close

2020.08.15

関東近郊の絶景日帰り温泉14選!日本中の湯を巡った達人がオススメ<2020>

今回は年間3000以上の湯を巡った温泉ライター高橋さんがオススメする絶景温泉をご紹介します。

日本各地の湯に入り尽くしている温泉の達人も太鼓判の名湯や、達人だからこそ知っている穴場な露天風呂、きっとあなたのお気に入りの温泉を見つけられるはず!

全て日帰り入浴できるので、ドライブやデートで気軽に立ち寄ったり夏のお出かけ帰りに汗を流しに行ったりできますよ。景色も湯も堪能しましょう。

※この記事は2020年8月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

横須賀温泉 湯楽の里【神奈川県横須賀市】

青々とした東京湾の景色が眺めやすい造りが好ポイント。

横須賀温泉 湯楽の里
湯船上段は腰まで、下段は肩まで温泉に浸かれる深さ
横須賀温泉 湯楽の里
男女一緒に楽しめる岩盤浴施設も備えていて一日ゆったり過ごせそう
横須賀温泉 湯楽の里
海を望むお休み処

【高橋さんコメント】
東京湾が一望でき、温泉の鮮度がいい天然温泉(加水)かけ流しの湯船が屋根付きです。湯船内に段差があり、腰かけて絶景が楽しめる工夫も素晴らしい。

日帰り入浴データ

[営業時間]9時~23時受付
[定休日]不定(年数回)
[料金]入館料中学生以上1080円、小学生以下530円(土日祝・特定日は中学生以上1280円、小学生以下630円)

食事処や特産品市場も備えた日帰り温泉。男女別浴場の露天部分には「上の湯」と「下の湯」があり、どちらも湯船が上下2段になっている。こちら同様、東京湾一望の露天風呂を備えた系列店が千葉市幕張に7月15日オープン!

■横須賀温泉 湯楽の里
[TEL]046-845-1726
[住所]神奈川県横須賀市馬堀海岸4-1-23
[アクセス]横浜横須賀道路馬堀海岸ICよりすぐ
[駐車場]263台
「横須賀温泉 湯楽の里」の詳細はこちら

モダン湯治 おんりーゆー【神奈川県南足柄市】

一面に森林が広がり秘湯気分。居心地がよくついつい長湯に。

モダン湯治 おんりーゆー
前方には囲いもなく開放的。42℃の湯船もある
モダン湯治 おんりーゆー
のんびり入浴したら森の中のカフェで休憩を

【高橋さんコメント】
広葉樹林に囲まれた露天風呂は開放的な造りで、山奥の秘湯に来たよう。木陰で入浴しつつ友人と1時間ほど話し込んだくらい、居心地のよい空間。

日帰り入浴データ

[営業時間]10時~20時
[定休日]不定
[料金]入館料中学生以上2090円、小学生1045円、3歳~未就学児495円

約1500万年前の太古の地層から湧出した単純硫黄泉の温泉はpH9.5のアルカリ性で、角質が柔らかくなり肌がすべすべになると評判。露天風呂で38℃の温泉にゆっくりと浸かって美肌を目指しつつ、目の前に広がる森林を眺めよう。

■モダン湯治 おんりーゆー
[TEL]0465-72-1126
[住所]神奈川県南足柄市広町1520-1
[アクセス]東名大井松田ICより20分
[駐車場]80台
「モダン湯治 おんりーゆー」の詳細はこちら
「モダン湯治 おんりーゆー」のクチコミ・周辺情報はこちら

天然温泉 海辺の湯【千葉県富津市】

夕焼けの海原を船が行き交い、水平線の奥には富士山の姿も。

天然温泉 海辺の湯
海側がガラス窓の内湯も海一望。天然温泉(加温・循環ろ過)に加え気泡を含み肌に優しいナノ水を導入している。[おすすめ時間]8月は18時前後

【高橋さんコメント】
東京湾に面した湯船から見る夕陽が美しく、富士山や伊豆大島、行き交う船が見えることも。温泉はワカメが溶け込んだような独特の風味で個性的。

日帰り入浴データ

[営業時間]10時~19時30分(土日祝は10時~20時)※受付は閉館30分前まで
[定休日]なし
[料金]入浴料大人780円、小学生350円(土日祝は大人880円、小学生400円)、0歳~未就学児200円

浴場があるのは、海にぽこりと突き出た小さな岬に佇む建物の2階。肌がつるつるになると評判の茶褐色の温泉が注ぐ露天風呂や内湯から、好天の日中には富士山、日没前には夕焼けが愛でられる。湯上がりには併設食事処や土産店へ。

※2020年8月11日時点電話確認情報:8月末まで平日は20時30分まで営業中。(土日祝は~21時)※受付は閉館30分前まで。詳しくは直接お問い合わせください。

■天然温泉 海辺の湯
[TEL]0439-69-8500
[住所]千葉県富津市金谷525-17
[アクセス]富津館山道路富津竹岡ICより8分
[駐車場]230台
「天然温泉 海辺の湯」の詳細はこちら
「天然温泉 海辺の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

宝川温泉 汪泉閣【群馬県みなかみ町】

水量豊かな渓流が間近で、清涼感たっぷりなロケーション。

宝川温泉 汪泉閣
渓流との一体感が味わえる露天風呂は爽快
宝川温泉 汪泉閣
打たせ湯もある広さ約120畳の混浴露天「魔訶の湯」
宝川温泉 汪泉閣
入浴料に含まれる湯浴み着を借りて温泉へ

【高橋さんコメント】
ちょっと手を伸ばせば手が届きそうに思えるほど、清流を身近に感じるロケーション。特に夏は勢いよく流れる川の清涼さが心地いいんですよ。

日帰り入浴データ

[営業時間]9時~16時受付
[定休日]なし
[料金]入浴料小学生以上1000円、未就学児は無料

渓流沿いに4つの露天風呂が点在し、その立地に加えて合計470畳にもおよぶ巨大さも魅力。女性専用の1つを除く3つは混浴だけど湯浴み着を着用するうえ、約50畳、約120畳、約200畳という広さなので他人の目も気にならない。

■宝川温泉 汪泉閣
[TEL]0278-75-2614(宝川山荘)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
[アクセス]関越道水上ICより28分
[駐車場]150台
「宝川温泉 汪泉閣」の詳細はこちら
「宝川温泉 汪泉閣」のクチコミ・周辺情報はこちら

川古温泉 浜屋旅館【群馬県みなかみ町】

ぬる湯らしいのどやかな光景と渓谷の緑に心和むひと時に。

川古温泉 浜屋旅館
眺めは混浴露天が◎。湯浴み着(貸出300円)かタオル巻きOK
川古温泉 浜屋旅館
赤谷川沿いに立ち、男女別内湯と混浴の内湯&露天風呂、女性専用露天風呂がある
川古温泉 浜屋旅館

【高橋さんコメント】
40℃弱のぬるい温泉は長湯にもってこい。川沿いの露天風呂で入浴客同士が会話を楽しむ姿は、ゆっくり浸かれるぬる湯ならではの光景ですね。

日帰り入浴データ

[営業時間]10時30分~15時受付
[定休日]不定
[料金]入浴料中学生以上1000円、小学生以下500円

古くから親しまれた効能豊かな名湯で、現在も湯治目的で長期滞在する人も多い。湧出した温泉は空気にふれることなく湯船に注がれ、水で薄めてもいないため温泉パワー満点。赤谷川の川音と周囲を包む渓谷美にも癒やされる。

※2020年8月11日時点電話確認情報:土日祝や繁忙期は日帰り入浴をお休みにしている場合有。事前に直接お問い合わせください。

■川古温泉 浜屋旅館
[TEL]0278-66-0888
[住所]群馬県利根郡みなかみ町相俣2577
[アクセス]関越道月夜野ICより30分
[駐車場]10台
「川古温泉 浜屋旅館」の詳細はこちら
「川古温泉 浜屋旅館」のクチコミ・周辺情報はこちら

万座温泉 日進舘【群馬県嬬恋村】

汗がにじむほど濃厚な温泉と標高約1800mの涼風は相性◎。

万座温泉 日進舘
湯量豊富な自家源泉(加水)を加温なしで循環せずに利用しており湯力満点!
万座温泉 日進舘
標高100m上がると気温は0.6℃下がる。ぐんぐん山道を駆け上るドライブを楽しみながら向かおう
万座温泉 日進舘
標高約1800m(8月の最高気温平均 23.6℃)。クマザサが浮かぶ湯など6つの湯船を備えた大浴場も

【高橋さんコメント】
硫黄濃度が日本有数の濃厚な温泉なので入浴すると汗がじわり。そこに高原の涼しい風を浴びると清涼感満点で、出たり入ったりを繰り返しました。

日帰り入浴データ

[営業時間]10時~17時受付 ※土日祝、お盆期間など繁忙期は受け付け14時まで。混雑度合いにより入場規制する場合有
[定休日]なし
[料金]入浴料1名1000円

夏でも涼しいため、冷房のない施設も多い高地に湧く万座温泉。「自家用車で通年行けるうち日本最高所の温泉ですよ」と達人。硫黄成分が濃厚なミルク色の温泉と万座の山並みが彩る露天風呂「極楽湯」に浸かると、まさに極楽気分。

■万座温泉 日進舘
[TEL]0279-97-3131
[住所]群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
[アクセス]上信越道碓氷軽井沢ICより1時間30分
[駐車場]100台
「万座温泉 日進舘」の詳細はこちら
「万座温泉 日進舘」のクチコミ・周辺情報はこちら

四万やまぐち館【群馬県中之条町】

川向こうに野生動物もひょっこり。渓谷美を身近に感じる入浴を。

四万やまぐち館
日帰り受付時間だとお題目露天風呂は女性用
四万やまぐち館
清流をはさんだ対岸には蝉鳴きの滝が見える

【高橋さんコメント】
渓流沿いの露天風呂は緑豊かで川の音が清々しい。入浴時、対岸に野生の猿がひょっこりと姿を現してびっくり!自然が身近ならではのハプニング。

日帰り入浴データ

[営業時間]12時~16時受付
[定休日]なし
[料金]入浴料1名1000円

四万川の瀬音に導かれて温泉浴場へ向かうと、清流と渓谷美がすぐそこに。大浴場は2つあり、周囲約25mの大岩と長さ約30mの露天風呂を配した「お題目露天風呂」と、3つの湯船がある「四万川の湯」を男女入れ替え制で利用できる。

※2020年8月11日時点電話確認情報:繁忙期は日帰り入浴を休業する可能性有。臨時休館の場合もあるため事前に直接お問い合わせください。

■四万やまぐち館
[TEL]0279-64-2011
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万甲3876-1
[アクセス]関越道渋川伊香保ICより1時間5分
[駐車場]60台
「四万やまぐち館」の詳細はこちら
「四万やまぐち館」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics