おでかけプラン10【三重県多気町】
<コース概要>
五桂池ふるさと村 いちご狩り園
↓敷地内
高校生レストラン まごの店
↓車で7分
天然温泉 多気の湯
五桂池ふるさと村 いちご狩り園【三重県多気町】
様々な世代から愛される身近な公園でいちご狩り。




49種約250匹の動物を飼育。様々な動物と触れ合える複合レジャー施設。春までのいちご狩りやBBQ、お花の観賞も。食堂や高校生レストランも完備しています。
いちご狩りDATA
[予約]予約不要
[期間]~5月上旬
[時間制限]なし
[料金](1)中学生以上1500円(2)小学生1300円(3)3歳以上800円※4月1日以降(1)1300円(2)1100円(3)600円
[品種]章姫
[練乳]あり(無料)
[ハウス内べビーカー]OK
[ハウス内休憩スペース]なし
[水洗トイレ]あり
[仮設トイレ]なし
[TEL]0598-39-3860
[住所]三重県多気郡多気町五桂956
[営業時間]10時~16時(最終受付15時)
[定休日]第2火ほかいちごのない日
[アクセス]【車】伊勢道勢和多気ICより8分
[駐車場]400台
「五桂池ふるさと村 いちご狩り園」の詳細はこちら
高校生レストラン まごの店【三重県多気町】
高校生がすべて手作りする和食ランチが評判。


2016年、伊勢志摩サミットで話題になった相可高校の生徒さんが運営。地元食材を使った本格的な和食は美味!
[TEL]0598-39-3860
[住所]三重県多気郡多気町五桂956
[営業時間]土日祝の10時30分~売り切れ次第終了(予約不可)
[料金]松花堂弁当1500円
[アクセス]【車】伊勢道勢和多気ICより8分
[駐車場]400台
「高校生レストラン まごの店」の詳細はこちら
天然温泉 多気の湯【三重県多気町】
全20種類のお風呂を備えた日帰り温泉でリラックス。

地下1000mから効能豊かな湯が湧く日帰り入浴施設。泉質もさることながら、食事処やジムなど施設も充実。
[TEL]0598-38-7726
[住所]三重県多気郡多気町西山672-3
[営業時間]10時~24時(最終受付23時30分)
[定休日]なし
[料金]中学生以上780円、4歳~小学生390円
[アクセス]【車】伊勢道勢和多気ICより10分
[駐車場]800台
「天然温泉 多気の湯」の詳細はこちら
おでかけプラン11【三重県四日市市】
<コース概要>
miku.
↓車で25分
愛成ベリー
↓車で6分
天然温泉ジャブ
miku.【三重県四日市市】
冬から春はいちごも登場!コッペパンサンドをパクリ。

コッペパンサンドの専門店。春はいちごほか、スイートポテトも人気。月替りメニューや惣菜系も見逃せません!
[TEL]059-330-3070
[住所]三重県四日市市山之一色町2407-2
[営業時間]9時~19時
[定休日]月
[料金]いちごコッペパンサンド540円(テイクアウト)
[アクセス]【車】東名阪道四日市ICより5分
[駐車場]10台(共同)
「miku.」の詳細はこちら
愛成ベリー【三重県四日市市】
遊べる農園でいちご狩り。いちごメニューも充実!




駐車場&パークが拡大し、遊具も増設。いちご狩りの後、たくさん遊べると好評です。カフェメニューも増え、パティシエとコラボしたいちごパフェ980円を販売します。
いちご狩りDATA
[予約]要予約
[期間]~5月下旬
[時間制限]45分
[料金](1)中学生以上1950円 (2)小学生1750円(3)2歳以上1250円 ※4月5日以降(1)1550円(2)1250円(3)950円
[品種]章姫、紅ほっぺ
[練乳]あり(300円)
[ハウス内べビーカー]OK
[ハウス内休憩スペース]あり
[水洗トイレ]なし
[仮設トイレ]あり
[TEL]059-321-8383
[住所]三重県四日市市貝家町作花台2218
[営業時間]10時~16時(最終受付15時)、日曜~15時(最終受付14時)
[定休日]水
[アクセス]【車】東名阪道四日市ICより15分
[駐車場]100台
「愛成ベリー」の詳細はこちら
天然温泉ジャブ【三重県四日市市】
温泉を贅沢にかけ流し。美肌湯を心ゆくまで満喫。

地下1250mから湧く温泉はヌメッとして、お肌しっとりの美人の湯。泉質が評判でリピーターが足しげく通います。
[TEL]059-322-5111
[住所]三重県四日市市波木町1077-73
[営業時間]9時30分~23時(金・土~24時)
[定休日]なし
[料金]中学生以上650円、4歳~小学生300円
[アクセス]【車】東名阪道四日市ICより15分
[駐車場]120台
「天然温泉ジャブ」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。