close

2020.08.24

群馬県の観光に役立つ情報をまとめて紹介!草津温泉やグルメ・お土産情報も!

群馬県に旅行に行くなら知っておきたいことを紹介します。
有名な観光スポットはもちろん、季節別の見どころやおすすめの遊び・体験スポット、グルメにイベント、お土産情報も。

雄大な自然、特色豊かな温泉地、貴重な歴史遺産などさまざまな観光スポットを持つ群馬の魅力が満載!
宿泊情報や主要都市からのアクセス情報もまとめています。

記事配信:じゃらんニュース

群馬県のエリアと観光スポット紹介

群馬

自然と温泉、歴史遺産や、豊富な農畜産物に粉食文化を誇る群馬県。また、自動車産業や伝統工芸品などさまざまな産業が発達しているのも特徴的です。
首都圏からのアクセスが良いのも魅力のひとつですね。

群馬

県央エリア

赤城山榛名山のある自然豊かなエリア。

伊香保グリーン牧場で動物と触れ合ったり、バーベキューやパターゴルフをして楽しんだりするのがおすすめです。名物のアイスクリームを食べるのを忘れずに。

両毛線や上越線、上毛電気鉄道で目的地の最寄り駅まで向かい、駅からはバスを利用するのが良いでしょう。

東部エリア

このエリアの定番観光スポットは、「分福茶釜」の伝説で知られる茂林寺

館林市出身の宇宙飛行士・向井千秋さんを記念した向井千秋記念子ども科学館でプラネタリウム観覧や月の重力体験をしたり、道の駅 富弘美術館から草木湖畔に通じる遊歩道を散策してみたりするのもこのエリアならではの楽しみ方です。

千代田町赤岩から利根川をはさんで埼玉県熊谷市をつなぐ赤岩渡船で、昔ながらの情緒を感じるのも良いですね。
わたらせ渓谷鐵道や東武小泉線、東武伊勢崎線、東武桐生線などを利用するのが便利です。

西部エリア

世界遺産に登録された富岡製糸場をはじめ、古墳や鉄道遺産など貴重な歴史遺産が存在するエリア。

約1400年前の創建・榛名神社や、明治26年から昭和38年までのアプト式鉄道時代に使用されていたレンガ造りのめがね橋などが有名です。

約100種類の野生動物を本来の生態系に近い姿で見学できる群馬サファリパークがあるのもこのエリア。
上信電鉄や信越本線、バスを利用して目的地に向かいましょう。

吾妻エリア

温泉大国・群馬の中でも草津温泉四万温泉など温泉の多いエリア。

ヨーロッパの古城を移築・復元したロックハート城で中世ヨーロッパを体感したり、溶岩のアートを楽しめる鬼押出し園で浅間山や北アルプス連峰を望んでみたりするのもおすすめです。

このエリアへは、吾妻線とバスを利用してアクセスするのが良いでしょう。

\こちらの記事もチェック/
草津でおすすめの観光&グルメスポット

利根沼田エリア

ラフティングなどのリバースポーツや、スキー・スノーボードなどのスノースポーツが楽しめるエリア。

川床を割くように勢いよく水が流れ落ち「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる吹割の滝や、数多くの希少な湿原植物が残る尾瀬など、魅力的な自然が溢れているエリアでもあります。

上越線を利用するのが良いでしょう。目的の施設からシャトルバスが出ていれば、それを利用するとスムーズです。

\こちらの記事もチェック/
群馬観光でおすすめのスポット&グルメ
群馬・子どもが喜ぶ観光スポット

群馬県の季節別見どころ

群馬

群馬で四季折々の風景を楽しみたいなら、お花の観賞や自然との触れ合いがおすすめです。

春の見どころ

まだまだ寒さの残る4月の群馬ですが、お花見をして癒されましょう。

おすすめは、4月下旬頃~5月上旬頃に見頃を迎える奥四万湖周囲の桜(吾妻エリア)。”四万ブルー”の湖と鮮やかなピンク色の桜が美しくマッチします。
また、約210本の大きな桜が咲き乱れる沼田公園桜まつり(利根沼田エリア)や、約1万本の桜が山全体を薄紅色に染めるふじおか桜まつり(西部エリア)などの桜まつりで、ライトアップや屋台を楽しむのも良いですね。

\こちらの記事もチェック/
群馬・春のおすすめデートスポット

夏の見どころ

群馬の夏は蒸し暑いので、避暑地の観光が良いでしょう。

繊細な流れが女性的で美しいと評判の嫗仙の滝(吾妻エリア)や、四万川に注ぐしゃくなげの滝(吾妻エリア)で、新緑と滝のコラボレーションを眺めてみるのがおすすめ。水しぶきを浴び清々しい空気を吸って、自然を存分に感じてください。

\こちらの記事もチェック/
群馬・夏におすすめの観光スポット

秋の見どころ

夏の暑さが落ち着いて、風がひんやりと冷たく感じる季節。紅葉を見ればさらに秋を感じられそうです。

上毛かるたにも謳われるほど深く美しい国指定名勝の吾妻峡(吾妻エリア)は、10月下旬頃~11月上旬頃になると紅葉に彩られ、さらに魅力的になります。ハイキングを楽しむのも◎。

冬の見どころ

乾燥した冷たい風が吹く群馬の冬は、とっても寒いです。でも、この季節だからこそ見られる風景がたくさんありますよ。

一年を通して色とりどりの絶景を楽しめる谷川岳(利根沼田エリア)は、冬も素敵。ロープウェイで空中散歩をしながら、真っ白に染まる雄大な谷川連峰を望むことができます。

群馬県のおすすめ遊び・体験

群馬

群馬県は自然の宝庫!
妙義山(西部エリア)や赤城山(県央エリア)で、四季折々の景色を眺めながらのハイキングがおすすめです。

ガイド同行でないと入れない中之沢源流域自然散策路(西部エリア)の滝の前で寝転び森林浴、なんてのも。マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュしましょう。

四万温泉の近くにある四万湖でのカヌー体験(吾妻エリア)は、ゆったり気持ち良く風を感じられます。小さなボートからきれいな青色の湖と木々のコントラストを楽しみ、贅沢な時間を過ごしてください。

また、初夏にホタルを楽しむのもおすすめ。各エリアに観賞スポットがあるので、チェックしてみてくださいね。
夜の谷川岳ロープウェイ(利根沼田エリア)に乗って、標高約1300mの天神平まで空中散歩満天の星空観賞するのも、夏の良い思い出になりそうです。

フルーツ狩りができる施設が多いのは、果物園の多い群馬県ならでは。各エリアでいちごやぶどう、りんご、みかん、梨、ブルーベリー、さくらんぼなどのもぎ取り体験を行っています。さつまいも掘り体験(県央エリア)で秋を感じるのも良いでしょう。

冬にしかできない体験をするのも魅力的。スノーシュー(吾妻エリア)で白銀の世界を歩いてみましょう。スキーやスノーボードとはまた違った景色を楽しむことができます。
鳥のさえずりを聞いたり、キツネ・ノウサギ・カモシカなどの動物たちの足あとを見つけたりすることができるかも!

群馬県のおすすめグルメ

群馬

群馬の素材をたっぷり使用した郷土料理から食べ歩きにぴったりのB級グルメまで、群馬ならではのグルメを存分に堪能してください。

群馬定番ご当地グルメ

定番は、群馬の魅力が詰まったすき焼き。全国でも評価の高い上質な上州和牛や、生産量日本一のこんにゃく、特産品の下仁田ねぎ、生しいたけ、白菜、春菊など、全ての食材を群馬県産でまかなえる自慢の一品です。

幅広の生麺と旬の野菜、きのこなどを一緒に煮込んだしょうゆ味の郷土料理・おっきりこみも有名です。塩を入れずに打った生麺を煮込むため、打ち粉が溶け出してとろみが出るのが美味しさの秘密。

群馬県民のソウルフード・焼きまんじゅうも外せません。蒸したまんじゅうを竹串に刺し、濃厚で甘じょっぱい味噌ダレを塗って香ばしく焼き上げている昔ながらの庶民の味。良い香りに誘われてついつい買いたくなってしまう、地元の人からも愛されるB級グルメです。

卵でとじずにソースで味付けたソースかつ丼も、ぜひ味わってほしい群馬の味。お店によって醤油ダレ、味噌ダレ、タルタルソースなどの変わり種を楽しむこともできます。

麺料理

小麦やそばの栽培が盛んな群馬は、うどん・そば・パスタ・ラーメン・焼きそば、どれも名店が揃っています。

特に有名なのは水沢うどん!コシ・弾力のあるやや太めの麺が特徴的で、透き通るような白色が食欲をそそります。
伊香保近くの「水沢うどん街道」と呼ばれる1kmほどの坂道には、水沢うどん専門店がずらり!さまざまな店舗で食べ比べするのも楽しそうですね。

\こちらの記事もチェック!/
群馬でおすすめの水沢うどんが食べられるお店
群馬名物「ひもかわうどん」おすすめ店
群馬みなかみ名物「大とろ牛乳」って?

トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード