close

2024.07.12

【2024】一度は行きたい!日本全国「定番観光スポット」47選

旅行するなら穴場もいいけど、やっぱり定番観光地にも行きたいですよね。そこで、じゃらん観光ガイド口コミ件数650件以上のスポットの中から、寺社仏閣や温泉地、夜景や絶景、テーマパークなどを厳選。

47都道府県それぞれの一度は行っておきたい観光スポットを紹介します!ぜひ記事を参考にして訪れてみてくださいね。

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

目次

函館山【北海道】
弘前城【青森県】
小岩井農場【岩手県】
松島湾【宮城県】
角館武家屋敷通り【秋田県】
蔵王温泉【山形県】
大内宿【福島県】
日光東照宮【栃木県】
草津温泉【群馬県】
国営ひたち海浜公園【茨城県】
東武動物公園【埼玉県】
東京ドイツ村【千葉県】
東京スカイツリー(R)【東京都】
みなとみらい21【神奈川県】
富士急ハイランド【山梨県】
国宝 松本城【長野県】
彌彦神社【新潟県】
立山黒部アルペンルート【富山県】
兼六園【石川県】
東尋坊【福井県】
富士サファリパーク【静岡県】
下呂温泉【岐阜県】
名古屋港水族館【愛知県】
なばなの里【三重県】
琵琶湖【滋賀県】
ニデック京都タワー【京都府】
道頓堀【大阪府】
姫路城【兵庫県】
奈良公園【奈良県】
アドベンチャーワールド【和歌山県】
尾道【広島県】
水木しげるロード【鳥取県】
足立美術館【島根県】
倉敷美観地区【岡山県】
角島【山口県】
渦潮【徳島県】
金刀比羅宮【香川県】
道後温泉本館・別館 飛鳥乃湯泉・道後温泉 椿の湯【愛媛県】
桂浜【高知県】
太宰府天満宮【福岡県】
嬉野温泉【佐賀県】
ハウステンボス【長崎県】
グリーンランド【熊本県】
別府温泉【大分県】
高千穂峡【宮崎県】
桜島【鹿児島県】
沖縄美ら海水族館【沖縄県】

【北海道】函館山

一度は訪れたい夜景の名所。海と夜景のコントラストは圧巻の景色

(画像提供:函館市観光部観光誘致課)

北海道函館市の南西部に位置する「函館山」では、展望台から市街地を一望することができます。特に夜景は圧巻で、海と街中に建つビルの明かりのコントラストが魅力です。

山頂展望台までは1時間ほどで、海や街並み、自然を楽しみながら歩いて登ることができます。山には、約600種の植物が繁茂しており、渡り鳥の休息地としても広く知られています。

往復もしくは下山のみロープウェイということも可能なので、昼間の明るい時間帯に上り、帰りにロープウェイを利用するのもいいですね。

口コミ ピックアップ
函館山からの夜景は、展望台に立つと目の前に広がる全てが宝石箱のような素敵なものでした。次回は、夏にも訪れてみたいと思います。
(行った時期:2024年1月)

お正月期間だったので人は多かったけどとても綺麗な夜景を見られました。お土産も沢山あって楽しかったです。
(行った時期:2024年1月)

■函館山
北海道函館市函館山
散策自由、函館山ロープウェイ【4月20日~9月】10時~22時【10月~4月19日】10時~21時
なし
函館山ロープウェイ(往復)【中学生以上】1800円【子ども】900円
【函館山ロープウェイ】十字街駅より徒歩10分/函館江差自動車道函館ICより25分
あり(無料)
「函館山」の詳細はこちら
「函館山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:函館市観光部観光誘致課)

【青森県】弘前城

東北の現存天守。四季折々の景色と共に名城を愛でる

弘前城

青森県の「弘前城」は江戸時代に建設された、現存する12天守のうちのひとつ。国の重要文化財に指定されています。城跡は「弘前公園」として整備され、四季折々の表情を見ることができます。

櫓(やぐら)や門、橋、土塁などが今でも残されていて、季節の景色と共に写真におさめたくなるスポットも満載。弘前城と岩木山を一望できる展望台からの景色も素敵です。

園内には樹齢100年を越すソメイヨシノが300本以上もあり、桜の名所として全国的にも知られています。春にぜひ訪れたいですね。

口コミ ピックアップ
石垣修理のため、天守が移動していたのに驚きましたが、その移動の様子もモニター等で見ることが出来るなど、素晴らしい体験でした。桜の時期で無くとも、空いているし、お薦め出来ます。
(行った時期:2023年11月)

閉館間際に駆け込みました。紅葉もきれいで、夕日に映える岩木山も、庭も幻想的で素敵でした。(一部抜粋)
(行った時期:2023年11月)

■弘前城
青森県弘前市下白銀町1
散策自由【弘前城本丸】9時~17時
11月24日~3月31日※天守閉館
弘前城(本丸・北の郭)入園料【大人】320円【子ども】100円
弘前駅より弘南バスで15分/東北自動車道大鰐弘前ICより20分
なし
「弘前城」の詳細はこちら
「弘前城」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:弘前市役所)

【岩手県】小岩井農場

広大な農場で、アクティビティも絶品グルメも堪能!

小岩井農場

明治時代に誕生した岩手県の生産農場である「小岩井農場」。約3000haの広大な敷地で、およそ2600頭の牛を飼育。中でも、約300頭の牛が暮らす上丸牛舎では国の重要文化財にも指定されている建物が点在しています。

小岩井農場
小岩井農場

観光エリア「まきば園」では、ガイド付きツアーなどの体験や馬とのふれあい、アーチェリーなどのアクティビティを楽しめます。

農場グルメも魅力のひとつ。名物のソフトクリームや小岩井の牛乳を使った牛乳ラーメン、手作りチーズを使ったピザなどもおすすめです!

口コミ ピックアップ
イルミネーションは、薄暗い4時頃でも素敵でしたが、暗くなるにつれ、どんどん素敵になっていく感じでした。思っていたよりも広範囲で、ぐるっと一周するだけで1時間半程かかりました。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

イルミネーションを見て、ホットチョコレートを飲みジェラートも食べました!綺麗で子供達も喜んでいました。子供は無料で嬉しいです。わんちゃんも撮影していて可愛かったです。
(行った時期:2023年12月)

■小岩井農場
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
9時~17時30分(最終入場16時30分)※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
なし※冬季臨時休園あり
入場料【大人(中学生以上)】800円【子ども(5歳~小学生)】300円【ペット(犬)】500円※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
小岩井駅よりタクシーで15分/東北自動車道盛岡ICより15分
あり(無料)
「小岩井農場」の詳細はこちら
「小岩井農場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:小岩井農場)

【宮城県】松島湾

360度どこから見ても絶景。遊覧船から眺望も必見

松島湾

宮城県に位置する松島丘陵の沈降によって生まれた「松島湾」は、260余りの島々が海に浮かぶ絶景スポットです。陸地が湾を囲むような地形となっており、東西南北どの展望地からも湾の景色を楽しめます。とくに“松島四大観(しだいかん)”と呼ばれる4つの展望スポット「大高森」、「多聞山」、「富山」、「扇谷」からの景観は壮大で見逃せません。

春は桜の名所になっている展望所「西行戻しの松公園」へ足を運ぶのもおすすめ。湾を巡る観光船に乗って、大小さまざまな奇岩や季節ごとの風景を眺めるのもいいですよ。

口コミ ピックアップ
福浦橋から眺める日の出、観光船の桟橋から福浦橋、五大堂を挟んで眺める日の出、グリーンパークから桟橋を挟んで眺める日の出、どれも格別です。歩くと少し距離がありますが、西行戻松公園からは松島湾を一望出来て、桜のシーズンが特にお勧めです。(一部抜粋)
(行った時期:2023年11月)

観光船で周りました。暑い日でしたが、日差しが強いので海の色がとても綺麗でした。(一部抜粋)
(行った時期:2023年8月)

■松島湾
宮城県宮城郡松島町松島
散策自由
なし
松島海岸駅より徒歩3分/三陸自動車道松島海岸ICより10分
あり(無料)
「松島湾」の詳細はこちら
「松島湾」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人 松島観光協会)

【秋田県】角館武家屋敷通り

“みちのくの小京都”を散策。人力車での町巡りも満喫

角館武家屋敷通り

江戸時代に城下町として栄え、今もなおその面影を色濃く残す秋田県の「角館(かくのだて)」。武家屋敷が軒を連ね、現在はそのうち6軒が歴史的建造物として公開中(有料・無料あり)です。“みちのくの小京都”と呼ばれ、多くの観光客で賑わっています。

町一帯は“火除(ひよけ)”と呼ばれる広場を境に、武士の町(内町)と町人の町(外町)に区分けされており、立ち並ぶ武家屋敷や蔵などからかつての暮らしぶりを垣間見ることができます。

春はシダレサクラとソメイヨシノの2種類の桜が見られ、お花見にもぴったり。その他、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の美しい風景を眺められるので散策してみてください。人力車で町巡りをするのもおすすめです。

口コミ ピックアップ
武家屋敷が立ち並ぶ通りですが、高山の古い町並みと違って幅の広い道路が通っており、自動車も行き来しております。実際に居住しているお屋敷もあり、その中の一部が公開されていました。
(行った時期:2023年6月)
■角館武家屋敷通り
秋田県仙北市角館町表町~東勝楽丁
散策自由
なし
角館駅より徒歩20分/秋田自動車道大曲ICより40分
あり(有料)
「角館武家屋敷通り」の詳細はこちら
「角館武家屋敷通り」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:仙北市観光情報センター)

【山形県】蔵王温泉

長い歴史を持つ“美人の湯”に浸かれる温泉

蔵王温泉

山形県の「蔵王温泉」は、開湯西暦110年頃と伝承される長い歴史を持つ温泉です。湯量が豊富で硫黄と酸性が強い泉質が特徴。“子どもが丈夫に育つ湯”、“美人の湯”として多くの人から親しまれています。

共同浴場3カ所の他に日帰り入浴施設や足湯もあります。中でも渓流沿いにある「蔵王温泉大露天風呂」(冬季閉鎖)は名物!川の水が流れる音や鳥のさえずりを聞きながら温泉に浸かることができます。

温泉街では、ふんわりしていてモチモチの白い餅の中にこし餡が入っている、ご当地グルメの「稲花餅」を食べられますよ。

また、「蔵王温泉」では山麓から標高1600メートルにある山頂テラスまでを結ぶロープウェイが運行している他、山頂は遊歩道が整備されているため、四季折々の景色を見ながらトレッキングもできます。火口湖「御釜」やエメラルドグリーンに輝く「ドッコ沼」など名所もあり、見どころが盛りだくさんです。

口コミ ピックアップ
レトロな温泉街、歩けば溢れ出るお湯の匂いに包まれ、共同浴場も熱いけど入ると温泉を実感でき、とても気持ちいい。
(行った時期:2023年8月)

2泊3日で温泉三昧!白濁のお湯は最高でした。子供連れでもロープウェイなど夏の蔵王は大自然を体いっぱいに満喫できると思います。(一部抜粋)
(行った時期:2022年7月)

■蔵王温泉
山形県山形市蔵王温泉
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
山形駅より山交バスで40分/東北中央自動車道山形上山ICより25分/山形自動車道山形蔵王ICより20分
施設により異なる
「蔵王温泉」の詳細はこちら
「蔵王温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:蔵王温泉観光協会)

【福島県】大内宿

江戸時代の面影を残す茅葺き屋根の街並みで、古き良き日本を感じる

(画像提供:大内宿観光協会)

かつて会津若松と日光今市を結ぶ下野街道の宿場町として栄え、現在でも約500mにわたって江戸の風情ある街並みが残る「大内宿(おおうちじゅく)」。1981年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された歴史的なスポットです。

30軒以上の茅葺き屋根の民家が街道沿いに立ち並び、江戸時代にタイムスリップしたかのような風景が広がります。街道の突き当りにある見晴らし台からの景色も見応え十分です。

春は桜、夏や新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の風景は日本の原風景を思わせます。お箸の代わりに長ネギで蕎麦を味わう「ネギ蕎麦」など名物グルメもあるのでチェックしてみてください。

口コミ ピックアップ
瓦葺屋根は雪により少しガイドブックに載っている写真の風景と趣が違いましたがそれはそれで楽しめました。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

明け方に到着したのですが、24時間開いている駐車場があったおかげで、遠方からのドライブの疲れも陽が昇るまでに癒す事ができました。
(行った時期:2023年9月)

■大内宿
福島県南会津郡下郷町大内字山本
施設により異なる
施設により異なる
湯野上温泉駅より周遊バス(猿遊号)で20分/磐越自動車道会津若松ICより60分
あり(無料)
「大内宿」の詳細はこちら
「大内宿」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大内宿観光協会)

【栃木県】日光東照宮

豊かな自然に囲まれた社殿。色鮮やかで美しい国宝が見られる

(画像提供:日光東照宮)

徳川初代将軍・家康公を御祭神として祀る「日光東照宮」。周囲の自然を活かして設けられた荘厳な趣の社殿群は、「日光の社寺」の構成資産として1999年に世界文化遺産に登録されています。

漆や極彩色、さまざまな彫刻で彩られた絢爛豪華な建物は、“平成の大修理”を終えて美しい姿を取り戻しました。

「眠り猫」や「三猿」など、愛嬌のある彫刻にも注目。500以上もの彫刻が施された陽明門や廻廊、唐門など建物一つひとつに魅力が詰まっています。敷地内にある「日光東照宮美術館」や「日光東照宮宝物館」にも、ぜひ足を運んでみてください。

口コミ ピックアップ
平日のせいか驚くほど人出も少なく、混雑が無いのが何よりでとてもゆっくり過ごせました。こんな旅もたまには良いなあと感じながら景色を含め堪能いたしました。
(行った時期:2024年1月)

流石世界遺産そして徳川家康公の日光東照宮!キラキラで素晴らしいですが、奥宮行くには200階も登らないといけないので体力を検討して行ってみてください。
(行った時期:2023年12月)

■日光東照宮
栃木県日光市山内2301
【4月1日~10月31日】9時~17時【11月1日~3月31日】9時~16時※受付は閉門30分前
なし
東照宮拝観料【大人・高校生】1600円【小・中学生】550円※美術館、宝物館別途入館料あり。詳細は公式ホームページを要確認
日光駅より徒歩30分/日光宇都宮道路日光ICより20分
あり(有料)
「日光東照宮」の詳細はこちら
「日光東照宮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:日光東照宮)

【群馬県】草津温泉

湯けむりに包まれて、旅情あふれる温泉街をのんびり散策

(画像提供:草津温泉観光協会)

日本三名泉のひとつと称される群馬県の「草津温泉」。自然と湧き出る毎分約3万2000L以上の湯量は、日本最大級といわれています。周辺にはお土産店や飲食店などが多数並び、温泉情緒たっぷりです。

草津温泉バスターミナルから徒歩5分ほどのところにある「湯畑」は、毎分約4000Lの温泉が湧き出す源泉地。硫黄の香りと湯けむりに包まれる草津温泉ならではの風景が広がっています。

また、草津町の西側に位置する「西の河原公園」は、各所で温泉が川となって流れる名所。「湯畑」と「西の河原公園」では、日没後から24時まで通年でライトアップも行われています。夜に散歩するのも良いですね。

口コミ ピックアップ
実は草津温泉には何度も行ったことがあったのですが、今回初めて宿泊したら、泉質が本当に素晴らしかったです!ツルツルスベスベで、肌にジンジン染み渡る感じでした!絶対来た方がいいです!
(行った時期:2024年1月)

初めての草津温泉。見どころや温泉もギュッとしていて、回りやすいです。温泉は本当に熱かったけど、ゆっくり冷ましながら入ると本当に気持ちよくて、何度も入りました。宿泊したところが湯畑源泉と綿の湯源泉のところで、比べて入るのも良かったです。またぜひ行きたい温泉地です。
(行った時期:2023年12月)

■草津温泉
群馬県吾妻郡草津町
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
長野原草津口駅よりJRバスで25分/上信越自動車道上田菅平ICより70分
あり(無料)
「草津温泉」の詳細はこちら
「草津温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:草津温泉観光協会)

【茨城県】国営ひたち海浜公園

一面に広がるネモフィラやコキアは必見!アクティビティも充実

国営ひたち海浜公園

開園面積約215haもの広さを誇る国営公園。園内では四季折々の花が咲き、中でも「みはらしの丘」一面を彩る春のネモフィラ、秋のコキアは見頃になると多くの観光客で賑わいます。

また、多彩なアトラクションが揃う「プレジャーガーデン」や「草原エリア」の林間アスレチック広場、バーベキュー広場などもあり、アクティブに楽しめますよ。

広大な園内はレンタルサイクルやシーサイドトレインでの移動がおすすめ。季節ごとの魅力を満喫できるスポットです。

口コミ ピックアップ
コキアまでの道のりも行きと帰りで分かれていて歩きやすいし綺麗なところに感動しました。沢山のキッチンカーがあり迷いました。コスモス、コキア、海、全部見られて嬉しかったです。(一部抜粋)
(行った時期:2023年10月)

四季折々、色々な花が咲いていて別世界にいるみたい。個人的にはコキアが一番好きです。大観覧車もオススメです。
(行った時期:2023年8月)

■国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
9時30分~17時(季節により異なる)
火(祝日の場合直後の平日)、12月31日・1月1日、2月の第1月からその週の金まで
大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料(季節により異なる)
勝田駅より茨城交通バスで15分/常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICよりすぐ
あり(有料)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
「国営ひたち海浜公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:国営ひたち海浜公園)

【埼玉県】東武動物公園

動物園と遊園地を満喫!季節の花々も要チェック

東武動物公園

動物園と遊園地、花と植物の広場が楽しめる「東武動物公園」。さらに夏は「東武スーパープール」、冬はイルミネーションも開催。総面積8150平方メートルの「ハートフルガーデン」には季節の花々が咲き誇ります。

動物園エリアには、ライオンやホワイトタイガー、アフリカゾウ、ペンギンなど約120種1200頭の動物たちが生息。ウサギやモルモットとのふれあいや餌やり体験ができるところも魅力です。

遊園地エリアは、機関車型の乗り物「ホルンさんのファーム鉄道」といった子どもも楽しめるものから、スリルと爽快感抜群の「新滑空水上コースターカワセミ」など、アトラクションのバリエーションも充実しています。

口コミ ピックアップ
はじめは動物園メインで行きましたが、予想以上に遊園地ゾーンに4歳の息子がはまり、10時に入園したのに遊園地だけで15時半を過ぎてしまいました。動物園ゾーンに向かった時には見られない動物もチラホラ。楽しすぎて時間が足りませんでした。次回は作戦を練って訪問します。
(行った時期:2024年2月)

思っていたより、たくさんの種類の動物たちに会えました。行きたい場所がわからず、スタッフさんを見つけて声をかけさせていただきました。園内マップを見ながら、丁寧に教えてくださいました。(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

■東武動物公園
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
9時30分~17時※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
1月1日【1月・2月】火・水【6月】水
一般入園料(アトラクション利用にはのりもの券が必要)【18歳以上】1900円【中・高校生】1600円【3歳~小学生】900円【60歳以上】1200円※要証明
東武動物公園駅より徒歩10分/東北自動車道久喜ICより20分
あり(有料)
「東武動物公園」の詳細はこちら
「東武動物公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東武動物公園)

【千葉県】東京ドイツ村

自然あふれるテーマパークでピクニック気分を満喫

東京ドイツ村

「東京ドイツ村」は、千葉県袖ケ浦市に位置する自然あふれるテーマパークです。のんびり過ごせる広々とした芝生広場を中心に、ペダルボートや観覧車など10種類以上のアトラクション、小動物とふれあえる動物園、四季折々の景色が堪能できるフラワーガーデンなどが点在しています。

園内にはバーベキュースポットやカフェテリア、パン工房などの施設が充実しており、1日中過ごせます。自家用車に乗ったまま入園でき、園内各所に駐車スペースが設けられているため、移動もスムーズですよ。

口コミ ピックアップ
小学生位だと朝から夜のイルミまで一日中楽しめそう。大きい子は午後から夜がおすすめです。イルミは一見の価値あり。
(行った時期:2024年1月)

みかん狩り、動物に餌やり体験もできて子連れにおすすめです。とても広いですが車で移動できるので小さな子がいて利用しやすい施設だと思います。
(行った時期:2023年11月)

■東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市永吉419
9時30分~17時(最終入場16時)※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
なし※天候により臨時休園あり
入場料1000円~※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
袖ヶ浦駅より日東交通バスで35分/館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICより8分
あり(有料)
「東京ドイツ村」の詳細はこちら
「東京ドイツ村」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東京ドイツ村)

【東京都】東京スカイツリー(R)

高さ634m!東京を一望できる大きなタワー

(C)TOKYO-SKYTREETOWN

高層ビルが立ち並ぶ東京に、群を抜いて天高くそびえる「東京スカイツリー」。地上350mの「東京スカイツリー天望デッキ」まで、超高速エレベーターに乗って分速600m、約50秒で到達します。

天望デッキには高さ5mを超える大型のガラスを360度配置されており、すり鉢状の造りなので、タワーの足元から遠く約70kmまで見渡せます。すぐ下にある「フロア340」には、ガラス床になったフォトスポットも用意されていますよ。

さらに100m上った地上450mの「東京スカイツリー天望回廊」は、スロープ状でガラス張りの回廊。「フロア445」からタワーで最も高い「フロア450」へ上ると、空中散歩をしているかのような気分を味わえます。

また、天望デッキの2カ所にある「SKYTREE CAFE」では、絶景を眺めながらスイーツや軽食などが食べられるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

口コミ ピックアップ
行く日が決まっていればチケットは事前に取ってから行く方がいいと思います。夜景が綺麗で東京タワーやそれぞれ違うライトアップされた橋などが眺められていい思い出になりました。千葉の方や横浜方面も見られました。
(行った時期:2024年1月)

観覧車や各種の展望台より、高さがあるせいか月が近くに感じられた。夜景はキレイだが、日中の方が景色を楽しめる様に感じた。
(行った時期:2023年11月)

■東京スカイツリー(R)
東京都墨田区押上1-1-2
【月~土】10時~22時【日・祝】9時~22時(最終入場21時)※日によって異なる。詳細は公式ホームページを要確認
なし
天望デッキ入場料(当日券)【大人】平日2400円、休日2600円【中・高校生】平日1550円、休日1650円【小学生】平日950円、休日1000円【6歳以下】無料(6歳で未就学の場合は無料)※前売券あり(来場30日前から購入可能)。詳細は公式ホームページを要確認
とうきょうスカイツリー駅より徒歩すぐ/押上駅より徒歩すぐ/首都高速道路 駒形出口より20分
あり(有料)
「東京スカイツリー(R)」の詳細はこちら
「東京スカイツリー(R)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(C)TOKYO-SKYTREETOWN)

【神奈川県】みなとみらい21

歴史的建造物や新しくオープンする施設が点在!夜景も堪能できる

みなとみらい21

「みなとみらい21」は、横浜ランドマークタワーやクイーンズスクエア横浜、パシフィコ横浜など、横浜を代表するビルが立ち並んだ活気あふれるエリア。現在も、音楽ホール、ホテル、ミュージアムなど新しい施設が続々とオープンしています。

帆船日本丸、造船が行われていた頃の石造りのドック、汽車道、赤レンガ倉庫など、歴史的建造物が点在。商業施設も多いのでショッピングや飲食を楽しむこともできます。

陽が落ちてからの夜景もおすすめ。中でも横浜ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」や、「万国橋」、「赤レンガパーク」からの景色はとてもロマンチックです。

口コミ ピックアップ

知らないうちに12000歩歩いていました。身体が自然と前に出るんです。景色、建物、食事処、すべてが魅力的な街です。何度行っても気持ちが若返る不思議な街。ずっと笑顔でした。(一部抜粋)
(行った時期:2024年5月)

見るだけでも楽しいし、アトラクションも楽しいものばかり。カップル、ファミリー共に楽しめます。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

■みなとみらい21
神奈川県横浜市西区みなとみらい21地区
施設により異なる
施設により異なる
みなとみらい駅より徒歩1分/桜木町駅より徒歩5分/首都高速道路みなとみらい出口より5分
施設により異なる
「みなとみらい21」の詳細はこちら
「みなとみらい21」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人横浜みなとみらい21)

【山梨県】富士急ハイランド

富士山の眺望も楽しめる!アトラクションやイベントも豊富

(画像提供:富士急行株式会社)

数々の絶叫アトラクションを備え、絵本『リサとガスパール』のテーマパークも併設するアミューズメントパーク。目の前に雄大な富士山を望むロケーションも評判で、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。

入園のみなら無料というのも嬉しいポイント。年間を通してフードフェアなどが実施されるほか、レストランやお土産店も充実しており、アトラクション以外でも満喫できますよ。

バス、電車といった公共交通機関とフリーパスがセットになったお得なチケットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

口コミ ピックアップ
冬で寒かったですが、さすが、富士山が大きく綺麗に見えました。飲食店、トイレも多くて便利。乗り物に乗らなくてもカフェや買い物、ふじやま温泉と楽しむのも良いなと思いました。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

関西に住んでいて近畿、三重あたりの遊園地は制覇しているが、こんなに楽しいアトラクションが勢揃いなのは、すごすぎる!!近くに住んでいたなら、年パスを買っているはず!(一部抜粋)
(行った時期:2023年12月)

■富士急ハイランド
山梨県富士吉田市新西原5-6-1
10時~19時※日により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
不定
フリーパス【大人】6000円~7800円【中・高校生】5500円~7300円【小学生】4400円~5000円【幼児・シニア(65歳以上)】2100円~2500円※日により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
富士急ハイランド駅より徒歩すぐ/中央自動車道河口湖ICよりすぐ/東富士五湖道路富士吉田ICよりすぐ
あり(90分無料※一部除外日あり)
「富士急ハイランド」の詳細はこちら
「富士急ハイランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:富士急行株式会社)

【長野県】国宝 松本城

国の重要文化財に指定された、歴史ある天守閣は必見

国宝 松本城

長野県松本市にある「松本城」は、「姫路城」や「松江城」などと共に天守が国宝に指定された国宝5城のひとつに数えられる名所。

大天守や複数の櫓からなる五重六階の天守が現存している城としては日本最古という説もあります。それらは“連結複合式天守”と呼ばれ、あまり見られない貴重な構造です。

黒と白のコントラストが美しい「松本城」は、北アルプスの山々に映えて見事な風景を見せてくれます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は冠雪と、四季折々の姿を楽しめますよ。

口コミ ピックアップ
朝早くがねらい目です。堀に沿ってぜひ城郭を1周ゆっくりしてみるのも良いと思います。本丸の見る角度によってお城の美しさが変わっておススメです。私が今回行った時は、夜にプロジェクションマッピングが行われており、幻想的な夜の松本城を見ることができ満足でした。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

天守閣が堂々と見える景色、手前の水堀とのバランスがとてもいい。天守閣の中に入らずとも、お堀周りから眺めるだけでも充分です。
(行った時期:2024年1月)

■国宝 松本城
長野県松本市丸の内4-1
8時30分~17時(最終入場16時30分)※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
12月29日~31日
松本城天守(本丸庭園内)観覧料【大人】700円【小・中学校】300円
松本駅より徒歩20分/長野自動車道松本ICより20分
あり(有料)
「国宝 松本城」の詳細はこちら
「国宝 松本城」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:松本城管理課)

【新潟県】彌彦神社

“おやひこさま”と親しまれてきた歴史ある神社

(画像提供:彌彦神社)

「彌彦神社(やひこじんじゃ)」は、創建から越後一宮として古くから信仰を集めてきた古社。その歴史は長く、万葉集にも登場しています。周囲は木々に囲まれており、神秘的な雰囲気です。春には何種類もの桜が咲き、秋には紅葉が見られます。

御祭神は“おやひこさま”という呼び名で親しまれている、天香山命(あめのかごやまのみこと)。天香山命と共に妃神・熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)も祀られていることから、縁結びのご利益があるとされています。初詣には全国各地から毎年20万人以上の人が訪れるのだとか。

境内には、持ち上げた際に感じた重みで吉凶を占う「火の玉石(重軽の石)」もあるので、ぜひ試してみてください。

口コミ ピックアップ
菊祭りが素晴らしく盆栽の菊には圧倒されました。佐渡育ちなので子供のころに行った記憶がありまして、もう一度彌彦神社に参拝したいと思っておりました。今回願いが叶い大満足です。
(行った時期:2024年1月)

冬の弥彦神社は初めてでしたが、寒波予報だったためか参拝者も少なく、それがまたとても良かったです。凛とした空気の中、癒されました。
(行った時期:2023年12月)

■彌彦神社
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
[参拝時間]参拝自由【宝物殿】8時30分~16時
なし【宝物殿】月(祝日の場合は翌日)、1月~2月
参拝無料【宝物殿】大人300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
弥彦駅より徒歩15分/北陸自動車道三条燕ICより30分
あり(無料)
「彌彦神社」の詳細はこちら
「彌彦神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:彌彦神社)

【富山県】立山黒部アルペンルート

雄大な自然を持つ北アルプスは見どころ満載!

立山黒部アルペンルート

「立山黒部アルペンルート」は、3000m級の北アルプスを貫き富山県から長野県までを結ぶ山岳観光ルートです。立山駅や美女平駅などから走るバスやケーブルカーに乗ると、標高2450mの「室堂」まで気軽にアクセスが可能。

中でも「室堂」では、北アルプスの中でも美しいとされる火山湖の「みくりが池」を眺められ、透明度が高く風のない日には湖面が鏡のように立山三山を映し出します。

黒部ダムのそばに建つ展望台やレストランなど、観光スポットも多いため、自然に囲まれて充実した時間が過ごせますよ。

口コミ ピックアップ
富山側から行きました。バスやケーブルカーなどいろいろ乗り継いで最終的に長野県に行きますが途中の風景も良く楽しめます。今回11月最初の連休に行きましたが紅葉は終わっていました。
(行った時期:2023年11月)

バス、ロープウェイ、トローリバス、沢山乗り継いで黒部ダムも良かったですが、室堂はまた行きたいです。
(行った時期:2023年8月)

■立山黒部アルペンルート
富山県中新川郡立山町千寿ケ原2
7時~17時30分※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
12月~4月上旬※冬季は閉鎖のため通行不可
立山駅より徒歩3分/北陸自動車道立山ICより35分/長野自動車道安曇野ICより60分
あり(無料)
「立山黒部アルペンルート」の詳細はこちら
「立山黒部アルペンルート」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:立山黒部貫光株式会社)

【石川県】兼六園

加賀百万石の歴史を受け継ぐ名園で四季の彩りに触れる

兼六園

加賀藩5代藩主前田綱紀をはじめ、歴代藩主が長い年月をかけて作庭した、国指定の特別名勝「兼六園」。一度は足を運びたいスポットです。

江戸時代の代表的な林泉廻遊式庭園で、広大な敷地に大きな池、築山、茶屋などが点在し、立ち寄りながら庭全体を巡れます。春の桜、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景色が楽しめます。

金沢市の中心部に位置するためアクセスも良好。歴代の加賀藩主が住んだ城が復元されている「金沢城公園」も隣接しているので合わせて散策するのもおすすめです。

口コミ ピックアップ
小雪が舞うなか、何とも言えず落ち着いた感じの庭園と茶屋。ゆっくりと堪能できました。記憶に残る良い場所だったな。
(行った時期:2023年12月)

一本の木から何本も枝分かれした松があって凄く大きくて綺麗で圧倒されました。初めて行きましたがあれだけ広い庭園にびっくり。
(行った時期:2023年10月)

■兼六園
石川県金沢市兼六町1
【10月16日~2月末】8時~17時【3月1日~10月15日】7時~18時
なし
入園料【大人(18歳以上)】320円【子ども(6~17歳)】100円
金沢駅より北鉄バスで12分/北陸自動車道金沢森本ICより20分
なし
「兼六園」の詳細はこちら
「兼六園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:金沢市)

【福井県】東尋坊

遊歩道やタワー、遊覧船からの景色など見どころ満載の美しい自然遺産

東尋坊

日本海の荒波によって浸食された断崖絶壁が三国町の海岸線約1kmにわたって続く奇勝地。輝石安山岩の柱状節理(ちゅうじょせつり)という地質学的にも珍しい、切り立った崖のような地質が見られます。国の天然記念物にも指定されています。

断崖上にある約4kmの荒磯遊歩道や、高さ約55mの「東尋坊タワー」から、ダイナミックな奇岩と海の風景を見るのがおすすめ。観光遊覧船も運行しており、海上からも雄大な岩の景色を眺められますよ。

口コミ ピックアップ
久しぶりに訪れましたが、迫力あります。大海原が見えて気持ち良いです!(一部抜粋)
(行った時期:2024年4月)

東尋坊までの道のりにはお土産屋さんが沢山並んでおり、食べ歩きもできます。芦原温泉駅からバスで行きました。手荷物預かり所があり大変便利だなと思いました。カフェも充実していてゆっくりできました。(一部抜粋)
(行った時期:2023年10月)

■東尋坊
福井県坂井市三国町安島
散策自由
なし
芦原温泉駅より京福バスで40分/北陸自動車道金津ICより20分
なし
「東尋坊」の詳細はこちら
「東尋坊」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人DMOさかい観光局)

【静岡県】富士サファリパーク

雄大な富士山の麓で、のびのびと暮らす動物を観察

富士サファリパーク

富士山の麓、標高約850mに位置する自然林を活かした「富士サファリパーク」。東京ドーム約16個分の敷地に「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つがあり、約60種900頭の動物たちを飼育展示しています。

「サファリゾーン」では、自家用車やジャングルバス(有料)に乗ってライオンやチーター、キリン、ラクダなどを間近で観察できます。「ふれあいゾーン」は、シマリスやヒョウが見られる他、カピバラやカンガルーなどにエサあげ体験もできる癒し系のエリアです。

口コミ ピックアップ
朝イチにおじゃまし、バスに乗ることができ、子どもたちは興奮しまくりでした。餌をあげ、動物の表情をみながら、傍に近寄れること、アナウンスを間近にきけることが良かったです。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

ふれあいできる所がよかった!カンガルーに初めてさわりました!サファリゾーンは家族みんな楽しめました!
(行った時期:2023年8月)

■富士サファリパーク
静岡県裾野市須山字藤原2255-27
9時~16時30分※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
なし
入園料【大人(高校生以上)】3200円【子ども(4歳~中学生)】2000円【3歳以下】無料【シニア(65歳以上)】2500円
御殿場駅より富士急行バスで35分/東名高速道路裾野ICより15分
あり(無料)
「富士サファリパーク」の詳細はこちら
「富士サファリパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:富士サファリパーク)

【岐阜県】下呂温泉

1000年以上の歴史ある名泉。温泉街には共同浴場や外湯、足湯が点在!

下呂温泉

有馬温泉・草津温泉と並ぶ「日本三名泉」として知られる、岐阜県の「下呂温泉」。

温泉街には旅館はもちろん、共同浴場や外湯、無料で楽しめる足湯が点在。お土産店やカフェが立ち並ぶ街を散策しながら、温泉ソフトや下呂プリンなど温泉スイーツなどを堪能できるのも魅力です。下呂温泉の温泉水を使用した化粧水などのお土産品もありますよ。

口コミ ピックアップ
もう40年くらい前から知っていて、良い温泉だと聞いていたのに、今までここを外すかのように通り過ぎてきました。温泉街を歩く人も老若男女バランスが良く、また景観も温泉もとても良い所だと思います。おすすめです。
(行った時期:2023年11月)

食べ歩きに買い物にブラブラと歩いて回れるぐらいの温泉地で賑わっているし楽しかったです!今年は暖かいから紅葉がまだでしたが、また行きたい温泉です!
(行った時期:2023年11月)

■下呂温泉
岐阜県下呂市湯之島
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
下呂駅より徒歩すぐ/中央自動車道中津川ICより60分
施設により異なる
「下呂温泉」の詳細はこちら
「下呂温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:下呂温泉旅館協同組合)

【愛知県】名古屋港水族館

思わず夢中になる、イルカパフォーマンスは必見

(画像提供:名古屋港水族館)

名古屋港ガーデンふ頭に位置し、約500種5万点の生き物を展示している「名古屋港水族館」。

イルカやシャチ、ベルーガなどを展示し、鯨類の世界を紹介する「北館」、マイワシのトルネードが見られる日本の海から、4種類のペンギンが暮らす南極の海まで5つの地域に住む生き物を展示する「南館」と施設の規模も大きく、1日中楽しめます!

また、幅60m、奥行き30m、深さ最大12mの巨大プールを舞台にしたイルカパフォーマンスにも注目。夜間営業期間中はイルミネーションが灯る観覧車をバックに、パフォーマンスが見られます。

口コミ ピックアップ
事前にネットでチケットを購入していたのでとてもスムーズに入れました。当日券はすごい行列でしたので、事前に購入されることをおすすめします。イルカショーなど大迫力でした!
(行った時期:2024年1月)

大人になって、友人との水族館。めちゃくちゃ楽しかったです。シャチの迫力にびっくりしつつショーもしっかり満喫しお土産も大量にかい、大満足です。
(行った時期:2023年12月)

■名古屋港水族館
愛知県名古屋市港区港町1-3
【夏季】9時30分~17時30分【GW・夏休み】9時30分~20時【冬季】9時30分~17時
月(祝日の場合は翌日)※GW、7月~9月、春・冬休み期間中は開館
入館料【大人(高校生以上)】2030円【小・中学生】1010円【4歳以上】500円
名古屋港駅より徒歩5分/名古屋高速道路港明ICより10分/伊勢湾岸自動車道名港中央ICより20分
あり(有料)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋港水族館)

【三重県】なばなの里

花々やイルミネーションなど四季を通じて楽しめるテーマパーク

なばなの里

四季折々の花が咲き誇る、花と緑と食のテーマパーク。1万3000坪の「花ひろば」や約330本が咲き乱れる「梅苑」、「ベゴニアガーデン」など、春夏秋冬の花が見られます。

また、冬の風物詩で知られるイルミネーションはロマンチックで見応え十分。毎年楽しみにしているリピーターもいるのだとか。

「なばなの里」を含む「ナガシマリゾート」には遊園地やプール、温泉もあり、様々な過ごし方ができるレジャースポットです。

口コミ ピックアップ
四季折々の良さがあると思います。園内は広く、寒い時期でも工夫がこなされていて楽しめました。イルミネーションはもちろん、温泉の湯けむりやレストランも良かったです。
(行った時期:2024年1月)

季節もよかったのか、寒くなかったので最高。光のトンネルも色が変わりずっと見られますよ。物語があったりして工夫されていました。お花の建物もあり鑑賞しましたが、感動でした。入場料はいりますが、見とくといいですね。
(行った時期:2024年1月)

■なばなの里
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
10時~21時※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
不定※メンテナンス休業あり。詳細は公式ホームページを要確認
入園料【小学生以上】1700円(園内で使用可能な金券1000円付)※時期により異なる
桑名駅より三重交通バスで15分/東名阪自動車道長島ICより10分※イルミネーション期間は長島駅より直通バスで10分
あり(無料)
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:長島観光開発株式会社(ナガシマリゾート))

【滋賀県】琵琶湖

日本一大きい湖!風光明媚な景色に癒される

琵琶湖

滋賀県の面積の約6分の1を占める、全長約200kmの日本最大であり、日本最古の湖。湖面が光り輝く、広大な「琵琶湖」の景観は、多くの詩歌や絵画にも表されており、古くから多くの人を魅了しています。

アウトドア派の人は景色を眺めるだけでなく、アクティビティやアウトドア施設も充実しています。湖上アクティビティも楽しんでみてください。

口コミ ピックアップ
地元の人間ですが、浜大津港から眺める琵琶湖の南湖、びわこ大橋近辺から眺める南湖、北湖、長浜や高島市から眺める北湖と山並みなど、眺望スポットがいくつもあります!
(行った時期:2023年8月)

初めて訪れましたが、さすが日本一の湖でとてもきれいでした。近くには多くの観光地もあるので次回は彦根城あたりを観光しようと考えています。とにかくのんびりとしたい人向きの観光地です。
(行った時期:2023年4月)

■琵琶湖
滋賀県
散策自由
なし※近隣にコインパーキングあり
「琵琶湖」の詳細はこちら
「琵琶湖」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー)

【京都府】ニデック京都タワー

シンボルタワーから市街を一望!レストランやショッピングも満喫できる

(画像提供:京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社)

地上高131mと京都市街でも高く、“海のない京都の街を照らす灯台”として愛され続ける「ニデック京都タワー」。

最上階の展望室5階、地上100mの高さからは市街地を360度見渡すことができます。設置されている望遠鏡は無料で使用可能なので、京都の街並みをすみずみまで観察してみてください。天候が良ければ大阪府も望めるのだとか。

展望室3階のスカイラウンジ「空」-KUU-では絶景を眺めながらのお酒も楽しめます。昼と夜で変わる眺望は必見です!

口コミ ピックアップ
ライトアップされたニデック京都タワーが、京都駅のガラスに映り込んだ姿は感動です。京都のシンボル、存在感ありますね。
(行った時期:2023年10月)

街の建物のガラスに映った京都タワーもとても素敵です。1階にはお土産コーナーがあり、さまざまなお土産を買うことができます。フードコーナーもあり、パフェが食べられたり皆さんそれぞれ楽しんでいます。
(行った時期:2023年10月)

■ニデック京都タワー
京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
10時~21時(最終入場20時30分)
なし
展望室入場料【大人】900円【高校生】700円【小・中学生】600円【幼児(3歳以上)】200円
京都駅より徒歩2分/第二京阪道路上鳥羽ICより15分/名神高速道路京都南ICより20分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
なし※近隣にコインパーキングあり
「ニデック京都タワー」の詳細はこちら
「ニデック京都タワー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社)

【大阪府】道頓堀

大阪ミナミを代表する繁華街。記念写真撮影にもぴったり

(画像提供:ピクスタ)

「かに道楽」や「グリコの看板」などで知られる「道頓堀」。通りの両側にはたこ焼きや串カツなど多彩な飲食店が軒を連ね、一年を通して多くの人で賑わいます。

“道頓堀”とは私財を投じて掘を開削したといわれる成安道頓の名前に由来。江戸時代に芝居町として始まり、芝居茶屋がやがて飲食店として繁盛していきました。現在、芝居小屋としての劇場は戎橋近くの松竹座のみですが、お笑いや演芸のホールも数多くあります。

道頓堀川の両岸に沿う「とんぼりリバーウォーク」では、定期的にイベントフェスが開催されています。

口コミ ピックアップ
たこ焼き屋さんがあちこちに。いろんなお店があって迷ってしまいました。どこもおいしそうでした。薬局やコンビニもあってありがたかった。雨が降っていたが殆ど屋根があるので濡れずに歩けた。
(行った時期:2023年10月)
■道頓堀
大阪府大阪市中央区道頓堀1
施設により異なる
施設により異なる
なんば駅より徒歩すぐ/大阪難波駅より徒歩すぐ/阪神高速道路道頓堀出口よりすぐ
なし※近隣にコインパーキングあり
「道頓堀」の詳細はこちら
「道頓堀」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ピクスタ)

【兵庫県】姫路城

青空に映える“白鷺城”は思わず息を呑む美しさ!

姫路城

白漆喰の城壁とその優美な姿から“白鷺城”の愛称で親しまれ、世界遺産に登録されている「姫路城」。

白漆喰総塗籠造りの城壁や五層七階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓(わたりやぐら)で連結している連立式天守が特徴。

大天守最上階では、江戸時代には殿様しか見ることができなかった場所からパノラマが見渡せるのでぜひ上がってみてください。

また、姫路城には「姥が石」「お菊井戸」などいくつもの伝説にちなんだ場所もあるので、探してみてください。夜にはライトアップされて、幻想的な雰囲気になりますよ。

口コミ ピックアップ
世界遺産で有名な姫路城。一度行ってみたかった。こんな立派な建物を、昔の技術でよくも作れたものだと感心するほどの建物でした。姫路駅から見える距離です。道まっすぐで行けばたどりつきます。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)

聳え立つ白鷺城。外国人の方も多く、さすが世界遺産だと感じました。寒い時期でしたが、また来たいと思います。桜の季節は見事だと思います。
(行った時期:2024年1月)

■姫路城
兵庫県姫路市本町68
9時~17時(最終入城16時)※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
12月29日・30日
入城料【大人(18歳以上)】1000円【小・中・高校生】300円
姫路駅より徒歩20分/播但連絡自動車道花田ICより15分
なし※近隣に有料駐車場あり
「姫路城」の詳細はこちら
「姫路城」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:姫路城管理事務所)

【奈良県】奈良公園

可愛い鹿たちがたわむれる広大な都市公園

奈良公園

「奈良公園」は、奈良県奈良市にある大きな公園です。世界遺産に登録され、国の天然記念物にも指定されている春日山原始林の雄大な自然の風景はもちろん、約1200頭もの鹿が生息していることでも知られています。

春日山や若草山をはじめ、「興福寺」「東大寺」「春日大社」なども隣接し、多くの歴史的建造物も木々に映えて情緒豊かな風景です。新緑や紅葉を愛でながら散策し、マスコット的存在である鹿たちを愛でるのも良いですね。

口コミ ピックアップ
鹿せんべいを持っていると寄ってくるので、小さい子供だと怖いかと思います。鹿せんべいは見た目、たまごせんべいのようですが、糠で作られているので香ばしい味がします。(一部抜粋)
(行った時期:2023年12月)

神の使いの鹿がたくさんいるので鹿せんべいを買わなくても触り放題です。たまに角が切られていないオスがいるのでつつかれないように。
(行った時期:2023年11月)

■奈良公園
奈良県奈良市春日野町、雑司町、高畑町、登大路町一帯
散策自由
なし
奈良駅より徒歩5分/第二阪奈有料道路宝来ICより20分
なし※近隣にコインパーキングあり
「奈良公園」の詳細はこちら
「奈良公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:奈良公園事務所)

【和歌山県】アドベンチャーワールド

動物園・水族館・遊園地と盛りだくさん!ジャイアントパンダは必見

アドベンチャーワールド

「アドベンチャーワールド」は、120種1600頭の海や陸の動物が暮らす、動物園・水族館・遊園地がひとつになったテーマパークです。

動物園を訪れる多くの観光客のお目当てはジャイアントパンダ。現在4頭を見ることができ、可愛らしいしぐさに癒されますよ。

また、国内有数の飼育数・8種類約500羽のペンギンも見応えあります。イルカがパフォーマンスを披露するマリンライブや、人と馬との絆が感じられるホースパフォーマンスなど動物たちの活躍にも注目です。敷地内のレストランではSNS映えする動物モチーフのメニューが味わえるので、写真を撮るのもお忘れなく。

1日では回りきれないほど見どころが盛りだくさんなので、時間に余裕を持って訪れてくださいね。イベントの実施状況などの詳細は、公式ホームページで確認してください。

口コミ ピックアップ
1日では足りないくらい盛りだくさんの内容です。特に、イルカショーの構成が素晴らしく、スタッフさんがイルカに対して愛情を持って関わる姿に涙が出そうになったほどです。(一部抜粋)
(行った時期:2024年6月)

パンダ好きにはパンダが元気に食事している午前中がお勧め。とにかく可愛い。パンダ目的ではあったものの、とにかく近くに動物達を感じられます。イルカショーは感動ものだし、映える食べ物も、場所もあり、一日中楽しめます。(一部抜粋)
(行った時期:2024年5月)

■アドベンチャーワールド
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
10時~17時※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
不定※詳細は公式ホームページを要確認
入園料【18歳以上】5300円【12歳~17歳】4300円【4歳~11歳】3300円【65歳以上】4800円
白浜駅より明光バスで10分/紀勢自動車道南紀白浜ICより10分
あり(有料)
「アドベンチャーワールド」の詳細はこちら
「アドベンチャーワールド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:アドベンチャーワールド)

【広島県】尾道

情緒豊かな街並みと穏やかな瀬戸内海の景色が見れる

尾道

南は尾道水道、北は千光寺山、西國寺山、浄土寺山に挟まれた「尾道」は、江戸時代の名残がある波止場や職人町などの跡に作られた風情あふれる町です。

昔ながらの風情ある建物が軒を連ねる街並みや瀬戸内海の広大な景色が魅力。市街と瀬戸内海を一望したいなら、「千光寺公園」がおすすめです。

また寺の多い町でもあり、古寺巡りもできます。「尾道市立美術館」や「文学のこみち」など観光スポットも点在。夜は尾道水道周辺の夜景も見どころで、中でも「尾道市役所」の展望デッキからの景観は見事です!

口コミ ピックアップ
尾道水道の眺めは、造船所、行き交う船、穏やかな海で時間が止まったようで、とても落ち着きます。海を見ながら、ゆっくり食事を楽しみました。台風の影響で、観光客も少なく、曇っていて風もあり良かったです。
(行った時期:2023年8月)
■尾道
広島県尾道市
散策自由
尾道駅より徒歩すぐ/山陽自動車道尾道ICよりすぐ
なし
「尾道」の詳細はこちら
「尾道」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:尾道市役所)

【鳥取県】水木しげるロード

昭和レトロな街並みに並ぶ妖怪たち。夜のライトアップも必見!

(C)水木プロ
(C)水木プロ

JR境港駅から続く約800mの通りに、178体の妖怪ブロンズ像がズラリと並ぶ「水木しげるロード」。昭和レトロな街並みに妖怪たちが自然と馴染み、懐かしくも不思議な世界が広がります。

毎晩日没から22時までの時間帯は妖怪たちの影絵が浮かび、妖怪ブロンズ像もライトアップされ、昼間とは違った雰囲気に。夜の探索もおすすめです。

また、水木しげる記念館前庭周辺では「動く妖怪影絵」もあります。漫画『ゲゲゲの鬼太郎』のワンシーンを再現したもので、子どもから大人まで楽しめます。

口コミ ピックアップ
昔、行った時から、お店が増えていました。妖怪たちを見ながら、お店をブラリとしながら、楽しい時間でした。ひょっこりと、鬼太郎が出て来て、一緒に写真撮れました。
(行った時期:2024年1月)

昼間ももちろんですが、夜のイルミネーションで妖怪が飛んでいたり、孫は大喜び!最高でした!目玉おやじの饅頭も少し高いかなと思ったけど娘はSNS映えだーって喜んでいました!
(行った時期:2023年12月)

■水木しげるロード
鳥取県境港市大正町~本町
散策自由
なし
境線境港駅より徒歩すぐ/米子自動車道米子ICより40分
なし※近隣にコインパーキングあり
「水木しげるロード」の詳細はこちら
「水木しげるロード」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人境港観光協会 事務局)

【島根県】足立美術館

日本庭園と日本画の調和を楽しめる美術館

足立美術館

「足立美術館」は、地元出身の実業家・足立全康の収集したコレクションをもとに1970年に開館。日本画、陶芸、童画、漆芸、木彫など総数2000点のコレクションがあり、中でも近代日本画壇を代表する横山大観の作品は質・量ともに充実しています。

また、建物の周囲には5万坪の日本庭園が広がっています。専属の庭師たちによって美しく整備された庭園はまるで絵画のような風景です。

「新館」では足立美術館賞受賞作を中心とした現代の日本画を鑑賞できます。また2020年には、 料理人であり陶芸家としても活動した北大路魯山人の作品を展示する「魯山人館」が新設。約500点の所蔵の中から常時約120点の作品を見ることができます。

口コミ ピックアップ
雪をかぶった庭園と、借景の冬山。思っていた以上に良かった。何度か違う季節に行っているが、それぞれに素晴らしいのは脱帽です。
(行った時期:2024年1月)

うわさには聞いていましたが、本当にすばらしかったです。行くべき場所です。出雲から少し距離がありますが、時間を割いてでも必ず訪れて欲しい場所です。庭園を見ながらお茶をいただけますし、美術品も素晴らしいです。
(行った時期:2023年5月)

■足立美術館
島根県安来市古川町320
【4月~9月】9時~17時30分【10月~3月】9時~17時
なし※新館のみ展示替えの休館日あり
入館料【大人】2300円【大学生】1800円【高校生】1000円【小・中学生】500円※2024年6月現在
安来駅より無料シャトルバスで20分/山陰自動車道安来ICより10分
あり(無料)
「足立美術館」の詳細はこちら
「足立美術館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:足立美術館)

【岡山県】倉敷美観地区

白壁の街並みを散策。カフェや倉敷ブランドの店なども多数

倉敷美観地区

江戸幕府の直轄地・天領として栄えた「倉敷」。美観地区は白壁やなまこ壁、柳並木の風景など、情緒豊かで伝統的な街並みが今に伝えられる観光スポットです。

町家を改装したカフェや「倉敷帆布」「マスキングテープ」「国産ジーンズ」といった倉敷ならではのショップ、「大原美術館」、「倉敷アイビースクエア」などの文化施設もあり、このエリアだけでも1日楽しめますよ。

また、美観地区を流れる倉敷川では川舟に乗って遊覧することもできます。昼の風景だけでなく、明かりが灯ってよりノスタルジックな雰囲気が漂う夜の街並みを散策するのもおすすめです。

口コミ ピックアップ
急な出張で倉敷に行きました。あまり下調べもしていなかったのですが、ホテルからほど近い美観地区を小雨の降る中を散策しました。早朝も良かったですが夜もライトアップされた風景が印象的でした。
(行った時期:2024年1月)

着いた時間が遅くお店も閉まりひとけもありませんでしたが、かえって情緒があり、ライトアップが雰囲気良かったです。
(行った時期:2023年12月)

■倉敷美観地区
岡山県倉敷市倉敷駅前~阿知~本町
施設により異なる
施設により異なる
JR倉敷駅より徒歩15分/山陽自動車道倉敷ICより20分/瀬戸中央自動車道早島ICより20分
なし※近隣にコインパーキングあり
「倉敷美観地区」の詳細はこちら
「倉敷美観地区」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:倉敷市役所)

【山口県】角島

海に浮かぶ自然豊かな島。絶景スポットやカフェなど島巡りを満喫

角島

透き通ったコバルトブルーの海に浮かぶ緑豊かな「角島」。南国のリゾートを思わせる美しい光景は映画やCMのロケ地にもなっています。

山口県の西部・下関市豊北町の沖1.5kmの響灘に浮かぶ周囲およそ17kmの角島には、重要文化財である「角島灯台」や、角島最北端からの絶景を望める「牧崎風の公園」などの観光スポットも満載です。

3月から11月の間は角島サイクルポートでレンタサイクルを借りて島巡りも可能。景色のいいオープンテラスカフェがあり、一息つくのにぴったりです。

本州と角島を結ぶ「角島大橋」は、長くのびる橋と鮮やかな青色の海とのコントラストが見事です。本州側の「海士ヶ瀬公園」からは橋の全景が眺められるので渡る前に立ち寄ってみてください。

口コミ ピックアップ
夫婦2人の楽しい癒しのデートでした。お天気も良く灯台にも登って海を眺めてこれからの事を色々話したり充実した1日でした。
(行った時期:2024年1月)

久しぶりに角島に観光。平日だったから以外に人は少なかった。この日は天気良くて海がとても綺麗でした。念願の灯台の急な階段をハァハァ言いながら登り外に出てまた感動。風が結構吹いていたが、眺望にまた感動でした。
(行った時期:2023年12月)

■角島
山口県下関市豊北町角島
散策自由
なし
滝部駅より角島バスで40分/中国自動車道美祢ICより60分/中国自動車道小月ICより60分
なし
「角島」の詳細はこちら
「角島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:豊北町観光協会)

【徳島県】渦潮

世界最大級の渦潮を観潮船や遊歩道から眺められる

渦潮

徳島県鳴門市と兵庫県南あわじ市の間にある、鳴門海峡で見られる「渦潮」。干満潮時の海水面の落差や潮の流れの速度差によって生じる自然現象で、最大直径20mもの大きな渦を作ります。

見頃は、その日最も潮流が早くなる時間帯の1時間前後。轟音を立てて渦巻く姿は大迫力です!潮が流れていない時間には見られないため、潮見表で事前に確認してから行きましょう。

また、鳴門海峡を渡る大鳴門橋の車道下に設けられた遊歩道「渦の道」は、渦潮観賞のために床の一部がガラス張りになっています。約45mの高さから渦潮を観察できますよ。

口コミ ピックアップ
ちょうど大潮の時間に訪問。渦の真上までブリッジが伸びていて、一部分覗き穴のようなガラスのところからみると、迫力満点。素晴らしかった。
(行った時期:2023年11月)

前回より今回の方が大潮で潮流も激しく面白かった。同行した友人も満足していたようだ。潮見表をよく見て、ナイスタイミングを狙うのがオススメ。
(行った時期:2023年11月)

■渦潮
徳島県鳴門市鳴門町
【渦の道】9:00~18:00※時期により異なる。詳細は公式ホームページを要確認
【渦の道】3月・6月・9月・12月の第2月曜
入館料【渦の道】大人510円、中・高校生410円、小学生260円
【渦の道】鳴門駅より徳島バスで25分/神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICより5分
なし
「渦潮」の詳細はこちら
「渦潮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人 鳴門市うずしお観光協会)

【香川県】金刀比羅宮

長い石段を登りきって参拝。参道でご当地グルメも堪能できる

(画像提供:金刀比羅宮)

古くより“さぬきのこんぴらさん”と親しまれ農業や殖産、医薬の他、特に海上交通の守り神として信仰されている神社。参道の石段は御本宮まで785段、奥社まで行くと全部で1368段にもなるのだとか。

御本宮の「幸福の黄色いお守り」、奥社の「天狗御守」を目当てに多くの人々が訪れます。石段を上りきればきっと達成感を味わえるはず。展望台もあり、絶景を見れば疲れも吹き飛ぶかもしれません。

参道の両脇にはお土産店や讃岐うどん店なども並んでおり、参拝前後に散策も楽しめますよ。

口コミ ピックアップ
お四国参りで訪れたり、讃岐うどん巡りやら、讃岐富士登山だったり、なにかしらの魅力に引かれ金刀比羅詣でを14回これまで行う。登り下りで脚腰の使う筋肉も違い、よい運動にもなり、本殿の展望台から讃岐平野のさきに瀬戸大橋も眺められ、大変風光明媚なポイントです。
(行った時期:2024年1月)

登りの階段はなかなかですが、階段沿いが門前町のように店がつながっており飽きさせません。一度は金刀比羅山。そんな充実感のある場所です。
(行った時期:2023年12月)

■金刀比羅宮
香川県仲多度郡琴平町892-1
6時~18時【お札授与所・博物館施設】9時~17時
なし
参拝無料【博物館施設】大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料
琴平駅より徒歩20分/高松自動車道普通寺ICより20分(石段上り口まで)
なし※近隣にコインパーキングあり
「金刀比羅宮」の詳細はこちら
「金刀比羅宮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:金刀比羅宮)

【愛媛県】道後温泉本館・別館 飛鳥乃湯泉・道後温泉 椿の湯

趣あふれる公衆浴場。歴史ある建物や伝統工芸も魅力

(画像提供:道後温泉)

「道後温泉」には「道後温泉本館」、「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」、「道後温泉 椿の湯」の3つの日帰り温泉施設があります。

中でも「道後温泉本館」は、道後温泉のシンボル的存在の公衆浴場。建物そのものが国の重要文化財で、各時代の建築技術を取り入れながら増改築や保存修理工事をすることで、歴史ある建築物が大切に保たれています。

本館から徒歩2分ほどの場所にある「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」は、“飛鳥時代をイメージした湯屋”がコンセプト。愛媛県の伝統工芸による美術館のような空間となっており、特別浴室や個室(有料)では湯上りにお茶とお茶菓子を味わえます。

別館に隣接する「道後温泉 椿の湯」は古くから地元で愛される公衆浴場。天井が高く開放的な施設で、湯船に浸かってリラックスできます。

ぜひ、3施設とも巡ってみてくださいね。

口コミ ピックアップ
長年つとめているご年配の方が愛情持って脱衣所などこまめに掃除されていました。いつきても変わらず清潔感があります。一度は訪れてほしい温泉です。(一部抜粋)
(行った時期:2024年1月)
■道後温泉 本館・別館 飛鳥乃湯泉・道後温泉 椿の湯
【本館】愛媛県松山市道後湯之町5-6【別館 飛鳥乃湯泉・椿の湯】道後湯之町19-22
【本館・別館 飛鳥乃湯泉】6時~23時【椿の湯】6時30分~23時
12月に1日だけ休館日あり。詳細は公式ホームページを要確認
【本館入浴料】12歳以上700円~、2~11歳350円~※施設・コースにより異なる。詳細は公式ホームページを要確認
道後温泉駅より徒歩5分/松山自動車道松山ICより20分
あり(有料)
「道後温泉本館・別館 飛鳥乃湯泉・道後温泉 椿の湯」の詳細はこちら
「道後温泉本館・別館 飛鳥乃湯泉・道後温泉 椿の湯」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:道後温泉)

【高知県】桂浜

坂本龍馬像がある美しい砂浜。月や朝日の風景も見どころ

桂浜

高知市浦戸半島の先端、龍王岬と龍頭岬の間に広がる砂浜。坂本龍馬像があることでも知られています。五色の砂浜や浜辺を囲む青松が美しい、高知県を代表する景勝地です。

土佐民謡の「よさこい節」で歌われる通り、月の名所でもありますが、「日本の朝日百選」にも選ばれているほど朝の風景も見事です。

一帯は「桂浜公園」として整備されており、散策するのにぴったり。岩場の上に祀られている「海津見(わだつみ)神社」から見る「桂浜」の景色も神秘的で美しい景色です。

口コミ ピックアップ
水族館目当てで行ったので桂浜自体は通り道だったのですが、景色の綺麗さに圧倒されました。海も空も写真で見るより断然綺麗です。朝に行ったので、まだ人も少なく開放感が比べ物になりません。
(行った時期:2024年1月)

地球は丸いというのが水平線からわかりました。室戸岬から足摺岬が一望できるパノラマに驚きました。あと、波と音に龍馬の鼓動を感じたひと時でした。
(行った時期:2024年1月)

■桂浜
高知県高知市浦戸6
散策自由
なし
高知駅よりとさでん交通バスで40分/高知自動車道高知南ICより30分
あり(有料)
「桂浜」の詳細はこちら
「桂浜」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:高知市商工観光部 観光振興課)

【福岡県】太宰府天満宮

“学問の神様”が祀られる全国天満宮の総本宮

太宰府天満宮

菅原道真公の御墓所でもある「太宰府天満宮」は、全国12000社の総本宮。“学問の神様”として知られる菅原道真公が祀られていることから、受験シーズンをはじめ、年間を通して全国各地から約1000万人の参拝者が訪れています。

境内の池に架かる「太鼓橋」や、多くの文化財を収蔵している「宝物殿」など、見どころもたくさん!

参拝した後は、参道に並ぶ食べ歩きにぴったりの和菓子店やユニークな商品が揃うお土産店など、仲見世を散策するのもおすすめです。特に名物の「梅ヶ枝餅」は、店頭でできたてを購入して味わってみてくださいね。

口コミ ピックアップ
五年ぶりの訪問。参道周囲に新しいお店がふえていました。修復工事でしたが、外観を損なわず工事をされている事におどろきました。今しか見られない外観を楽しみました。
(行った時期:2024年1月)

高校の時に修学旅行で行って以来の太宰府に、出張で来たついでの空き時間、娘の合格祈願に伺いました。お土産に梅ひじきも買えたので行って良かったです。
(行った時期:2023年11月)

■太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4-7-1
6時30分~18時30分※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
なし
太宰府駅より徒歩5分/九州自動車道太宰府ICより15分
あり(無料)
「太宰府天満宮」の詳細はこちら
「太宰府天満宮」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:太宰府天満宮)

【佐賀県】嬉野温泉

とろりとした湯が特徴的な日本屈指の温泉地

嬉野温泉

1300年以上もの歴史を持つ佐賀県の「嬉野温泉」。とろりとした肌ざわりが特徴の重曹泉で、湯上りは肌がつるつるすべすべになるといわれています。

嬉野市の特産品である嬉野茶の茶畑に囲まれた田園風景が広がり、嬉野川沿いには趣向をこらした温泉旅館が軒を連ねています。また、旅館や温泉街の飲食店で味わえる「温泉湯どうふ」も名物として知られる一品。

「肥前吉田焼」や「志田焼」は、佐賀県有田とは異なる特色を持つ焼物で、嬉野特有のお土産にぴったりです。

口コミ ピックアップ
レトロな建物で見た目が可愛く愛着がもてます。建物以上に、温泉がいいです。お湯がトロトロし、あがった後もポカポカしました。
(行った時期:2024年2月)

足湯も何カ所かあり、宿泊施設によっては貸出タオルをされている所も有ります。居酒屋が多いから素泊りでも大丈夫な温泉です。
(行った時期:2023年9月)

■嬉野温泉
佐賀県嬉野市嬉野町
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
嬉野温泉駅よりJR九州バスで7分/長崎自動車道嬉野ICより5分
施設により異なる
「嬉野温泉」の詳細はこちら
「嬉野温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:嬉野温泉観光協会)

【長崎県】ハウステンボス

四季折々の花々と夜のイルミネーションは圧倒的スケール!

ハウステンボス

「ハウステンボス」は、長崎県佐世保市にある広大な敷地にヨーロッパの街並みを再現したテーマパークです。

“憧れの異世界”をテーマに、季節に沿ったイベントを展開し、夜は1200万球のイルミネーションが輝きます。数多くのフォトスポットがあるので、写真を撮りながらのんびり散策するだけでも満喫できますよ。

また、深海で繰り広げられる救出ミッションに挑む、ライドアトラクション「ミッション・ディープシー Xsenseライド」や3階建てメリーゴーラウンド「スカイカルーセル」、自然の森を活かしてアスレチックなどで遊べる「アドベンチャーパーク」などもあります。ショッピング施設やレストランも充実しているので1日中過ごせる施設です。

パーク内のホテルに宿泊して夜のイルミネーションを鑑賞し、朝早起きして静かな街を散歩するのも良いですね。

口コミ ピックアップ
夜の暗い中にハウステンボス全体がイルミネーションで素晴らしい風景でした。特に点灯式でのゴスペルがすごかったです。
(行った時期:2024年1月)

さまざまなイベントやアトラクション、夜はイルミネーション、花火と一日中楽しめました。大切な人と一緒に行くのがおすすめです。
(行った時期:2023年12月)

■ハウステンボス
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
9時~21時※季節により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
2025年1月7日(火)~10日(金)
入場料【大人】7400円【中・高校生】6400円【小学生】4800円【4歳~小学生未満】3700円【65歳以上】5000円
ハウステンボス駅より徒歩7分/西九州自動車道大塔ICより10分
あり(有料)
「ハウステンボス」の詳細はこちら
「ハウステンボス」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(C)ハウステンボス/J)

【熊本県】グリーンランド

アトラクション数は70以上!子どもと遊ぶのにもぴったり

グリーンランド

「グリーンランド」はアトラクションが70種類以上あり、アトラクション数日本一を誇る遊園地です。約55万平方メートルの広大な敷地に、9種類のジェットコースターをはじめ、3歳から利用可能なアトラクションも40種以上あるので、家族全員で楽しめます。

友人同士なら絶叫マシンやお化け屋敷巡り、デートなら絶景を望める大観覧車や、相性占いもできるルクソールマジックなど、過ごし方もさまざま!

オフィシャルホテルに泊まって1日たっぷり遊ぶのもおすすめです。

口コミ ピックアップ
夜のグリーランドのイルミネーションが凄くきれいで、9月くらいになると夜は涼しくなるので最近は毎年館内の雰囲気を楽しみに娘家族と来ています。夜のグリーンランドは、高齢になっても楽しみでいいですよ。(一部抜粋)
(行った時期:2023年9月)

お盆返上で部活を頑張った子供たちと、大会の後にみんなで行きました。絶叫系が多いけれど、苦手でもとても楽しい。(一部抜粋)
(行った時期:2023年8月)

■グリーンランド
熊本県荒尾市緑ヶ丘
9時30分~17時※日により変動あり。詳細は公式ホームページを要確認
不定※詳細は公式ホームページを要確認
入園料【大人】2000円【子ども・65歳以上】1000円
大牟田駅より西鉄バスで20分/九州自動車道南関ICより20分
あり(有料)
「グリーンランド」の詳細はこちら
「グリーンランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:グリーンランド)

【大分県】別府温泉

“おんせん県”大分にある、見どころ・遊びどころたっぷりの温泉地

(画像提供:別府市観光協会)

“おんせん県”とも呼ばれる大分県にあり、“地獄巡り”やロープウェイ、遊園地など、観光スポットが充実している「別府温泉」。

別府市内には数多くの温泉が湧いているので、無数に立ち上る湯けむりを「湯けむり展望台」から眺めるのもおすすめです。

地元の人たちの憩いの場でもある共同浴場から、風情たっぷりの温泉旅館、オーシャンビューを堪能できる外大浴場など、多種多様な温泉に浸かることができます。

また、温泉熱を活かしたグルメも特徴。摂氏98度の温泉噴気を利用した地獄蒸し料理が味わえる「地獄蒸し工房鉄輪」では、食材を持ち込んだり購入したりできます。塩分を含む温泉蒸気で野菜や芋類などを一気に蒸すため、素材本来の旨味を感じられます。

口コミ ピックアップ
街中至るところに銭湯みたいな温泉が点在しており、全て周ってみたいです。食事や買い物する場所も沢山あり、いいところだと思います。今度長期で滞在したいと思います。
(行った時期:2023年4月)
■別府温泉
大分県別府市
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
別府駅より徒歩すぐ/東九州自動車道別府ICより5分
施設により異なる
「別府温泉」の詳細はこちら
「別府温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:別府市観光協会)

【宮崎県】高千穂峡

日本の神話から伝わる名瀑もある、自然が生み出した神秘的な峡谷

(画像提供:高千穂峡)

太古の昔、五ヶ瀬川に沿って流れ出た阿蘇山の火砕流が冷え固まり、浸食されてできた峡谷。高いところでは100m、平均80mの高さの断崖が7kmにわたって続き、柱状節理と呼ばれる岩のカーテンのような崖を見られます。

峡谷に位置する「真名井の滝」は天孫降臨の神話にゆかりのある滝で、「日本の滝百選」にも選ばれています。名瀑の景色を楽しむなら、峡谷の遊歩道に設置された滝見台から見渡すのがおすすめです。

また、貸しボートもあるので、水上から峡谷を眺めながら大小さまざまな滝を間近に遊覧するのも良いですね。

口コミ ピックアップ
駐車場の部分でチケットを購入!5人家族のため2隻部分の料金が必要になる。自由にこいで行けるため、スリルもあり楽しめた!!
(行った時期:2023年12月)

寒かったですが、紅葉もあり、とにかく美しい風景を見ることができました。ボートの事前予約出来ませんでしたが、当日8時少し前に行って利用できよかったです。(一部抜粋)
(行った時期:2023年11月)

■高千穂峡
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
散策自由
なし
延岡駅より宮崎バスで90分/九州中央道山都中島西ICより65分
あり(有料)
「高千穂峡」の詳細はこちら
「高千穂峡」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:高千穂峡)

【鹿児島県】桜島

鹿児島のシンボル。大地の息吹を感じる活火山

桜島

鹿児島のシンボル「桜島」。1周が約36km、車で回ると約1時間の小さな島です。

日常的に噴火を繰り返す活火山で、噴煙があがる様子も鹿児島ならではの風景。「桜島」へは鹿児島港と桜島港を結ぶ24時間運航のフェリーで渡れます。車の乗り入れができるのでドライブにもぴったり。

「桜島ビジターセンター」では、桜島の噴火の歴史を学べ、観光情報を集めることも可能。他にも、展望所や遊歩道などが点在しているので、さまざまなスポットからの眺めを楽しめます。鹿児島市街の夕日や夜景を見るなら、「湯之平展望所」がおすすめです。

また、桜島大根や桜島小みかんなど、桜島の特産品を使った料理を道の駅のレストランなどで味わうことができますよ。

口コミ ピックアップ
桜島で山に一番近い展望台から眺める景色は想像以上に迫力があり良かったです。バスで主だった所は見学出来るので、車がなくても楽しめました。
(行った時期:2024年4月)

溶岩なぎさ遊歩道を歩いて、毎日、散策しました。景観がすごく良く、飽きる事がありませんし、自然の雄大さには、圧倒されます。
(行った時期:2023年12月)

■桜島
鹿児島県鹿児島市桜島
【フェリー】大人250円、子ども(1歳~小学生)130円
鹿児島港よりフェリーで約15分※車乗り入れ可
島内施設により異なる
「桜島」の詳細はこちら
「桜島」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ピクスタ)

【沖縄県】沖縄美ら海水族館

ダイナミックな展示が多数!沖縄の海の魅力を堪能できる

(画像提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館)

“沖縄の海との出会い”がテーマの水族館。館内は入口から出口に進むに従って、サンゴ礁の浅瀬から黒潮の流れる沖合、さらには深海へと、まるで沖縄の海を深く潜っていくような造りになっています。

メインスポットである国内最大級の水槽「黒潮の海」は、高さ8.2m・幅22.5m・厚さ60cmの巨大アクリルパネル越しにダイナミックな海の世界を見られます。魚類最大のジンベエザメや大型のエイ・マンタが悠々と泳ぐ姿は圧巻!

水族館に着いたら、入口に置かれているジンベエザメのモニュメントや、「沖縄美ら海水族館」の文字看板の前で記念撮影もしてみてくださいね。

口コミ ピックアップ
久しぶりの美ら海水族館、何度訪れても大きな水槽や見た事のない魚がたくさん。また、行きたくなる不思議な場所です。
(行った時期:2023年11月)

巨大なジンベエにびっくり!他にも色々なおさかなに出会えて感動!中でも、チンアナゴがかわいかったです。館外ではイルカショーも楽しみ、夕陽が沈んでいくのも見ることができました。
(行った時期:2023年10月)

■沖縄美ら海水族館
沖縄県本部町石川424 国営沖縄記念公園(海洋博公園)内
8時30分~18時30分(最終入館17時30分)※延長期間については公式ホームページを要確認
未定※公式ホームページを要確認
入館料【大人】2180円【高校生】1440円【小・中学生】710円
沖縄自動車道許田ICより50分
あり(無料)
「沖縄美ら海水族館」の詳細はこちら
「沖縄美ら海水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館)

※この記事は2024年7月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics