伊勢神宮と言えば「お伊勢参り」。
毎年一度は必ず行く!一度は行ってみたい!せっかく行くなら伊勢志摩観光も楽しみたい♪そんな人必見、電車で行くなら断然お得な「伊勢神宮参拝きっぷ」がおすすめです。
「伊勢神宮参拝きっぷ」の購入の仕方から利用方法、嬉しい特典やおすすめ観光スポットまで詳しく解説。見どころ満載の伊勢志摩&鳥羽への旅、お得に楽しんでくださいね。
「伊勢神宮参拝きっぷ」とは?

「伊勢神宮参拝きっぷ」を販売している近畿日本鉄道は、大阪府や愛知県など2府3県に路線を持つ鉄道会社。通称「近鉄」と呼ばれ、関西や東海地方の人にはお馴染みの電車です。
近鉄は「伊勢志摩」への旅に欠かせない存在。大阪方面や名古屋方面から伊勢神宮の参拝や伊勢志摩観光のアクセスに利用する人も多いはず。そんな人に断然オススメなのが「伊勢神宮参拝きっぷ」。伊勢志摩観光が楽しめる至れり尽くせりの特典満載のきっぷです。
きっぷは大阪方面から利用できる「関西発」と名古屋方面から「東海発」の2種類。伊勢神宮参拝はもちろん、伊勢志摩の観光スポットが点在する松阪駅~賢島駅がフリー乗車区間になっていて3日間乗り放題!近鉄電車の発駅からフリー区間(松阪駅~賢島駅)までの往復特急券もついています。
その他、指定エリアの三重交通バスの3日間乗り放題や伊勢神宮と伊勢志摩 近鉄リゾートの各ホテル間で利用できるシャトルバス、レンタカーの割引などの特典も。
お伊勢参りはもちろん、伊勢志摩の魅力が堪能できる至れり尽くせりのきっぷ。お得に賢く使って、たくさんの思い出を作ってくださいね。
どこで買えるの?
近鉄の駅窓口で買えます。だだし【前売限定発売】、乗車開始日の1ヶ月前から発売していますが乗車開始日当日には購入できません。出発するのは「何月何日」「どの方面の駅から乗車」を決めてから窓口に行ってくださいね。
駅窓口の他、近畿日本ツーリスト、JTB、日本旅行各グループ、農協観光の主要支店・営業所でも購入できます。ただし旅行会社によっては取り扱い手数料が別途かかる場合があるので、あらかじめ確認したほうが良いかもしれません。
料金と発売期間は?
どの方面の駅から乗車するのかによって2種類のきっぷが用意されています。
大阪難波・京都・近鉄奈良駅など関西方面から出発する「関西発」と近鉄名古屋駅~近鉄蟹江駅から出発する「東海発」の2種類。価格は下記の通り。(詳しい路線図はHPでご確認ください)
【関西発】大阪難波・京都・近鉄奈良などから乗車
おとな(中学生以上)6800円、小児(小学生)3400円
【東海発】近鉄名古屋~近鉄蟹江から乗車
おとな(中学生以上)6100円、小児(小学生)3050円
予定が変更になった場合、きっぷの有効期間内で未使用の場合に限り払戻しもOK。きっぷを購入した窓口で対応してくれます。(手数料:500円)
「伊勢神宮参拝きっぷ」は一年を通して発売しています。
有効期間はある?
購入した時に指定した乗車開始日から3日間有効。ただし、利用開始後は発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの往復は1回限り有効です。フリー区間以外で下車した場合は、旅行が終了したものとして、きっぷは回収されてしまうので注意してください。
きっぷの内容、利用可能区間は?
「近鉄の出発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの往復乗車券」と「フリー区間の乗車券」がセットになっています。また、関西発・東海発それぞれのエリア内であれば、ゆきの発駅とかえりの着駅が異なる場合も利用できます。
さらに「ゆき」(発駅→松阪~賢島間)と「かえり」(賢島~松阪間→着駅)の特急券引換券、フリー区間(松阪~賢島間)用の特急券引換券2枚が含まれています。
大阪または名古屋まではそれぞれの交通手段で移動して(実費)、近鉄の駅からはこの「伊勢神宮参拝きっぷ」を使って伊勢志摩を楽しむというわけです。
注意点は?
「前売限定発売」であること。今日行こう!と思い立って出かけても買えないのでご注意を。
また、近鉄特急は全席座席指定です。あらかじめ特急券に引き換え、座席の指定を受けてから乗車してくださいね。
「伊勢神宮参拝きっぷ」のお得な特典3つ!

お伊勢参りと伊勢志摩の旅がさらに楽しくなる特典も♪
●特典1:伊勢・二見・朝熊エリア指定区間の三重交通バス3日間乗り放題
三重交通路線バス(「CANばす」の一部区間を含む)を伊勢・二見・朝熊エリア指定区間に限り、3日間乗り放題!自由に乗り降りできます。
●特典2:伊勢神宮 内宮⇔伊勢志摩近鉄リゾート各ホテルを結ぶ「パールシャトル」の片道1回利用券
伊勢神宮 内宮~伊勢志摩近鉄リゾート各ホテル(ホテル志摩スペイン村、賢島宝生苑、志摩観光ホテル、都リゾート 志摩 ベイサイドテラスおよび賢島駅)間を結ぶシャトルバス「パールシャトル」(1日2往復)が片道1回、無料で利用できます。※事前予約制
●特典3:レンタカー約30%特別割引
オリックスレンタカーを特別割引料金で利用できます。事前予約すれば各店舗(近鉄松阪駅前店・伊勢市駅前店・近鉄宇治山田駅店・近鉄鳥羽駅前店・近鉄鵜方駅前店)にて乗り捨て自由。 カーナビ付です。※事前予約制
「伊勢神宮参拝きっぷ」でできること
「伊勢神宮参拝きっぷ」を利用すればできることをここで整理しておきましょう。
◎大阪もしくは名古屋方面から伊勢志摩までの往復特急乗車
→近鉄の発駅までは実費。特急は全席指定なので駅窓口で指定席の申し込みが必要です。伊勢志摩への旅の始まりと終わりを美しい景色とともにゆったりした車内で過ごせます。
◎松阪駅~賢島駅のフリー区間内、3日間乗り放題
松阪駅~賢島駅には伊勢志摩の魅力が満喫できる観光スポットが数多く点在しています。1日目は伊勢エリアを散策、2日目は鳥羽エリアを散策など、楽しみ方が広がります。
◎松阪駅~賢島駅のフリー区間内での2回分の特急乗車
特急停車駅は松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・志摩磯部・鵜方・賢島の8駅。松阪から賢島まで各駅停車で移動すると1時間30分ほどかかるかなりの距離。でも特急券を使用すれば「賢島の夜景を見てから松阪に向かって美味しい牛肉を食べる」、そんな旅のプランも可能です。
◎三重交通バスの3日間乗り放題
近鉄電車の最寄り駅から離れたところに行くのにはバスが便利。例えば「夫婦岩」で有名な「二見興玉神社」は特急停車駅の五十鈴川駅からバスで行くことができます。また「月読宮」や「倭姫宮」などの「別宮めぐり」にも便利!
◎伊勢神宮と各ホテル(伊勢志摩近鉄リゾート)を直接結ぶシャトルバス片道1回無料
志摩エリアには海を眺めながら寛げる素敵なリゾートホテルがいっぱい!観光には断然おすすめなのですが、実は伊勢神宮から志摩エリアへの移動に結構時間がかかってしまいます。そこで便利なのがこの「パールシャトル」。1日2往復、事前予約制なのでご注意を。
◎提携レンタカーが約30%オフで利用可能
時間に縛られず、自由に移動したい人にはレンタカーという交通手段も。約30%オフの料金でオリックスレンタカーが利用できます。松阪・伊勢市・宇治山田・鳥羽・鵜方の駅前にある営業所にて乗り捨て可能、全車カーナビ付き、事前予約が必要です。
乗り降り自由!フリー区間には何がある?

乗り降り自由のフリー区間には数多くの観光スポットが点在しています。どんな見どころがあるのか、イラストMAPとともに解説します。
松阪駅から賢島駅までのフリー区間に位置するのが「伊勢志摩国立公園」、三重県中央部に位置する志摩半島とその周りに広がる国立公園です。伊勢神宮と自然豊かな森林環境を中心とした内陸のエリアとリアス海岸に代表される海沿いのエリアに分けられます。
歴史、文化、風習などに触れることができるスポット、美しい景観が堪能できるスポットなど見どころが満載!
フリー区間のスタートは松阪駅、松阪牛が楽しめる名店が多数あります。日本100名城の一つ「松阪城跡」も。
伊勢市~五十鈴川駅の伊勢エリアでは「伊勢神宮」をはじめ「おかげ横丁」などの観光スポットがあります。五十鈴川駅からは、足をのばして二見・朝熊エリアへ。「二見興玉神社」で夫婦岩の絶景、「伊勢シーパラダイス」では可愛い動物に出会えます。
鳥羽では「鳥羽水族館」や「海の博物館」などの鳥羽エリアならではの施設がたくさん。志摩エリアには、志摩を代表するテーマパーク「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」もあります。
終点の賢島では自然が織りなす美しい景色が堪能できる絶景スポットも。伊勢志摩国立公園内の鵜倉園地にある展望台「見江島展望台」から見える可愛らしいハートの入り江(かさらぎ池)は恋人の聖地に認定され、今やカップルを中心に話題の観光スポットになっています。
「伊勢神宮参拝きっぷ」で行ける観光スポット
「伊勢神宮参拝きっぷ」のフリー区間にある観光スポットを紹介します!
伊勢神宮

江戸時代に「伊勢へ行きたい、伊勢路が見たい、せめて一生に一度でも」と歌われ人々の憧れだった「お伊勢まいり」。
伊勢神宮は「お伊勢さん」「大神宮さん」と呼ばれ親しまれていますが、正式の名称は「神宮」。内宮・外宮をはじめ125の宮社を含めた全てが「神宮」です。
内宮は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、外宮は豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られています。お参りだけでなく、広い神域内に溢れる四季折々の美しい景色も楽しめます。
[住所]【皇大神宮(内宮)】三重県伊勢市宇治館町1【豊受大神宮(外宮)】三重県伊勢市豊川町279
[営業時間]参拝時間(内宮・外宮・別宮)【10月・11月・12月】 5時~17時【1月・2月・3月・4月・9月】5時~18時【5月・6月・7月・8月】5時~19時
[定休日]無休
[料金]無料
[アクセス]【電車】<皇大神宮(内宮)>近鉄・JR「伊勢市駅」・近鉄「宇治山田駅」よりバスで20分(近鉄・JR「伊勢市駅」・近鉄「宇治山田駅」または近鉄「宇治山田駅」「五十鈴川駅」から外宮内宮循環バスに乗り停留所「内宮前」で下車)<豊受大神宮(外宮)>近鉄・JR「伊勢市駅」より徒歩5分、近鉄「宇治山田駅」より徒歩8分
「伊勢神宮」の詳細はこちら
「皇大神宮(内宮)」の口コミ・周辺情報はこちら
「豊受大神宮(外宮)」の口コミ・周辺情報はこちら
おかげ横丁

伊勢神宮内宮門前町の真ん中にある「おかげ横丁」は、伊勢土産からグルメまで、地元の魅力がつまった話題の町。名前にはお伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちもこめられています。
約4000坪の広大な敷地に、江戸末期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物を移築・再現した町並み♪タイムスリップしたような気分が味わえます。お伊勢参りの際に是非立ち寄ってくださいね。
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町52
[営業時間]9時30分~17時30分 ※季節により異なる
[定休日]無休
[料金]入場無料 ※「おかげ座 神話の館」のみ 大人400円 、小人(小学生)200円
[アクセス]【電車】近鉄「宇治山田駅」またはJR「伊勢市駅」下車、三重交通路線バス「神宮会館前」停留所よりすぐ
「おかげ横丁」の詳細はこちら
「おかげ横丁」の口コミ・周辺情報はこちら
鳥羽水族館

「鳥羽水族館」で飼育されている生きものはなんと約1200種!(2020年3月時点)観覧順路をなくして自由に見学できる展示方法や、イルカやアシカ、ラッコなどの海獣類が多いのも特徴です。
館内は生きものの種類や棲息する環境に合わせて12のゾーンに分けられています。アシカのショーやセイウチふれあいタイムも毎日開催♪(開催スケジュールはHP等でご確認ください)人魚伝説のモデルと言われている「ジュゴン」は、日本ではここでしか見る事ができないので必見ですよ。
[住所]三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
[営業時間]9時~17時(2020年7月20日~8月31日は8時30分~17時30分) ※入館は、閉館時間の1時間前まで ※都合により営業時間を変更する場合があります
[定休日]無休
[料金]【大人】2500円 【小人(小・中学生】1300円 【幼児(3歳以上)】600円
※その他、シニア割引・障害者割引・年間パスポート有
[アクセス]【電車】近鉄・JR「鳥羽駅」より徒歩約10分
「鳥羽水族館」の詳細はこちら
「鳥羽水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
賢島

「賢島」は、三重県志摩市の英虞湾内にある有人島。奥志摩観光の拠点で、英虞湾の島の中で最も大きい島です。賢島駅は島の中央にあります。
絶景ポイントとして有名な「賢島大橋」は、英虞湾に浮かぶ賢島の入り口にあたる橋。橋の上から望む英虞湾の夕日は、息をのむような美しさ♪日没時間を確認して、是非訪れてほしいスポットです。
「伊勢神宮参拝きっぷ」はどのくらいお得なの?
では「伊勢神宮参拝きっぷ」はどれくらいお得なの?
きっぷを使用利用した場合と利用しなかった場合、どれくらい違いがあるのか?オススメ観光スポットを回るコースで比べてみましょう!
<関西発!1泊2日★オススメ観光スポットを巡るコース>
●利用した場合(大人・中学生以上)●
<1日目>
大阪難波駅→(往路特急券利用)→伊勢市駅→(徒歩)→【伊勢神宮・外宮】→(三重交通バス:乗り放題)→【伊勢神宮・内宮】→(徒歩)→【おかげ横丁】→(パールシャトル 1回乗車券)→【志摩スペイン村】「ホテル 志摩スペイン村」宿泊
<2日目>
【志摩スペイン村】→(直通バス:390円)→鵜方駅→(フリー区間乗り放題)→賢島駅【賢島】→(特急引換券1枚目利用)→鳥羽駅→(徒歩)→【鳥羽水族館】→(徒歩)→鳥羽駅→(特急引換券2枚目利用)→五十鈴川駅→(三重交通バス:乗り放題)→【二見興玉神社(夫婦岩】→(三重交通バス:乗り放題)→五十鈴川駅→(復路特急券利用)→大阪難波駅
合計金額:6800円(きっぷ代)+390円(志摩スペイン村→鵜方駅直行バス)=7190円
●利用しなかった場合(大人・中学生以上)●
<1日目>
大阪難波駅→(特急利用:3170円)→伊勢市駅→(徒歩)→【伊勢神宮・外宮】→(三重交通バス:440円)→【伊勢神宮・内宮】→(徒歩)→【おかげ横丁】→(パールシャトル:1000円)→【志摩スペイン村】「ホテル 志摩スペイン村」宿泊
<2日目>
【志摩スペイン村】→(直通バス:390円)→鵜方駅→(乗車券:230円)→賢島駅【賢島】→(特急利用:1000円)→鳥羽駅→(徒歩)→【鳥羽水族館】→(徒歩)→鳥羽駅→(特急利用:820円)→五十鈴川駅→(三重交通バス:490円)→【二見興玉神社(夫婦岩】→(三重交通バス:490円)→五十鈴川駅→(特急券利用:3600円)→大阪難波駅
合計金額:8820円(特急券、乗車券)+2810円(三重交通バス、その他のバス)=11630円
同じ移動手段を使った場合で比べてみると、なんと4440円も違いが!こんなにお得に旅が楽しめます。浮いたお金で美味しいご当地グルメに舌鼓♪なんてことも。
見どころ満載の伊勢志摩の旅。フリー区間、乗り放題バスを上手に使いこなして、お得な旅のプランをたててみてくださいね。
※上記コースプランは比較のための一例です。必ずご自身でご確認の上、お出かけください。
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください
横手 奈保子
ゴールデンレトリバーとゆったりまったり暮らしています。「犬と一緒に泊まれる宿」にチャレンジ中。愛知県在住。