close

2020.06.13

複合温浴施設「東道後のそらともり」リニューアルオープン!癒しのサービスに注目

複合温浴施設の「東道後のそらともり」が、大規模修繕リニューアルを経てオープン!

自然との共存やコンセプトの「氣養生」に寄り添った“新たな癒し”のサービスを提供しているのだそうです。どんな施設に生まれ変わったのか、楽しみですね♪

ここではその、“新たな癒し”のサービスについて詳しく紹介します。

記事配信:じゃらんニュース

「東道後のそらともり」はどんな施設?

東道後のそらともり

愛媛県松山市にある複合温浴施設で、全室に半露天風呂が付いた客室での宿泊の他、日帰りプランも複数実施。エステ付き日帰りご褒美プランや宴会プラン、朝まで仮眠スペースで過ごせるオーバーナイトステイなど、十人十色の過ごし方を提供しているのが特徴です。

“持続可能な生活習慣を持ち、毎日の生活をよりわたしらしく心地よく過ごすことができる「インナーサスティナビリティ=わたしらしい」状態こそが「東道後のそらともり」が目指す健康な姿である”という考えのもと、数々の癒しのサービスを提供しています。

「東道後のそらともり」が提供する“新たな癒し”サービスとは?

東道後のそらともり

大規模修繕リニューアルを行った東道後のそらともり。サウナの温度や人気サービスの再開など、滞在するお客様が風通しのよい空間で自分らしく過ごせるよう、様々な取り組みを行っているようです。

家族風呂サービスを期間限定で再開
ミシュランガイドにも掲載されている全室半露天風呂付きの客室17部屋を、期間限定で「家族風呂」としての予約を再開します。
【予約】当日予約のみ。電話またはフロントにて要予約(宿泊に空室がある日に限る)

タワーサウナの温度見直し
しっかりと汗をかき、デトックスしたい人にも満足してもらえる温度に調節。また、衛生的なサウナマットを導入し、利用人数の制限も行います。

東道後のそらともり

湯上がりデラックス個室の新設
3部屋限定、パーソナルルームでくつろぐことができるようになりました。家族での利用や、コワーキングスペースとしての利用もOK! (ソファー&50インチTV&WIFI設置)
【予約】当日フロントでの予約のみ

東道後のそらともり

半露天風呂付き客室のお得な宿泊プランの提供
期間限定で平日連泊を割引価格で利用できるようになりました。
プランの詳細はこちら

東道後のそらともり

2階ドリンクカウンターの新設
大浴場やチムジルバンと同じフロアで、湯上がりにおすすめ「ひんやりドリンク」が飲めるドリンクカウンターを新たに設置しました。

東道後のそらともり

2階養生スペースのリニューアル
リクライニングシートをすべて撤去、新たに席数を50%削減し電動リクライニングシートを導入。また網戸に取り替えることで換気もしやすくなりました!6月中旬より、リクライニングシートに設置するタブレット端末で映像や雑誌を無料で楽しむことができます。

東道後のそらともり

飲食ブースのソーシャルディスタンス確保
室内の客席を20%削減、横並び席を増やし、網戸を設置しました。また、テラスにテントおよび冷風機などの暑さ対策を施し、屋外での飲食もしやすくなりました。

他にも、日本リラクゼーション業協会のガイドラインに則った「ボディケアRENDO」の営業や、アウトドアフィットネス(ヨガ・ピラティスなど)の定期開催を予定、1階の床など各所の内装を一新するなどの取り組みが行われたそうです。

まとめ

体調管理や感染対策を行った上で、自粛疲れした体と心を癒しに訪れてみてください。

■東道後のそらともり
「東道後のそらともり」詳細はこちら
「東道後のそらともり」詳細はこちら
http://www.soratomori.com/

情報提供元/株式会社日と々と
※この記事は2020年4月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード