今回は、埼玉県内の子どもと楽しめる遊び場や観光スポットを紹介します。
自然の中で思い切り走り回れる公園から、雨でも遊べる屋内スポット、珍しい生き物に出会える動物園・水族館までバリエーション豊富!
アクセスやイベント開催情報に加え、小さな子どもと訪れる際に気になる内容もまとめているので、是非参考にしてみてくださいね。
【さいたま市】鉄道博物館
列車見学から運転体験までできる、鉄道の魅力が詰まった博物館


実物の車両を使用し、鉄道が歩んだ歴史をわかりやすく展示している博物館。小学生以上が有料で体験できる運転台でのシミュレータや、小さい電車を運転して線路を走る「ミニ運転列車」、さらに入館料だけで楽しめる大迫力の鉄道ジオラマなどがあり、普段乗っている鉄道について詳しく知ることができる設備が盛りだくさんです。
中でも蒸気機関車など36両の列車が並ぶ「車両ステーション」は圧巻。子どもだけでなく大人もテンションが上がるはずですよ。
子どもが体を動かす遊びがしたくなったら、屋外に鉄道モチーフの遊具が揃う「てっぱくひろば」がおすすめです。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり
[ベビーカー貸し出し]あり(無料)
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
10時~17時 ※最終入館16時30分
火、年末年始
入館券【大人】1330円【小・中・高校生】620円【3歳~未就学児】310円 ※入館券の事前購入推奨、詳細は公式ホームページを要確認。
【電車】JR 大宮駅よりニューシャトルで約3分 ※鉄道博物館駅下車徒歩1分【車】首都高速道路新都心西出入口より10分
あり(1000円)
「鉄道博物館」の詳細はこちら
(画像提供:鉄道博物館)
【羽生市】さいたま水族館
食虫植物や熱帯魚たちが暮らす水族館

羽生水郷公園内にある「さいたま水族館」は、荒川に棲む約70種の生物を展示しています。珍しい食虫植物のムジナモからレインボーフィッシュなどの熱帯魚までじっくり観察できます。

毎週土曜には、約40分の水族館体験ツアー(無料)を開催。普段は見られないバックヤードに入り、水をきれいにする機械室を案内してもらったり、魚が食べるエサを見せてもらったりと、ちょっとした特別感を味わえます。
東北自動車道羽生ICから約5分と車でアクセスしやすい立地。電車移動がまだ難しい子ども連れでも訪れやすいですよ。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]なし
[ベビーカー貸し出し]あり(無料)
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
9時30分~17時(12月・1月は~16時30分)※水族館探検ツアーは土曜の11時、14時(先着順で各回定員5名)
第2、第4月曜、2023年7月10日(月)・18日(火)、10月10日(火)・23日(月)、11月13日(月)・12月11日(月)・29日(金)~31日(日)、2024年1月1日(月・祝)・9日(火)、2月13日(火)、3月11日(月)・18日(月)
入館料【大人】400円(特別展示期間500円)【小・中学生】100円(特別展示期間200円)
【電車】東武鉄道 羽生駅よりタクシーで約15分【車】東北自動車道羽生ICより5分
あり(無料)
「さいたま水族館」の詳細はこちら
【狭山市】狭山市立智光山公園
季節で変わる大花壇の前で、子どもとの思い出写真をぱちり!

首都圏中央連絡自動車道、狭山日高ICより車で5分の距離にある「狭山市立智光山公園」は、53.8haの広大な土地に動物園や植物園、キャンプ場が集まる都市公園。

毎年デザインが変わる「都市緑化植物園」(入園無料)の大花壇や川沿いの並木道、ウッドチップが敷き詰められた「ピクニック広場」など、豊かな自然を感じながらゆっくり過ごせる場所ばかり。子どもと散歩をしたり、お弁当をもって広場でピクニックしたりするのもおすすめです。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]なし
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし
[ベビーカー貸し出し]なし(動物園のみあり)
※授乳設備は施設により異なるため要問合せ
埼玉県狭山市柏原561
施設により異なる
施設により異なる
無料 ※有料施設あり
【電車】西武鉄道 狭山市駅より西武バスで約18分 ※智光山公園下車徒歩すぐ【車】首都圏中央連絡自動車道狭山日高ICより5分
あり(無料)
「狭山市立智光山公園」の詳細はこちら
「狭山市立智光山公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:狭山市立智光山公園)
【狭山市】狭山市立智光山公園こども動物園
トコトコ歩くテンジクネズミに会えるイベントが好評


「狭山市立智光山公園」内に位置する「狭山市立智光山公園こども動物園」は、ヤギやミーアキャットなどの哺乳類を中心に、鳥類や両生・爬虫類が暮らす動物園。
中でも注目は、毎日11時30分と14時30分に開催されるイベント「テンジクネズミのおかえり橋」。可愛いテンジクネズミたちが橋を渡って小屋まで戻る姿に、子どもも夢中になりそうですね。
また、初めての入園なら可愛い動物が書いてある「動物園デビューカード」が受付窓口にて無料でもらえるので、是非ゲットしてくださいね。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]なし
[ベビーカー貸し出し]あり(無料)
埼玉県狭山市柏原864-1
9時30分~16時30分(最終入場16時)
月(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
入園料【大人】200円【小・中学生】50円
【電車】西武鉄道 狭山市駅より西武バスで約18分 ※智光山公園下車徒歩9分【車】首都圏中央連絡自動車道狭山日高ICより5分
あり(無料)
「狭山市立智光山公園こども動物園」の詳細はこちら
「狭山市立智光山公園こども動物園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:狭山市立智光山公園こども動物園)
【東松山市】埼玉県こども動物自然公園
オーストラリアで生息する珍しい動物クオッカに会える

「埼玉県こども動物自然公園」には、コアラやカンガルー、キリンなど160種類程の動物が暮らしています。
笑ったような表情が可愛いクオッカが、生息地のオーストラリア以外で見られるのは珍しいので必見!

また、ガラス張りのキリンの屋内展示室「キリンテラス」や、フンボルトペンギンの生息地であるチリのチロエ島を再現した「ペンギンヒルズ」など、こだわりの展示方法が注目ポイントです。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり
[ベビーカー貸し出し]あり(500円)
埼玉県東松山市岩殿554
【2月1日~11月14日】9時30分~17時(入園は16時まで)【11月15日~1月31日】9時30分~16時30分(入園は15時30分まで)
月(祝日の場合は開園)
入園料【高校生以上】700円【小・中学生】200円【未就学児】無料
【電車】東武鉄道 高坂駅より川越観光自動車バスで約3分 ※こども動物自然公園下車徒歩約5分【車】関越自動車道鶴ヶ島ICより約14分
あり(600円)
「埼玉県こども動物自然公園」の詳細はこちら
「埼玉県こども動物自然公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:埼玉県こども動物自然公園)
【比企郡】国営武蔵丘陵森林公園
エアートランポリンなどの遊具や水遊び場が揃う森林公園


約304haもの広大な土地に広がる「国営武蔵丘陵森林公園」。
南口エリアにはエアートランポリン「ぽんぽこマウンテン」、西口エリアには約50種類の色鮮やかな遊具が集まる「むさしキッズドーム」や水深が5~30cmと浅いプールのような水遊び場があり、子どもたち大興奮の場所が目白押しです。
中央口ゲートから徒歩3分の距離のレストランでは、ピザやナポリタン、ハヤシライスなどが食べられます。遊びの合間の休憩にぴったりですね。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり
[ベビーカー貸し出し]あり(無料)
埼玉県比企郡滑川町山田1920
【3月~10月】9時30分~17時【11月】9時30分~16時30分【12月~2月】9時30分~16時
6月1日~7月20日、12月1日~2月末の月曜(祝日の場合は翌平日 ※12月25日を除く)、12月31日、1月1日、1月第3月曜から金曜
【大人】450円【中学生以下】無料【65歳以上】210円
【電車】東武鉄道 森林公園駅より国際十王交通バスで約5分 ※森林公園南口入口下車徒歩4分【車】関越自動車道東松山ICより10分
あり(700円)
「国営武蔵丘陵森林公園」の詳細はこちら
「国営武蔵丘陵森林公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:国営武蔵丘陵森林公園)
【飯能市】トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園
童話の世界をモチーフにした公園

北欧の童話作家として有名な「トーベ・ヤンソン」との手紙のやり取りから生まれた公園。物語の世界に足を踏み入れたような美しい森と可愛い建物が魅力です。

ユニークな外観の「きのこの家」には小さなサイズの家具が置かれており、小人が実際に住んでいそうな空間。らせん階段や吹き抜けの造りが子ども心をくすぐります。
土・日・祝の日没から21時までの間はライトアップを実施。日中とはまた違う幻想的な光景は必見ですよ。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[離乳食など食べ物持ち込み]公園内は可・建物内は不可
[ロッカー]なし
[ベビーカー貸し出し]なし
※授乳する場所は受付にて応相談。飲食は公園内のみ可。
埼玉県飯能市大字阿須893-1
【平日】9時~17時【土・日・祝】9時~21時 ※きのこの家、森の家は16時40分に閉館、
月(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日
無料
【電車】西武鉄道 元加治駅よりタクシーで約6分【車】首都圏中央連絡自動車道狭山日高ICより20分
あり(無料)
「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」の詳細はこちら
「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:飯能市建設部道路公園課)
【飯能市】メッツァビレッジ
北欧旅行に来た気分を味わえる癒しスポット

埼玉県飯能(はんのう)市にある宮沢湖のほとりに広がる「メッツァビレッジ」。メッツァはフィンランド語で“森”を意味しており、文字通り美しい自然に囲まれた中で木を使ったワークショップに参加することができます。

おしゃれな北欧雑貨を扱うショップの他、飲食店も充実。外の景色を眺めながら食事のできるお店が多いので、絶景に癒され開放的になった心でランチや休憩をして過ごせます。
また、食材の持ち込みなしでBBQが気軽に楽しめる「ヒュッゲテラスBBQ」(4人以上6人まで32000円~)では、自分の手で薪を割るところから始められる「たき火体験(1人3500円)」も可能です。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[離乳食など食べ物持ち込み]可
[ロッカー]あり
[ベビーカー貸し出し]あり(500円)
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
【平日】10時~18時【土・日・祝】10時~19時
不定
【電車】西武鉄道 飯能駅より西武バスで約12分 ※メッツア下車徒歩7分【車】首都圏中央連絡自動車道狭山日高ICより12分
あり(平日2時間まで無料。以降1000円、土・日・祝1500円)
「メッツァビレッジ」の詳細はこちら
(画像提供:メッツァビレッジ)
【東秩父村】彩の国ふれあい牧場
動物と触れ合ったり酪農について学べる場所


約7haの牧場内にモーモーハウス、動物広場、展望広場があり、ヤギ、ヒツジ、ウサギを見ることができる「彩の国ふれあい牧場」。メイン施設である「モーモーハウス」にはパネル展示があり、牧場の仕事内容がわかりやすく紹介されています。また、アイスクリーム、チーズなどの手作り体験も実施。※手作り体験は土・日・祝のみ
また、美しい自然の景色も魅力的です。思い切り走り回れる広い芝生広場や、のんびりできる四季折々の草花が咲く花木広場で思い思いの時間を過ごしてください。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]あり
[おむつ替え台]あり
[離乳食など食べ物持ち込み]可(授乳室でのみ飲食可)
[ロッカー]なし
[ベビーカー貸し出し]なし
※「モーモーハウス」にベビー設備あり
埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1
9時~16時30分(最終入園16時)
月(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
無料 ※手作り体験は有料
【電車】東武鉄道・JR 小川町駅よりタクシーで約25分【車】関越自動車道花園ICより約50分
あり(無料)
「彩の国ふれあい牧場」の詳細はこちら
「彩の国ふれあい牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:彩の国ふれあい牧場)
【本庄市】本庄千本さくら『5S』工場
無料で20分間アイス食べ放題に子どもたち興奮必至!?


「ガリガリ君」など、赤城乳業のアイス製品について楽しみながら学べる「本庄千本さくら『5S』工場」。入場無料なうえ、オリジナルのノベルティグッズまでもらえる、とっても太っ腹なスポットです。
色鮮やかでポップな空間になっている「ガリガリ君広場」では、なんと無料でアイスが約20分間食べ放題!その他にも、工場限定グッズが購入できたり、動くガリガリ君ロボット「ガリロボ」と記念撮影ができたりと、まさに「ガリガリ君」尽くしです。
工場見学の申し込みはインターネットからのみ可能。一部期間以外は先着順なので、早めの予約がおすすめですよ。
<赤ちゃん・子連れ家族のための施設情報>
[授乳室]なし
[おむつ替え台]あり
[離乳食など食べ物持ち込み]不可
[ロッカー]なし
[ベビーカー貸し出し]なし
埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
10時~12時、13時~15時 ※完全予約制。詳細は公式ホームページを要確認
土・日、その他休業日あり
無料
【電車】JR 児玉駅より朝日バスで約10分、JR 本庄駅よりバスで約30分 ※赤城乳業千本さくら工場下車徒歩すぐ【車】関越自動車道本庄児玉ICより約15分
あり(無料)
「本庄千本さくら『5S』工場」の詳細はこちら
(画像提供:赤城乳業株式会社)
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年9月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。