【福岡県】7位 海の中道・志賀島・能古島
福岡市内でありながら、海を近くに自然を感じて過ごせる3エリア。自然、レジャー、グルメなどお楽しみ満載。大人から子どもまでみんなが笑顔になれる場所へGO!
国営海の中道海浜公園
一日では遊び尽くせない!施設充実のレジャー天国♪



巨大トランポリンやアスレチック、動物園や乗り物系まで子どもから大人まで遊べるレジャー満載!落ち着いた雰囲気の「INN THE PARK 福岡」も含めどう楽しむかはアナタ次第♪
092-603-1111
福岡県福岡市東区西戸崎18-25
9時30分~17時30分(最終入園16時30分)、11~2月は~17時(最終入園16時)
HP要確認
入園料15歳以上450円、65歳以上210円
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で13分
約3600台(1日600円)
「国営海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「国営海の中道海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
マリンワールド海の中道
人気は海を背景にした迫力満点のイルカショー。

九州の海をテーマに約350種類3万匹の海の生き物を展示する水族館。アシカやペンギンなどのショーに加えエサやりなどの体験も充実♪
092-603-0400
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
9時30分~17時30分(最終入館16時30分)※季節変動あり
2月第1月曜とその翌日※HP要確認
【入園料】高校生以上2500円、小・中学生1200円、3歳以上700円、65歳以上2200円
福岡都市高速アイランドシティ出口より車で15分
約400台(1日600円)
「マリンワールド海の中道」の詳細はこちら
「マリンワールド海の中道」のクチコミ・周辺情報はこちら
のこのしまアイランドパーク
コントラストがまぶしい海と空、花畑の絶景。



10分の船旅を終え、バスで向かうパーク内はのんびりとした景色が広がる。花畑や瓦屋根のショップに体験施設、景色のいいBBQハウスなどさまざまな施設が点在する。
092-881-2494
福岡県福岡市西区能古1624
9時~17時30分(日・祝は~18時30分)
なし
【入園料】大人1500円、小・中学生800円、3歳~未就学児500円
姪浜渡船場より市営渡船で能古島渡船場まで10分、西鉄バスに乗り換え13分、アイランドパーク下車
なし(姪浜駐車場を利用、1回510円)
「のこのしまアイランドパーク」の詳細はこちら
「のこのしまアイランドパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
中西食堂
志賀島の海女さんが取る、磯が香るサザエを味わう。

半熟卵でサザエやワカメをとじた丼ぶり。タレが絶妙で、柔らかく調理されたサザエは臭みもなくそのおいしさにびっくり!
092-603-6546
福岡県福岡市東区志賀島583-8
11時~15時(売切れ次第終了)
火、第3月曜(祝日の場合は翌日)、12月31日~1月3日
福岡都市高速香椎浜出口より車で25分
9台
「中西食堂」の詳細はこちら
MEGANE CURRY
志賀島産の米や旬の野菜が、本格スパイスカレーと融合。

スパイスを調合し無添加でつくる本格カレー。日替わりメニューでは島でとれた魚介カレーやビリヤニなどが登場することも。
なし
福岡県福岡市東区志賀島589-2
月~水11時30分~16時、土・日11時30分~19時30分
木、金
福岡都市高速アイランド・シティ出口より車で15分
2台
「MEGANE CURRY」の詳細はこちら
【大分県】8位 久住高原
標高が高く、連なるくじゅう連山の恵みはその景色だけじゃない!美しい水やおいしい空気、豊富な温泉に美味しい食も♪さあ、山々の恵みを受けに行こう。
九重星生ホテル 山恵の湯
標高1100mの広い露天から、くじゅうの山々を眺める。

4つの源泉を有し、さまざまな泉質を男女合わせて16の湯船で楽しめる。なんといっても壮大なくじゅう連山を望む、広々とした開放感抜群の露天は絶景!
0973-79-3111
大分県玖珠郡九重町田野230
10時~19時30分(最終受付18時30分)※場合により短縮営業あり
なし※臨時休館あり
【入浴料】大人1000円、3歳~小学生500円
大分道九重ICより車で30分
50台
「九重星生ホテル 山恵の湯」の詳細はこちら
久住ワイナリー
くじゅう連山×ブドウ畑…その景色もごちそう。


地元の高原野菜などを使ったイタリアンを提供。石窯で焼いたピザはパリッと食感。テラス席の目の前にはブドウ畑が広がる。
0974-76-1002
大分県竹田市久住町大字久住字平木3990-1
売店10時~18時、レストラン11時~17時※冬期(12月~2月)は1時間早く閉店
なし
大分道九重ICより車で1時間
70台
「久住ワイナリー」の詳細はこちら
「久住ワイナリー」のクチコミ・周辺情報はこちら
ガンジー牧場
バランス抜群の生乳から生まれる濃厚ソフト。


脂質やタンパク質が豊富で欧米では「ゴールデンミルク」と呼ばれる、ガンジー種という品種の生乳を生産。ソフトは必食!
0974-76-0760
大分県竹田市久住町久住4004-56
9時~17時(レストランは11時~14時、12月~2月冬季休業)
入園無料
大分道九重ICより車で45分
250台
「ガンジー牧場」の詳細はこちら
「ガンジー牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿児島県】9位 霧島温泉
霧島連山の麓に広がる、天孫降臨の神話が伝わるエリア。にごり湯などの効能豊かな温泉や森の中を歩くミュージアムなど、大自然の恵みに癒やされる~♪
妙見石原荘
いつでもフレッシュな湯!天孫降臨の地の人気宿。


天降川沿いに1万坪の敷地を有する、一度は泊まってみたい宿。敷地内に7つの源泉を持ち、空気に触れず浴槽に注がれる鮮度バツグンの湯を楽しんで!
0995-77-2111
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376
11時30分~15時※最終受付13時30分
不定
【入浴料】大人1800円、小学生以下900円
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で15分
40台
「妙見石原荘」の詳細はこちら
霧島湯之谷山荘
宿泊して1日中、温泉三昧してみた~い!

5つの自家源泉を持ち、毎分480Lと湯量に驚き!白濁の硫黄泉、炭酸泉のぬる湯、ミックスされたラムネ硫黄泉の3つの湯船を交互に楽しんで。
0995-78-2852
鹿児島県霧島市牧園町高千穂4970
10時~14時
水
【入浴料】大人500円、5歳~小学生250円
九州道横川ICより車で20分
40台
「霧島湯之谷山荘」の詳細はこちら
鹿児島県 霧島アートの森
アートを身近に感じる、森を散策するミュージアム。


霧島の自然の中を散策して、アート鑑賞ができる屋外美術館。作品と一緒に写真を撮ったり、ピクニック気分で大人から子どもまで楽しめる。
0995-74-5945
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
9時~17時(最終入館16時30分)※7月20日~8月31日の土・日・祝は~19時(最終入館18時30分)
月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月2日、2月25日~3月3日
【入園料】大人320円、高・大学生220円、小・中学生160円
九州道栗野ICより車で20分
200台
「鹿児島県 霧島アートの森」の詳細はこちら
「鹿児島県 霧島アートの森」のクチコミ・周辺情報はこちら
霧島温泉市場
手軽にサッと足湯&温泉で蒸したおやつも♪


霧島温泉郷の中心にあり、お土産や食事など観光に便利なスポット。広場にはモウモウと湯気が上がる蒸し場があり、温泉まんじゅうなどが美味。
0995-78-4001
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
8時30分~18時※店舗により異なる
不定
九州道横川ICより車で35分
41台
「霧島温泉市場」の詳細はこちら
「霧島温泉市場」のクチコミ・周辺情報はこちら
うなぎ料理 よし宗
霧島神宮近くの一軒家で、極上うなぎランチを♪

霧島神宮そばの、うなぎ料理専門店。鹿児島、宮崎県産の良質なうなぎを使用、せいろ蒸し、うな重、白焼き、うな丼など豊富なメニュー。
0995-73-3004
鹿児島県霧島市霧島田口2464-1
10時30分~14時
火、水(祝日は営業)
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で40分
約30台
「うなぎ料理 よし宗」の詳細はこちら
ヴォアラ珈琲 霧島国分本店
コーヒー好きはもちろん、初心者もワクワクする空間!


鹿児島に3店舗を構えるスペシャルティコーヒー専門店。店内は珈琲のイイ香りで包まれ、豆がズラリと並ぶ。香りや説明を見て自分好みを見つけてみよう!
0995-46-5183
鹿児島県霧島市国分中央5-3-17
10時~18時
なし
九州道溝辺鹿児島空港ICより車で25分
16台
「ヴォアラ珈琲 霧島国分本店」の詳細はこちら
【長崎県】10位 長崎市
稲佐山や長崎ちゃんぽん、昼の中華街も楽しいけど、夜のディープな長崎はいかが?幻想的な夜景や、長崎ならではの〆グルメ、歴史深い名店へ、いざ。
グラバー園
昼とは違う表情を見せる、幻想的な空間にうっとり。

園内各所から世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を一望できる。今年は開園50周年を記念して25年3月末まで特別に夜間営業。ライトアップされた洋館がフォトジェニックな世界を演出。
095-822-8223
長崎県長崎市南山手町8-1
8時~20時、7月1日~10月9日は~21時30分(最終入園はいずれも閉園20分前)※日・時期により異なるためHPを要確認
【入園料】大人620円、高校生310円、小・中学生180円
長崎道長崎ICよりながさき出島道路経由で車で15分
周辺の有料パーキング利用
「グラバー園」の詳細はこちら
「グラバー園」のクチコミ・周辺情報はこちら
鍋冠山
立体的に、より近く…輝く夜景を楽しめる場所。


稲佐山を正面に海を挟んで反対側にある山。回廊型の展望台からは、女神大橋をくぐるクルーズ船や右手に長崎港や市街地を一望できる。
095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
長崎県長崎市出雲2-144-1
散策自由
長崎道長崎ICよりながさき出島道路経由で車で15分
31台
「鍋冠山」の詳細はこちら
「鍋冠山」のクチコミ・周辺情報はこちら
ツル茶ん
もうすぐ創業100年!愛され続けてきた味。


1925年創業、九州最古の喫茶店、長崎のご当地スイーツ・ミルクセーキ発祥店ともいわれ、11種もある名物トルコライスも人気メニュー。
かにや本店
長崎市民の飲んだあとの〆は『かにや』が定番。


1965年創業の行列ができるおにぎり専門店。こだわりの米と具材、ひとつひとつ丁寧に握られたおにぎりに心がホッとする。
095-823-4232
長崎県長崎市銅座町10-2
18時~翌3時
日曜(月曜が祝日の場合は日曜営業、月曜休み)
長崎道長崎ICより車で15分
周辺の有料駐車場利用
「かにや本店」の詳細はこちら
「かにや本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
一二三亭
出汁の旨みで膨らんだ、ふわっふわの絶品おじや。

一口食べればおじやの概念が覆される!カツオ節と真昆布の出汁をしっかり吸収しふっくらと膨らんだご飯に、卵が絡みなめらかな舌触り。
桃太呂 浜町店
もちもち、ふわふわ、肉汁がジュワ~っと溢れる。

豚まんに包まれるのは全て職人の手でブツ切りにした長崎県産の豚肉。こだわりの国産小麦を使ったもっちり皮から肉汁が溢れる~!
095-823-7542
長崎県長崎市浜町10-19
10時~22時※日曜は18時頃閉店、要確認
不定
ながさき出島道路出口より車で5分
周辺の有料駐車所場利用
「桃太呂 浜町店」の詳細はこちら
<調査概要>
◎調査時期:2024年1月25日(木) ~ 1月27日(土)
◎調査対象:九州地方(山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)の20~69歳男女
◎調査方法:インターネット上でのアンケート
◎回収数(有効回答数):1033
◎調査委託先:マクロミル
※この記事は2024年6月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。