close

2024.06.04

関東近郊の絶景ひまわり畑おすすめ14選!2024年最新の見頃情報やイベントもチェック

夏の花と言えばひまわり!燦々と降り注ぐ太陽を浴びて育ち、色鮮やかに咲くひまわりは見ているだけでも元気を与えてくれますね。今回は関東近郊のおすすめ「ひまわり畑」をご紹介します。

東京都内や首都圏からも行きやすいひまわり畑が勢ぞろい。本数や見頃、ひまわりの種類やイベントもチェックしてくださいね。絶景の花畑はデートや子連れの家族旅行などにもぴったり。

青空の下、一面に広がる黄色のひまわり畑で素敵な思い出ができますように。

【東京都・立川市・昭島市】国営昭和記念公園

ベンチに座り、小怪を歩き、思い思いの場所でゆっくり観賞。

国営昭和記念公園
会場は原っぱ西花畑。約5万株のハイブリットサンフラワー
国営昭和記念公園
\サンフィ二ティ/開花期が長く、1株にたくさんの花をつけるミニヒマワリ(ハーブの丘)
国営昭和記念公園
\ダリア/色や形の異なる、多彩な花々を楽しめる

見頃:8月上旬

ひまわりの開花に合わせてフォトスポットが登場予定。園内は広く、レンタサイクルや、園内周遊バス“パークトレイン”を活用するのもおすすめ。

その他、サンフィ二ティとダリアの見頃は7月中旬~8月中旬。

■国営昭和記念公園
042-528-1751(国営昭和記念公園管理センター)※自動応答
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時(土日祝~18時)
期間中なし
入園料15歳以上450円
【電車】JR立川駅より徒歩10分、西立川駅より徒歩2分【車】中央道国立府中ICより30分
2531台(1日900円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横須賀市】長井海の手公園 ソレイユの丘

南仏プロヴァンス風の建物とヒマワリ畑がメルヘンチック。

(画像提供:横須賀市)
ヒマワリの見頃は7月下旬~8月中旬。青空とヒマワリのイエローが鮮やかに映えるフラワーガーデン
池の上を約300m駆け抜ける、ジップラインのスタート地点からの眺め
長井海の手公園 ソレイユの丘
小高い丘に位置し、富士山や相模湾を望む

見頃:7月下旬~8月下旬

ソレイユ(太陽)が似合う南仏プロヴァンスの景観がモチーフ。2023年4月のリニューアルで、フラワーガーデンが5haから10haに拡大し、アクティビティやレストランも充実。

■長井海の手公園 ソレイユの丘
046-857-2500
神奈川県横須賀市長井4
3月~11月は9時~18時、12月~2月は9時30分~17時
なし
入園無料
【電車】京急久里浜線三崎口駅より京急バスソレイユの丘行きで20分、ソレイユの丘より徒歩すぐ 【車】横浜横須賀道路衣笠ICより15分
1700台(1日1050円)
「長井海の手公園 ソレイユの丘」の詳細はこちら
「長井海の手公園 ソレイユの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・成田市】成田ゆめ牧場

背が高く迫力満点のひまわり畑!

成田ゆめ牧場
笑顔も満開!黄金の海へ飛び込もう♪

見頃:「Tallひまわり畑」7月上旬~8月下旬、「Shortひまわり畑」7月上旬~9月上旬

迫力満点の「Tallひまわり畑」と背が低く可愛らしい「Shortひまわり畑」が登場!Tallひまわり畑は、7会場期間総数11万本を予定している。

◆ひまわりフォトコンテスト

[開催期間]ひまわり畑開催期間中

[内容]Instagramフォトコンテスト!詳細はHPにてご確認ください。

◆成田ゆめ牧場ひまわりイベント

[開催期間]7月上旬~9月上旬

[内容]未定

■成田ゆめ牧場
0476-96-1001(成田ゆめ牧場)
千葉県成田市名木730-3
10時~17時 ※最終入場16時30分(Tallひまわり畑開催時間)
不定(詳細はHPをご確認ください)
300円(牧場入場料別途)
【電車】無料送迎バスでJR滑河駅より10分、JR成田駅より30分~40分【車】圏央道下総ICより2分
1000台(普通車1日1000円)
※生育状況により開催できない場合あり。開花状況はHPまたは電話にて要問合せ
「成田ゆめ牧場」の詳細はこちら
「成田ゆめ牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・船橋市】ふなばしアンデルセン公園

風車の景色とひまわりめいろを楽しもう。

ふなばしアンデルセン公園

見頃:7月中旬~8月下旬

メルヘンの丘に広がる約600平方メートルの「ひまわりめいろ」に挑戦。風車を背景に撮影するのもおすすめ。

◆ひまわりまつり

[開催期間]7月13日(土)~8月31日(土)

[内容]園内が約2万株のひまわりで彩られるほか、メルヘンの丘ゾーンに広さ約600平方メートルの「ひまわりめいろ」がオープン。

■ふなばしアンデルセン公園
047-457-6627
千葉県船橋市金堀町525
9時30分~16時(4月8日~10月31日の土日祝、3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日の全日は9時30分~17時)
月(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)
一般900円、高校生(生徒証を提示)600円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円
京葉道路花輪ICより車で40分
1100台(500円)
「ふなばしアンデルセン公園」の詳細はこちら
「ふなばしアンデルセン公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・佐倉市】佐倉ふるさと広場 風車のひまわりガーデン

刻一刻と表情を変える夕暮れ時の美しさは圧巻!

佐倉ふるさと広場 風車のひまわりガーデン

見頃:7月上旬~下旬

季節の花々を楽しめ、夏にはゴッホの代表作『ひまわり』に描かれた花をイメージした品種「ゴッホのひまわり」が咲き誇る。オランダ風車「リーフデ」を背景に、癒やしの風景が広がる。

夕日の撮影スポットとして有名な印旛沼湖畔にあり、空が朱に染まる夕暮れ時も美しいと評判。夏の日没は18時30分過ぎ。

◆風車のひまわりガーデン

[開催期間]7月6日(土)~21日(日)

[内容]季節の花々を楽しむことができる佐倉ふるさと広場では、7月中旬にオランダの画家「ゴッホ」にちなんで命名されたひまわり(ビンセント)、約1万5千本が咲きそろう。期間中は、観光船の運航やひまわりの摘み取り販売が行われる。また、レンタサイクルや地元産の牛乳を使用した名物のソフトクリームもおすすめ。オランダ風車と青空を背景に、印旛沼湖畔に広がる一面のひまわりを楽しもう!

■佐倉ふるさと広場 風車のひまわりガーデン
043-486-6000(佐倉市観光協会)
千葉県佐倉市臼井田2714
終日開放
なし(風車:月~木は休み)
入場無料
【電車】京成佐倉駅より佐倉市コミュニティバス飯野往復ルートで7分、佐倉ふるさと広場より徒歩すぐ【車】東関東道四街道ICより20分
20台
「佐倉ふるさと広場 風車のひまわりガーデン」の詳細はこちら

【栃木県・那須塩原市】道の駅「明治の森・黒磯」

白亜の洋館×金色の花畑 絵本の世界にタイムスリップ!?

金谷郷のひまわり畑
約1万株以上のひまわりは圧巻

見頃:8月上旬~中旬

明治時代、開拓が進んだ那須エリア。開拓者のひとりである青木周蔵の別邸とハンナガーデンがあり、洋館と花々が織りなす風景を堪能できる。

2008年に改修・復元された旧青木家那須別邸と季節の花々のコラボが見事。10月上旬にはコスモスが咲き競う。

※イベントの開催や詳細は公式HPにてご確認ください。

■道の駅「明治の森・黒磯」
0287-63-0399
栃木県那須塩原市青木27
3月1日~11月30日:8時30分~17時、12月1日~2月末:8時30分〜16時30分
]1月1日、第三火(3月1日~11月30日)※8月無休、毎週火(12月1日~2月末)
見学無料
【電車】JR黒磯駅より東野交通バス板室温泉行きで20分、青木別荘前より徒歩すぐ【車】東北道黒磯板室ICより10分
165台 ※第一駐車場およびトイレは、終日利用可能
※農産物直売所はリニューアル工事のため、キョクトウ青木フィールド敷地内にて仮店舗を営業中(パン屋・レストランは閉店)
「道の駅「明治の森・黒磯」」の詳細はこちら
「道の駅「明治の森・黒磯」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【群馬県・富岡市】丹生のひまわり畑

丹生地区の丘に一面に広がる黄色の絨毯にほれぼれ。

丹生のひまわり畑
ひまわり畑は富岡市郊外にある丹生地区の小高い丘に位置する

見頃:7月下旬~8月中旬

360°大自然の中、妙義山のシルエットをバックに見渡す黄色の絨毯のようなひまわり畑(約11万本)は一見の価値あり!

■丹生のひまわり畑
0274-62-6001(富岡市観光協会)
群馬県富岡市下丹生459-2付近
7時〜18時(日没まで)※18時〜翌日の7時まで閉鎖
なし
無料
上信越道富岡ICより20分
約20台(500円)※満車のときは、丹生湖駐車場をご利用ください。
「丹生のひまわり畑」の詳細はこちら

【群馬県・みどり市】笠懸町吹上地区ひまわり花畑

涼しい風と楽しむ、秋に開花するひまわり。

吹上地区ひまわり畑

見頃:9月下旬~10月中旬

約20万本・約2ヘクタールのひまわり畑の中を散策することもでき、ひまわりの近くで撮影することも可。

◆ひまわりの花畑まつり(予定)

[開催期間]2024年10月12日~10月14日

[内容]物産品の直売、ステージイベント、笠懸武技実演等
※日程、内容ともに変更となる可能性有。

■笠懸町吹上地区ひまわり花畑
0277-76-1270(みどり市産業観光部観光課)
群馬県みどり市笠懸町吹上地区
終日開放
なし
観賞無料
JR両毛線岩宿駅より徒歩35分
臨時駐車場あり
「笠懸町吹上地区ひまわり花畑」の詳細はこちら

【茨城県・筑西市】あけのひまわりフェスティバル

広大な田畑に咲き誇る一面の八重ひまわりは圧巻!

<イベント開催期間>8月24日(土)~9月1日(日)

見頃:生育・開花情報はこちらから

8月下旬から9月上旬まで、茨城の名峰・筑波山をバックにした広大な田畑一面に、太陽の光をたっぷり浴びた満開の八重ひまわり約100万本が咲き誇る。ゴッホの絵を彷彿とさせる、花の中心までびっしり花びらでおおわれているのが八重ひまわりの特徴。期間中はひまわりを持ち帰ることができる「切花園」や「ラッピングコーナー」などが開催され、見て触れて八重ひまわりを満喫できる。

朝、昼、夕刻と、時間の流れとともに表情を変えるひまわり畑。広大な田畑を自由に散策しながら、自分だけのお気に入りフォトスポットを見つけてみては。

■あけのひまわりフェスティバル
0296-20-1160(明野ひまわりの里実行委員会事務局)
茨城県筑西市宮山504周辺
9時~16時 (フェスティバル期間中のみ)
期間中なし
無料
【電車】JR水戸線下館駅よりタクシーで20分、JR水戸線下館駅より広域連携バス明野支所下車、つくばエクスプレス「守谷駅」で常総線に乗換、つくばエクスプレス「守谷駅」で常総線に乗換黒子駅よりタクシーで20分【車】常磐道土浦北ICから40分・谷和原ICから50分、北関東道桜川筑西ICから20分、圏央道常総ICから30分
フェスティバル期間中の平日250台(大会運営協力金1000円、500円)、フェスティバル期間中の土日は上記に加え、無料駐車場約200台追加
「あけのひまわりフェスティバル」の詳細はこちら

【茨城県・那珂市】なかLuckyFM公園(那珂総合公園)周辺 ひまわり畑

市花のひまわりが主役!夏空の下、元気をもらう。

那珂総合公園 ひまわり畑

見頃:8月下旬

那珂市の花・ひまわり約25万本が約4haの畑に咲き誇り、見晴台からの眺めは圧巻。周囲には田畑が広がり、自然を感じながらぐるっと散策するのもおすすめ。

◆なかひまわりフェスティバル2024

[開催期間]2024年8月31日(土)

[内容]各種ステージイベントや模擬店出店、花火大会など。

■なかLuckyFM公園(那珂総合公園)周辺 ひまわり畑
029-298-1111(那珂市商工観光課)
茨城県那珂市戸崎428-2付近
終日開放
なし
入園無料
【電車】JR常陸鴻巣駅よりタクシーで10分【車】常磐道那珂ICより10分
約20台(見晴台前駐車場)
「なかLuckyFM公園(那珂総合公園)周辺」の詳細はこちら

【山梨県・北杜市】北杜市明野サンフラワーフェス

一面のひまわり畑とお日さまに元気をもらえそう!

北杜市明野サンフラワーフェス
フェスは7月20日(土)~8月25日(日)
北杜市明野サンフラワーフェス
淡い黄色のひまわりソフト

見頃:7月下旬~8月中旬

明野に広がるひまわり畑。南アルプス・八ヶ岳・富士山などの美しい山々を背景に約40万本の花が一面に咲き誇る。

■北杜市明野サンフラワーフェス
0551-42-1351(北杜市明野サンフラワーフェス実行委員会事務局)
山梨県北杜市明野町浅尾5664
8時~17時
なし
中央道韮崎ICまたは須玉ICより車で15分
140台(普通車(1000円)二輪車(500円)バス(5000円))
「北杜市明野サンフラワーフェス」の詳細はこちら
「北杜市明野サンフラワーフェス」のイベント情報はこちら

【新潟県・長岡市】国営越後丘陵公園

水遊びとひまわりを満喫しよう!

国営越後丘陵公園
例年約2000本のひまわりが咲き誇る。夏を感じにぜひ訪れて!

見頃:8月上旬ごろ

400haもの広大な敷地を持つ国営公園。夏は広大な水遊び広場が人気!その隣にあるひまわり畑は8月上旬ごろに見頃を迎える。

■国営越後丘陵公園
0258-47-8001
新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
9時30分~18時(5~8月)※4~10月は17時まで※夜間開園日は20時まで(開催日など要問合せ)
7月8日(月)、8月26日(月)
大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円
関越道長岡ICより車で10分
2000台(普通車320円、大型車1050円、二輪車100円)
「国営越後丘陵公園」の詳細はこちら
「国営越後丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・上越市】つくしファームひまわり畑

まあるいこころで、共ににっこり!こころの輪を結ぶ願いが込められた畑。

つくしファームひまわり畑

見頃:7月下旬~8月下旬

医療福祉施設の方々が、生きがいづくりの場として耕したひまわり(約20万本)が上越市諏訪地域の他、上越妙高駅西口側の釜蓋遺跡公園花畑でも満開に。ひまわりオイルやスイーツの販売なども手がける。

◆越後ひまわり祭

[開催期間]7月下旬~8月下旬(詳しい開花状況はホームページやSNSにて要確認)

[内容]つくし工房のひまわり関連商品やお菓子、地域農家様の野菜、冷たい飲み物などの販売(詳しくはホームページやSNSにて要確認)

■つくしファームひまわり畑
025-520-3294(つくし工房)
新潟県上越市南新保897-1他
終日開放
なし
観賞無料
北陸道上越ICより車で10分
100台(川室記念病院駐車場)
「つくしファームひまわり畑」の詳細はこちら

【静岡県・沼津市】浮島ひまわりらんど

晴れた日には、ひまわり畑の向こうに富士山や新幹線が見えることも。

見頃:7月中旬~8月上旬

3カ所約3500平方メートルの休耕田を利用した広大なひまわり畑(約2万5000本)。花越しに走り抜ける新幹線が見えたり、空気が澄んだ日は富士山が見えたり。フォトコンテストの応募のために、カメラ片手に訪れる人も多い。

◆ひまわり祭り

[開催期間]7月21日(日)9時~15時

[内容]ミニコンサート、浮島ニッコリ市、写真コンテスト募集

■浮島ひまわりらんど
055-968-1322(浮島地区センター)
静岡県沼津市平沼435-1ほか
7時~18時
なし
見学無料
【電車】JR原駅よりタクシーで10分【車】新東名駿河湾沼津スマートICより7分
20台(7時~18時)駐車場満車の場合は、浮島地区センターグランドに駐車、徒歩5分

※この記事は2024年5月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics