早いもので今年も残すところあと少し。そろそろ年末詣や初詣について考えられている方も多いのでは?そこで今回は、全国的にも有名な歴史ある神社からパワースポットとして知られる神社まで、九州エリアにある神社をご紹介します。
金運、仕事運、合格祈願、縁結び、厄除け、無病息災といった新年の幸運祈願や一年の感謝にも!参拝する際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
【福岡県・太宰府市】太宰府天満宮
全国に約1万社ある天満宮の総本宮。


学問・文化・芸術の神様・菅原道真公を祀る、全国に約1万社ある天満宮の総本宮。御本殿は国指定重要文化財。受験合格や学業上達を願って多くの人が参拝。※現在は御本殿大改修工事のため、約3年間限定の仮殿での参拝になります。
092-922-8225
福岡県太宰府市宰府4-7-1
[参拝時間]御朱印受付時間6時30分~19時、12月は~18時30分 ※季節変動あり
御朱印初穂料500円、御朱印帳2500円(BEAMSコラボ)
【電車】西鉄太宰府駅より徒歩5分 【車】九州道太宰府ICより15分
1000台(有料)
「太宰府天満宮」の詳細はこちら
「太宰府天満宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・太宰府市】宝満宮 竈門神社
カラフルなお守りに心躍る、歴史ある良縁神社でご祈願。



「魂と魂を引き寄せ合う」との御神徳から、縁結びの神様と信仰される「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」を祀る神社。良縁祈願の願掛けスポットやスタイリッシュな授与所、お守りなどワクワクするポイント多数。
092-922-4106
福岡県太宰府市内山883
[参拝時間]参拝自由(授与所は8時30分~18時)
【電車】西鉄太宰府駅からコミュニティバスまほろば号で10分、徒歩で40分【車】九州道太宰府ICより15分
100台(普通車400円)
「宝満宮 竈門神社」の詳細はこちら
「宝満宮 竈門神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福岡市】櫛田神社
商売繁盛や縁結びにも!博多を見守り続ける古社。


“お櫛田さん”の愛称で親しまれる。飾り山笠、不老長寿の水、有名力士が持ち上げた力石など見どころがいっぱい。
092-291-2951
福岡県福岡市博多区上川端町1-41
[参拝時間]開門時間4時~22時、社務所・札所は9時~17時
なし
福岡都市高速千代出口、もしくは呉服町出口より車で7分
50台
「櫛田神社」の詳細はこちら
【福岡県・福岡市】愛宕神社
眼下に望むは博多湾の絶景!


東京・京都と並ぶ日本三大愛宕で有名。標高60mの愛宕山頂に鎮座しているので絶景が楽しめ、初日の出の名所としても知られる。
092-881-0103
福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
[参拝時間]参拝自由(社務所8時~17時30分(ご祈願は予約不要)※1月1日は終日開所、1月2日~3日は6時~24時)
福岡都市高速愛宕出口より車で3分
50台
「愛宕神社」の詳細はこちら
「愛宕神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福岡市】筥崎宮
あの球団の強さを支える!?パワー絶大!勝運の神様。


元寇の際、神風で蒙古軍を撃退したといわれる。以来スポーツから仕事まで勝負事ならおまかせ。何度も日本一に輝く地元球団も毎年訪れているというからそのご利益たるや。
092-641-7431
福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
[参拝時間]6時~19時
福岡都市高速東浜出口より5分
近隣有料駐車場利用
「筥崎宮」の詳細はこちら
「筥崎宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・福津市】宮地嶽神社
何事にも打ち勝つ開運の神と、3つの日本一。心静かに拝んで超ハッピ~。



神様+αのパワーにあやかる最強神社。その“α”とは、境内にある3つの日本一。大しめ縄、大太鼓、大鈴、どれもド迫力!見ているだけで力が湧いてくる。
0940-52-0016
福岡県福津市宮司元町7-1
[参拝時間]開門7時~19時 ※参拝は24時間可能
九州道古賀ICより車で15分
700台
「宮地嶽神社」の詳細はこちら
「宮地嶽神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・宗像市】宗像大社
「宗像三女神」がすまう、神聖なる世界文化遺産へ。

世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の中心的存在。日本書記にも名を記す古社で、主祭神の宗像三女神は皇室・国家の守護神でもある高貴な神々。
0940-62-1311
福岡県宗像市田島2331
[参拝時間]6時~17時 ※1月1日~3日は終日参拝可
九州道古賀ICより車で30分
500台
「宗像大社」の詳細はこちら
「宗像大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福岡県・筑後市】恋木神社
日本に八百万の神おわせど「恋命」様はコチラだけ。



御祭神は「恋命」と書いて、「こいのみこと」。鳥居に参道に灯籠にあちこちに猪目の社紋(ハートマーク)。そして辿り着いた社殿はフォトジェニックなピンク色。恋する乙女の最強神社、ココにあり。
0942-53-8625
福岡県筑後市水田62-1
[参拝時間]参拝自由、御守授与所8時30分~17時
九州道八女ICより車で10分
100台
「恋木神社」の詳細はこちら
「恋木神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【佐賀県・武雄市】武雄神社
360歳の神と3000年の大楠、ご長寿パワーにあやかる。



長寿の神こと、武内宿禰がおわす本殿だけで満足して帰ってはならぬ。御神木、樹齢3000年の大楠こそ、武雄神社の真髄。神々しいパワーを間近に感じながら健康祈願を。
0954-22-2976
佐賀県武雄市武雄町武雄5327
[参拝時間]社務所9時~17時※12月31日の9時~1月1日の22時まで終日開放、1月2~5日は~21時
長崎道武雄北方ICより車で10分
24台
「武雄神社」の詳細はこちら
「武雄神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県・長崎市】鎮西大社 諏訪神社
厄除けもちろん、縁結びも「おすわさん」にお願い。

「おすわさん」と親しまれ、初詣者数も市内一を誇る長崎の氏神様。恋占いができる「恵比寿・大黒縁結び」、願掛けができる6体の狛犬など、境内にはエンタメスポットが点在。
【長崎県・長崎市】若宮稲荷神社
278段の石段の先で待つ、龍馬ゆかりのお稲荷さん。



電車通りから続く石段の参道を上った先で出迎えてくれる、長崎の街並ビューとお稲荷さん。坂本龍馬が“日本の新しい夜明け”を祈願したことでも知られ、境内には龍馬像も。
【長崎県・長崎市】中川八幡神社
アクセス便利な街中に三柱の武運の神が揃い踏み。


宮司が描く猫の絵と手作り判子入りご朱印が話題の神社。主祭神はすべて勝運の神というからもはや恐いものなし。坂本龍馬や勝海舟らも訪れていたといわれる。
095-825-0685
長崎県長崎市中川2-9-21
[参拝時間]社務所9時~17時
長崎道長崎芒塚ICより車で10分
5台
【熊本県・嘉島町】浮島神社
恋愛パワーがムンムン!仲の良い夫婦神を祀る神社。


恋する乙女やカップルが、恋愛成就のために訪れる聖地として有名。清き水が湧く池に囲まれ神秘的なムードで、いかにもご利益がありそう。厄除けや自転車乗りの参拝者も多い。
【熊本県・宇土市】粟嶋神社
スムーズにくぐれるかな?思わずミニ鳥居に夢中に!


日本最古のミニ鳥居が祀られ、くぐると腰が伸び足腰の痛みが和らぐことから「腰延べ鳥居」ともいわれる。受験生に人気の鉛筆形の合格鳥居など、境内には7つのミニ鳥居が。
【熊本県・菊池市】神龍八大龍王神社
金運パワー宇宙最強説も!?人気上昇中パワスポ。


「福蛇の袴」と呼ばれるお札(きくち観光物産館で取り扱い)を持って参拝したら、宝くじが当たった!商売がうまくいった!など金運が舞い込むパワスポとして話題に。健康パワーを授かるというご神木「夫婦杉」も。
0968-27-0873
熊本県菊池市龍門長野
[参拝時間]参拝自由
九州道菊水IC、または植木ICより車で45分
なし
【熊本県・熊本市】加藤神社
スポーツ選手も受験生も、お参りして勝負に勝とう!


熊本城内に鎮座し、戦国武将のセイショコさん(加藤清正公)を祀る。虎退治や負け無しの戦をしてきた武将として知られ、また加藤(勝とう)にちなみ、勝負運にご利益が。境内は熊本天守閣を綺麗に写真におさめられるビュースポットとしても◎。
096-352-7316
熊本県熊本市中央区本丸2-1
[参拝時間]参拝自由(授与所は8時~17時)
九州道熊本ICより車で20分
40台 ※1月1日~3日は通行止のため使用不可
「加藤神社」の詳細はこちら
「加藤神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
【熊本県・南阿蘇村】宝来宝来神社
バイク大明神や絶景ブランコ付きパワスポキャンプ場登場。




くじ運UPのご利益はもちろん、昨年9月にライダーたちの安全加護のバイク大明神、今年4月にキャンプ場の増設と、神社自体もパワーUP!
【熊本県・山都町】幣立神宮
おごそかな雰囲気に包まれた悠久の歴史を誇る古社。


神代(かみよ)に天神地祇(あまつかみ・くにつかみ)が祀られ、高天原(たかまがはら)の伝承がある。本殿から奥へ進むと、東水神宮、御神水の湧く東御手洗池も。境内には神聖な空気が漂う。世界の平和を祈る場所。
0967-83-0159
熊本県上益城郡山都町大野712
[参拝時間]参拝自由
九州中央道山都中島西ICより車で40分
80台
「幣立神宮」の詳細はこちら
「幣立神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。