4位. 加賀温泉郷【石川県加賀市・小松市】
あわづ、片山津、山代、山中の加賀4湯の総称が加賀温泉郷。それぞれ異なる温泉街の雰囲気や泉質があるものの、総じて言えるのは加賀百万石の伝統にあふれ、総湯(共同浴場)めぐりと一緒に味わいたい、海の幸やご当地スイーツが評判だということ!
[問合せ]0761-65-1834(あわづ温泉観光協会) 、0761-74-1123(片山津温泉観光協会)、0761-77-1144(山代温泉観光協会) 、0761-78-0330(山中温泉観光協会)
[泉質]ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉、塩化物泉、ほか
「加賀温泉郷」の詳細はこちら
山中温泉総湯 菊の湯
山中温泉は、1300年の歴史を誇る温泉地です。地元の人にも愛されている総湯は、男湯と女湯が別棟になります。女湯棟には山中座が併設し、毎週土曜には芸妓さんによる唄と舞を上演。
[TEL]0761-78-4026
[住所]石川県加賀市山中温泉湯の出町レ1
[営業時間]6時45分~22時30分
[定休日]なし(臨時休業あり)
[料金]大人440円、小学生130円、幼児50円
「山中温泉総湯 菊の湯」の詳細はこちら
山代温泉 総湯/古総湯
総湯が2つあり、ひとつは明治時代の総湯を忠実に再現した「古総湯」。浴室の床や壁の九谷焼のタイルも当時のまま復元されています。もうひとつの「総湯」は吹き抜けの天井が開放的です。
[TEL]0761-76-0144
[営業時間]6時~22時(第4水曜は12時~)
[定休日]なし(臨時休業あり)
[料金]総湯・古総湯共通大人700円、6歳以上250円、3歳以上120円
<総湯>
[住所]石川県加賀市山代温泉万松園通2-1
[料金]大人440円、小学生130円、幼児50円
<古総湯>
[住所]石川県加賀市山代温泉18-128
[料金]12歳以上500円、6歳以上200円、3歳以上100円
「山代温泉 総湯/古総湯」の詳細はこちら
片山津温泉総湯
柴山潟のそばに佇むスタイリッシュな外観。浴室はそれぞれ特長が異なる「潟の湯」と「森の湯」があり、毎日男女が入れ替わります。2階にはカフェを完備。店内はガラス張りで景色も抜群です。
[TEL]0761-74-0550
[住所]石川県加賀市片山津温泉乙65-2
[営業時間]6時~22時
[定休日]不定(臨時休館あり)
[料金]12歳以上440円、6歳以上130円、3歳以上50円
「片山津温泉総湯」の詳細はこちら
粟津温泉総湯
北陸最古の温泉地「あわづ温泉」。小ぢんまりとした和風の平屋建ての総湯は、浴室も内湯のみとシンプルな造りです。休憩コーナーでは温泉玉子の販売があるので、湯上がりに味わうのにおすすめです。
[TEL]0761-65-1120
[住所]石川県小松市粟津町イ79-1
[営業時間]8時~22時(最終受付21時30分)
[定休日]8日・18日・28日(土日祝の場合変更あり)
[料金]大人420円、小学生130円、幼児50円
「粟津温泉総湯」の詳細はこちら
加賀カニごはん

・カニごはん
メインのごはんは、香箱ガニと地元産のコシヒカリを混ぜ合わせた、各店のオリジナルです。
・海鮮味噌汁
魚介や野菜が入った味噌汁は、地元産の味噌もポイントに。山中漆器の吸い物椀も上品。
・献上加賀棒茶
香ばしい棒茶(冷茶)が注がれたグラスには、作り下ろしの九谷焼の受け皿を使用します。
・小鉢五品
九谷焼の小鉢に、旬の素材を使用した、和え物、酢の物、焼き物、揚げ物、香の物を盛り付け。
・デザート&コーヒー(紅茶)
各店のこだわりデザートが食後に登場。山中漆器の半月型の小盆で提供されます。
加賀市橋立港で水揚げされた、メスのズワイガニ・香箱ガニを1杯使ったご当地グルメ。貴重なカニがランチで気軽に味わえるとあって、じわじわ人気も上昇中。職人たちのこだわりと郷土愛がたっぷり詰まった、カニごはんをぜひ!
大聖寺◉加賀料理 ばん亭
[TEL]0761-73-0141
加賀温泉駅前◉くいもん家 ふるさと 加賀店
[TEL]0761-73-1135
加賀温泉駅周辺◉カーサフォルトゥーナ ~幸せになる店~
[TEL]0761-74-5088
山代温泉◉割烹 加賀
[TEL]0761-76-0469
片山津温泉◉ホテルアローレ「竹翠」
[TEL]0761-75-8000
「加賀カニごはん」の詳細はこちら
加賀パフェ

・5層パフェ
色鮮やかなゼリーやポン菓子、加賀九谷野菜のトッピングなど、ボリュームたっぷり。
・パフェグラス皿
緑・黄・紫・紺青・赤の「九谷五彩」の5色で色付けした九谷焼の器。地元作家の手づくりです。
・パフェソース
地元の名物菓子「吸坂飴(すいさかあめ)」を使った、各店オリジナルのこだわりソース。
・献上加賀棒茶
約150ccを急須で提供。地元作家が作り下ろした、加賀手織のコースターは各店共通のものです。
・お盆
山中漆器の半月型のお盆を使い、レイアウトも決まっています。
加賀市のおもてなし喫茶メニューとして開発された、地産地消の5層パフェ。しっかりとした定義はあるものの、店舗ごとで使用素材やこだわりポイントが異なるため、内容は個性派揃い。現在、加賀市内の6店舗で味わえます。
片山津温泉◉加賀片山津温泉総湯 まちカフェ
[TEL]0761-74-5500
橋立◉加賀フルーツランド
[TEL]0761-72-1800
橋立・加佐ノ岬灯台入り口◉カフェ・ランチ 加佐ノ岬
[TEL]0761-75-1627
加賀温泉駅前◉くいもん家 ふるさと 加賀店
[TEL]0761-73-1135
山代温泉◉ギャラリー&ビストロ べんがらや
[TEL]0761-76-4393
山代温泉◉はづちを茶店
[TEL]0761-77-8270
「加賀パフェ」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。