地元人だからこそ知っている穴場の紅葉。名所での紅葉狩りとは違った、静かに絶景を楽しめたり、露天風呂から紅葉を眺めるなど知る人ぞ知る景色を堪能しましょう。
今回は岩手県の八幡平、安比高原エリアの穴場紅葉を地元の人に教えていただきました。>八幡平エリアと安比高原エリアに分けてご紹介します。今から東北旅行の計画をたててみませんか。
※この記事は2020年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
松川渓谷玄武岩
荒々しい岩肌を彩る赤・黄と青みを帯びた清流のコントラスト。

森の大橋から見下ろす松川渓谷は一幅の絵画のような美しさ!
ブナやナラの林に覆われる松川渓谷の中でも、柱状節理の岩肌と色彩の対比が美しいスポット。県道から松川が流れる河原におりて、紅葉狩りを楽しもう。
[紅葉見頃]10月中旬~下旬
地元人のコメント
道路沿いからは見えづらく、川岸におりて出合える光景なんですよ。(松川荘 女将 上野智恵子さん)
[TEL]0195-78-3500(八幡平市観光協会)
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木
[営業時間]見学時間/見学自由
[駐車場]3台
「松川渓谷玄武岩」のクチコミ・周辺情報はこちら
八幡平の草紅葉
秋の始まりを告げる草紅葉、風に揺れる姿は黄金のビロード。


八幡平の湖沼の中で最大の八幡沼(八幡沼展望台より)
八幡平山頂の湿地帯に広がる草紅葉。八幡沼をかすめる木道を歩けば、いち早く色を変えた高山植物と青々とした針葉樹のコントラスト、湖沼の水景が一望できる。
[紅葉見頃]9月下旬~10月上旬
地元人のコメント
時季が早く見逃されがちですが、湿原が光り輝く瞬間は絶景です。(八幡平ハイツ フロント課 主任佐々木信之助さん)
[TEL]0195-78-3500(八幡平市観光協会)
[住所]十和田八幡平国立公園
[営業時間]見学時間/見学自由
[駐車場]107台(八幡平展望駐車場1台500円)
「八幡平の草紅葉」のクチコミ・周辺情報はこちら
松川荘
硫黄の香り漂う乳白色の湯と色鮮やかな渓谷紅葉の共演。

カエデや桜の木が、10月中旬から色づきはじめる(写真は混浴露天風呂)。
四季の移ろいを楽しむ松川荘の露天風呂。特に紅葉の時季には、赤や黄、橙色の鮮やかな色彩が目の前に広がる。硫黄の香りに包まれ秋の絶景を堪能しよう。
※入浴料中学生以上600円ほか
八幡平ハイツ
岩手山を借景に湯浴みに興じる。

岩風呂と檜風呂は男女日替わり。休憩広間も無料で利用可。
岩手山の焼石を配した野趣あふれる露天岩風呂や香り良い檜の露天、紅葉の森に設えた温泉の足湯で、ゆっくりと旅のリフレッシュを。
安比高原ブナ二次林
秋のじゅうたんを踏みしめキラキラと輝く葉の下を歩く。




「森林浴の森100選」にも選ばれている約100万平方メートルのブナの森。頭上には日の光を受けて黄金に輝くブナのトンネルが、足元には小気味良い音を刻む落ち葉が一面に広がる。
散策路の途中には、のんびりと遊ぶ放牧馬の姿も。
[紅葉見頃]10月上旬~中旬
地元人のコメント
木々の紅葉の後に広がる落ち葉のじゅうたんがとてもキレイです。(安比八幡平の食の宿四季館 彩冬 支配人 斉藤 健さん)
[TEL]0195-73-6228(イーハトーヴォ安比高原自然学校)
[住所]岩手県八幡平市安比高原
[営業時間]見学時間/見学自由
[駐車場]30台
「安比高原ブナ二次林」の詳細はこちら
「安比高原ブナ二次林」のクチコミ・周辺情報はこちら
不動の滝
静謐な空間に色づく木々の間に落差15mの滝が流れ落ちる。


神秘的な雰囲気が満ちる参道を歩くこと10分。古くは修験道場や祈願の場だった落差15mの滝が現れる。
[紅葉見頃]10月中旬~下旬
地元人のコメント
紅葉だけでなく、実は縁結び、金運、厄除けのパワースポットなんです。(新安比温泉静流閣 女将 橋本英子さん)
[TEL]0195-78-3500(八幡平市観光協会)
[住所]岩手県八幡平市高畑
[営業時間]見学時間/見学自由
[駐車場]35台
「不動の滝」の詳細はこちら
「不動の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬
湯気の向こうの秋色と絶品ランチを楽しむ。


見頃は例年10月中旬~11月上旬。入浴料中学生以上720円 ※ランチ利用で360円。
和モダンな装いにアットホームなおもてなしが評判の美食宿。プチ前菜から始まるランチでは、前沢牛のハンバーグや岩手短角牛のシチューが味わえる。森の中のような雰囲気の露天風呂から見渡す景色も秋一色に。
[TEL]0195-72-5344
[住所]岩手県八幡平市赤坂田254-9
[営業時間]ランチ11時30分~LO13時30分、日帰り入浴11時30分~14時20分(最終受付14時)
[定休日]ランチは水木、入浴は水※変更の場合有
[駐車場]25台
「安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬」の詳細はこちら
新安比温泉 静流閣
成分の濃い黄金色の湯に浸かる。

露天風呂からは紅葉した林や山を一望!
全国屈指の強塩泉「金の湯」と「銀の湯」の2種類の温泉があり、ミネラルや重曹成分、メタホウ酸が多く、美肌の湯としても人気が高い。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。