市原舞鶴ICより約45分
あり(有料・無料)※要問い合わせ
「いすみ鉄道 大原駅」の詳細はこちら
「いすみ鉄道 大原駅」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:いすみ鉄道株式会社)

【千葉県】マザー牧場

動物とのふれあいや菜の花のじゅうたんを堪能

(画像提供:マザー牧場)

千葉県・鹿野山(かのうざん)に位置する「マザー牧場」。動物と遊べる「ふれあい牧場」、四季折々の花で彩られる「花の大斜面」、季節の果物を堪能できる「フルーツ農園」などが、約250haの広さの敷地に点在しています。

2月~3月にかけては、「ふれあい牧場」で暮らす羊の出産シーズン。赤ちゃんのお昼寝風景や子羊たちの遊ぶ姿に、思わず笑みがこぼれてしまいます。

(画像提供:マザー牧場)

また「花の大斜面」では、約350万本もの菜の花が咲き一面が黄色のじゅうたんのよう!斜面の上から見下ろすと、手前には菜の花、遠くには房総半島の山々が美しく感動的です。天気がよければ富士山や東京湾まで望めます。

■マザー牧場
千葉県富津市田倉940-3
時期により異なる。詳細は公式HPを確認
入場料【中学生以上】1500円【4歳~小学生】800円【3歳以下】無料
君津駅よりバスで約35分/館山自動車道君津PAスマートICより約16分
あり(有料※16時以降無料)
「マザー牧場」の詳細はこちら
「マザー牧場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:マザー牧場)

【埼玉県】所沢北田農園苺のマルシェ

摘みたてをその場で食べられるいちご狩り

(画像提供:所沢北田農園苺のマルシェ)

「所沢北田農園苺のマルシェ」は、いちご狩りを満喫できるスポットです。

2025年のシーズンは30分食べ放題。時間内に摘める品種は主に「あきひめ」「紅ほっぺ」の2種類となっており、時期や生育状況に応じて「べにたま」「おいCベリー」も楽しめるそう。

(画像提供:所沢北田農園苺のマルシェ)

ハウス内は、ベビーカーや車いすでも入園可能なバリアフリー設計。BGMが流れる空間には、椅子とテーブルが用意されているスペースがあるので、摘んだばかりのいちごをその場で座って食べられます。コーヒーや緑茶、紅茶の無料ドリンクサービスがあるのも嬉しいポイントです。

農園内の直売所では、埼玉県オリジナル品種の「あまりん」ほか埼玉県オリジナル品種のいちごを多数販売。「あまりん」は糖度が高く、濃厚な味わいでお土産にぴったりです。

■所沢北田農園苺のマルシェ
埼玉県所沢市下富1168
10時~16時※いちごがなくなり次第終了
月(祝日を除く)、1月1日、他臨時休園あり
時期により異なる。詳細はHPを確認
新所沢駅よりバスで約15分/関越自動車道所沢ICより約20分
あり(無料)
「所沢北田農園苺のマルシェ」の詳細はこちら
「所沢北田農園苺のマルシェ」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:所沢北田農園苺のマルシェ)

【静岡県】掛川城公園

川沿いを彩る早咲き桜で一足先に春を感じて

(画像提供元:掛川城公園管理事務所)

「掛川城公園」では、春になると「ソメイヨシノ」「しだれ桜」など、多彩な150本以上の桜が花を咲かせます。

2月下旬~3月下旬に見頃を迎えるのは、早咲きの「掛川桜」。「ソメイヨシノ」より少し濃いピンク色をしており、花びらがやや小ぶりなのが特徴です。

掛川城の南側を流れる逆川(さかがわ)沿いに約2kmに渡って咲く約300本の「掛川桜」は迫力満点!満開になると川沿いの散歩道がパッと明るくなり、一足早く春を感じさせてくれますよ。

(画像提供元:掛川城公園管理事務所)

昼間とは違い、幻想的な表情を見せる夜のライトアップも見どころ。光に照らされた桜の下を散策するのも素敵です。

■掛川城公園
静岡県掛川市掛川1138-24
【掛川城】9時~17時(最終入館16時30分)【掛川城天守閣ライトアップ】日没~21時
なし
【高校生以上】410円【小・中学生】150円
東掛川駅より徒歩約7分/東名高速道路掛川ICより約9分
あり(有料)
「掛川城公園」の詳細はこちら
「掛川城公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:掛川城公園管理事務所)

【静岡県】文化公園 雛の館

無病息災の願いが込められた雛のつるし飾り

(画像提供:稲取温泉旅館協同組合)

「文化公園 雛の館」は、例年1月中旬~3月下旬に行われる「雛のつるし飾りまつり」のメイン会場です。

「雛のつるし飾り」とは、初節句を迎える女の子のために、巾着や三番叟など様々なモチーフの人形を吊るしたお飾りのこと。巾着には“お金に困らないように”、三番叟には“体が丈夫であるように”といった、約40種類のモチーフそれぞれに思いが込められています。

(画像提供:稲取温泉旅館協同組合)

雛人形とともに彩られる「雛のつるし飾り」は圧巻。ひとつひとつの人形の持つ意味を考えながら観賞するのもいいですね。

■文化公園 雛の館
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
時期により異なる。詳細は公式HPを確認
時期により異なる。詳細は公式HPを確認
【中学生以上】500円【小学生以下】無料
伊豆稲取駅より徒歩約20分/東名高速道路沼津ICより約90分
あり(有料)
「文化公園 雛の館」の詳細はこちら
「文化公園 雛の館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:稲取温泉旅館協同組合)

【三重県】いなべ市農業公園

グラデーションが美しい梅林を眼下に望む

(画像提供:一般社団法人サンパークいなべ)

38haもの広さに梅林や庭園風梅苑を配した「いなべ市農業公園」。3月になると梅の花が見頃を迎えます。

約100種類4000本もの梅の木が植えられているので、赤・白・ピンクと花の色も様々です。公園を一望できる見晴台から梅林を見下ろすと、まるでピンクのじゅうたんのように咲く梅の花が見られ、遠くには雪をかぶった鈴鹿山脈が見渡せます。

(画像提供:一般社団法人サンパークいなべ)

2月下旬~3月中旬には、梅の開花時期に合わせた「梅まつり」が実施される予定です。

そばや揚げ物などの屋台が並び、そこでは地元の特産品やお土産も買えます。開催情報は、公式ホームページを確認してくださいね。

<イベント情報>
[名称]いなべ市農業公園 梅まつり
[開催期間]2月下旬~3月中旬予定
[料金]梅林公園入園料【大人】500円【小学生以下】無料
■いなべ市農業公園
三重県いなべ市藤原町鼎717
9時~16時※イベント開催時は変更の場合あり
なし
無料※梅まつり期間中は有料
東海環状自動車道大安ICより約40分
あり(無料)
「いなべ市農業公園」の詳細はこちら
「いなべ市農業公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人サンパークいなべ)

【香川県】紫雲出山

瀬戸内海と山をピンクに染める桜は絶景!

(画像提供元:三豊市観光交流局)

香川県・三豊市の荘内半島に位置する「紫雲出山(しうでやま)」。標高352mの山頂展望台からは、瀬戸内海に浮かぶ多数の島々を見渡せます。

3月下旬~4月上旬は、山頂の桜が見頃を迎えます。約1000本の桜が満開となり、山一面をピンク色に染めます。青く澄んだ瀬戸内海とのコントラストは圧巻です。

(画像提供:三豊市観光交流局)

山頂には、約60台分の駐車スペースしかありません。そのため、混みあう桜のシーズンは車の入場制限が行われ、完全予約制となります。お出かけ前に、公式ホームページの交通案内を確認してくださいね。また、バス停からは歩いて90分ほどかかるので、歩きやすい服装がおすすめです。

■紫雲出山
香川県三豊市詫間町大浜乙451-1
散策自由※桜の時期は入場制限あり。詳細は公式HPを確認
なし
無料※桜の時期は有料、入場制限あり。詳細は公式HPを確認
詫間駅よりバスで約25分/高松自動車道三豊鳥坂IC・さぬき豊中ICより約50分
あり(桜の時期のみ有料)
「紫雲出山」の詳細はこちら
「紫雲出山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三豊市観光交流局)

【長崎県】ハウステンボス

ヨーロッパの街並みを彩るカラフルなチューリップ

(画像提供:ハウステンボス株式会社)
(C)ハウステンボス/J-21648

「憧れの異世界」をブランドに掲げる長崎県・佐世保市にある「ハウステンボス」は、四季折々の花々を一年中楽しめるテーマパーク。

2025年2月7日(金)~4月6日(日)にかけて、場内に約100万本ものチューリップが咲き誇ります。中には、「ハウステンボス」の名を冠した品種もあるそうですよ。

「ハウステンボス」のシンボルでもある風車が出迎える「フラワーロード」や、オランダの建物を再現した宮殿とカラフルな花壇が写真映えする「パレス ハウステンボス」など見どころが満載。

(画像提供:ハウステンボス株式会社)
(C)ハウステンボス/J-21648

ヨーロッパの街並みに咲く、色とりどりのチューリップとともに、華やかな春の訪れを感じるのもいいですね。

■ハウステンボス
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
営業時間は公式HPを確認
2025年1月7日(火)~2025年1月10日(金)
【18歳以上】7400円~【中学・高校生】6400円~【小学生】4800円~【未就学児】3700円~【65歳以上】5400円~
ハウステンボス駅より徒歩約7分/西九州自動車道大塔ICより約10分
あり(有料)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
「ハウステンボス」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ハウステンボス株式会社)

【沖縄県】西表島 トゥドゥマリ浜

南国のビーチで初泳ぎ!海開きイベントも開催

(画像提供:八重山ビジタースビューロー)
2024年石垣島での海開きイベント開催時の写真

沖縄県・西表島の北西部に位置する「西表島 トゥドゥマリ浜」。世界自然遺産にも登録された美しいビーチです。透明度が高く、青く澄んだ海と白い砂浜が広がっています。

平均気温20度となる3月は、海開きの時期を迎える沖縄。本州ではまだまだ訪れない夏を感じに、初泳ぎへと出かけるのもいいですね。

(画像提供:八重山ビジタースビューロー)
2024年石垣島での海開きイベント開催時の写真

例年、八重山諸島に属するひとつのビーチで開催される海開きイベント。2025年は、「西表島 トゥドゥマリ浜」での実施が決定しました。

海の安全祈願から始まり、西表島の子ども達による海開き宣言や初泳ぎ、海に浮いた宝物や果物を集める海上収穫祭などが楽しめます。

<イベント情報>
[名称]日本最南端!八重山の海びらき 2025 in西表島
[開催日]2025年3月15日(土)
[開催時間]【祈願】10時~【オープニング】10時30分~
[料金]参加料無料

「日本最南端八重山の海びらき2025」の詳細はこちら

■西表島 トゥドゥマリ浜
沖縄県八重山郡竹富町上原
西表島上原港より約10分
あり(無料)
「西表島 トゥドゥマリ浜」の詳細はこちら

(画像提供:八重山ビジタースビューロー)

※この記事は2024年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics