もうすぐ訪れる桜の開花シーズン。今回は、はずせない絶景の桜名所からおすすめの穴場まで、九州・山口のお花見スポットをご紹介します。
一万本のビッグスケール、どこまでも続く並木道、見事な一本桜、桜とお城のコラボレーションなどの一度は見たい桜絶景や、ゆったり眺めることができる穴場スポットなど、どれも見応え抜群です。
\2021年最新の「九州の桜」情報はこちら♪/
※桜の見頃等、紹介している情報は2020年2月7日時点のものです。天候状況などにより内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
1. 流川の桜並木【福岡県うきは市】
頭上を覆う桜のトンネル。喧騒を忘れる春の休日を。

巨瀬川の南側、約2km続く桜並木は圧巻の美しさ。遊歩道を歩きながらのほか、河川敷にシートを敷いて楽しむのもおすすめ。周辺の田園風景と相まって、のどかな雰囲気♪
桜DATA
[並木道の距離]約2km
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約350本
※見頃の時期の土日は交通渋滞緩和のため会場の駐車場は利用不可。指定の臨時駐車場に駐車し、シャトルバス利用
[TEL]0943-76-3980(うきは観光みらいづくり公社)
[住所]福岡県うきは市浮羽町流川
[営業時間]散策自由
[アクセス]大分道杷木ICより15分
[駐車場]30台
「流川の桜並木」の詳細はこちら
2. 虎尾桜【福岡県福智町】
山あいでひと際存在感を放つ古木。

山の谷間にひっそりと咲く一本桜。福岡県下最大のエドヒガンといわれ、濃いピンクの花がなんともあでやか。枯死寸前だったものの懸命の努力で蘇り、ほとばしる生命力を見せつける。
桜DATA
[樹齢]約600年
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[TEL]0947-22-7766(福智町まちづくり総合政策課)
[住所]福岡県田川郡福智町上野
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道八幡ICより30分
[駐車場]20台
「虎尾桜」の詳細はこちら
3. 長渕の住安桜【福岡県朝倉市】

筑後川沿いに現れる、知る人ぞ知る穴場桜。地域住民の憩いの場となるべく、1993年に約300本植樹された。約1.5kmにわたって桜並木が続き、幻想的な光景となる。
桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約300本
[TEL]0946-24-6758(あさくら観光協会)
[住所]福岡県朝倉市長渕
[営業時間]散策自由
[アクセス]大分道朝倉ICより5分
[駐車場]なし
4. 海の中道海浜公園【福岡県福岡市】
昨年、SNS上で話題に!淡いブルーとピンクの幻想、再び。

桜のトンネルをはじめ、園内に数々の桜名所を持つ海の中道海浜公園。注目は青いネモフィラの花畑と桜の競演!このレア絶景は例年、4月上旬に出会えるが、今年はもう少し早いかも。
桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬※桜やネモフィラの開花情報は公式HPにて案内する
[観賞料]入場料:15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
[本数]約1600本
[TEL]092-603-1111
[住所]福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
[営業時間]9時30分~17時30分(11月~2月は~17時)
[定休日]12月31日、1月1日、2月の第1月とその翌日
[アクセス]福岡都市高速香椎浜出口より15分
[駐車場]3400台(1日530円)
「海の中道海浜公園」の詳細はこちら
5. 浅井の一本桜【福岡県久留米市】
青空、夕暮れ、濃紺な夜空。3色の水面に浮かぶ一本桜。

SNS上では水面に映るリフレクション絶景が大人気。池畔に立つこの一本桜も、そんな映える画が撮れそう。青い昼空、茜色の夕空、濃紺の夜空など、水面を映る空色により逆さ桜の表情も多彩に。
桜DATA
[見頃]4月上旬
[観賞料]駐車場有料(金額未定)
[TEL]0942-33-4422
[住所]福岡県久留米市山本町耳納1151
[営業時間]11時~21時(予定)
[アクセス]九州道久留米ICより20分
[駐車場]60台
「浅井の一本桜」の詳細はこちら
6. 宮地嶽神社【福岡県福津市】
開運の女神を祀り、黄金の王も眠れぬ聖地の花祭



創建は約1700年前。ご祭神は開運の神と呼ばれる神功皇后、また黄金をまとった王が眠る古墳も有する歴史ある神社。幸せを呼ぶ桜「鬱金(うこん)桜」をはじめ、約2000本もの桜が境内を彩る。
桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約2000本
[TEL]0940-52-0016
[住所]福岡県福津市宮司元町7-1
[営業時間]7時~19時
[定休日]なし
[アクセス]九州道古賀ICより15分
[駐車場]700台
「宮地嶽神社」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。