close

2024.07.24

【関東近郊】秋の味覚を楽しむ!果物狩り・収穫体験ができる農園14選<2024>

落花生掘り<9月上旬~10月上旬>

千葉名産・落花生掘りに挑戦。サヤがかたいものを選ぶのが、おいしい落花生収獲のポイント。

【千葉県・成田市】成田ゆめ牧場

成田ゆめ牧場
収獲のほか、どうぶつとのふれあいなども楽しい

ファミリーで楽しめる落花生掘り。千葉県を代表する品種「千葉半立」を収穫。生の落花生でなければ作れない、風味豊かな「茹で落花生」にして食べるのがおすすめ。

[予約]予約不可
[料金]2株600円
[受付場所]はたけのおうち うしがらジョーロ
[時間]13時~15時30分
[期間]10月上旬~下旬
[ベビーカー]
[車いす入園]
[手袋貸出]
[農園貸切]不可

※荒天中止
※数がなくなり次第終了

■成田ゆめ牧場
0476-96-1001
千葉県成田市名木730-3
【平日】9時30分~16時30分(最終入場15時30分)【土・日・祝】9時30分~17時(最終入場16時)※季節により変動あり
不定休 ※公式ホームページを要確認
入場料【平日】中学生以上1600円、4歳~小学生800円、65歳以上1400円【土・日・祝、8月】中学生以上1900円、4歳~小学生1000円、65歳以上1700円
【電車】JR 滑河駅より無料送迎バスで約10分、JR 成田駅より無料送迎バスで約30分【車】首都圏中央連絡自動車道下総ICより約2分
あり(普通車1000円、大型車1500円、二輪車600円)
「成田ゆめ牧場」の詳細はこちら
「成田ゆめ牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

さつまいも掘り<10月中旬~11月中旬>

スイーツにも料理にも使えるさつまいも。ほくほくとした食感とやさしい甘みに、秋を感じよう。

【千葉県・成田市】小山農園

小山農園
堀ったさつまいもは少しおいてから食べるほうがおいしさが増す

しっとり、甘い熟成さつまいも。

一本の苗からゴロゴロ現れるさつまいもを手で掘る収穫体験。掘ったさつまいもは持ち帰り、熟成しておいたさつまいもは、焼き芋にしてホクホク食感を堪能。

[予約]予約不要(団体は要予約)
[料金]「さつまいも掘り」入園料300円+さつまいも1㎏につき200円
[制限時間]なし/1㎏につき200円
[期間]9月下旬~10月下旬
[ベビーカー]
[車いす入園]
[手袋貸出]
[農園貸切]
■小山農園
0476-32-0428
千葉県成田市十余三151-6
10時~16時
不定
東関東道大栄ICより車で7分
100台(1台400円)
「小山農園」の詳細はこちら

しいたけ狩り<9月下旬~11月下旬>

身近ながら奥深い食材。じっくり時間をかけて育てた、こだわりのしいたけの収穫体験。収穫後は試食で味わってみよう。

【東京都・青梅市】内沼きのこ園

内沼きのこ園

原木栽培にこだわってしいたけを栽培。10月下旬頃には林の中で収穫体験が可能。しいたけ狩りを体験すると、七輪におこした炭火でしいたけを焼いて食べることもできる(炭火焼きだけの体験は不可)。

[予約]完全予約制(電話にて)
[入園料]中学生以上200円、幼児・小学生100円
[料金]収穫したしいたけは、100g当たり350円で買い上げ。炭火焼きは中学生以上200円、幼児・小学生100円、乳児無料(要予約)
[期間]9月下旬~
■内沼きのこ園
0428-74-4528
東京都青梅市成木1-90
しいたけ狩り11時~16時30分※最終受付回14時、完全予約制
火(6月~8月は火・水)
圏央道青梅ICより車で20分
15台
「内沼きのこ園」の詳細はこちら
「内沼きのこ園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・横瀬町】小松沢レジャー農園

小松沢レジャー農園

しいたけ狩りは一年中OK。11月中旬までならぶどう狩り(30分食べ放題、小学生以上1700円~、2歳~未就学児900円~)も。

小学生以上しいたけ狩り体験料200g付700円、追加100g200円
■小松沢レジャー農園
0494-24-0412
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1408
9時45分~16時 ※最終受付は体験により異なる※予約可
関越花園ICより車で50分
140台
「小松沢レジャー農園」の詳細はこちら
「小松沢レジャー農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・佐倉市】佐倉きのこ園

佐倉きのこ園

有名料理店にも採用される「長生き椎茸」を栽培する農園。地下から汲む天然水だけで育てるしいたけはじゅわっと旨さが溢れ出す。

入園無料、しいたけ・きくらげ100g270円
■佐倉きのこ園
043-486-3987
千葉県佐倉市太田2395
8時30分~16時(大きいきのこがなくなり次第終了)
月・火(祝日は営業)
東関東道佐倉ICより車で3分
30台
「佐倉きのこ園」の詳細はこちら
「佐倉きのこ園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年7月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※開園期間は該当するフルーツや味覚狩りの時期です。その年の天候など状況により前後する可能性があります。また品種により時期が異なるため、詳細はHPや農園に問い合わせてご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics